ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1026924
全員に公開
ハイキング
近畿

冬の奈良で赤線延ばし 春日大社〜垂仁天皇陵〜平城宮跡

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
71m
下り
97m

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
2:40
合計
6:37
8:34
6
8:40
8:41
2
奈良県道路元標
8:43
8:48
32
猿沢池
9:20
9:33
8
9:41
9:45
26
若草山登山口
10:11
10:12
2
猿沢池
10:14
10:14
13
奈良県道路元標
10:27
10:35
0
JR奈良駅
10:34
10:35
12
新大宮駅入口
10:47
10:48
20
三条栄町交差点
11:08
11:32
6
ぎょうざの王将・奈良都跡店
11:38
11:41
6
尼ヶ辻駅
11:47
11:54
14
垂仁天皇陵南側
12:08
12:14
16
菅原天満宮
12:30
12:56
2
大和西大寺駅西踏切 (撮り鉄)
12:58
13:06
18
大和西大寺駅北口広場 (撮りバス)
13:24
13:32
3
平城宮跡・太極殿南の中央大広場
13:35
13:59
9
平城宮跡・太極殿
14:08
14:26
8
平城宮跡・第二次太極殿跡
14:34
14:35
13
水上池の南西角
14:48
14:49
21
仁徳天皇妃陵
15:10
平城山駅
歩行中の平均速度は4.6km/h。風が強く、余り速くないつもりでも、意外と速度が出ていました。
天候 晴れ。ときどき雲で暗く陰る。
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……近鉄奈良駅から
GORL……JR関西線&奈良線・平城山駅まで。
途中、JR奈良駅・近鉄尼ヶ辻駅・近鉄大和西大寺駅を通ります。
また、随処で奈良交通バスを利用出来ます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
平城宮跡はところどころ湿地状でぬかるんでいるところがあります。

【注意!】若草山は冬の間閉山しています。(号泣)
登頂可能シーズンは事前にご確認ください。
01. 宿泊していた京都から近鉄奈良駅に着きました。
2016年12月17日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/17 8:33
01. 宿泊していた京都から近鉄奈良駅に着きました。
02. へぇ〜春日大社の式年遷宮が終わったばかりのタイミングとは!
2016年12月17日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 8:33
02. へぇ〜春日大社の式年遷宮が終わったばかりのタイミングとは!
03. 駅前のアーケード商店街も遷宮記念ディスプレイ。
2016年12月17日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 8:36
03. 駅前のアーケード商店街も遷宮記念ディスプレイ。
04. この幼稚園入口の段差、ブラタモリで見覚えがあります……。
2016年12月17日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 8:37
04. この幼稚園入口の段差、ブラタモリで見覚えがあります……。
05. アーケード街を出て左に曲がるとすぐに、国道308号線=暗越奈良街道の終点にあたる奈良県里程元標が現れます♪
2016年12月17日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 8:40
05. アーケード街を出て左に曲がるとすぐに、国道308号線=暗越奈良街道の終点にあたる奈良県里程元標が現れます♪
06. 僅かに歩いて猿沢池と興福寺五重塔。この屋台大集合ぶりは一体……。そこで初めて、今日は春日大社の「おん祭」開催日であることを知りました (←ロクに下調べせず。その弊害が後であらわれます。滝汗)。
2016年12月17日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 8:47
06. 僅かに歩いて猿沢池と興福寺五重塔。この屋台大集合ぶりは一体……。そこで初めて、今日は春日大社の「おん祭」開催日であることを知りました (←ロクに下調べせず。その弊害が後であらわれます。滝汗)。
07. 春日大社の鳥居をくぐると、流鏑馬の準備中。そして全国から馬を乗せた車が大集結。また「おん祭」目当てと思しき関西一円のカメヲタの皆様が森の木々につながれた馬を激写していました。
2016年12月17日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 8:53
07. 春日大社の鳥居をくぐると、流鏑馬の準備中。そして全国から馬を乗せた車が大集結。また「おん祭」目当てと思しき関西一円のカメヲタの皆様が森の木々につながれた馬を激写していました。
08. 奈良公園は鹿の天下ですが、まさか馬も見かけるとは思わなかったです。馬と鹿……といえば?
2016年12月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 9:02
08. 奈良公園は鹿の天下ですが、まさか馬も見かけるとは思わなかったです。馬と鹿……といえば?
09. 「冬に若草山に登るつもりで来たお前さんが馬鹿だということさ」 (キリッ!)
2016年12月17日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/17 9:11
09. 「冬に若草山に登るつもりで来たお前さんが馬鹿だということさ」 (キリッ!)
10. しかし春日大社に着くまでは、参拝後若草山に登る気満々なまま鹿を激写。
2016年12月17日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 9:14
10. しかし春日大社に着くまでは、参拝後若草山に登る気満々なまま鹿を激写。
11. 毛繕い中〜。
2016年12月17日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 9:17
11. 毛繕い中〜。
12. 古い灯籠の一つ一つに遷宮記念の納め紙札が貼られています。
2016年12月17日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 9:19
12. 古い灯籠の一つ一つに遷宮記念の納め紙札が貼られています。
13. 延々と続いた参道歩きが終わり、春日大社に着きました。
2016年12月17日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 9:23
13. 延々と続いた参道歩きが終わり、春日大社に着きました。
14. 大事なところは要500円ということでパスし、基本的な拝礼のあとはこんな光景をパチリ。
2016年12月17日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 9:28
14. 大事なところは要500円ということでパスし、基本的な拝礼のあとはこんな光景をパチリ。
15. 阿倍仲麻呂のあまりにも有名な百人一首の句碑。なるほどなぁ〜、長安で詠んだ望郷の歌か。
2016年12月17日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 9:32
15. 阿倍仲麻呂のあまりにも有名な百人一首の句碑。なるほどなぁ〜、長安で詠んだ望郷の歌か。
16. 辛うじてモミジが残る森と鹿の群れ。
2016年12月17日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 9:39
16. 辛うじてモミジが残る森と鹿の群れ。
17. というわけで、好天の午前中に若草山にサクッと登り、奈良盆地の大展望をほしいままにするべく、意気揚々と門に着いたものの……ゲェッ!閉山中……。6日前ならOKだったというのに……(号泣)。
2016年12月17日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 9:41
17. というわけで、好天の午前中に若草山にサクッと登り、奈良盆地の大展望をほしいままにするべく、意気揚々と門に着いたものの……ゲェッ!閉山中……。6日前ならOKだったというのに……(号泣)。
18. 「アホちゃうか〜。ここは若草山やし、新緑の頃に出直して来ぃや〜」
2016年12月17日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 9:43
18. 「アホちゃうか〜。ここは若草山やし、新緑の頃に出直して来ぃや〜」
19. 「まぁ要するに、君の研究不足ということに尽きるね」(上から目線でキリッ!)
2016年12月17日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/17 9:44
19. 「まぁ要するに、君の研究不足ということに尽きるね」(上から目線でキリッ!)
20. 「おん祭」の主祭壇を準備中。しかし、若草山に登れないショックで、どうでも良い光景……(←罰当たり)。
2016年12月17日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/17 10:03
20. 「おん祭」の主祭壇を準備中。しかし、若草山に登れないショックで、どうでも良い光景……(←罰当たり)。
21. 気を取り直して、猿沢池&興福寺前から生駒を望む。ここから国道308号線を真っ直ぐ尼ヶ辻まで歩きます。
2016年12月17日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 10:11
21. 気を取り直して、猿沢池&興福寺前から生駒を望む。ここから国道308号線を真っ直ぐ尼ヶ辻まで歩きます。
22. 町家を改装したローソン。なかなか凝ってます。
2016年12月17日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 10:17
22. 町家を改装したローソン。なかなか凝ってます。
23. 何気にカオスな看板。
2016年12月17日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 10:24
23. 何気にカオスな看板。
24. JR奈良駅に到着〜。旧駅舎を活用した観光案内所が聳え立っています。
2016年12月17日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 10:27
24. JR奈良駅に到着〜。旧駅舎を活用した観光案内所が聳え立っています。
25. JRの西側は完全なオフィス街&ベッドタウン。右に曲がると近鉄の新大宮駅。
2016年12月17日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 10:45
25. JRの西側は完全なオフィス街&ベッドタウン。右に曲がると近鉄の新大宮駅。
26. このあたりの国道308号線は立派で、「酷道」の雰囲気はゼロです。
2016年12月17日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 10:56
26. このあたりの国道308号線は立派で、「酷道」の雰囲気はゼロです。
27. たまにひょっこりと、古い地蔵が現れます。
2016年12月17日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 11:01
27. たまにひょっこりと、古い地蔵が現れます。
28. 少しずつ生駒が近づいて来ることだけが楽しみな道を歩き続けて、腹が減って来ました。
2016年12月17日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 11:06
28. 少しずつ生駒が近づいて来ることだけが楽しみな道を歩き続けて、腹が減って来ました。
29. というわけで、予め目星を付けていた王将に入り、餃子ウマ〜♪
2016年12月17日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 11:14
29. というわけで、予め目星を付けていた王将に入り、餃子ウマ〜♪
30. 王将を出て僅かに西に向かうと旧道と新道が枝分かれ。激狭な道を歩いて尼ヶ辻駅に到着!
2016年12月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 11:38
30. 王将を出て僅かに西に向かうと旧道と新道が枝分かれ。激狭な道を歩いて尼ヶ辻駅に到着!
31. 祝!暗越奈良街道、一応全区間踏破! 近鉄のスズメバチ (Ace)、この塗装の方が似合っていると思います♪
2016年12月17日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 11:40
31. 祝!暗越奈良街道、一応全区間踏破! 近鉄のスズメバチ (Ace)、この塗装の方が似合っていると思います♪
32. 前に矢田丘陵の酷道308号線を歩いて尼ヶ辻に着いた際に気になった「垂仁天皇陵 (菅原伏見陵)」を改めてじっくり眺めてみました。
2016年12月17日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/17 11:48
32. 前に矢田丘陵の酷道308号線を歩いて尼ヶ辻に着いた際に気になった「垂仁天皇陵 (菅原伏見陵)」を改めてじっくり眺めてみました。
33. これだけの堀をめぐらせた前方後円墳ということで大人物だったのでしょうが、99年間在位して140〜153歳で崩御したというのは本当か??
2016年12月17日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 11:52
33. これだけの堀をめぐらせた前方後円墳ということで大人物だったのでしょうが、99年間在位して140〜153歳で崩御したというのは本当か??
34. 垂仁天皇陵から北へ向かい、古い街並みに入ると……
2016年12月17日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 12:05
34. 垂仁天皇陵から北へ向かい、古い街並みに入ると……
35. 菅原道真の生誕地にある菅原天満宮に到着! 太宰府と比べれば全然こぢんまりとしています。
2016年12月17日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 12:10
35. 菅原道真の生誕地にある菅原天満宮に到着! 太宰府と比べれば全然こぢんまりとしています。
36. 学問の神様ですので、オッサン化してヘタレがちな脳味噌がちゃんと回り仕事がはかどるよう祈願しました。
2016年12月17日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 12:12
36. 学問の神様ですので、オッサン化してヘタレがちな脳味噌がちゃんと回り仕事がはかどるよう祈願しました。
37. 大和西大寺駅へ向け、古道っぽい道を北上したところ、再開発の波が……。
2016年12月17日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 12:25
37. 大和西大寺駅へ向け、古道っぽい道を北上したところ、再開発の波が……。
38. 大和西大寺駅西側の踏切でしばし近鉄電車を撮り鉄……と思ったら、やって来たのは♪阪〜神〜タイガァァ〜ス♪
2016年12月17日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 12:32
38. 大和西大寺駅西側の踏切でしばし近鉄電車を撮り鉄……と思ったら、やって来たのは♪阪〜神〜タイガァァ〜ス♪
39. 高度成長期における近鉄電車の決定版・8000系。最近の首都圏の安っぽい電車に辟易としている身には、永く大切に使われている関西の電車は本当に素晴らしく思えます。
2016年12月17日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 12:34
39. 高度成長期における近鉄電車の決定版・8000系。最近の首都圏の安っぽい電車に辟易としている身には、永く大切に使われている関西の電車は本当に素晴らしく思えます。
40. 大和西大寺駅前にて出発を待つ、奈良交通・押熊線のバス。ふつうのバスが走るには世界最凶クラスの狭隘路を、見事なハンドル捌きでスイスイ走り抜けるという、路線バスヲタ界では超有名な路線です。私もバスヲタ友人に勧められて一度乗ったことがあり、下手な遊園地の絶叫系マシンよりも遥かに手に汗握ります。w
2016年12月17日 13:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 13:05
40. 大和西大寺駅前にて出発を待つ、奈良交通・押熊線のバス。ふつうのバスが走るには世界最凶クラスの狭隘路を、見事なハンドル捌きでスイスイ走り抜けるという、路線バスヲタ界では超有名な路線です。私もバスヲタ友人に勧められて一度乗ったことがあり、下手な遊園地の絶叫系マシンよりも遥かに手に汗握ります。w
41. 駅から東へ向かうと、交差点の真ん中に地蔵。さすがの歴史の古さです……。
2016年12月17日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 13:14
41. 駅から東へ向かうと、交差点の真ん中に地蔵。さすがの歴史の古さです……。
42. 平城宮跡の広大な空間に入り、まずは資料館を通過 (見物していては赤線延ばしが先へ進まないので残念ながら省略)。
2016年12月17日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 13:18
42. 平城宮跡の広大な空間に入り、まずは資料館を通過 (見物していては赤線延ばしが先へ進まないので残念ながら省略)。
43. 平城宮跡のかなりの面積は草原のような世界で
2016年12月17日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/17 13:21
43. 平城宮跡のかなりの面積は草原のような世界で
44. 初冬の大自然の風情があふれていました。
2016年12月17日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/17 13:23
44. 初冬の大自然の風情があふれていました。
45. 若草山・三笠山方面を望む。何だか非常に素晴らしいところではないですか……平城宮跡!
2016年12月17日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/17 13:29
45. 若草山・三笠山方面を望む。何だか非常に素晴らしいところではないですか……平城宮跡!
46. 再建された第一次太極殿は、電車の中からも非常に目立つ建物ですので、これは外せないと思い見物してみました。
2016年12月17日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 13:35
46. 再建された第一次太極殿は、電車の中からも非常に目立つ建物ですので、これは外せないと思い見物してみました。
47. 殿内でボランティア・ガイドの方から伺ったところによりますと、最新の免震建築になっており、土台と建物の間に僅かな隙間があります。
2016年12月17日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/17 13:38
47. 殿内でボランティア・ガイドの方から伺ったところによりますと、最新の免震建築になっており、土台と建物の間に僅かな隙間があります。
48. 玉座の復元品。完全に中国様式で、隋唐や朝鮮半島からの来訪者にも「どうだ、ウチも凄いだろ」と見せつける効果を狙ったはず。
2016年12月17日 13:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 13:45
48. 玉座の復元品。完全に中国様式で、隋唐や朝鮮半島からの来訪者にも「どうだ、ウチも凄いだろ」と見せつける効果を狙ったはず。
49. 太極殿からの奈良市街及び山並みの眺めが素晴らしかったです。右側も、生駒〜二上〜葛城〜金剛の山並みが魅惑……。最高の山岳展望地に宮殿を建てたことが分かります。
2016年12月17日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 13:54
49. 太極殿からの奈良市街及び山並みの眺めが素晴らしかったです。右側も、生駒〜二上〜葛城〜金剛の山並みが魅惑……。最高の山岳展望地に宮殿を建てたことが分かります。
50. 太極殿ですっかり長居してしまいました。雲が鷲の紋章のように見えるのは気のせい?
2016年12月17日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 14:09
50. 太極殿ですっかり長居してしまいました。雲が鷲の紋章のように見えるのは気のせい?
51. 第二次太極殿越しに若草山方面を望む。まぁ今日は、登らずに遠望する一日ということで……まったりとした午後のパノラマを楽しみました。
2016年12月17日 14:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 14:11
51. 第二次太極殿越しに若草山方面を望む。まぁ今日は、登らずに遠望する一日ということで……まったりとした午後のパノラマを楽しみました。
52. 太極殿の土台の上に登る。地形図では三角点もあるようですが、私の注意力不足のためか見つからず……(何故?! T_T)。
2016年12月17日 14:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 14:20
52. 太極殿の土台の上に登る。地形図では三角点もあるようですが、私の注意力不足のためか見つからず……(何故?! T_T)。
53. 平城宮と生駒の眺めをあとに、いよいよ古道らしき道をたどって京都方面へ赤線を延ばします。
2016年12月17日 14:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/17 14:29
53. 平城宮と生駒の眺めをあとに、いよいよ古道らしき道をたどって京都方面へ赤線を延ばします。
54. なかなか良い感じにうねった道♪
2016年12月17日 14:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 14:33
54. なかなか良い感じにうねった道♪
55. 水上池。空の表情も畔の風景もまさに冬寂……。
2016年12月17日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/17 14:34
55. 水上池。空の表情も畔の風景もまさに冬寂……。
56. 池の畔にて。今年最後に眺める紅葉となることでしょう……。
2016年12月17日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/17 14:41
56. 池の畔にて。今年最後に眺める紅葉となることでしょう……。
57. 新緑の頃に来ると別天地の趣きが広がっていそうです。
2016年12月17日 14:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 14:43
57. 新緑の頃に来ると別天地の趣きが広がっていそうです。
58. 仁徳天皇の后・磐之媛命 (いわのひめのみこと) の前方後円墳。何故阪和線の脇で眠る仁徳天皇と全く別のところなのでしょうか?
2016年12月17日 14:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/17 14:48
58. 仁徳天皇の后・磐之媛命 (いわのひめのみこと) の前方後円墳。何故阪和線の脇で眠る仁徳天皇と全く別のところなのでしょうか?
59. すっかり雲が厚みを増して暗くなったのと、夕方に関西在住の友人と小宴を楽しむにあたり余裕を持って集合場所に着くため、木津駅まで歩くのは止めにして平城山駅で終了〜。
2016年12月17日 15:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/17 15:09
59. すっかり雲が厚みを増して暗くなったのと、夕方に関西在住の友人と小宴を楽しむにあたり余裕を持って集合場所に着くため、木津駅まで歩くのは止めにして平城山駅で終了〜。
60. 奈良線の103系は、加古川・播但線を除けば関西大都市圏最後の103系になりそうですが、これが走っているうちに奈良〜京都間の赤線延ばしは完結できるでしょうか?
2016年12月17日 15:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/17 15:14
60. 奈良線の103系は、加古川・播但線を除けば関西大都市圏最後の103系になりそうですが、これが走っているうちに奈良〜京都間の赤線延ばしは完結できるでしょうか?

感想

 昨年3月、関西出張のついでにふとした出来心で生駒山の暗峠を歩いて以来、いつの間にか暗越奈良街道を大阪玉造神社から奈良猿沢池までコンプリートしようと思うようになり、去る10月には大阪側を歩き終えたことから、残るは近鉄尼ヶ辻駅と奈良猿沢池の間、かつての平城京を横断する直線区間のみとなっておりました。そこで、去る金曜夕方に京都で用務をした翌日、冬の好天をまるまる活かして春日大社〜猿沢池〜尼ヶ辻 (垂仁天皇陵) を歩き、そのついでにサクッと若草山に登頂するのみならず、今後京都へ赤線を延ばす最初の段階として、尼ヶ辻〜大和西大寺駅〜平城京太極殿〜水上池〜平城山駅をのんびり歩いてみることにしました。

 しかーし!! とんでもない番狂わせが……。若草山、冬の間は閉山とは……(泣)。12月第二日曜日まではOKだったとのことで、あと6日早ければ……と絶句しました。

 もっとも、その分の時間を他のスポット (とくに平城京跡がなかなか素晴らしかったです♪) に充てることが出来、冬の奈良風情をのんびりと楽しめたのは良かったです。若草山の登山口ゲートで「閉山中」の掲示に打ちひしがれている私を前に、のんびり日向ぼっこ中の鹿が「アホちゃうか。出直して来ぃや。若草山ちゅう名前やし、新緑の方がえぇで」と言わんばかりの表情でしたが、実際その後夕方まで若草山には雲がかかり気味となり、いっぽう平城京跡から眺める若草山や三笠山は雄大・悠久のひとことで、なかなか立ち去り難いものがありましたので、鹿諸君のおっしゃる通り!だったのでありました (笑)。

 そして……祝!暗越奈良街道コンプリート! 
 今後はJR奈良線に沿って (→主に山背古道をたどりつつ?)、平城山駅から稲荷駅まで小出しに赤線延ばしすることで、京都〜奈良〜大阪を結ぶつもりです。城陽駅で区切る2回シリーズにできれば御の字ですが……。いっぽう、平城京太極殿から奈良盆地を見渡して、雄大すぎる眺めに圧倒されつつ「山の辺の道〜斑鳩〜吉野〜大峰奥駆道へと赤線を延ばすのも痛快だな」と思ったりもしたのでした。また、生駒の南に連なる二上山〜葛城山〜金剛山のラインも素晴らしい……。関西のハイカーの皆様がこれらの山々に寄せる思いを、太極殿の玉座の高みから深く理解するひとときでした。
 嗚呼、そんな赤線延ばしも一体いつになるのか見当もつかず、歩く誘惑が多すぎますね (笑)。

 以上、若草山に登りそびれたスーツ姿散歩ではありますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

猿沢池
bobandouさん、こん○×は(^o^)/

関西出張を使っての赤線伸ばし、おつです
前日の兵庫といい、今回の奈良といい、まるで関西を中心に歩かれている方のレコのようです

猿沢池…この南側に友人の酒蔵があるんです  は得意ではないのですが、とてもスッキリして超辛口がdelicious

しかし若草山は残念でしたね。鹿さんも「懲りずにまた来んしゃい」と言っているんでしょう

mamepapa dogleo
2016/12/20 14:53
>mamepapaさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
たまたま2日連続で関西での時間を確保出来ましたので、かねてからの懸案事項 (?) を年内にまとめて来たのですが、これであとは、年内に1回どこかに登る時間があるかどうか……というほどの年末進行です (苦笑 )。
なお、次回の山行は、神奈川千葉静岡のいずれかになると思います

さて、若草山は本当にヤラレタのひとことですが、そういえばここは草地を保つために新年になってから野焼きもするのだっけ……ということを思い出しました 。年内は12月第2日曜日でおしまいだったのですが、恐らく「おん祭」にマンパワーを充てるためなのかもなぁ〜と思います。

まぁ、かくなる上は、ちゃんと山肌が若草色になった頃合いを狙います!

それはさておき、酒蔵にご友人がいらっしゃるのでしたら、奈良訪問の楽しみも倍増ですね!  水が山裾から染み出してくる地形ですので、春日大社の神威も加わった美味しい酒が出来るのでしょうか?
ちなみに私も余りたくさんは飲みませんが (二日酔いがイヤすぎ……)、好きな地酒を通販で取り寄せることはします 。最近は通販が便利で……ヤバいです (笑)。
2016/12/20 17:01
鹿クン!
bobandouさんこんばんは〜!
遅コメです。
鹿の表情がとても素晴らしい。心の声が聞こえてくるようです。
私も大山で鹿を撮ったので、次は馬を撮ろうかと考えていましたよ。(笑)
奈良は修学旅行で行ったきりです。若草の頃に行ってみようかな!
2016/12/25 21:32
>kitausagiさま
 こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
 いや〜奈良公園から春日大社・東大寺にかけて、鹿はどこにでもゴロゴロしていまして、しかも完全に人間に慣れきって逃げませんので、粘ればイケてる表情が撮り放題です!!
 ただ、春日大社周辺は鬱蒼として暗いですので、鹿を撮るならもっと明るくて広々とした芝生の方が良いでしょうね!

 今回、馬との出会いはホント、全く思いがけない偶然でした。個人的に馬を撮るなら、菜の花シーズン真っ盛りのマザー牧場あたりが楽しそうだなぁ〜と思っています。すぐそばの鹿野山は一等三角点で、しかも相模野基線網の超重要な山であることが分かって以来、赤線を延ばさずにはいられなくなりましたので……(笑)。
 あと、隠岐の島や佐多岬の馬も、いずれこれらの断崖スポットを訪れたついでに撮ってみたいところです。
 しかしまぁ、人間の身勝手で、二つ揃うとお間抜けの象徴にされてしまう馬と鹿が少々気の毒です。

 さて奈良ですが、私も神奈川県内の中学生だったもので、中学の修学旅行で訪れて以来でした 。奈良県そのものは、鉄ヲタ目的で頻繁に訪れているのですが……観光スポットを結んで歩こうと思ったのは、ヤマレコ赤線延ばしの影響が大きいですね 。私もそのうち、若草の頃に (笑) 山の辺の道とつなげるかたちで若草山に登ってみたいと企んでいます。
2016/12/25 22:08
若草山を無料で
bobandou さん、お久しぶりです。亀RESで発見されないかもしれませんが覚悟して(笑)。
>好天の午前中に若草山にサクッと登り、奈良盆地の大展望をほしいままにするべく、意気揚々と門に着いたものの……ゲェッ!閉山中……。6日前ならOKだったというのに……(号泣)。
若草山は表から入れない場合でも裏(横?)からはいつでも入れます。料金所からしばらく南へ歩きますと回り込む様にして頂上に向かう道があります。草原を歩く爽快さはありませんが、逆に夏ならずっと木陰で助かります。それに頂上へ出てしまえば草原の爽快さは十分堪能できます。こちらのほうが若干遠回りになりますが、お解かりのように正面からは入山料を取られますので、毎日登山の方はもちろんのこと、時々しか行かない私も若草山頂上へはこちらの道を利用しています。
見晴らしでもうひとつアドバイス。近鉄奈良駅からすぐの奈良県庁屋上が開放されていますのでこちらもお勧めです。若草山や、二月堂からのよりはずっと低い位置からの眺めですが、それが逆に奈良公園の緑に浮かぶ空中庭園のごとき様相を呈していて一味違った風景が楽しめるかと思います。もしもう一度こられることがありましたらご参考までにと。
2017/9/30 19:06
>jack77bettyさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
若草山、去る7月に登頂したのですが、200円を払って登る正規 (?) の展望ルートはほとんど人がおらず、朝から猛烈な直射日光に晒されて「死ぬぅぅ〜」と思いつつ登りました。ところが山頂に着いてみると三々五々、涼しい森の方から登って来る人が多数。クルマに乗って車道〜駐車場経由での山頂訪問の方が圧倒的に多いことを見せつけられました
登りは車道、下りは遊歩道というのが、登りの暑さを最小限にするという点で良さそうですね……。
もっともこの場合でも、下り始めの所に入山料ゲートがありますが (笑)。

奈良県庁屋上は地元の方ならではの情報ということで、ご教示誠にありがとうございます m(_ _)m
そのうち、吉野方面との赤線つなぎ実現を目指して、山の辺の道を歩いてみたいと思っておりますので、その際にとっておくことに致します
役所=K産党の権威の塊=一般人はまず入れない……というのが常識のC国人観光客に県庁屋上無料開放を知られたら、日本ならではの体験!ということで大変なことになりそうですね……
2017/9/30 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら