ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019009
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山(向河原〜山北駅)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
10.4km
登り
548m
下り
633m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:46
合計
4:42
8:54
8:54
31
湯本平分岐点
9:25
10:03
4
大野山
10:09
10:09
40
11:00
11:00
15
11:15
11:15
15
11:30
11:30
48
12:18
12:18
15
向河原
12:33
湯本平の林道ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
湯本平の大野山登山口ゲート前に駐車。
山北駅に下山後、富士急 西丹沢自然教室行きのバスで向河原バス停(湯本平BSの方が近かった)に戻り(460円)、車回収。
コース状況/
危険箇所等
・湯本平〜大野山:概ね、緩やかに登る。
 ・田中モータースの所から山側に入っていく(案内標識はない)
 ・林道終点から、踏み跡を辿るが、最初は迷い踏み跡が多い。
 ・正しい道には、ある程度の間隔で、標識がある。
 ・少し登るとピンクテープがあまりない所がある。注意して、標識を辿る。
 ・湯本平分岐点から林道を少し(50メートル位かな?)進むと、右手にピンクテープが
  あるが、ここが、大野山へのショートカット入口。

・大野山〜山北駅
 ・林道を平坦・緩やかに下った後、登山道を下る。
 ・下り始めでは、急階段を下る。
 ・その後は、概ね、緩やかに下り、林道へ。
 ・平坦に進んだ後、緩やかに下れば、奥武山登山口。
 ・その後は、平坦に歩んで、山北駅に至る。
07:50湯本平の大野山登山口ゲート
2016年12月03日 07:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 7:51
07:50湯本平の大野山登山口ゲート
林道の終わり。
2016年12月03日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:12
林道の終わり。
登山道の始まり。
2016年12月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:13
登山道の始まり。
なんか、荒れているな〜。少し不安がよぎる。
2016年12月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:13
なんか、荒れているな〜。少し不安がよぎる。
踏み跡を辿るが、標識/赤テープなく不安。
2016年12月03日 08:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:16
踏み跡を辿るが、標識/赤テープなく不安。
(振り返って)
2016年12月03日 08:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:16
(振り返って)
ピンクテープがあった!!ピンクテープの所で振り返ると、上部の踏み跡の方がしっかりしたので、出だしで登ってきた踏み跡は、迷い踏み跡だった。
2016年12月03日 08:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:21
ピンクテープがあった!!ピンクテープの所で振り返ると、上部の踏み跡の方がしっかりしたので、出だしで登ってきた踏み跡は、迷い踏み跡だった。
正しい道沿いには、ある間隔で標識がある。正しい道を外れた、迷い踏み跡が結構多いので、標識をよく探す。もっと上部に行くとピンクテープが出てくる。
2016年12月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:24
正しい道沿いには、ある間隔で標識がある。正しい道を外れた、迷い踏み跡が結構多いので、標識をよく探す。もっと上部に行くとピンクテープが出てくる。
(振り返って)黄色丸の所に標識があるが、常用樹林の中で少し暗く、標識を見つけにくい。下山時は、迷いやすそう。
2016年12月03日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:32
(振り返って)黄色丸の所に標識があるが、常用樹林の中で少し暗く、標識を見つけにくい。下山時は、迷いやすそう。
赤テープがでてきた。
2016年12月03日 08:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:35
赤テープがでてきた。
鉄塔横を通過
2016年12月03日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:41
鉄塔横を通過
(振り返って)
2016年12月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:43
(振り返って)
ピンクテープがしっかりあります。
2016年12月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:43
ピンクテープがしっかりあります。
林道が現れるが、赤テープに従って斜面を登る。林道進んでも、稜線の林道/登山道にでられるのかな??
2016年12月03日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:44
林道が現れるが、赤テープに従って斜面を登る。林道進んでも、稜線の林道/登山道にでられるのかな??
階段が土砂で埋もれている。元は整備された道だったようだが、利用する人が少ないためだろう、荒れてきている。
2016年12月03日 08:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:46
階段が土砂で埋もれている。元は整備された道だったようだが、利用する人が少ないためだろう、荒れてきている。
大野山が木々の向こうに現れる。
2016年12月03日 08:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:48
大野山が木々の向こうに現れる。
富士山も現れた。
2016年12月03日 08:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 8:49
富士山も現れた。
(振り返って)短く、やや急登。
2016年12月03日 08:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:52
(振り返って)短く、やや急登。
湯本平分岐点
2016年12月03日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:53
湯本平分岐点
(湯本平分岐点を振り返って)
2016年12月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:54
(湯本平分岐点を振り返って)
右の斜面にピンクテープが見えたので、右側の斜面を登った。そういえば、ここに来る途中にピンクテープがあったが、そこがショートカット道の入口だった模様。
2016年12月03日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:57
右の斜面にピンクテープが見えたので、右側の斜面を登った。そういえば、ここに来る途中にピンクテープがあったが、そこがショートカット道の入口だった模様。
林道から見えたピンクテープ。
2016年12月03日 08:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 8:58
林道から見えたピンクテープ。
草を踏み分けて(枯れていたから進めたが青々と茂っていたら無理だったかも)尾根の方向に進むと、ショートカット道沿いのピンクテープが見えた。
2016年12月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 9:00
草を踏み分けて(枯れていたから進めたが青々と茂っていたら無理だったかも)尾根の方向に進むと、ショートカット道沿いのピンクテープが見えた。
踏み跡を辿り登る。見えるピークは偽ピーク。
2016年12月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/3 9:00
踏み跡を辿り登る。見えるピークは偽ピーク。
(振り返って)左から、樅ノ木沢の頭、菰釣山、権現山、畦ヶ丸、加入道山、大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、日影山/伊勢沢ノ頭、大山
2016年12月03日 09:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 9:07
(振り返って)左から、樅ノ木沢の頭、菰釣山、権現山、畦ヶ丸、加入道山、大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、日影山/伊勢沢ノ頭、大山
このピークも偽ピーク。これを登ると、
2016年12月03日 09:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 9:08
このピークも偽ピーク。これを登ると、
右にピンクテープがあるが、鉄柵があって通過できない。左側へ進むと、広い林道に出る。
2016年12月03日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 9:19
右にピンクテープがあるが、鉄柵があって通過できない。左側へ進むと、広い林道に出る。
(振り返って)富士山、不老山、菰釣山、権現山、畦ヶ丸、大室山、丹沢湖
2016年12月03日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 9:22
(振り返って)富士山、不老山、菰釣山、権現山、畦ヶ丸、大室山、丹沢湖
大野山頂上部
2016年12月03日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 9:24
大野山頂上部
ここが山頂か。
追記:本当の頂上は、林の中にある模様。
2016年12月03日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/3 9:24
ここが山頂か。
追記:本当の頂上は、林の中にある模様。
東屋と、その奥にトイレ。そしてトイレ前に、山頂標識があった。このまま進むと、谷峨駅に下る。
2016年12月03日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:03
東屋と、その奥にトイレ。そしてトイレ前に、山頂標識があった。このまま進むと、谷峨駅に下る。
09:25-10:03大野山。と、思っていたが、ヤマレコでは大野山山頂を踏んだことにはなっていない。why??
2016年12月03日 09:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 9:25
09:25-10:03大野山。と、思っていたが、ヤマレコでは大野山山頂を踏んだことにはなっていない。why??
富士山、不老山、菰釣山、権現山、畦ヶ丸、大室山、檜洞丸
2016年12月03日 09:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 9:28
富士山、不老山、菰釣山、権現山、畦ヶ丸、大室山、檜洞丸
2016年12月03日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
12/3 9:29
山頂標識。引き返して、山北駅に下ります。
2016年12月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/3 9:40
山頂標識。引き返して、山北駅に下ります。
相模湾の反射が凄い。
2016年12月03日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:04
相模湾の反射が凄い。
10:07駐車場。ほぼ、頂上まで、車で来れるんだ〜!!
2016年12月03日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:07
10:07駐車場。ほぼ、頂上まで、車で来れるんだ〜!!
10:09イヌクビリ。左折:湯本平分岐点に至る林道、右折:大野山登山口に至る林道。直進:大野山登山口に至る登山道
2016年12月03日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:08
10:09イヌクビリ。左折:湯本平分岐点に至る林道、右折:大野山登山口に至る林道。直進:大野山登山口に至る登山道
右折して、登山道を進む。
2016年12月03日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:14
右折して、登山道を進む。
(振り返って)下り始めの急階段。続々と登ってき始めた。小田急のイベント開催で500人が登って来るとか。
2016年12月03日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 10:20
(振り返って)下り始めの急階段。続々と登ってき始めた。小田急のイベント開催で500人が登って来るとか。
2016年12月03日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:24
倒木。こんなに整備されいる登山道で、どうして??倒れて間もないのかな?
2016年12月03日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:26
倒木。こんなに整備されいる登山道で、どうして??倒れて間もないのかな?
2016年12月03日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:34
(振り返って)短い痩せ尾根通過。
2016年12月03日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:41
(振り返って)短い痩せ尾根通過。
林道へ出た。
2016年12月03日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:43
林道へ出た。
(振り返って)
2016年12月03日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:43
(振り返って)
暫く、平坦に林道を下る。
2016年12月03日 10:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:46
暫く、平坦に林道を下る。
秋が残っていた。富士には雲がかかってきた。今日は快晴のはずだったのに!!
2016年12月03日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/3 10:49
秋が残っていた。富士には雲がかかってきた。今日は快晴のはずだったのに!!
10:50共和小の角を左折。
2016年12月03日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:50
10:50共和小の角を左折。
(共和小の角を振り返って)
2016年12月03日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:50
(共和小の角を振り返って)
暗いと見落としそうな標識に従い、右折。
2016年12月03日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:52
暗いと見落としそうな標識に従い、右折。
右折
2016年12月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:54
右折
樹林の中を少し下れば、民家が現れる。
2016年12月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:54
樹林の中を少し下れば、民家が現れる。
直進したが、後掲写真のように、左折してもOKみたい。
2016年12月03日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 10:58
直進したが、後掲写真のように、左折してもOKみたい。
(振り返って)11:00大野山登山口。ここからは一般道路で山北駅へ。
2016年12月03日 11:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:00
(振り返って)11:00大野山登山口。ここからは一般道路で山北駅へ。
左から来たが、2つ前のスナップの所で左折したら、右の斜面を下って来ることになったものと思われる。
2016年12月03日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:03
左から来たが、2つ前のスナップの所で左折したら、右の斜面を下って来ることになったものと思われる。
東名の下をくぐる。
2016年12月03日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:04
東名の下をくぐる。
11:15大野山入口。左折してトンネルをくぐる。
2016年12月03日 11:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:14
11:15大野山入口。左折してトンネルをくぐる。
左折。太い道は国道246号。
2016年12月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:16
左折。太い道は国道246号。
右折して、線路沿いに進んだが、道なりに舗装道路を進んでもよい。
2016年12月03日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:21
右折して、線路沿いに進んだが、道なりに舗装道路を進んでもよい。
線路沿いの道。
2016年12月03日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:21
線路沿いの道。
11:30山北駅。さて、これから、バスで車回収に向かう。それまで、駅舎に隣接の、山北町観光協会の入ったら、無料の熱いお茶が飲めました。綺麗なトイレもありました。
2016年12月03日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 11:30
11:30山北駅。さて、これから、バスで車回収に向かう。それまで、駅舎に隣接の、山北町観光協会の入ったら、無料の熱いお茶が飲めました。綺麗なトイレもありました。
(山北駅からバスで車回収に向かう途中)両ピークの間に、大野山がチョコット頭を出していました。
2016年12月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/3 12:11
(山北駅からバスで車回収に向かう途中)両ピークの間に、大野山がチョコット頭を出していました。
12:18向河原で下車。ここから不老山へ登れるはずだが、案内標識は見当たらず。
2016年12月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:18
12:18向河原で下車。ここから不老山へ登れるはずだが、案内標識は見当たらず。
秋が残っていた。不老山へは、左のピークを登るみたい。
2016年12月03日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/3 12:22
秋が残っていた。不老山へは、左のピークを登るみたい。
田中モータースの所を左折する。少し先に進むと、湯本平バス停がある。湯本平バス停の方が近い。
2016年12月03日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:24
田中モータースの所を左折する。少し先に進むと、湯本平バス停がある。湯本平バス停の方が近い。
左折した所。
2016年12月03日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:24
左折した所。
ここは直進。ここの左側に、
2016年12月03日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:26
ここは直進。ここの左側に、
壊れた標識が木に立て掛けられれていた(気付きにくい)。
2016年12月03日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:26
壊れた標識が木に立て掛けられれていた(気付きにくい)。
2016年12月03日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:29
12:33湯本平の大野山登山口ゲート前に到着し車回収。
2016年12月03日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/3 12:33
12:33湯本平の大野山登山口ゲート前に到着し車回収。

感想

・快晴との予報で出かけたが、時間が経つに連れて雲が沸いてきたため、ちょっと残念だったが、それなりに、丹沢山系の峰々を眺めることができた。南の方の眺めは、湘南の海からの太陽光の反射が強くて、イマイチでした。

・湯本平からの登山道、元は整備された道だったようだが、利用する人が少ないためだろう、荒れてきている(山プラでルート設定ができないのは、この為か)。

・下山を始めたら、小田急のんびりハイク&ウォークのイベントで500人が列をなして登ってきた。頂上が大混雑する前に下山できたのが救い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

湯本平
はじめまして、こんばんわ。

湯本平コースは、平成22年の台風で土砂災害が発生したため通行止めになり、
今も正式には解除されていません
ヤマプラでルート設定ができないのは、 このためのようです
2016/12/5 22:25
Re: 湯本平
ご連絡ありがとうございます。
そうでしたか、私が持っている地図は2011年版だからルートの記載があったのですね。
それにしても、もったないですね。歩いてみて通行しにくい所は、林道から登山道に変わったところの短い区間だけで、あとは、全く問題ありませんでしたので、すぐに復旧できそうな気がします。通行止め/通行注意といった案内も全くなく、その意味では、危険はないのでしょう。早く、解除されることに期待したいものです。
2016/12/6 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大野山登山口〜大野山〜谷峨
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら