ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1026739
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台 越生駒ヶ岳

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
14.5km
登り
1,244m
下り
1,252m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:17
合計
5:01
9:38
6
9:44
9:46
11
9:57
10:07
44
10:51
10:51
8
10:59
10:59
14
道迷い折返し
11:13
11:13
11
11:24
11:24
11
11:35
12:16
20
12:36
12:47
27
13:14
13:14
20
529ピーク
13:34
13:34
22
峰山
13:56
14:05
6
14:11
14:12
10
14:22
14:25
14
14:39
全洞院
『奥武蔵登山詳細図』に記載のある「蟻ノ戸渡りルート」を歩きました。
ワクワクドキドキ。楽しいハイキングでした。

※ GPSが暴れていることに加え、道迷いでウロウロしている記録ですので、GPSの軌跡は参考にはなりません。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝の入口(全洞院の横)にある「越生町営無料駐車場」を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。

【 黒山バス停 〜 花立松ノ峠 】
整備されたハイキングコースで特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われます。
※ 私は、花立松ノ峠直近の林道にて、色気を出して薄い踏跡に脚を踏み入れた結果、それ以上進めなくなり花立松ノ峠に引き返しました。

【 花立松ノ峠 〜 関八州見晴台 】
整備されたハイキングコースで特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われます。

【 関八州見晴台 〜 四寸道合流地点 】
導標は無く、踏跡も不明瞭なバリエーションルートです。また、「蟻ノ戸渡り」は岩登りの苦手な方は止めた方良いと感じました。巻き道もあるようですが、巻き道の方が怖いとういう情報もあります。
概ね尾根を外さなければ道迷いは防げると思いますが、十分な注意が必要であると感じました。
なお、「蟻ノ戸渡り」を過ぎた直後の石碑辺りにて、進路を判断するのに難儀しました。

【 四寸道合流地点 〜 横吹峠 】
「山と高原地図」に記載のある破線ルート(四寸道)です。林業用の作業道が錯綜しており、道迷いの懸念があると感じました。
また、529ピークや峰山、御嶽神社、越生駒ヶ岳は、四寸道から外れるバリエーションルートとなります。
※ 私は、峰山から四寸道に復帰する際に 踏跡の薄い急下降に恐れをなして、来た道(峰山)を登り返しました。

【 横吹峠 〜 黒山バス停 】
安全なアスファルトのロードです。

その他周辺情報 「ニューサンピア埼玉おごせ」の「梅の湯」に入浴しました(JAF割で600円)。
熊野神社横の越生町営無料駐車場からスタートです。
2016年12月17日 09:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
12/17 9:37
熊野神社横の越生町営無料駐車場からスタートです。
黒山三滝の入口。
先行する2名のハイカーは顔振峠経由の周回で、帰路駐車場に同着となりました。
2016年12月17日 09:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
12/17 9:40
黒山三滝の入口。
先行する2名のハイカーは顔振峠経由の周回で、帰路駐車場に同着となりました。
黒山三滝に向かう途中にある店。
昭和の雰囲気というか『つげ義春の「ねじ式」』の雰囲気。
2016年12月17日 09:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
12/17 9:58
黒山三滝に向かう途中にある店。
昭和の雰囲気というか『つげ義春の「ねじ式」』の雰囲気。
まずは女滝。
2016年12月17日 09:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
12/17 9:59
まずは女滝。
そして男滝。
因みにもっと手前に天狗滝があります。
2016年12月17日 10:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
12/17 10:00
そして男滝。
因みにもっと手前に天狗滝があります。
今日は奥様が同行します。
2016年12月17日 10:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
12/17 10:11
今日は奥様が同行します。
ここから登山道。
ここに「日照水」の水場があります。
2016年12月17日 10:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
12/17 10:21
ここから登山道。
ここに「日照水」の水場があります。
ハイキングコースは奥様先頭。
ガンガン引っ張ってもらいます。
2016年12月17日 10:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
12/17 10:37
ハイキングコースは奥様先頭。
ガンガン引っ張ってもらいます。
ススキと太陽。
2016年12月17日 10:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
12/17 10:43
ススキと太陽。
ここで再び林道。
この後、色気を出して作業道を進んだら迷ってしまいました (T_T)
2016年12月17日 10:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
12/17 10:50
ここで再び林道。
この後、色気を出して作業道を進んだら迷ってしまいました (T_T)
これは、作業道を進んだら藪漕ぎになった図。
このあと二進も三進も行かなくなり引き返しました (T_T)
2016年12月17日 10:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
12/17 10:58
これは、作業道を進んだら藪漕ぎになった図。
このあと二進も三進も行かなくなり引き返しました (T_T)
引き返して正規ルートで関八見晴台へ。
2016年12月17日 11:15撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
12/17 11:15
引き返して正規ルートで関八見晴台へ。
関八見晴台に到着。
2016年12月17日 11:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
12/17 11:34
関八見晴台に到着。
ランチタイム♪
ゆで卵と奥様。
2016年12月17日 11:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
15
12/17 11:46
ランチタイム♪
ゆで卵と奥様。
中央に武甲山。
2016年12月17日 12:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
12/17 12:16
中央に武甲山。
富士山も見えました。
2016年12月17日 12:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
12/17 12:16
富士山も見えました。
アンテナが立つこの小屋の脇から「蟻ノ戸渡り」を目指します。
2016年12月17日 12:17撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
12/17 12:17
アンテナが立つこの小屋の脇から「蟻ノ戸渡り」を目指します。
ここが取り付き。
2016年12月17日 12:18撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
12/17 12:18
ここが取り付き。
目印は黄色テープに「蟻」
2016年12月17日 12:18撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
12/17 12:18
目印は黄色テープに「蟻」
藪の急坂を降ります。
2016年12月17日 12:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
12/17 12:20
藪の急坂を降ります。
その後は、概ね尾根筋を歩きます。
2016年12月17日 12:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
12/17 12:29
その後は、概ね尾根筋を歩きます。
おお。これが噂の「蟻ノ戸渡り」
2016年12月17日 12:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
12/17 12:37
おお。これが噂の「蟻ノ戸渡り」
ぶっちゃけ「甲斐駒 黒戸尾根の刃渡り」より怖い。
2016年12月17日 12:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
12/17 12:40
ぶっちゃけ「甲斐駒 黒戸尾根の刃渡り」より怖い。
岩登りも得意な奥様。
2016年12月17日 12:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
14
12/17 12:40
岩登りも得意な奥様。
あれが関八見晴台かなぁ。
2016年12月17日 12:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
12/17 12:40
あれが関八見晴台かなぁ。
ひょえ〜。
さすがの奥様もビビってます (T_T)
2016年12月17日 12:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
12/17 12:40
ひょえ〜。
さすがの奥様もビビってます (T_T)
「蟻ノ戸渡り」を過ぎると石碑。
「武厳琴宮」と書いてある。
2016年12月17日 12:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
12/17 12:44
「蟻ノ戸渡り」を過ぎると石碑。
「武厳琴宮」と書いてある。
薄い踏跡を辿ると再び林道へ。
写真は林道へジャンプする直前の奥様。
2016年12月17日 12:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
12/17 12:56
薄い踏跡を辿ると再び林道へ。
写真は林道へジャンプする直前の奥様。
破線ルートの四寸道を進む奥様。
安全な道では奥様が先頭になります。
2016年12月17日 13:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
12/17 13:03
破線ルートの四寸道を進む奥様。
安全な道では奥様が先頭になります。
送電線鉄塔建設地を越えます。
2016年12月17日 13:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
12/17 13:08
送電線鉄塔建設地を越えます。
四寸道を外れ 529ピーク。
山頂標識代わりの奥様。
2016年12月17日 13:14撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
12/17 13:14
四寸道を外れ 529ピーク。
山頂標識代わりの奥様。
更に四寸道を外れ 峰山。
峰山から四寸道にダイレクトに戻ろうとしたら、あまりにも踏跡が薄くなり 怖じ気づいて 来た道を戻りました (T_T)
2016年12月17日 13:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
12/17 13:34
更に四寸道を外れ 峰山。
峰山から四寸道にダイレクトに戻ろうとしたら、あまりにも踏跡が薄くなり 怖じ気づいて 来た道を戻りました (T_T)
次は御嶽山。
またまた四寸道を離れます。
2016年12月17日 13:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12/17 13:53
次は御嶽山。
またまた四寸道を離れます。
宇多田ヒカルちゃんの「道」がエンドレスで流れている奥様は、御嶽神社にお参りして雑念を祓います。
2016年12月17日 13:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
12/17 13:56
宇多田ヒカルちゃんの「道」がエンドレスで流れている奥様は、御嶽神社にお参りして雑念を祓います。
これまた四寸道を離れて 越生駒ヶ岳。
H先輩!埼玉にも駒ヶ岳がありました!
2016年12月17日 14:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
12/17 14:11
これまた四寸道を離れて 越生駒ヶ岳。
H先輩!埼玉にも駒ヶ岳がありました!
しかも四等三角点まで!
越後駒ヶ岳 ならぬ 越生駒ヶ岳!
2016年12月17日 14:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
12/17 14:11
しかも四等三角点まで!
越後駒ヶ岳 ならぬ 越生駒ヶ岳!
踏跡の薄い急坂を降り、こんな所から四寸道に復帰します。
2016年12月17日 14:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
12/17 14:20
踏跡の薄い急坂を降り、こんな所から四寸道に復帰します。
横吹峠を越えれば安全な人間界。
今日も奥様に感謝です。
2016年12月17日 14:26撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
12/17 14:26
横吹峠を越えれば安全な人間界。
今日も奥様に感謝です。
「ニューサンピア埼玉おごせ」にて入浴。
2016年12月17日 14:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
12/17 14:59
「ニューサンピア埼玉おごせ」にて入浴。
風呂上がりのお疲れコーラ♪
あ゛〜 ビール飲みてぇ!
2016年12月17日 15:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
12/17 15:34
風呂上がりのお疲れコーラ♪
あ゛〜 ビール飲みてぇ!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト エマージェンシーシート ナイフ カメラ

感想

ヤマレコの先達の記録と『奥武蔵 登山詳細図』を参考に「蟻ノ戸渡り」を越えることが出来ました。また、越生駒ヶ岳のピークも踏むことが出来ました。
色気や思い込みで道に迷うこと数回、なんとか踏破することが出来、課題山積ながらも満足感があります。

花立松ノ峠手前においては、林道から目指す尾根に向かって薄い踏跡があるのを発見し、その踏跡(作業道)を登って行きました。
途中、GPSで確認すると目指す尾根に近づいているので更に進むと、藪こぎとなり、そして踏跡が無くなり。。。最終的には進む方向も違っていました。
経験も無いくせに色気を出しては駄目だと猛省しました。

四寸道(しすんみち)とは、高山不動への参詣道だったらしく、かつては修験の道であったようです。また、御嶽信仰由来の神社もあったり、奥武蔵の古道歩きを満喫しました。
なお、関八州見晴台までの道では複数のハイカーとすれ違いましたが、後半のバリ+破線においては、誰ともお会いしませんでした。

兎にも角にも青空の下、楽しいハイキングとなりました。
今日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

kazu5000さん、おはようございます!
蟻ノ戸渡りを始めとしたコースの様子を楽しませて頂きました♪

山頂食べるゆで卵は美味しいですよね!
山友師匠達の山行は必ずと言って良いほど、ゆで卵が配給されます(笑)
まぁ、ここ数年はあまりご一緒できないのですが...。

蟻ノ戸渡りは歩いたことがないのですが、24・26枚目写真の奥様は下っているのでしょうか?それとも上っているのでしょうか?
一般的には上りの方が安全な感じなので、今後の参考として教えて下さいませ。

湯上がりのお疲れコーラよりビールの方が良いですよね!
お気持ち、分かります(笑)

お疲れさまでした。
2016/12/18 8:26
Re: kazu5000さん、おはようございます!
ayamoekanoさま。おはようございます
私。板東英二に次ぐゆで卵好きを自称しております

さて、蟻ノ戸渡りの写真(24・26)は登っているところでございます。
手掛かり足掛かりはあるとはいえ、降りは難儀だろうと思います
ご参考になれば幸いです

風呂上がり を頂けないのがマイカーハイクの辛いところです。
公共交通機関ハイクに変えようかしらん
2016/12/18 10:30
ド疲れさまです!
奥武蔵バリコースC級 走破おめでとうございます!
快晴の下 楽しまれましたねー
高いとこが苦手なビビリの僕にはちょっと無理なコースですね
2016/12/18 12:53
Re: ド疲れさまです!
cyberdocさま〜。おこんにちは〜
おお。C級
本当だぁ ルートファインディングが必要って載ってますね

道に迷う度に奥様は怒っていました (T_T)
「もう!何で迷うの? 地図ちゃんと見てよ! え゙〜? また戻るの〜? もう嫌なんだけど!」って言ってました (T_T)
私は非常に楽しかったです
2016/12/18 15:02
お疲れ様でした^^
kazu5000さん こんにちわ!
いつもレコ楽しく拝見させていただいております。

越生は、僕の出身地なので非常になじみ深く、ハイキングコースがいくつもあることは知っていたのですが、こんな険しいルートがあるとは驚きでした
てか、奥武蔵 登山詳細図 なんてものもあったんですね
ちょっと楽しげなコース、参考にさせていただきます!
それにしても、仲良し山歩き羨ましいかぎりです

お疲れ様でした
2016/12/19 13:53
Re: お疲れ様でした^^
tetete2014さま。おこんばんは〜
こちらこそ、いつも参考にさせていただいてます

ほほ〜 越生のご出身なのですね。私は川越ですよ

さて、「奥武蔵 登山詳細図」ですが、「山と高原地図」には記載の無いルートが沢山記載されています。
バリエーションルートを公開することには賛否両論あるようですが

確かに山登りを始めてから、奥様との喧嘩が減ったような気がします
2016/12/19 18:22
関八州見晴台って!
どこかで聞いたことのことがあるような気がしたんです
あの「FT50」で通ったところですね。
あのときは見晴台っていうんでキョロキョロしましたが、何も見えませんでした
だんだん「ドMワールド」にいらっしゃいませ  
2016/12/19 23:41
Re: 関八州見晴台って!
Hせんぱ〜い。おはようございます!
そうです。FT50で通過した山ですよ。
あの時は、ガスガスで何も見えませんでしたね。
関八見晴台から最終エイドまでが遠かった (T_T)
ドMの会に入会するには、まだまだ修行が足りません。
2016/12/20 7:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら