ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058428
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

「高見山」まで? 龍野〜黒石山

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
4.6km
登り
424m
下り
99m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:06
合計
2:39
7:56
74
龍野
9:10
9:13
17
差杉峠(西杉峠)
9:30
9:30
40
893m峰
10:10
10:13
22
黒石山
10:35
ゴール地点
GPSログは往路のみ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝7時過ぎのたかすみ温泉駐車場は10〜20台程度でした
13時過ぎの帰りでは満車以上の駐車数となっていました
御所市辺りで6:30頃
日ノ出直前ですね
1
御所市辺りで6:30頃
日ノ出直前ですね
R166から高見山
ここへ登るかどうするかこのときは未定
7
R166から高見山
ここへ登るかどうするかこのときは未定
たかすみ温泉駐車場はそれなりに台数停まってた
久しぶりに龍野から南下して天狗山・高見山方面へ行こうかと進みます
この先から路面は積雪により走行不能(夏タイヤだから)なのでここから歩きます
2
たかすみ温泉駐車場はそれなりに台数停まってた
久しぶりに龍野から南下して天狗山・高見山方面へ行こうかと進みます
この先から路面は積雪により走行不能(夏タイヤだから)なのでここから歩きます
トイレより北へは夏タイヤでは坂道上がれそうにありません
1
トイレより北へは夏タイヤでは坂道上がれそうにありません
とても無理!
濡れていません、完全に氷です
6
濡れていません、完全に氷です
向こうから歩いて来ました
ココを左へ入ります
1
向こうから歩いて来ました
ココを左へ入ります
初めは未舗装路歩き
初めは未舗装路歩き
すぐに完全積雪状態となりました
すぐに完全積雪状態となりました
こういうのを掲げないと、根こそぎ持ち帰る輩がいるんだろうなぁ
3
こういうのを掲げないと、根こそぎ持ち帰る輩がいるんだろうなぁ
イノシシか熊捕獲用仕掛け
イノシシか熊捕獲用仕掛け
この一つ目を越え
この一つ目を越え
二つ目の渡渉手前を右へ入り登山道歩きとなります
1
二つ目の渡渉手前を右へ入り登山道歩きとなります
ひとつだけ氷柱あり
1
ひとつだけ氷柱あり
何度か分れ路があり、遂に正規路から外れてしまいましたね
2
何度か分れ路があり、遂に正規路から外れてしまいましたね
なんとなく行けそうに感じるので進みます
特に難しい歩きでもないが
なんとなく行けそうに感じるので進みます
特に難しい歩きでもないが
ココを上がれば正規路に戻れそうです
ココを上がれば正規路に戻れそうです
どうにか戻れましたね
2
どうにか戻れましたね
前回来たときは雲の中歩きだったので、これは初見ですね
ここへは上がりません
1
前回来たときは雲の中歩きだったので、これは初見ですね
ここへは上がりません
往路から間違えたルート取りしたので、この後の無事を祈りました
こういうのが在るということは正規路なんですね
往路から間違えたルート取りしたので、この後の無事を祈りました
こういうのが在るということは正規路なんですね
差杉峠(西杉峠)到着です
2
差杉峠(西杉峠)到着です
左は桃俣へ下るようです
進んで再度天狗山目指そうかと一度は思案したが、わざわざ下山して登ってくることもなかろうと止めました
登山ルートには載っていないので不安もあります
ここから厳しい登りが始まります
2
左は桃俣へ下るようです
進んで再度天狗山目指そうかと一度は思案したが、わざわざ下山して登ってくることもなかろうと止めました
登山ルートには載っていないので不安もあります
ここから厳しい登りが始まります
上がると直ぐに西方が見えます
上がると直ぐに西方が見えます
ほぼこの斜度を上がっています
ほぼこの斜度を上がっています
今日の先行者はシカのようですね
後を追います
2
今日の先行者はシカのようですね
後を追います
上がりきると・・・・
上がりきると・・・・
893m峰到着!
わたしは「命名:ヤクザエムミネ」と呼んでいます
間違っていないでしょ?
5
893m峰到着!
わたしは「命名:ヤクザエムミネ」と呼んでいます
間違っていないでしょ?
幻想的な画
ここでの先行者は狸?貉?おっさん??(意味不明)
2
ここでの先行者は狸?貉?おっさん??(意味不明)
自然林の中を歩きます
陽が当たると寒くないです
1
自然林の中を歩きます
陽が当たると寒くないです
林道は歩くなとあるが、進んでいきます
先行者足跡が獣しかないので気持ちいい歩き出来ます
林道は歩くなとあるが、進んでいきます
先行者足跡が獣しかないので気持ちいい歩き出来ます
楽な林道歩きにてこの山頂へ来ました
楽な林道歩きにてこの山頂へ来ました
ね! ヒトの足跡無いでしょ
2
ね! ヒトの足跡無いでしょ
進む先が左なのでココからは左へ上がります
進む先が左なのでココからは左へ上がります
西方ですがなんて山だろう?
2
西方ですがなんて山だろう?
シャッター押したとたんに滑落しました
カメラは雪まみれですが、損害は何もなし!
2
シャッター押したとたんに滑落しました
カメラは雪まみれですが、損害は何もなし!
ココを上がれば
黒石山頂
ここはそれなりの広さもあり山名板はたくさんあります
ここはそれなりの広さもあり山名板はたくさんあります
進んでいくと高見山が見えます
2
進んでいくと高見山が見えます
ここは西方(右方向)が開けます
しかし西風がキツくて寒いです〜
4
ここは西方(右方向)が開けます
しかし西風がキツくて寒いです〜
中央はたかすみ温泉(登山口付近)のある平野ですね
1
中央はたかすみ温泉(登山口付近)のある平野ですね
右の平野から、左の山頂・高見山までの稜線(ほぼ登山道ライン)がよく見えますね
6
右の平野から、左の山頂・高見山までの稜線(ほぼ登山道ライン)がよく見えますね
こちらから見るとマッターホルン形には見えませんね
6
こちらから見るとマッターホルン形には見えませんね
南西の奥に雪山が連なっています
方角的に弥山・八経ヶ岳〜山上ヶ岳なんですかね?
3
南西の奥に雪山が連なっています
方角的に弥山・八経ヶ岳〜山上ヶ岳なんですかね?
北東方ですが・・・・
2
北東方ですが・・・・
なんとなく進もうとは思えなかった
強風で寒いのもあるが、空腹と高見山までは到底遠すぎるので戻ります
なんとなく進もうとは思えなかった
強風で寒いのもあるが、空腹と高見山までは到底遠すぎるので戻ります
戻る側ですが、超強風なんです〜
2
戻る側ですが、超強風なんです〜
とりあえず戻る黒石山
とりあえず戻る黒石山
岩を割るほど生命力のある樹木なんですね
1
岩を割るほど生命力のある樹木なんですね
寒いので日の当たる場所で食事しました
片付け時なのでなにもありません
5
寒いので日の当たる場所で食事しました
片付け時なのでなにもありません
見上げると青い空が映えて綺麗です
見上げると青い空が映えて綺麗です
振り返り、最後に高見山を
振り返り、最後に高見山を
ヤクザエムミネを通り過ぎ〜
ヤクザエムミネを通り過ぎ〜
差杉峠(西杉峠)もスルーして
差杉峠(西杉峠)もスルーして
後は平たんな林道歩き
後は平たんな林道歩き
中央部を歩いているが左足を一度だけ轍に乗せたら、見事に滑ってコケそうになりましたね
危ないアブナイ!
中央部を歩いているが左足を一度だけ轍に乗せたら、見事に滑ってコケそうになりましたね
危ないアブナイ!
13時過ぎ帰路の高見山を撮影します
月もちょうど見えていい感じで帰ります〜♪
6
13時過ぎ帰路の高見山を撮影します
月もちょうど見えていい感じで帰ります〜♪

感想

好天となった週末
雪道走行に難ありなので、金剛山付近しか無理かと考えていたが、よくよく天気予報では高見山方面なら行けそうかも? 行きました!

4時半起床、1時間で今日は出発準備でき5時半過ぎには出発可能
たかすみ温泉にはそれなりにクルマ在りますが、今日は久々に龍野から南下して天狗山辺りでも行ってみようかと進みます
龍野の駐車予定地(路肩)の600メートル手前まではどうにかクルマで行けましたが、路面の凍結では到底上がれないタイヤなのでギリ停めれる位置からは歩きます
数分程度余分に歩く程度なので問題なし

林道歩きから差杉峠(西杉峠)へ上がり、急登(私には!)して893m峰(ヤクザエムミネ)過ぎ、黒石山までは順調に進んで行きます
今日も目標地を決めていないので進めるだけ行こうかと、また時間的にもやや余裕ありなのですが、西側が開ける位置(黒石山と船峯山の中間辺り)にて冷たい強風と空腹に負けて折り返すとなりました
黒石山への登り返しはしんどい+空腹でヘロヘロの歩きでした
食事も今日はバーナーなしで、山専ボトルの湯のままカップ麺したのでやや硬めのラーメンとおにぎり、揚げパンという簡単食となりました
実は生卵持参したが、アルミ鍋うどんを忘れたのでこういう内容となりました〜
まあ、寒さで直ぐに冷めたラーメンもサッサと食べつくし帰路に就きます
時間的に余裕あっても、生来のビンボー臭さが競り勝ちますね!
なんか食事したら急いで帰らないといけないみたいな・・・・

樹氷は皆無でしたが、ほぼ全域で雪上歩き出来ましたのでまあ及第点ですね
高見山から来られた人も、樹氷は山頂のみということでした
帰路にたかすみ温泉前通りますが、こんなに駐車数が多いの初めて見ました
バスも停まっているし、駐車枠を越えた通路にも停めてあります
満車以上の台数がいるということは、高見山登山しなかったのは正解だったかと思いましたね
12月に登った時に樹氷は充分に堪能したので、その良い気持ちはまだ持ち続けています
霧氷バス期間はこちら方面は遠慮しましょうかね
走行路は全く問題なくだったので、今日の歩きも大満足ですよ
さて次週はどうすべ〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

お疲れ様でした
黒石山付近でお会いした者です。毎回あの辺りで林道歩いて道を外すのですが、今年もご多分に漏れずあちこち歩き回りました(笑)
おっしゃる通り、霧氷バス到着後の高見山頂は混雑したでしょうね。私がたかすみ温泉に戻った時も車があふれ返っていましたので。
今日はお疲れ様でした。
2017/2/4 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら