ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029204
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(ヤビツ峠〜大山〜日向薬師)

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
7.9km
登り
522m
下り
1,129m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:00
合計
6:10
8:40
70
9:50
9:50
40
10:30
11:10
20
11:30
11:30
70
12:40
13:00
110
14:50
日向薬師バス停
時間は写真の撮影時刻を記入しています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線秦野駅よりヤビツ峠行きバスに乗車、終点で下車(登山口)。ヤビツ峠行のバス(7:35)は満員でした。臨時バスもその後運行された模様です。

下山は日向薬師より伊勢原駅までバス。その後、小田急線にて帰宅。
コース状況/
危険箇所等
★ヤビツ峠から大山
霜柱がまだ融けていない状態、サクサクして歩きやすい。日影には先日の雨が小さな氷粒状態になったものが地面を覆っている場所がありました。25丁目付近の富士山展望場所です。これからもっと寒くなると、滑り止めが必要になりそうです。今回は滑り止めを必要とする個所はありませんでした。
★大山から見晴台
ところどころ霜が融けてうすく泥濘となっている場所がありましたが、スパッツを必要とするレベルではありません。鎖が1カ所ありますが、使わずに通過するレベル。滑りやすい状態ではありません。
★見晴台から日向薬師
落葉もかさかさと乾いて滑りやすいところはありませんでした。
その他周辺情報 日向学習センターを経て登山道を下りると、クアハウスがあり、日帰り入浴ができます。
秦野駅からヤビツ峠行バス第1便7時35分は満員でした。その後に臨時便も出たようです。この写真は臨時便。
2016年12月17日 08:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 8:40
秦野駅からヤビツ峠行バス第1便7時35分は満員でした。その後に臨時便も出たようです。この写真は臨時便。
ヤビツ峠のバス停。よく見ると帰りの本数は少ないですから、ここからバスを使って下山するなら時刻表を確かめておかないと。
2016年12月17日 08:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 8:40
ヤビツ峠のバス停。よく見ると帰りの本数は少ないですから、ここからバスを使って下山するなら時刻表を確かめておかないと。
今日は大山へ行きます。
2016年12月17日 08:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 8:40
今日は大山へ行きます。
バス停からすぐの登山道入り口を登ります。
2016年12月17日 08:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/17 8:44
バス停からすぐの登山道入り口を登ります。
地面に白いものが…
2016年12月17日 08:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 8:44
地面に白いものが…
相模湾が見えます。
2016年12月17日 08:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 8:47
相模湾が見えます。
樹林帯も木が少ない、もしくは落葉しているので、ずっと海が見えます。
2016年12月17日 08:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 8:54
樹林帯も木が少ない、もしくは落葉しているので、ずっと海が見えます。
今日は大島の先まで良く見えます。
2016年12月17日 09:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
12/17 9:00
今日は大島の先まで良く見えます。
2016年12月17日 09:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 9:07
なだらかな道をさくさく進みます。
2016年12月17日 09:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 9:07
なだらかな道をさくさく進みます。
鎖がはってあるところもありますが、不要なレベル。
2016年12月17日 09:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 9:18
鎖がはってあるところもありますが、不要なレベル。
2016年12月17日 09:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 9:28
霜柱へ
2016年12月17日 09:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 9:28
霜柱へ
日影には霜
2016年12月17日 09:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 9:35
日影には霜
少しゴロゴロしてきました。
2016年12月17日 09:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 9:46
少しゴロゴロしてきました。
今日は富士山がくっきりと見えます。
2016年12月17日 09:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 9:57
今日は富士山がくっきりと見えます。
大山奥宮の鳥居が見えてきました。
2016年12月17日 10:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 10:25
大山奥宮の鳥居が見えてきました。
富士山展望スポットです。
2016年12月17日 10:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
12/17 10:26
富士山展望スポットです。
頂上付近の霜。
2016年12月17日 10:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 10:29
頂上付近の霜。
頂上に到着!
2016年12月17日 10:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
12/17 10:35
頂上に到着!
今日は本当に相模湾がすばらしい。
2016年12月17日 10:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/17 10:35
今日は本当に相模湾がすばらしい。
どこまでも見えますね。
2016年12月17日 11:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 11:06
どこまでも見えますね。
この絶景を眺めながら昼食を食べ、下山開始。
2016年12月17日 11:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
12/17 11:06
この絶景を眺めながら昼食を食べ、下山開始。
マユミの実?
2016年12月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 11:16
マユミの実?
階段続きで降りていきますが、ずっと海を眺めながら下りていきます。
2016年12月17日 11:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 11:20
階段続きで降りていきますが、ずっと海を眺めながら下りていきます。
大山肩付近。少しぬかるんでいます。
2016年12月17日 11:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 11:26
大山肩付近。少しぬかるんでいます。
ぬかるみのアップ
2016年12月17日 11:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 11:26
ぬかるみのアップ
大山肩
2016年12月17日 11:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 11:28
大山肩
海がきらきら
2016年12月17日 11:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/17 11:34
海がきらきら
空も抜けるように青いので、空の写真も撮りたくなりますね。
2016年12月17日 11:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 11:59
空も抜けるように青いので、空の写真も撮りたくなりますね。
ときどき歩きにくい道もありますが、
2016年12月17日 12:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 12:12
ときどき歩きにくい道もありますが、
どんどん下って、
2016年12月17日 12:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 12:34
どんどん下って、
見晴台に到着。日影は寒い。
2016年12月17日 12:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 12:43
見晴台に到着。日影は寒い。
見晴らし良し。降りて来た大山も良く見えます。休日でたくさん人も映り込んでいたので、ここにはアップしませんが。
2016年12月17日 12:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 12:43
見晴らし良し。降りて来た大山も良く見えます。休日でたくさん人も映り込んでいたので、ここにはアップしませんが。
さて、日向薬師に向かいます。
2016年12月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 12:57
さて、日向薬師に向かいます。
絶景と一緒に降ります。
2016年12月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/17 13:00
絶景と一緒に降ります。
関東ふれあいの道なんですね。
2016年12月17日 13:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 13:16
関東ふれあいの道なんですね。
お地蔵様のところ
2016年12月17日 13:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 13:18
お地蔵様のところ
九十九曲のハイキングコースを下りていきます。ただひたすらジグザグジグザク。
2016年12月17日 13:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 13:41
九十九曲のハイキングコースを下りていきます。ただひたすらジグザグジグザク。
ハイキングコース終了
2016年12月17日 13:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 13:59
ハイキングコース終了
この後もまだ少し登山道を下りていきます。
2016年12月17日 14:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:00
この後もまだ少し登山道を下りていきます。
日向学習センターまでやって来ました。
2016年12月17日 14:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:12
日向学習センターまでやって来ました。
橋を渡るとすぐにハイキングコース終了。
2016年12月17日 14:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:13
橋を渡るとすぐにハイキングコース終了。
はい、ここで登山道終了です。あとは舗装路を30分ほど歩けば日向薬師のバス停です。
2016年12月17日 14:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:16
はい、ここで登山道終了です。あとは舗装路を30分ほど歩けば日向薬師のバス停です。
石雲寺
2016年12月17日 14:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:32
石雲寺
なだらかな下りの舗装路です。
2016年12月17日 14:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:33
なだらかな下りの舗装路です。
浄発願寺
2016年12月17日 14:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/17 14:42
浄発願寺
もう水仙が咲きだしていました。
2016年12月17日 14:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
12/17 14:50
もう水仙が咲きだしていました。
畑の横には時々みかんを売っています。
2016年12月17日 14:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:51
畑の横には時々みかんを売っています。
ここからはたくさんバスが出ていますね。
2016年12月17日 14:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:56
ここからはたくさんバスが出ていますね。
バス停到着。
2016年12月17日 14:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:56
バス停到着。
最新式のトイレがありました。広いバス停でゆったりした気持ちでバスを待てます。この後は伊勢原駅までバスで行き、帰宅しました。
2016年12月17日 14:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/17 14:56
最新式のトイレがありました。広いバス停でゆったりした気持ちでバスを待てます。この後は伊勢原駅までバスで行き、帰宅しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 12月下旬近いというのに大快晴の暖かな日に大山に行きました。行ったことのないヤビツ峠からのルートを歩いてみたかったからです。最高の登山日和で左手に富士山、右手に相模湾を眺めながら、ずっと登ることができました。最高の景色を眺めながらなので登りがきつかったのか楽だったかも覚えていないほど(楽勝だったと感じたのだが)。こんな日に歩けるのは本当に幸せ!頂上からも相変わらずの絶景で、下山も本当なら階段続きでうんざりすることもある道なのに、まったく苦になりませんでした。
 今日は日向薬師に出たので、九十九曲ハイキングコースが展望がないので、「まだかな〜」という感じでしたが、時間も早かったので、のんびりと下りました。
 あまりにも素敵なコースなので、雪をまとう前に、もう一度来てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら