ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051061
全員に公開
雪山ハイキング
中国

臥龍山で雪山登山講習✏

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
fujitac_ettoARUKU その他18人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
3.4km
登り
335m
下り
332m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:00
合計
3:16
9:41
196
スタート地点
12:57
ゴール地点
積雪量が多く、気温が下がったのと風雪が強まったので、ガイドさんの判断で敗退となりました
天候 雪⛄
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
雪山登山講習のバスツアー
聖湖登山口から入山
コース状況/
危険箇所等
中国山地にしては、一気に降ったので、けっこうな新雪・深雪
前日ガイドさんが下見に来てトレース作ってたけど、ほぼ消えてしまってました。
地図読みできないとやっぱり迷いそうです。またはGPSに頼るか。
その他周辺情報 帰りは深入山いこいの村で入浴
バスの車窓から
戸河内インター過ぎるとどんどん雪が深くなってくる
2017年01月22日 09:31撮影 by  SO-04H, Sony
1/22 9:31
バスの車窓から
戸河内インター過ぎるとどんどん雪が深くなってくる
バスを停めたところ
2017年01月22日 09:38撮影 by  SO-04H, Sony
1/22 9:38
バスを停めたところ
ほぼ雪降ってました
2017年01月22日 10:58撮影 by  SO-04H, Sony
1
1/22 10:58
ほぼ雪降ってました
あまり写真とる暇なかったです
2017年01月22日 11:01撮影 by  SO-04H, Sony
1/22 11:01
あまり写真とる暇なかったです
きれいな雪化粧
2017年01月22日 11:01撮影 by  SO-04H, Sony
3
1/22 11:01
きれいな雪化粧
ふかふかの新雪
2017年01月22日 11:02撮影 by  SO-04H, Sony
1
1/22 11:02
ふかふかの新雪
空はどんよりモノクロ〜
2017年01月22日 11:48撮影 by  SO-04H, Sony
1/22 11:48
空はどんよりモノクロ〜
ここらで敗退
2017年01月22日 11:48撮影 by  SO-04H, Sony
1/22 11:48
ここらで敗退
個人的には山頂まで行けそうな気がしましたが、ガイドさん的には安全第一。
2017年01月22日 11:48撮影 by  SO-04H, Sony
2
1/22 11:48
個人的には山頂まで行けそうな気がしましたが、ガイドさん的には安全第一。
森の奥に吸い込まれそう
2017年01月22日 11:48撮影 by  SO-04H, Sony
1
1/22 11:48
森の奥に吸い込まれそう
戸河内の道の駅まで戻ると、青空が(--;)
2017年01月22日 16:38撮影 by  SO-04H, Sony
1/22 16:38
戸河内の道の駅まで戻ると、青空が(--;)
はじめてワカン使いました
2017年01月22日 19:07撮影 by  SO-04H, Sony
3
1/22 19:07
はじめてワカン使いました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

これまで雪少な目の、大山、恐羅漢へ登りましたが、これから本格的に雪山に行きたいと思い、雪山登山講習に初参加!

関西弁のおもろい山岳ガイドさん含めスタッフ計4名と講習参加者15名の大所帯。

天候はとにかく雪。樹林帯の中ではさほど風は感じませんが、強い風の音が耳に伝わります。
中国山地としては久々の大雪じゃないでしょうか。

条件的には、気温も低め、新雪凄いのでラッセルで汗もかく、初心者には厳しい、そして、貴重な経験。

アイゼンは要らない感じで、登山口からずっとワカン。スノーシューの方が楽そうでしたが、まぁワカンでも何とか。ワカンは軽いのがメリットですね!
初ラッセルの印象は夏山より3倍キツくて3倍時間かかる感じでした(^_^;)
体力いるなぁこれは😰

この人数でのラッセルなので交代で回せばたいした時間じゃないので頑張れましたが、ソロとかだと当然ながら山頂は私には無理です😩

今日は講習なのでガイドさんも無理せず途中で敗退の判断。そこからの下山は安全に注意しながらもトレース外れて新雪を好きに降りても良いよとのこと!
これが楽しかった!
そしてスノーシューが欲しくなった(笑)
下りは滑るように歩けるスノーシューのが断然面白そう。

当然ピストンするならトレースを降りた方が楽ですが、新雪を楽しむ感じがとても良かったです。

早めに下山したこともあり、深入山いこいの村の前で、アイゼンワークや滑落停止のさわりみたいなことも体験させてもらい、有意義でした。

雪が降った後などはソロで雪山はラッセルなどきつそうだなぁ。
一緒に登る人見つけないとなぁ〜❄⛄
いやいや人気の山なら遅めのスタートでラッセル泥棒も出来るのか(笑)
とにかくもうちょい体力アップが必要のようです。頑張ります💪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら