ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1014491
全員に公開
ハイキング
東海

【揖斐】大立〜塔ノ倉周回(乙原起点)

2016年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
10.7km
登り
887m
下り
889m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:44
合計
5:53
8:09
120
乙原駐車地
10:09
10:11
46
大立
10:57
11:01
43
東津汲
11:44
12:22
100
14:02
乙原駐車地
大雑把ですみません。
大立の南東尾根・塔ノ倉の南尾根ではシロモジの黄葉鑑賞のための道草時間が長くなっています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道303号から信号「乙原」より県道40号へ入り、乙原トンネルを抜け百々之木橋を渡ってすぐ、聖心殿への案内看板のある道の入り口に広い路肩があり、ここに駐車しました。
*ちなみに私は谷汲側から行きましたので乙原トンネルはくぐっていません。
コース状況/
危険箇所等
ジャンルはハイキングとしましたが、植林作業道や林道・送電線巡視路・ケモノ道(ときにそれすらもなし)等を利用した登山です。道標の類はもちろん、登山道はありませんので、出かけられる際は自己責任でお願いします。
その他周辺情報 「道の駅 星のふる里ふじはし」
http://www.ibikogen.com/michinoeki.html
道の駅敷地内に「いび川温泉・藤橋の湯」
http://ibigawafujihashisp.wixsite.com/987654321
道の駅 夢さんさん谷汲
http://www.ibikogen.com/ibigawa.html
乙原トンネル東出口の広い路肩に駐車。
2016年11月23日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:10
乙原トンネル東出口の広い路肩に駐車。
聖心殿への道を入り、すぐ写真左の道へ進む。
2016年11月23日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:11
聖心殿への道を入り、すぐ写真左の道へ進む。
県道をくぐって進んでいきます。
2016年11月23日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:12
県道をくぐって進んでいきます。
大立南東尾根末端あたり。ここを強引に登ります。
2016年11月23日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:19
大立南東尾根末端あたり。ここを強引に登ります。
すると地形図にない道。これをたどれば…
2016年11月23日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:24
すると地形図にない道。これをたどれば…
乙原集落からの道に出ます。取付きに道がある。
2016年11月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:25
乙原集落からの道に出ます。取付きに道がある。
台の上には鹿の角。
2016年11月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:25
台の上には鹿の角。
祠があり、さらに進むと墓がありました。道があるのはそこまで。
2016年11月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:29
祠があり、さらに進むと墓がありました。道があるのはそこまで。
ここからは道なき尾根の急登となります。
2016年11月23日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:32
ここからは道なき尾根の急登となります。
露岩帯になりややヤブっぽく。
2016年11月23日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:44
露岩帯になりややヤブっぽく。
こんなところに実を付けた柑橘系の木。
2016年11月23日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:48
こんなところに実を付けた柑橘系の木。
やや歩きにくい。酷いやぶではありません。
2016年11月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 8:59
やや歩きにくい。酷いやぶではありません。
雑木林の尾根になる。なごりの赤も。
2016年11月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:07
雑木林の尾根になる。なごりの赤も。
落ち葉がすごい。気持ちのいい広い尾根。
2016年11月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 9:08
落ち葉がすごい。気持ちのいい広い尾根。
さわやかな黄葉。
2016年11月23日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:12
さわやかな黄葉。
こんなところもあります。
2016年11月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:17
こんなところもあります。
今日もシロモジ絶好調。なんでデジイチ持ってこなかったかなあ。
2016年11月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:19
今日もシロモジ絶好調。なんでデジイチ持ってこなかったかなあ。
これが大立南東尾根、ウワサ?通りの楽園尾根。
2016年11月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:20
これが大立南東尾根、ウワサ?通りの楽園尾根。
いいがねいいがね〜と、一人だと名古屋弁が自然に出ます。
2016年11月23日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:22
いいがねいいがね〜と、一人だと名古屋弁が自然に出ます。
青空になってくれましたね。
2016年11月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:23
青空になってくれましたね。
今年の美濃のシロモジはどこもよかった。
2016年11月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:33
今年の美濃のシロモジはどこもよかった。
どこでも歩けると道草が増えて困ります。今日はコンデジで一生懸命撮っております。
2016年11月23日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:34
どこでも歩けると道草が増えて困ります。今日はコンデジで一生懸命撮っております。
まだ青いものもあり、それがまた華やか。
2016年11月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:36
まだ青いものもあり、それがまた華やか。
小さな里山の尾根上の景色とは思えない。
2016年11月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:40
小さな里山の尾根上の景色とは思えない。
ヌタ場なんかもあります。
2016年11月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:42
ヌタ場なんかもあります。
このあたりで大きな鹿に出会いました。
2016年11月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:44
このあたりで大きな鹿に出会いました。
最盛期は過ぎてもまだまだイケてる。
2016年11月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:46
最盛期は過ぎてもまだまだイケてる。
上も下も黄色。
2016年11月23日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:49
上も下も黄色。
今日も進めません〜(^^ゞ
2016年11月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:50
今日も進めません〜(^^ゞ
落ち葉。
2016年11月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:51
落ち葉。
しつこくシロモジすみません。
2016年11月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:51
しつこくシロモジすみません。
鉄塔に出ます。
2016年11月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 9:56
鉄塔に出ます。
塔ノ倉かな?南尾根は自然林ですね。
2016年11月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:02
塔ノ倉かな?南尾根は自然林ですね。
再びシロモジの中を大立目指す。
2016年11月23日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:05
再びシロモジの中を大立目指す。
大立に到着。三角点名は「樒平」。
2016年11月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:09
大立に到着。三角点名は「樒平」。
なかなかの雰囲気のある山頂でした。
2016年11月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:09
なかなかの雰囲気のある山頂でした。
そこから一転、植林登場。
2016年11月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:19
そこから一転、植林登場。
東津汲を目指します。
2016年11月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:24
東津汲を目指します。
かなりの急登でした。
2016年11月23日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:32
かなりの急登でした。
植林真っ只中の東津汲。
2016年11月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:57
植林真っ只中の東津汲。
林道へ降り立ちます。
2016年11月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 11:05
林道へ降り立ちます。
北回りの道をチョイス。小津権現山。
2016年11月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 11:06
北回りの道をチョイス。小津権現山。
花房山。
2016年11月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 11:13
花房山。
林道を歩きここから塔ノ倉へ取付き…がこの先ですぐにまた林道に。
2016年11月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 11:25
林道を歩きここから塔ノ倉へ取付き…がこの先ですぐにまた林道に。
シロモジの黄葉が見えたので林道から尾根に。美しい。
2016年11月23日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 11:42
シロモジの黄葉が見えたので林道から尾根に。美しい。
大量のシロモジの落ち葉。
2016年11月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 11:44
大量のシロモジの落ち葉。
塔ノ倉に到着。
2016年11月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 11:45
塔ノ倉に到着。
南尾根方面へ少し行くと素敵な陽だまり。ここで昼ごはん休憩。
2016年11月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:09
南尾根方面へ少し行くと素敵な陽だまり。ここで昼ごはん休憩。
南尾根もかなりよかった。
2016年11月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:19
南尾根もかなりよかった。
右をみても…
2016年11月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:22
右をみても…
左をみても自然林。
2016年11月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:23
左をみても自然林。
美しい巡視路。
2016年11月23日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:28
美しい巡視路。
鉄塔に出ます。
2016年11月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:33
鉄塔に出ます。
大立、西津汲、鍋倉だろうか?この春に西津汲〜鍋倉山〜奥谷山の縦走周回をやりました〜。
2016年11月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 12:34
大立、西津汲、鍋倉だろうか?この春に西津汲〜鍋倉山〜奥谷山の縦走周回をやりました〜。
鉄塔から先は道なき道。と言ってもヤブもなし。
2016年11月23日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 12:46
鉄塔から先は道なき道。と言ってもヤブもなし。
ここでもシロモジが輝いてました。
2016年11月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:55
ここでもシロモジが輝いてました。
最後はゆるゆるの尾根に。
2016年11月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:14
最後はゆるゆるの尾根に。
新しい植林地沿いの道から塔ノ倉南尾根。
2016年11月23日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 13:19
新しい植林地沿いの道から塔ノ倉南尾根。
こんな道もありました。
2016年11月23日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:22
こんな道もありました。
急下りになり…
2016年11月23日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:33
急下りになり…
ここから右へ下降します。
2016年11月23日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:41
ここから右へ下降します。
ズリズリの急斜面。
2016年11月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:47
ズリズリの急斜面。
谷形状を降りましたが、滝形状になりトラバースして…
2016年11月23日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:51
谷形状を降りましたが、滝形状になりトラバースして…
ケモノ道を見つけて着地成功(^^)v
2016年11月23日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:58
ケモノ道を見つけて着地成功(^^)v
撮影機器:

感想

先週日曜日に天気がいまいちで出撃を取りやめてしまい、これで美濃の紅葉も終わりかなと思いつつも、今週末は仕事&野暮用のため山歩きができないのでシロモジの黄葉がまだ楽しめそうなところを選んで出かけてみました。
みなさん(といっても一握りの物好きさんだけですが)からの評価の高い、揖斐・大立の南東尾根と塔ノ倉の南尾根を両方楽しむための周回コースで、山友のブログレポの丸パクリという手抜き山行です(^^ゞ

【乙原駐車地〜大立】
一般的な塔ノ倉登山に使われるのは聖心殿からのショートコースのようですが、乙原トンネルの東出口の聖心殿への道の入口あたりが今回下山に使う塔ノ倉南尾根の末端になります。なのでここに駐車してスタートします。
大立南東尾根への取付きは、乙原トンネルを抜けて国道303号まででて乙原の集落内から地形図に記載されている細い道を尾根末端まで歩けば道があり容易です。それは先人の記録で承知していましたが、過去のいろいろな体験からこうしたいわゆるヤブ山に入るシーンは山麓の住民に見られない方がいいと考えているので、駐車地からやはり地形図にある下の段の道から上の段の道へよじ登ることにします。聖心殿への道を入りすぐに左の道へ。県道をくぐり進めば尾根末端あたりに到着。コンクリート壁の切れたところからかなり強引に急傾斜を這い上がると、狙いの道に出る前に地形図にはない山道に出合いました。そこから尾根を上がる道ができていて、上の段の道にある大立南東尾根取付き真ん前に簡単に出ることができました。先人のレポにある謎の台には花瓶(壺かも)と一対の鹿の角が置かれていました。この先すぐに祠と墓があるため、これを参るための道ができているのです。
実にすんなりと取付いて登っていきますが、祠と墓を過ぎれば道はなくなります。そこからはヤブのない岩まじりの急登。次第に傾斜が増し、コケの付いた灌木の茂る露岩帯となり少し歩きづらくなってきます。そこを登りきると一転、緩々の広い雑木林の尾根となりました。たっぷりと落ち葉が積もっていますが、見上げればまだまだ紅黄葉も十分残っています。なかなか気持ちのいい空間ですが、ここはまだ大立南東尾根の予告編といったところ。このあともう一度尾根芯がヤブっぽい露岩帯を抜けると、シロモジの黄葉が光り輝く台地のような広がりをもった尾根になります。ここからが大立南東尾根の最大のハイライト。本当の黄葉の最盛期は過ぎていますが、その分美しい落ち葉で彩られた林床に秋の日差しが注ぎ実に素敵な光景を作っています。じっくり時間をかけて堪能していきましょう。すると谷から上がってきた一頭の大きな鹿がこちらに気づき、反対側の谷へ逃げていきました。彼らにとってもここは楽園なのでしょう。なんで人間なんかが歩いてやがるんだ!と言っているようにみえました。
やがて株立ち状のシロモジ帯となり、そこを潜り抜けると鉄塔広場に飛び出します。雑木に覆われた大立の山頂部がのぞいています。ザックをおろしてアンパンをかじりながら南方面の展望を見て小休止。大立にむけ再びシロモジの中を進みますが、このあたりではすっかり落葉が進んで晩秋の様相です。そして平らな雑木林の中に三角点(四等・樒平)のある大立に到着しました。明るくなった林床に木々の影がストライプとなり、なかなかいい感じの山頂でした。

【大立〜東津汲〜塔ノ倉】
塔ノ倉へ向かうに、はここからさらに北の三等三角点・東津汲を経由していきます。大立から下り始めると、さっきまでの明るい雰囲気から一転、真っ暗な植林帯が左手から迫ってきます。寒気がするくらい暗い空間はまさに闇です。そして自然林が勢力を盛り返す鞍部からは相当な急登となります。するとここで今日2頭めの大きな鹿に遭遇。こんな急斜面を何事もないように駆け上って消えていきました。
そして登るにつれ再び植林が勢力を盛り返してきて、ついには完全に当たり一面包み込まれてしまいました。たどり着いた東津汲も当然植林の真っただ中。里山では植林はつきものではありますが、ここまでやられているとコースに組み込むのも馬鹿らしくなります。
東津汲から下り、林道に出合います。廃道っぽいものも含め4方向に分かれますが、中の2本が先で合流して塔ノ倉へ向かっています。寒気の影響で風は冷たいと予想されますが、全山植林の尾根ではせめて展望でもなければ救いがないので北回りの道を選択します。思った通り、林道からは小津権現山や花房山などを望むことができました。
南回りの道と合流してなおも全面植林一色の中の林道を進みます。そして塔ノ倉へむけて林道を離れ植林の尾根に上がると地形図にない林道があらわれました。またまた林道歩きとなり、それは塔ノ倉直下まで続いているんじゃないかとさえ思われましたが、尾根を見上げるとシロモジの黄葉が見えたので頃合いを見て尾根に上がりました。右植林・左自然林の道になり少しでおびただしい量のシロモジの落ち葉が敷き詰められた台地となり、塔ノ倉三角点に到着しました。下山に使う南尾根方向に少し進めば、歩いてきた北側の植林が嘘のように姿を消し、素晴らしい雑木林が広がっていました。ここで昼飯を食わない手はないと、ふかふかの落ち葉の上でザックをおろし大休止とします。寒くなるという予報に反して無風の陽だまりで素晴らしい憩いのひとときとなりました。

【塔ノ倉〜乙原駐車地】
この南尾根、鉄塔に出合うまでは巡視路となりますが、大量の落ち葉に埋もれてしまい見失いがちです。まあヤブのないスッキリ尾根なのでどこでも歩けるので問題ありませんが。とにかく幅広の豊かな雑木林の尾根で、これまたシロモジの黄葉に足止めされてばかりとなります。巡視路は二手に分岐しますが、南へ下る道の方を行きます。そして鉄塔広場から巡視路は谷へと向きを変えます。
南尾根末端をめざし巡視路とはお別れ、ここからはなおもいい雑木林が続く尾根を忠実にたどるため慎重に進みますが、これが意外と難しい。何度も支尾根に誘い込まれそうになりながら鞍部まで下り立ち、緩くなった尾根を進んでいきます。新しい植林地の作業道が現れたり、赤テープに誘導されたりしながら尾根からの下降ポイントに到着。右にも左にもテープがありますが、ここは山友の報告にならって右へ降ります。かなりの斜度の植林の中を慎重に下り、水のない谷形状を気を付けて降りていくと最後の最後で滝形状。これはちょっと降りられないので、降りられそうなところを探して斜面をトラバース。するとジグザグを切って林道につながっているケモノ道を発見、おかげで無事、聖心殿からの林道に着地することができました。ここから駐車地はすぐそこです。
途中の植林地帯はいただけませんでしたが、大立の南東尾根・塔ノ倉の南尾根はなかなかよいところで、美濃の最後の紅葉を楽しめて満足でした。これで心置きなく冬を迎えられそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら