ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

両崖山〜大岩山〜行道山〜赤雪山〜仙人ガ岳〜深高山〜石尊山

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:44
距離
38.1km
登り
2,311m
下り
2,270m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
0:39
合計
9:42
7:19
15
7:34
7:35
4
7:39
7:39
13
7:52
7:53
18
8:11
8:11
11
8:22
8:22
12
8:34
8:34
31
9:05
9:05
9
9:14
9:14
19
9:33
9:33
16
9:49
9:51
50
10:41
10:44
38
11:22
11:24
3
11:27
11:27
35
12:02
12:02
13
12:15
12:31
43
13:14
13:14
17
13:31
13:33
3
13:36
13:39
2
13:41
13:41
11
13:52
13:52
7
13:59
14:00
7
14:07
14:08
11
14:19
14:23
3
14:26
14:26
9
14:35
14:36
20
14:56
14:58
25
15:23
15:23
17
15:40
15:40
4
15:44
15:44
21
16:05
16:05
56
17:01
桐生温泉湯らら
天候 濃霧 〜 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:足利市駅
復路:桐生温泉湯らら バス 〜 新桐生駅(\200)
※おりひめバスは一律料金制でした 
コース状況/
危険箇所等
※行道山からは関ふれの道と分かれ、地形図の破線道を行きました。はじめこそ、踏跡心許ない感じでしたが、その後はほぼ明瞭でした。途中急傾斜の下りがあり、注意して通過しました。

※仙人ガ岳の東端のピークへの最後の登りはとても急でした。その前に岩を越えていく箇所もありましたが、ここは私は気が付きませんでしたが、巻道があったのかもしれません。

※仙人ガ岳から猪子峠は稜線部分が岩稜の箇所が多く、核心部の犬返しのクサリをはじめヤセている箇所も多数あり、慎重に通過しました。またいくつものピークを越えるので体力も削がれてゆきました。
今日はここからスタート
2016年11月20日 07:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 7:21
今日はここからスタート
まずは織姫神社に参拝
2016年11月20日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 7:37
まずは織姫神社に参拝
2016年11月20日 07:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 7:41
関東ふれあいの道を行きます
2016年11月20日 07:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 7:42
関東ふれあいの道を行きます
2016年11月20日 07:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 7:48
2016年11月20日 07:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 7:55
こんな岩々のところを登って行きます
2016年11月20日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 7:57
こんな岩々のところを登って行きます
2016年11月20日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:09
2016年11月20日 08:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:11
足利城跡
2016年11月20日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:12
足利城跡
2016年11月20日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 8:12
2016年11月20日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 8:12
2016年11月20日 08:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:13
2016年11月20日 08:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:13
雷電神社分岐
2016年11月20日 08:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:24
雷電神社分岐
ここは大岩毘沙門天方面へ
2016年11月20日 08:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:24
ここは大岩毘沙門天方面へ
一旦車道を横切ります
2016年11月20日 08:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:31
一旦車道を横切ります
まだ霧は晴れません
2016年11月20日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:40
まだ霧は晴れません
四等三角点ピーク通過
2016年11月20日 08:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:41
四等三角点ピーク通過
また車道に出ました
2016年11月20日 08:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:44
また車道に出ました
毘沙門天へ
2016年11月20日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:51
毘沙門天へ
2016年11月20日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:52
2016年11月20日 08:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:53
なかなかきれいでした
2016年11月20日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/20 8:54
なかなかきれいでした
境内の杉も立派でした
2016年11月20日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:54
境内の杉も立派でした
2016年11月20日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 8:54
大岩山剣ヶ峰頂俯瞰
2016年11月20日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:07
大岩山剣ヶ峰頂俯瞰
2016年11月20日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:08
行道山(石尊山)頂俯瞰
2016年11月20日 09:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:16
行道山(石尊山)頂俯瞰
2016年11月20日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:17
2016年11月20日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 9:17
ここの分岐で関ふれの道(右)と別れて直進しました
(地形図の破線道を行きました)
2016年11月20日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:20
ここの分岐で関ふれの道(右)と別れて直進しました
(地形図の破線道を行きました)
浄因寺には寄りませんでした
2016年11月20日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:20
浄因寺には寄りませんでした
踏跡明瞭になりました
2016年11月20日 09:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:23
踏跡明瞭になりました
ここで関ふれの道と合流しました
2016年11月20日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:41
ここで関ふれの道と合流しました
次は名草巨石群目指します
2016年11月20日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:41
次は名草巨石群目指します
その前に今日はじめての補給タイム
2016年11月20日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:44
その前に今日はじめての補給タイム
2016年11月20日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:50
また車道を横切ります
ここが馬打峠だと思います
2016年11月20日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:51
また車道を横切ります
ここが馬打峠だと思います
2016年11月20日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:51
山道に復帰
2016年11月20日 09:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:52
山道に復帰
2016年11月20日 09:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 9:54
石祠がありました
2016年11月20日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 10:28
石祠がありました
藤坂峠に出たようです
2016年11月20日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 10:44
藤坂峠に出たようです
2016年11月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 10:45
道路沿いに石碑あり
2016年11月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 10:45
道路沿いに石碑あり
2016年11月20日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 10:54
ようやく青空が見えてきました
2016年11月20日 10:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 10:58
ようやく青空が見えてきました
急速に霧が晴れてゆきます
2016年11月20日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/20 10:59
急速に霧が晴れてゆきます
2016年11月20日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 10:59
2016年11月20日 11:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:00
2016年11月20日 11:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:03
2016年11月20日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:06
2016年11月20日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:07
2016年11月20日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:18
2016年11月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 11:23
2016年11月20日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:24
弁慶割石
2016年11月20日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:24
弁慶割石
胎内くぐり
2016年11月20日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:25
胎内くぐり
厳島神社も参拝しました
2016年11月20日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:26
厳島神社も参拝しました
2016年11月20日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:30
ここからしばらく車道を行きます
2016年11月20日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:30
ここからしばらく車道を行きます
反射板のあるピーク(左)と赤雪山
2016年11月20日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:43
反射板のあるピーク(左)と赤雪山
車道沿いに道標あり
2016年11月20日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:45
車道沿いに道標あり
ここは右の飛駒方面へ
2016年11月20日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:45
ここは右の飛駒方面へ
ここが登山口です
2016年11月20日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:46
ここが登山口です
丸太を登るきるとなかなかの尾根道に出来ました
2016年11月20日 11:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:51
丸太を登るきるとなかなかの尾根道に出来ました
丁寧な道標
2016年11月20日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:55
丁寧な道標
鉄塔通過
2016年11月20日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 11:55
鉄塔通過
反射板のピークに到着しました
2016年11月20日 12:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:03
反射板のピークに到着しました
2016年11月20日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:08
赤雪山頂はこの角度から見ると染め分け帽でした
2016年11月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/20 12:09
赤雪山頂はこの角度から見ると染め分け帽でした
北方面が眺望出来ました
2016年11月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 12:09
北方面が眺望出来ました
赤雪沢駐車場への道との分岐
まもなく頂上です
2016年11月20日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:11
赤雪沢駐車場への道との分岐
まもなく頂上です
2016年11月20日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:11
紅葉帯を登って行きます
2016年11月20日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/20 12:12
紅葉帯を登って行きます
2016年11月20日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:14
赤雪山頂俯瞰
2016年11月20日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 12:17
赤雪山頂俯瞰
2016年11月20日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:17
頂のベンチで昼食
今日もテルモス
2016年11月20日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:23
頂のベンチで昼食
今日もテルモス
2016年11月20日 12:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:24
辿ってきた山々が見えました
2016年11月20日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:33
辿ってきた山々が見えました
山頂には東屋あり
2016年11月20日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:33
山頂には東屋あり
分岐で
ここから皆沢方面にも降りられるようです
2016年11月20日 12:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:44
分岐で
ここから皆沢方面にも降りられるようです
2016年11月20日 12:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:46
2016年11月20日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:49
2016年11月20日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:53
2016年11月20日 12:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:54
仙人ガ岳が見えました
2016年11月20日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:57
仙人ガ岳が見えました
露岩が現れだしました
2016年11月20日 12:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 12:59
露岩が現れだしました
ここも紅葉綺麗でした
2016年11月20日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 13:05
ここも紅葉綺麗でした
2016年11月20日 13:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 13:07
2016年11月20日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:11
2016年11月20日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:11
素直にここを登って越えましたが、巻道あったかもしれません
2016年11月20日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:29
素直にここを登って越えましたが、巻道あったかもしれません
松田川方向(野山林道への分岐)
2016年11月20日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:33
松田川方向(野山林道への分岐)
2016年11月20日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:33
2016年11月20日 13:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:34
東端ピークまで来ました
山頂に行ったあとはここから猪子峠目指して降ります
2016年11月20日 13:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:35
東端ピークまで来ました
山頂に行ったあとはここから猪子峠目指して降ります
仙人ガ岳頂俯瞰
2016年11月20日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/20 13:38
仙人ガ岳頂俯瞰
2016年11月20日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:38
2016年11月20日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:38
2016年11月20日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:38
ここで休憩
2016年11月20日 13:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:39
ここで休憩
2016年11月20日 13:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:41
2016年11月20日 13:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 13:43
分岐に戻って来ました
猪子口目指します
2016年11月20日 13:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:43
分岐に戻って来ました
猪子口目指します
稜線は痩せている箇所が随所にありました
2016年11月20日 13:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:45
稜線は痩せている箇所が随所にありました
赤雪山の稜線が見えました
2016年11月20日 13:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:49
赤雪山の稜線が見えました
2016年11月20日 13:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:50
2016年11月20日 13:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/20 13:51
2016年11月20日 13:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:51
紅葉も綺麗でした
2016年11月20日 13:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 13:52
紅葉も綺麗でした
赤雪山
2016年11月20日 13:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 13:53
赤雪山
熊の分岐俯瞰
2016年11月20日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 13:54
熊の分岐俯瞰
2016年11月20日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:54
2016年11月20日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:56
痩せ尾根は続きます
2016年11月20日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 13:56
痩せ尾根は続きます
松田川ダムもよく見えました
2016年11月20日 14:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 14:01
松田川ダムもよく見えました
先ほど歩いた赤雪山の稜線
2016年11月20日 14:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:01
先ほど歩いた赤雪山の稜線
アップ
2016年11月20日 14:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:02
アップ
知ノ岳通過
2016年11月20日 14:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:02
知ノ岳通過
2016年11月20日 14:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:02
これから進む稜線
アップダウンを覚悟
2016年11月20日 14:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:03
これから進む稜線
アップダウンを覚悟
2016年11月20日 14:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:06
再び赤雪山
2016年11月20日 14:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:07
再び赤雪山
宗ノ岳通過
2016年11月20日 14:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:09
宗ノ岳通過
振り返って仙人ガ岳
2016年11月20日 14:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:10
振り返って仙人ガ岳
宗ノ岳頂俯瞰
2016年11月20日 14:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:10
宗ノ岳頂俯瞰
振り返って知ノ岳
2016年11月20日 14:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:12
振り返って知ノ岳
これから先の稜線
まだまだピークはありそう
2016年11月20日 14:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:15
これから先の稜線
まだまだピークはありそう
松田川ダム
少しづつ角度が変わって来ました
2016年11月20日 14:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:18
松田川ダム
少しづつ角度が変わって来ました
赤雪山の角度も変わって来ました
2016年11月20日 14:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:18
赤雪山の角度も変わって来ました
犬返しのクサリ場を上から
2016年11月20日 14:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/20 14:22
犬返しのクサリ場を上から
無事降りて下から
2016年11月20日 14:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 14:26
無事降りて下から
まだ岩稜帯は続きました
2016年11月20日 14:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:35
まだ岩稜帯は続きました
猪子山頂通過
2016年11月20日 14:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:37
猪子山頂通過
猪子山頂俯瞰
2016年11月20日 14:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:37
猪子山頂俯瞰
ようやく岩稜帯から解放されました
2016年11月20日 14:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:52
ようやく岩稜帯から解放されました
2016年11月20日 14:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:53
ここにも石祠あり
2016年11月20日 14:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:59
ここにも石祠あり
ここが猪子峠になるのかな
2016年11月20日 14:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 14:59
ここが猪子峠になるのかな
次は間髪入れず深高山目指します
2016年11月20日 15:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:00
次は間髪入れず深高山目指します
2016年11月20日 15:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:02
一旦車道に出ました
2016年11月20日 15:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:03
一旦車道に出ました
2016年11月20日 15:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:08
またまた石祠あり
2016年11月20日 15:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:09
またまた石祠あり
ここにきてこの丸太段は足にこたえました
2016年11月20日 15:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:10
ここにきてこの丸太段は足にこたえました
深高山直下の急坂
2016年11月20日 15:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:21
深高山直下の急坂
深高山頂俯瞰
陽もかなり傾いてきました
2016年11月20日 15:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:24
深高山頂俯瞰
陽もかなり傾いてきました
2016年11月20日 15:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:24
2016年11月20日 15:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:25
湯殿山方面の道は通行止め
2016年11月20日 15:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:38
湯殿山方面の道は通行止め
石尊山頂俯瞰
2016年11月20日 15:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:42
石尊山頂俯瞰
本日最後のピーク
2016年11月20日 15:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 15:42
本日最後のピーク
2016年11月20日 15:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:42
見晴台俯瞰
2016年11月20日 15:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 15:46
見晴台俯瞰
石灯篭あり
2016年11月20日 15:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:47
石灯篭あり
赤城山が山水画のようでした
なんともきれいでした
2016年11月20日 15:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/20 15:49
赤城山が山水画のようでした
なんともきれいでした
2016年11月20日 15:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 15:49
後は下りですが、岩稜帯での急傾斜なので注意して下ります
2016年11月20日 15:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 15:52
後は下りですが、岩稜帯での急傾斜なので注意して下ります
2016年11月20日 16:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 16:01
今日の無事に感謝して最後に石尊不動尊に参拝しました
2016年11月20日 16:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 16:07
今日の無事に感謝して最後に石尊不動尊に参拝しました
不動尊入り口
2016年11月20日 16:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 16:09
不動尊入り口
車道を歩いている途中
振り返って石尊山
2016年11月20日 16:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 16:18
車道を歩いている途中
振り返って石尊山
2016年11月20日 17:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/20 17:01
今日のゴール&本日の温泉
2016年11月20日 17:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/20 17:03
今日のゴール&本日の温泉
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:Coleman 靴:XA PRO 3D

感想

 今日は久々に栃木の山を訪れました。
 東武電車が館林に近づいて行くと徐々に周辺の景色が乳白色になって行きます。そのころから車内放送で濃霧のため電車が遅れて運行しているとのアナウンスが入りはじめました。館林での伊勢崎行への乗り継ぎが1分しかなかったため、なかばあきらめていたのですが、伊勢崎行は到着を待ってくれていました。

 足利駅でおりても乳白色には変わりません。結局行道山あたりまでは霧の中でした。途中少し雨らしきものも落ちてきました。両崖山から行道山までは思いのほかアップダウンが多く足を使わされました。そこから先名草巨石群までは、結構良いペースで進めました。巨石群を通過して赤雪山にとりつくころにはすっかり晴れて陽だまりハイクになり、想像して以上の気温の上昇で発汗が止まりません。水分はそんなに持ってきていないので補給は絞らざるを得ませんでした。

 赤雪山にとりついてから仙人ガ岳までは会った人も二人のみで静かな陽だまりハイクを楽しむことが出来ました。しかし仙人ガ岳に近づくと岩稜越えなども現れて気を引き締めて臨みました。

 仙人ガ岳から猪子峠までが今日のハイライト部分だったと思います。岩稜帯混じりの痩せた尾根でピークをいくつも越え、さらには犬返しでの岩稜下りと、ここで予想外の体力を消耗しました。しかし眺望や紅葉など、この稜線は単に疲れされられただけでなく、きちんと相応の景色を与えてくれました。

 猪子峠からは時間との戦いです。日没前に石尊不動尊まで降りるために最後の力を振り絞って深高山の最後の登りをクリアしました。そこから石尊山までは、気持ちの良い歩きやすい稜線で助かりました。石尊山の見晴らし台からの景色は何とも言えず素晴らしかったです。眼下には里が見え、前方には赤城が水墨画のように幽玄な山並みを見せてくれていました。最後の岩稜混じりの下りを慎重に降りてなんとか日没前に石尊不動尊に降りたちました。

 今日も盛りだくさんでいろいろありましたが、季節外れの陽気も後押しされて、とても素晴らしい山行が出来ました。まだまだ良いところはたくさんありそうです。

本日の温泉:桐生温泉 湯らら

本日出合った人:
織姫神社〜両崖山
 すれ違った人:5人
 追い抜いた人:1人
〜馬打峠
 すれ違った人:15人
 追い抜いた人:3人
 大岩毘沙門天:1人
〜名草巨石群
 すれ違った人:2人
 名草巨石群:3人
〜赤雪山:ゼロ
〜仙人ガ岳:追い抜いた人2人
〜猪子峠
 すれ違った人:1人
 追い抜いた人:11人
〜深高山:すれ違った人:1人
〜石尊不動尊:ゼロ
※今日も思ったより静かな山行を楽しみました。

GPS記録から
※時刻  経過時間 9:44:08 / 移動時間 8:56:56 / 停止時間 0:47:12
※スピード 平均 3.9km/h / 移動平均 4.3km/h
※標高 上り 2948m / 下り 2924m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら