ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017546
全員に公開
ハイキング
甲信越

坂戸山(寺ヶ鼻ルートもピストン58・59回目)

2016年11月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
7.3km
登り
948m
下り
948m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:05
合計
2:10
13:45
29
スタート地点(鳥坂神社)
14:14
14:17
74
15:31
15:33
22
15:55
ゴール地点(鳥坂神社)
山旅ロガーのGPSログを使用しています。
天候
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寺ヶ鼻登山口には駐車場がありません(T_T)
コース状況/
危険箇所等
寺ヶ鼻ルートはどちらかというとマイナーなので落葉でカサカサ歩けます。ただ滑りやすいので気を付けましょう^^;
その他周辺情報 寒いので温泉に入りたいですね〜(~o~)
山頂から魚野川、苗場山
山頂から魚野川、苗場山
金城山の奥の巻機山は真っ白です。
金城山の奥の巻機山は真っ白です。
雪が残っていました。
雪が残っていました。
昨日の雪です。
ムイカスノーリゾートもまだ白い。
ムイカスノーリゾートもまだ白い。
今日はここから寺ヶ鼻ルートへ…
今日はここから寺ヶ鼻ルートへ…
落葉でカサカサの登山道
落葉でカサカサの登山道
もーぞこきのツツジを発見(~o~)
1
もーぞこきのツツジを発見(~o~)
お社があります。 雪囲い途中かな?
お社があります。 雪囲い途中かな?
お六甚句ですよ! お六とは直江兼続のことです。
お六甚句ですよ! お六とは直江兼続のことです。
寺ヶ鼻登山口
神様が祀ってあります。
神様が祀ってあります。
アキノキリンソウが残っていました(~o~)
1
アキノキリンソウが残っていました(~o~)
キノコ ドクササコではなさそう???
1
キノコ ドクササコではなさそう???
寺ヶ鼻ルートは尾根道なので山頂が良く見えます。
寺ヶ鼻ルートは尾根道なので山頂が良く見えます。
もーぞこきのヤマツツジ
もーぞこきのヤマツツジ
タムシバ?
何の実???
ムラサキシキブ
下津川山の向こうには青空が… 関東は晴れているのかな?
下津川山の向こうには青空が… 関東は晴れているのかな?
山頂から寺ヶ鼻ルート
1
山頂から寺ヶ鼻ルート

感想

今日で11月も終わり…
寒いけど雪は、まだ里に下りてきません。
まあ 坂戸山は雪が降っても登る人が多いのですが…
今日の所さんのダーツの旅でも紹介(ピースの綾部さんと瀬古さんが城主 長尾政景のお墓のところへ行きました。)されましたね♪

今日は調子よく登ることができたので、欲を出して未踏ルートの寺ヶ鼻ルートへ…
落葉でカサカサです!(^^)!
尾根道なので景色は良いのですが、マイナーなルートなので誰もいません(T_T)

寺ヶ鼻の登山口にはお六甚句(戦国の世、直江兼続の幼名与六と上杉景勝の妹、桂姫の恋物語だそうです。歌詞の中に寺ヶ鼻が出てきます。)の碑があります。
寺ヶ鼻の登山口から鳥坂神社へは、歩いてもそこそこ距離があるので、ピストンで登り返します。

山頂に向かう途中、ハーモニカを吹きながら登る方に久々に会いました♪
2度目の山頂で15:30ですが、もう薄暗くなります。
寺ヶ鼻からは40分でした。きつくはないのですが、距離があるのでしょうね。

初めて1日に2回、山頂に登りました。
トレーニングで何回も登る人も多いのですが、ルートを変えれば、時間的余裕も必要ですが、ありかな〜とも思いました。
ただ、夏の暑い時期は無理かな〜(~o~)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

わぉ!
一気に60回に近付いたね!
この落ち葉踏みたいです♪
カサカサカサカサ音が聞こえます。
ダーツの旅、見たかったけど、裏番組見てて忘れちゃいました( ̄0 ̄;)
坂戸山、私の所からどれくらいで行くのかなー…。毎回読んでいるうちに行ってみたくなってきちゃいました!
2016/12/1 7:05
今年は雪が遅い?
chaco_chanさん こんにちは♪
60回、目前になりました。
やはり、例年より雪が遅いような…
このままではスキー場もオープン予定日にオープンできないのでは?

坂戸山はカタクリの頃が良いですよ!(^^)!
来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、来年は雪割草の弥彦山へ行ってみたいですね〜!(^^)!
2016/12/1 9:01
坂戸山のカタクリは…
4月過ぎてから?
私は4月〜6月まで、お山には行けないのです(T_T)でもいつか行ってみたいなぁ♪モゾコキのお花を見るには、やはり初冬かしら(笑)

弥彦山に雪割草を見に登るなら裏参道がいいですよ!表参道から登っても雪割草はありません(-_-;)
残雪時でぬかるんでいたり、急なところもあるけど、奥さん足が悪くても大丈夫だと思います。
2016/12/2 5:38
残念( ;∀;)
坂戸山のカタクリは4月からGWまで位です。
マンサクから始まりタムシバ、ツツジも楽しめます。
薬師尾根はイワウチワが終わるとイワカガミロードになります。

この辺では雪割草(オオミスミソウ)を見ることがなかなかできません。
たしか西山にも群生地があったと思いますが、良い時期に行ける機会がないですね(T_T)

ただ、春先は花粉症が悩みですね(*_*;
2016/12/2 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら