ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木低山コレクション 13 山納め2016

2016年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
8.6km
登り
786m
下り
765m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:05
合計
3:02
6:53
26
ゲート前駐車スペース
7:19
0:00
61
登山口
8:20
8:25
4
北峰
8:29
0:00
16
8:45
0:00
25
947ピーク
9:10
0:00
29
815ピーク
9:39
0:00
16
林道合流
9:55
駐車場着
●鶏鳴山
6:53 登山開始
7:19 登山口
8:20 北峰〜8:25
8:29 鶏鳴山山頂
8:45 947ピーク
9:10 815ピーク
9:39 林道合流
9:55 駐車場着

●羽賀場山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1037134.html
10:49 登山開始
11:21 第一鉄塔
11:46 第二鉄塔
11:58 主稜線
12:12 羽賀場山山頂〜昼食〜12:31
13:15 777ピーク
13:30 天気山山頂〜13:35
13:46 二の宮
13:54 一の宮
14:36 自転車回収
14:50 駐車場着
天候 気持ちのよい晴れ♪
風も特にありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
●鶏鳴山
4:50 自宅発 - 6:47 鶏鳴山登山口手前ゲート着 97km
ゴルフ場高架下をくぐってすぐにゲートがあります。
手前の適当なスペースをお借りしました。設備はありません。

●羽賀場山
9:59 鶏鳴山登山口手前ゲート発 - 10:35 お天気山下山口着 25km チャリデポ
10:46 長安寺駐車場着 4km
お天気山の登山口周辺は現在工事中です。周辺への駐車は厳しそうな感じ。
長安寺の駐車場は、古峰原街道から曲がってすぐの路肩部分と、境内にあります。
境内に停める場合は一声必要でしょう。
お天気山登山口にチャリをデポして、長安寺に移動しました。
コース状況/
危険箇所等
お天気山から登山口までの道のりがかなりわかりにくかったです。
何度も立ち止まって地図とにらめっこ。
結局、強引に突破してしまった感じでした。
三角コーンで塞がれているだけの様にも見えますが、しっかりとチェーンもかかっています。
広くなっているので数台は問題なく駐車可能です。
2016年12月31日 06:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 6:53
三角コーンで塞がれているだけの様にも見えますが、しっかりとチェーンもかかっています。
広くなっているので数台は問題なく駐車可能です。
ゲートを越えてすぐ、林道右手に土管が。
気分はドラえもんの空き地♪
2016年12月31日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 6:56
ゲートを越えてすぐ、林道右手に土管が。
気分はドラえもんの空き地♪
およそ7分ほどでY字路に到着。
小さめですが一応「登山口は右だよ」と看板が立っています。

帰りは左手からの予定でしたが、別の道からになってしまいました(^^;
2016年12月31日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 7:00
およそ7分ほどでY字路に到着。
小さめですが一応「登山口は右だよ」と看板が立っています。

帰りは左手からの予定でしたが、別の道からになってしまいました(^^;
ごつい霜が法面一面に広がってます♪
踏みた〜い!
2016年12月31日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 7:01
ごつい霜が法面一面に広がってます♪
踏みた〜い!
左から右へ進んできた分岐点に、これまた控え目な看板。
写真奥の方向へ左折します。
2016年12月31日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 7:19
左から右へ進んできた分岐点に、これまた控え目な看板。
写真奥の方向へ左折します。
見落としたら延々と林道を歩き続ける羽目になりますので要注意。
2016年12月31日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 7:19
見落としたら延々と林道を歩き続ける羽目になりますので要注意。
左折したら、今度は控え目ではない登山口がありました。
2016年12月31日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 7:20
左折したら、今度は控え目ではない登山口がありました。
登山道と言っても、ちょっとした砂利道だな。
2016年12月31日 07:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 7:26
登山道と言っても、ちょっとした砂利道だな。
広めの砂利道を進んでいったら、今度はもっと控え目な登山口が!
ここから本格的な登山道。

もし見落としても、ほぼ並行で登っていくのでどうって事ありませんw
2016年12月31日 07:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 7:28
広めの砂利道を進んでいったら、今度はもっと控え目な登山口が!
ここから本格的な登山道。

もし見落としても、ほぼ並行で登っていくのでどうって事ありませんw
結構な急登も随所に散りばめられています。
一応ロープも張ってありますが、使用はしていません。
2016年12月31日 08:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 8:09
結構な急登も随所に散りばめられています。
一応ロープも張ってありますが、使用はしていません。
上に進むにつれて岩率があがっていきます。
右上に「山神」の碑が。
2016年12月31日 08:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 8:12
上に進むにつれて岩率があがっていきます。
右上に「山神」の碑が。
北峰に到着♪
思っていた以上にしっかりとした山頂でした。
2016年12月31日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/31 8:20
北峰に到着♪
思っていた以上にしっかりとした山頂でした。
そして大きく下ったりすることもなく、楽ちんに南峰の最高地点へ♪
2016年12月31日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/31 8:28
そして大きく下ったりすることもなく、楽ちんに南峰の最高地点へ♪
三角点もあります。
2016年12月31日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 8:28
三角点もあります。
最高地点からは、歩きやすい尾根道がある程度繋がっていました。
2016年12月31日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 8:50
最高地点からは、歩きやすい尾根道がある程度繋がっていました。
ぎっしり敷き詰められた落ち葉で、足元がふかふかなエリアもあります。
2016年12月31日 08:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 8:56
ぎっしり敷き詰められた落ち葉で、足元がふかふかなエリアもあります。
落ち葉と言っても、松の葉っぱ!
これがこんなに敷き詰められてるのはあまり記憶にないなぁ。
2016年12月31日 08:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/31 8:56
落ち葉と言っても、松の葉っぱ!
これがこんなに敷き詰められてるのはあまり記憶にないなぁ。
そして北峰から下山までの大部分を占めていたのが、この小うるさい細枝軍団でした(^^;
2016年12月31日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 8:59
そして北峰から下山までの大部分を占めていたのが、この小うるさい細枝軍団でした(^^;
815ピークに到着。
笹目倉山への分岐点だと思うのですが、はっきりとした目印は発見出来ず。
2016年12月31日 09:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 9:08
815ピークに到着。
笹目倉山への分岐点だと思うのですが、はっきりとした目印は発見出来ず。
オリジナル発見♪
1989-1993くらいの期間、2代目です。
2016年12月31日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/31 9:30
オリジナル発見♪
1989-1993くらいの期間、2代目です。
ガイドブックのルートとは違う地点に着地。
しっかりとした赤テープを辿ってきたのにな〜。
2016年12月31日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 9:42
ガイドブックのルートとは違う地点に着地。
しっかりとした赤テープを辿ってきたのにな〜。
とてもきれいな沢沿いを歩くので、夏場も良さそうでした♪
2016年12月31日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 9:52
とてもきれいな沢沿いを歩くので、夏場も良さそうでした♪
大きく場所を移動して、お天気山の下山ポイントへデポ。
2016年12月31日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 10:39
大きく場所を移動して、お天気山の下山ポイントへデポ。
およそ4km車で移動します。
長安寺の下にある路肩駐車場をお借りしました。
2016年12月31日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 10:49
およそ4km車で移動します。
長安寺の下にある路肩駐車場をお借りしました。
立派な表参道入口。
しかし入っていませんw
だって立入禁止って書いてあったんだもん(@_@)
2016年12月31日 10:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 10:52
立派な表参道入口。
しかし入っていませんw
だって立入禁止って書いてあったんだもん(@_@)
階段部分が通れないようです。
2016年12月31日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 10:53
階段部分が通れないようです。
建物の奥の方から話し声が聞こえてきました。
そちらに向かうと、ここの方が登山道の案内をしてくれました♪
2016年12月31日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 10:54
建物の奥の方から話し声が聞こえてきました。
そちらに向かうと、ここの方が登山道の案内をしてくれました♪
「木を切ったばかりだから道が散らかってるよ」との事です。
小枝が散乱していますが、特に問題はありません。
2016年12月31日 10:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 10:57
「木を切ったばかりだから道が散らかってるよ」との事です。
小枝が散乱していますが、特に問題はありません。
ミニチュア感が爽快です(^^)
2016年12月31日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 11:00
ミニチュア感が爽快です(^^)
う〜ん、今考えるとこれは登山道は外れて、作業道を歩いていたのかな〜?
2016年12月31日 11:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 11:03
う〜ん、今考えるとこれは登山道は外れて、作業道を歩いていたのかな〜?
でもまあ、道は第一鉄塔の方へ向かっているからいいや♪
2016年12月31日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 11:16
でもまあ、道は第一鉄塔の方へ向かっているからいいや♪
そして第一鉄塔到着。
2016年12月31日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 11:21
そして第一鉄塔到着。
続けて第二鉄塔も通過。
2016年12月31日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 11:46
続けて第二鉄塔も通過。
稜線にまで乗ってしまえばあとは楽なもの。
2016年12月31日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 12:04
稜線にまで乗ってしまえばあとは楽なもの。
無事に羽賀場山へ登頂♪
2016年12月31日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/31 12:12
無事に羽賀場山へ登頂♪
久々の一等三角点♪
重厚〜
2016年12月31日 12:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 12:17
久々の一等三角点♪
重厚〜
2016年最後の山ラーメン♪
最近お気に入りのSEIYUブランド。
安くて本当に美味しいよ!
2016年12月31日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/31 12:15
2016年最後の山ラーメン♪
最近お気に入りのSEIYUブランド。
安くて本当に美味しいよ!
ん!?鳴蟲山で見かけた「さっちゃんマーク」!
道路はさんですぐですもんね。
2016年12月31日 12:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 12:40
ん!?鳴蟲山で見かけた「さっちゃんマーク」!
道路はさんですぐですもんね。
稜線上は、急登もきつかったけど、それに輪をかけて急下降がすごかったです!
2016年12月31日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 12:59
稜線上は、急登もきつかったけど、それに輪をかけて急下降がすごかったです!
一番きつい登り上げにて777ピーク♪
あとはそんなに急な箇所はありません(^^)
2016年12月31日 13:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 13:15
一番きつい登り上げにて777ピーク♪
あとはそんなに急な箇所はありません(^^)
色々な看板があるところが山頂♪
2016年12月31日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 13:29
色々な看板があるところが山頂♪
2017年は「お天気」に恵まれますように♪
2016年12月31日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/31 13:30
2017年は「お天気」に恵まれますように♪
山頂からは日光方面がバッチリ!
2016年12月31日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/31 13:31
山頂からは日光方面がバッチリ!
下りがてらに寄れる二の宮。
2016年12月31日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 13:46
下りがてらに寄れる二の宮。
落ち葉で足元の道は見えません。
黄色いペンキに沿って適当に歩きます。

そもそもこの黄色いペンキを追うのが間違いなのかな?
2016年12月31日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 14:02
落ち葉で足元の道は見えません。
黄色いペンキに沿って適当に歩きます。

そもそもこの黄色いペンキを追うのが間違いなのかな?
平坦なエリアに着いた頃、完全にピンクも黄色も見失っています。
方向だけは確認しながらなので、迷った感は少ないのが救い。
距離もたいしたことないし。
2016年12月31日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 14:13
平坦なエリアに着いた頃、完全にピンクも黄色も見失っています。
方向だけは確認しながらなので、迷った感は少ないのが救い。
距離もたいしたことないし。
ようやく見つけた道?のようなものを辿ります。
2016年12月31日 14:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 14:20
ようやく見つけた道?のようなものを辿ります。
なんとかピンクテープの道に復活。

年末感が漂います。
2016年12月31日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 14:23
なんとかピンクテープの道に復活。

年末感が漂います。
樹林帯を抜けると、ダイヤモンド鳴蟲山らへん。
2016年12月31日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/31 14:32
樹林帯を抜けると、ダイヤモンド鳴蟲山らへん。
本当はここから出てくるはずだったのですが、違う場所に出てしまい、道路を歩いて下山口に移動。
どこで間違ったのかはわかっています。
2016年12月31日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 14:36
本当はここから出てくるはずだったのですが、違う場所に出てしまい、道路を歩いて下山口に移動。
どこで間違ったのかはわかっています。
チャリに出会えてやっと一安心♪
2016年12月31日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/31 14:36
チャリに出会えてやっと一安心♪
足に疲れが出てきている所でチャリ漕ぎはきついですね(^^;

2017年もいろんな所へ連れていってくれよ!
2016年12月31日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/31 14:50
足に疲れが出てきている所でチャリ漕ぎはきついですね(^^;

2017年もいろんな所へ連れていってくれよ!
撮影機器:

感想

明けましておめでとうございます♪
年は変わってしまいましたが、山納めの低山巡りの報告です。

1座目は鶏鳴山。
ガイドブックの周回ルートを歩く予定だったのですが、
下山時に815ピークから、どうやら違う尾根を下ってしまったようで、
予定よりは短め?の周回になりました。始終赤テープがあったので、迷うような事はありません。

2座目は、久しぶりにチャリデポしての山行です。
登り始めに作業道を歩いてしまったのか、結構長い距離をそのまま歩いてしまいました。
進む先が同じだったので問題はありませんでしたが、本来の登山道を歩いた方がきっと近いでしょう。

羽賀場山からお天気山への縦走路は、とても変化があって面白いコースになっています。
急登急下降、歩き応えは満点でした♪

お天気山には沢山の山名板がありました。
お天気山、天気山、天久山、天強山。
ここからの下山ルートが不明瞭なので要注意です。
地図やコンパス片手に歩いた方が無難でしょう。

さて2017年はどんな山が待ち構えていることやら(^^)
ワクワクが止まりません!

今年もよろしくお願いします\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

ご登頂おめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
s-mont です。
今年も宜しくお願い致します。
鹿沼市〜旧今市市〜日光市にかけてこの一帯にある、鶏鳴山、笹目倉山、羽賀場山、火戸尻山、鳴蟲山 は、駐車場が無く、トイレが無く、人気が無く、道が解りずらく、苦戦を強いられます。
また、木がうっそうと茂っいるイメージがあり、昼間でも薄暗い感じで、野生動物が多く生息してます。
登山者を寄せ付けないイメージあり、それに比べると奥日光や高原山や那須の山々の方が登りやすい気がします。
私的にはかなり強敵に感じております。
本当にご登頂おめでとうございます。
2017/1/4 4:33
㊗山納め
nosterさん 新年おめでとうございます

区切りの山納めが無事にできて良かったですね
私はインフルで高原山が「強制山納め」になってしまいました
nosterさんの「栃木低山コレクション」は地元民も知らない所が多いんですが
今回は私も登頂経験がある鶏鳴山だったので安心しました

短いながらも急登ばかりの登山道だったのと
山頂付近から日光の山々が綺麗だったのが記憶に残っています
Niceな天候の下で楽しい山行が締めくくりになって何よりでした

今年もどんな山行を紹介して貰えるのか楽しみにしていますヨ
2017/1/4 9:45
今年も今年もよろしくお願いします♪
815Pの分岐ってわかりにくいよね。
私たちは笹目倉から縦走したので見落としにくかった気がします。
でもさあ〜 鶏鳴山といいお天気山からの登山道といいホント分かりにくいよね!
栃100のリボンやテープって意味もないことが多くて
そればかり頼りにすると痛い目にあうよね(-。-;

羽賀場って作業道だけで第一鉄塔まで行けちゃうんだ!
私たちは途中から尾根に上がったんだよね。
羽賀場からお天気山の急登急降下って何度も何度も続くよね(爆笑)
こんなところが栃100らしいってか⁈
2017/1/4 17:43
>s-montblancさん
歩いて納得です!
おっしゃる通り、なにしろひと気がめちゃくちゃ少ないです。
自分の前にここを歩いたのは、いったい何時?誰?ってな雰囲気がぷんぷん。
日光や那須の人の入り具合、整備のされ方をイメージして来たら痛い目にあいますよね。

言われてみれば、ちょうど指摘されている山々を立て続けに登ってきました。
ひっそりと陰な登山でしたね(^^;
この次はパ〜っと明るい山でも行こうかな♪
2017/1/4 23:05
>BOKUTYANNさん
強制山納め(^^;散々な目にあいましたね(汗)
一週間前後も寝込んで「イラダン」の称号を得てw
思えば高原山が納めだったな〜ってやつですね。
自分も大晦日に行けるかどうか微妙なラインだったので、行けてよかったです(^^)

改めて言う必要もないですが、マイナー山に詳しい人では無いですからねww
栃木百名山を適当に目星をつけて登ってるだけなので、マイナーなのかメジャーなのかわからずに登ってます。
まあ後半になってきてからは、なんとなく察しはついてますが。

丁度ここのところ、かなりの急登がある山ばかりが続いています(^^;
那須なんかじゃ、あんな急登は滅多にお目にかかれないと思います。

今年も、なんとなく変化球っぽいレコにて「nosterらしい」と言われるような年にしたいです(^^♪
2017/1/4 23:13
>popotopipiさん
815P、笹目倉から来るルートは何となくイメージ出来たんですよ。
もちろん鶏鳴山からは自分で歩いてきているのでわかります。

問題はそこから先、ポポピピさん達は全く通っていない部分。
815からガイドブックでは南東へ、自分はそれを外してしまい北東へ向かったかたち。

整理すると815は十字路になってる感じみたいですね(^^;
またいつか行って確認したい気持ちもあるけど…行かないなぁ。

さすが栃木百!こうでなくっちゃね♪
お天気からの下山は全く分からなかったです(^^;
こここそ登山口から登っていってみたいw
2017/1/4 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら