ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031922
全員に公開
雪山ハイキング
東北

梵珠山(観音堂跡まで)

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
5.4km
登り
361m
下り
358m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:19
合計
2:49
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道7号線から車で10分程度で県立ふれあいセンターに到着します。
青森県立自然ふれあいセンター手前に駐車場がある外、サワグルミの道、ミズバショウの道の登山口にも駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されており特に危険な所はありません。
トイレは青森県立自然ふれあいセンターにあります。
寺屋敷広場のトイレは冬期間も閉鎖中です。
その他周辺情報 車で10分程度で国道に出ます。青森方面に向かって直ぐに所に向かい合わせで、お蕎麦屋さんとラーメン屋さんがあります。
お蕎麦屋さんの草団子が美味しいです。
いつものマンガンの道からの山行。
今日はmen-bouさんと一緒です。
ツボ足でも大丈夫ですが、二人ともワカンを履いています。
今日が山納めになるかもしれませんね。(tk)
2016年12月25日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
12/25 9:26
いつものマンガンの道からの山行。
今日はmen-bouさんと一緒です。
ツボ足でも大丈夫ですが、二人ともワカンを履いています。
今日が山納めになるかもしれませんね。(tk)
順調に歩いて陸奥湾展望所に到着。(tk)
2016年12月25日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
12/25 9:57
順調に歩いて陸奥湾展望所に到着。(tk)
men-bouさん快調です。(tk)
2016年12月25日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
12/25 10:12
men-bouさん快調です。(tk)
時たま青空が見えますね。(tk)
2016年12月25日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
12/25 10:12
時たま青空が見えますね。(tk)
寺屋敷広場に到着。(tk)
2016年12月25日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
12/25 10:20
寺屋敷広場に到着。(tk)
men-bouさんによると、タラの芽の新芽をウサギが食べたあととのこと。周りにはウサギの足跡がありました。(tk)
2016年12月25日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
12/25 10:21
men-bouさんによると、タラの芽の新芽をウサギが食べたあととのこと。周りにはウサギの足跡がありました。(tk)
これもウサギが食べたあとです。(tk)
2016年12月25日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
12/25 10:23
これもウサギが食べたあとです。(tk)
同じく。(tk)
2016年12月25日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
12/25 10:23
同じく。(tk)
積雪は20cm程度。(tk)
2016年12月25日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
12/25 10:25
積雪は20cm程度。(tk)
山頂に到着。(tk)
2016年12月25日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
12/25 10:35
山頂に到着。(tk)
山頂からの陸奥湾。(tk)
2016年12月25日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
12/25 10:34
山頂からの陸奥湾。(tk)
陸奥湾展望所よりはっきり見えますね。
正面の山は高森山?(tk)
2016年12月25日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
12/25 10:35
陸奥湾展望所よりはっきり見えますね。
正面の山は高森山?(tk)
まだ残ってましたね。(ツルウメモドキ)(tk)
2016年12月25日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
12/25 10:37
まだ残ってましたね。(ツルウメモドキ)(tk)
同じく。(tk)
2016年12月25日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
12/25 10:37
同じく。(tk)
時間に余裕があったので観音堂跡まで行ってみました。(tk)
2016年12月25日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
12/25 16:18
時間に余裕があったので観音堂跡まで行ってみました。(tk)
観音堂跡。
2016年12月25日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
12/25 10:55
観音堂跡。
山頂から松倉神社の方へ下りると風もあり気温も低いです。
こちらの雪化粧の方がきれいです。(tk)
2016年12月25日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
12/25 11:01
山頂から松倉神社の方へ下りると風もあり気温も低いです。
こちらの雪化粧の方がきれいです。(tk)
これもきれいに凍っていたので撮ってみました。(tk)
2016年12月25日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
12/25 11:02
これもきれいに凍っていたので撮ってみました。(tk)
では、帰りますか。(tk)
2016年12月25日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
12/25 11:02
では、帰りますか。(tk)
下山はサワグルミの道で。
岩木山展望所、山頂に雲が掛っていますがきれいですね。(tk)
2016年12月25日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
12/25 11:37
下山はサワグルミの道で。
岩木山展望所、山頂に雲が掛っていますがきれいですね。(tk)
アップで。(tk)
2016年12月25日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
12/25 11:37
アップで。(tk)
六角堂。ここでワカンを外しツボ足で歩きます。(tk)
2016年12月25日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
12/25 11:55
六角堂。ここでワカンを外しツボ足で歩きます。(tk)
下山口に到着、お疲れ様でした〜(tk)
2016年12月25日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
12/25 16:20
下山口に到着、お疲れ様でした〜(tk)
昨晩も雪が降ったせいか、どの木も雪化粧できれいです。(tk)
2016年12月25日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
12/25 12:05
昨晩も雪が降ったせいか、どの木も雪化粧できれいです。(tk)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

本年の仕事も無事済ませ漸く山行できるかなと思案中にtknabesanさんからお誘い戴き梵珠山に行くことに。日時は私の我が儘を聞いていただきましたが天候も穏やかで一安心。

積雪は少なくツボ足で歩けそうですがスタートからカンジキ装着しマンガンの道からスタートです。
久しぶりの山行ですが思っていたより快適に歩けていますがそれでも単独山行者二組みに追い越されます。

tknabesanから春先に咲く花の場所を教えていただいたり、又樹間から見える景色を堪能しながら進みます。
今日は梵珠山も多くの登山者で賑わっています。

時間に余裕もあり馬ノ神分岐まで歩を進めます。弱いながらも冷たい風で体温が低下します。
分岐では松倉神社・馬ノ神山双方向に新しい足跡がありましたが我々は此処から引き返します。
サワグルミの道を下山岩木山展望所からは山頂に白い帽子を被った岩木山が青空に一際映えて見えます。
此処はtknabesanとお付き合いする切っ掛けになった場所です。

山中で出会った多くの方はツボ足が多いですが自分はサワグルミ登山口まで滑り止めにとワカン装着したままで歩きました。
先月の大倉岳・今日の梵珠山共低山ですが自分なりに体調の回復を実感できた山行になりました。
何時も私の我が儘を受け入れてお付き合い戴いたtknabesannさん有難う御座いました。

今日はmen-bouさんと一緒に梵珠山行って来ました。
men-bouとは6月に八甲田に行って以来なので半年ぶりの山行になります。
9時集合で9時前にふれあいセンターに着きましたが、冬期間にもかかわらず駐車場には多くの車が停まっていた状態。
men-bouさんをはじめ外の登山者もワカンを装着していたので、私もワカンを装着しマンガンの道からの出発。
昨日の雪が降ったおかげで、曇り空でしたが雪景色の中を気持ち良く歩くことができ山頂に到着。
時間に余裕があったため山頂から観音堂跡まで足を延ばすことに。
観音堂跡近くの馬ノ神山・松倉分岐では、両方とも今日行った足跡がありました。
健脚な方が多いですね。
寺屋敷広場からはサワグルミの道で下りることにし、今日もmen-bouさんから色々教えてもらい、楽しく下山することが出来ました。
ありがとうございました。
来年も何回か一緒に山歩きをお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

真っ白!
tknabesanさん、men-bouさん、こんにちは。
さすが雪国の青森。これだけの雪があっても何ってことない風にお歩きの様子のお二人さま。真っ白雪景色は本当に綺麗ですね
私も雪歩き好きです。あのムギュっと入る感じが気持ち良いですね。
パウダーだと蹴って歩きたくなりますし…
こちら関東では雪を歩くとやっぱり私は早いようです。その時ばかりは得意顔ですよ(笑)
タラの芽の新芽はうさぎさんも美味しいのを知っているのですね〜!
食の乏しい冬は動物も必死ですもんね。
岩木山も裾まで見えて本当に綺麗。来年は岩木山も八甲田も登りたい!!
お疲れ様でした
2016/12/26 15:19
Re: 真っ白!
olive-moreさん、こんばんは。
コメント有難うございました。
oliveさん雪は嫌いではなさそうですね。これからが冬本番です。是へ冬の八甲田山・岩木山を体験して下さい。
2016/12/26 18:45
Re: 真っ白!
Oliveさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
八甲田もそうでしたが、雪は全然足りないですね。
これからが本番ですが、樹林についた雪がきれいでした。
雪好きなんですか、うちの奥さんは毎日雪かきをしなければならないので、大嫌いと言ってます
実は青森市の方が八戸市より暖かいんですよ。
天気が良いと八甲田と岩木山のきれいな姿を見せることが出来ると思います。
期待してください
2016/12/26 20:18
県民の森
men-bou さん、tknabesanさん、こんばんは。
梵珠山は青森の人たちに愛されているお山なんですね。
確か・・・県民の森だったと思いましたが・・・
陸奥湾や岩木山・・・晴れていればすばらしい眺望なんでしょうね。
青森や秋田ではこれからの季節・・・
「晴れ」はとても貴重なものです。
有効に活用して・・・春を待ちたいものですね。
ご苦労さまでした。
2016/12/27 0:07
Re: 県民の森
750RSさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

「梵珠山」は青森県を代表するブナ林・ヒバ林を保護しこれらを県民に開放している県民の森です。梵珠山から北へおよそ13km〜14kmのところに「眺望山」も県民の森に指定されています。

冬の間青森市で青空を見れる日は限りなく少ないですから春の兆しを感じられる3月を待ちわびています。
2016/12/27 19:42
Re: 県民の森
750RSさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
県民の森についてはmen-bouさんが説明したとおりですね。
梵珠山の山頂はあまり展望が良くないんですが、所々から見える展望が良いと思います。
八甲田はこれからの季節は厳しいので、しばらくは梵珠山で楽しみたいです。
2016/12/27 22:01
お疲れ様でした(^◇^)
men-bouさん、tknabesanさん、こんばんは(^◇^)

梵珠山も積雪20cm位なら、階上岳と同じですね。
この時期も車が多く停まっているのも同じですね。
山が登山者で賑わっているのも同じですよ。

梵珠山の稜線はお隣の山まで歩けるんですか。
馬の神山まで歩けそうですね。
冬でも一度登ってみたいですね。
できたら、馬の神山まで往復とか、キツイですね。

初日の出は、お二人ともどちらかの山で迎えるのですか?
私は今年、階上岳でも登ってみようか考えています。
2016/12/27 0:10
Re: お疲れ様でした(^◇^)
macky3さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今年青森では降雪が早かったけど今のところ市内は積雪ゼロですから八戸と変わりないですね。これから本番ですね。

梵珠山から馬ノ神山へは稜線上が夏道・登山道になっています。
冬の時期は更に幅広目に歩行出来ると思いますしある意味冬山の醍醐味じゃないでしょうか?
実際このルートを歩いている人もいるかと思いますが確かな情報持っていません。申し訳ございません。

展望の良い階上岳からの初日の出期待に心躍りますね。
私は早起きが苦手で予定はありません。
2016/12/27 20:14
Re: お疲れ様でした(^◇^)
mackyさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
青森の方は雨が降ったせいなのか雪少ないですね。
一週間もするとそれなりに雪が積もると思います。
行こうと思えば冬でも梵珠山から馬の神山まで行けると思います。
私は手前の笹山まで行きたいと考えています。
初日の出はやはり太平洋側から見るのが良いですね。
子供が小さい時は当時の八戸ハイツ近くの展望所に初日の出を見に行ってました。
2016/12/27 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら