ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1053380
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
7.5km
登り
584m
下り
581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:17
合計
3:30
9:11
9
9:26
9:32
57
10:29
10:29
6
10:35
10:36
31
11:07
11:07
3
11:10
11:10
14
11:24
11:24
3
11:27
11:28
3
11:31
11:31
29
12:00
12:00
7
12:07
12:12
4
12:16
12:16
4
12:20
12:21
4
12:25
12:25
6
12:31
12:32
5
12:37
12:39
2
12:41
ゴール地点
天候 快晴…天気良すぎるのも如何なものか?
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山路はトレースバッチリで踏み固められているので危険箇所無し。
車は1,000mあたりからシャーベット〜凍結路〜圧雪路で駐車場。
ナビが東北道〜北関東道を選択、高崎JCTから前橋まで渋滞で高崎ICで下りた。
2017年01月28日 07:31撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1/28 7:31
ナビが東北道〜北関東道を選択、高崎JCTから前橋まで渋滞で高崎ICで下りた。
毎度毎度のトレース泥棒・・・お世話になります。
2017年01月28日 09:33撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1/28 9:33
毎度毎度のトレース泥棒・・・お世話になります。
稜線に出たところかな?空が青い。風は弱く、ポカポカ陽気。
2017年01月28日 10:12撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
1/28 10:12
稜線に出たところかな?空が青い。風は弱く、ポカポカ陽気。
めちゃ歩きやすい。
2017年01月28日 10:17撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
1/28 10:17
めちゃ歩きやすい。
手前駒ケ岳と奥が黒檜山
2017年01月28日 10:21撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1/28 10:21
手前駒ケ岳と奥が黒檜山
暖かすぎて、見たかった霧氷はほとんどなし。
2017年01月28日 10:23撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
1/28 10:23
暖かすぎて、見たかった霧氷はほとんどなし。
それにしても良い天気。
2017年01月28日 10:23撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
1/28 10:23
それにしても良い天気。
駒ケ岳
2017年01月28日 10:28撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
1/28 10:28
駒ケ岳
富士山はきれいに見えた。今回新しいコンデジで・・・ズームすごいけどピンぼけてるね。
2017年01月28日 10:28撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
1/28 10:28
富士山はきれいに見えた。今回新しいコンデジで・・・ズームすごいけどピンぼけてるね。
浅間山もピントを外した。
2017年01月28日 10:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
1/28 10:29
浅間山もピントを外した。
黒檜山は樹氷(霧氷)が残っていた。少しだけ寒い〜−5℃ぐらい。
2017年01月28日 11:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
1/28 11:15
黒檜山は樹氷(霧氷)が残っていた。少しだけ寒い〜−5℃ぐらい。
武尊方面かな〜?
2017年01月28日 11:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1/28 11:15
武尊方面かな〜?
谷川方面かな〜?
2017年01月28日 11:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
1/28 11:15
谷川方面かな〜?
浅間山はいつ見ても優美。またもピンぼけ・・・デジタルズームってやつか?
2017年01月28日 11:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
1/28 11:15
浅間山はいつ見ても優美。またもピンぼけ・・・デジタルズームってやつか?
黒檜の先の見晴らし台の様子。
2017年01月28日 11:16撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1/28 11:16
黒檜の先の見晴らし台の様子。
大沼はワカサギ釣り。
2017年01月28日 12:01撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
1/28 12:01
大沼はワカサギ釣り。
赤城神社の橋から本日歩いた山容。
2017年01月28日 12:24撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
1/28 12:24
赤城神社の橋から本日歩いた山容。

感想

天気図見たら風も無さそうな好天だったので、先週の荷造りそのまま赤城山へ。
山より、久しぶりの雪の道路を心配しましたが、無難に運転できました。
山は少し天気が良過ぎて、霧氷は殆ど解けてしまった。半袖と長袖Tシャツにカッパ上着のみでしたが…登山口で−2°Cぐらい、山頂で−5°Cぐらい…上り坂が結構きつくて大汗となりました。
山頂の眺望は夏と違って360°のパノラマ…富士山バッチリ、浅間山は相変わらず色気タップリ。
登りではあまり人に会わなかったけど、下りは結構すごかった。10人〜20人の団体さんが次々に登ってきて、すれ違いが辛かった。みんな昼頃から登るんだね〜。
1月中に今年の初山行けて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人

コメント

1週遅れの赤城山
kurihさん、こんばんは。

1週遅れて赤城山。今週で正解ですね。
いいお天気で何よりです
お天気は良いに越したことはありません!

雪山、いいですね〜。
今年はまだ雪を踏んでいません
アイゼンだけで大丈夫でしたか?
新雪を踏みながら絶景を見たいですね!

私は日曜日バレーボールでした。
1勝3敗 筋肉痛です
2017/1/31 0:27
Re: 1週遅れの赤城山
konontanさんおはようございます。
天気が良いと雪山は全て入門山に感じるところが怖いですね。
アイゼンとワカンを担いで行きましたが、登りの階段手前でアイゼン付けました。ワカンは出番無し。
黒檜山への急坂は12本爪の前爪に力がかかり、脛が痛かったです。12本使える筋力はありませんね。
下りは登りの集団を避けた際に腰まで入り、抜け出すのに変な力がかかったか右ふくらはぎがつってしまい、激痛も皆さんに見られていたので何事もなかった振りをしましたが…今も違和感。でも日曜はソフトやってジョギングもしました。
バレーボールはお疲れ様でした。結構きついですよねバレーボール!
今週はマラソン、来週天気が良ければまたどこか行きます。
2017/1/31 8:32
今年の登山初め!!
kurihさん、こんばんわ

今年の初めは雪山からでしたか
少し暖かったようですが、良い天気の中歩く事ができ良かったですね。
青い空に純白の雪!!
落ち着いた気持ちにさせられます。

新しくカメラを購入されたのですね。
赤城から富士をこんなにズームできるとはかなりの望遠機能がある機種でしょうか?
少しぼけてしまったようですが、中々よさそうなカメラですね。

お疲れ様でした。
2017/2/2 0:26
Re: 今年の登山初め!!
aottyさんこんにちは。
雪山は天気が良くないと私には無理ですね。天気の読みが当たったのでそれだけでも満足しました。
霧氷を期待していましたが、登り始めと同時に解けてしまいました。
コンデジは夏に壊れてから新しいのが欲しかったのですが、SONYがなかなか新しいのを出してくれなくて3年前モデルの光学50倍を買いました。他社品の方が良さそうでしたが、意外にも浮気性ではありません。
今回は何も設定をせず更に説明書も全く読んでいなかったので、とりあえず撮ってみた的な写真ばかりでした。鳥や蝶の季節が楽しみではあります。
2017/2/2 17:30
イイネ
いい天気でしたね〜赤城の冬は霧氷が有名ですが、雪山は珍しいですね〜^ ^
冬のアルプス行きたいですが、今季は週末の仕事が忙しくなかなか行動出来ません^ ^が………モヤモヤしてると春になってしまいそうですね〜
2017/2/4 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら