ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059728
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩むかし道と大多摩ウォーキングトレイル

2017年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
19.7km
登り
1,134m
下り
1,380m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:14
合計
6:31
8:06
8:07
136
10:23
10:30
5
10:35
10:35
139
12:54
12:55
42
13:37
13:37
8
13:45
13:45
27
14:12
14:17
16
14:33
天候 晴れ→曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線「奥多摩駅」西東京バス「奥多摩駅バス停」から「奥多摩湖バス停」
帰り:JR青梅線「古里駅」
コース状況/
危険箇所等
奥多摩むかし道、大多摩ウォーキングトレイルともに整備が行き届いていて歩きやすい道です。
大多摩ウォーキングトレイルの数馬狭橋から白丸ダムまでに区間が崩落のため通行止めなので青梅街道を歩くようになり、車のそばを歩くので注意が必要です。
その他周辺情報 奥多摩湖:トイレ、水と緑のふれあい館
奥多摩むかし道:各所にトイレ、青目不動無料休憩所
奥多摩駅:トイレ、食堂など
大多摩ウォーキングトレイル:各所にトイレ
白丸駅:カフェなど
鳩ノ巣駅:カフェ、食堂など
古里駅:コンビニ、食堂など
奥多摩駅からバスで奥多摩湖まで来ました。
2017年02月05日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 8:03
奥多摩駅からバスで奥多摩湖まで来ました。
ここから奥多摩むかし道へ入ります。
2017年02月05日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:06
ここから奥多摩むかし道へ入ります。
水根のタヌキ
2017年02月05日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:10
水根のタヌキ
ホオジロがいました。
2017年02月05日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 8:18
ホオジロがいました。
青目不動尊休み処はまだ開いていませんでした。
2017年02月05日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 8:21
青目不動尊休み処はまだ開いていませんでした。
ここから山道に入ります。
2017年02月05日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:22
ここから山道に入ります。
奥多摩湖が見えます。
2017年02月05日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 8:23
奥多摩湖が見えます。
青目不動尊の解説版
2017年02月05日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:27
青目不動尊の解説版
橋を渡ります。
2017年02月05日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:32
橋を渡ります。
小河内ダムの放水口が見えます。
2017年02月05日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 8:35
小河内ダムの放水口が見えます。
コウヤボウキの綿毛
2017年02月05日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 8:42
コウヤボウキの綿毛
浅間神社でお参りします。
2017年02月05日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 8:46
浅間神社でお参りします。
畑の横を進みます。
2017年02月05日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:52
畑の横を進みます。
足元には柚子の皮が落ちています。
2017年02月05日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 8:54
足元には柚子の皮が落ちています。
犯人発見
2017年02月05日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 9:00
犯人発見
捕まえられるものならここまで来たまえ
2017年02月05日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:02
捕まえられるものならここまで来たまえ
むかし道には石の道標があります。
2017年02月05日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 9:02
むかし道には石の道標があります。
小河内ダムのダムサイト
2017年02月05日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:04
小河内ダムのダムサイト
ヒノキの間伐材で作られた道標もあります。
2017年02月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:09
ヒノキの間伐材で作られた道標もあります。
ここから舗装路です。
2017年02月05日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:10
ここから舗装路です。
ジョウビタキがいました。
2017年02月05日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:12
ジョウビタキがいました。
三ノ木戸山
2017年02月05日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:13
三ノ木戸山
案内板もたくさんあります。
2017年02月05日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:16
案内板もたくさんあります。
道所橋
定員5名です。
2017年02月05日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 9:27
道所橋
定員5名です。
橋から多摩川を見下ろします。
(むかし道は橋を渡りません。)
2017年02月05日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:28
橋から多摩川を見下ろします。
(むかし道は橋を渡りません。)
河合玉堂の歌碑
2017年02月05日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:35
河合玉堂の歌碑
むし歯地蔵尊の解説
2017年02月05日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:36
むし歯地蔵尊の解説
こちらがむし歯地蔵尊
2017年02月05日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:36
こちらがむし歯地蔵尊
牛頭観音解説
2017年02月05日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:40
牛頭観音解説
馬より牛が多く使われていたため
牛頭観音が祀られているようです。
2017年02月05日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:40
馬より牛が多く使われていたため
牛頭観音が祀られているようです。
馬の水飲み場
2017年02月05日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:42
馬の水飲み場
水飲み場近くの建物
奥多摩寮と書いてあります。
宿泊施設だったのでしょうか。
2017年02月05日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:43
水飲み場近くの建物
奥多摩寮と書いてあります。
宿泊施設だったのでしょうか。
小さな滝があります。
2017年02月05日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:48
小さな滝があります。
縁結びの地蔵尊の解説
2017年02月05日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:51
縁結びの地蔵尊の解説
縁結びの地蔵尊
よろしくお願いします。
2017年02月05日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 9:51
縁結びの地蔵尊
よろしくお願いします。
しだらく橋
こちらは定員3名
2017年02月05日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:53
しだらく橋
こちらは定員3名
しだらく橋から多摩川
(こちらもむかし道ではありません。)
2017年02月05日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:53
しだらく橋から多摩川
(こちらもむかし道ではありません。)
橋の先の祠
2017年02月05日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:54
橋の先の祠
むかし道に戻ります。
2017年02月05日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:55
むかし道に戻ります。
馬頭観音も祀られています。
2017年02月05日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:59
馬頭観音も祀られています。
成田山のお不動様が祀られた神社
2017年02月05日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:04
成田山のお不動様が祀られた神社
この足跡は?
2017年02月05日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:09
この足跡は?
ニホンザルのようです。
2017年02月05日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:09
ニホンザルのようです。
再び山道へ入ります。
2017年02月05日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:19
再び山道へ入ります。
道祖神
2017年02月05日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:20
道祖神
耳神様
2017年02月05日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:21
耳神様
穴の開いた石を供えると耳の病気が治ったそうです。
2017年02月05日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:21
穴の開いた石を供えると耳の病気が治ったそうです。
弁慶の腕抜き岩
2017年02月05日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:22
弁慶の腕抜き岩
腕がすっぽり入ります。
2017年02月05日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:22
腕がすっぽり入ります。
狛犬
2017年02月05日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:26
狛犬
ユーモラスな顔つきです。
2017年02月05日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 10:26
ユーモラスな顔つきです。
白髭神社
2017年02月05日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:27
白髭神社
オーバーハングした岸壁が迫っています。
2017年02月05日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:30
オーバーハングした岸壁が迫っています。
白髭トンネルの上から青梅街道を見下ろします。
2017年02月05日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:35
白髭トンネルの上から青梅街道を見下ろします。
階段を登って
2017年02月05日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:56
階段を登って
すぐ下ります。
2017年02月05日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:58
すぐ下ります。
石仏が並んでいます。
2017年02月05日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:05
石仏が並んでいます。
槐木(さいかちぎ)休憩所
2017年02月05日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:13
槐木(さいかちぎ)休憩所
槐木の馬頭観音
2017年02月05日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:14
槐木の馬頭観音
ここにもお地蔵さまがたくさんいます。
2017年02月05日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:15
ここにもお地蔵さまがたくさんいます。
水根貨物線の線路跡
2017年02月05日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:18
水根貨物線の線路跡
線路に降りてみました。
2017年02月05日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:18
線路に降りてみました。
トンネルもあります。
2017年02月05日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 11:18
トンネルもあります。
愛宕山が見えます。
2017年02月05日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:29
愛宕山が見えます。
線路と並行して道があります。
2017年02月05日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:30
線路と並行して道があります。
奥多摩消防署新庁舎
2017年02月05日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:30
奥多摩消防署新庁舎
線路跡と交差します。
2017年02月05日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:31
線路跡と交差します。
こちらにもトンネル
2017年02月05日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 11:32
こちらにもトンネル
羽黒三田神社の門にあったお神輿?
2017年02月05日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:37
羽黒三田神社の門にあったお神輿?
急な階段を登ります。
2017年02月05日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:37
急な階段を登ります。
まだ登ります。
2017年02月05日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:39
まだ登ります。
小さな神社があります。
2017年02月05日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:41
小さな神社があります。
羽黒三田神社
かなり登りました。
2017年02月05日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:48
羽黒三田神社
かなり登りました。
奥多摩むかし道の奥多摩駅側入り口
2017年02月05日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:04
奥多摩むかし道の奥多摩駅側入り口
むかし道の案内板
2017年02月05日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:05
むかし道の案内板
奥氷川神社の三本杉
2017年02月05日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:08
奥氷川神社の三本杉
昭和橋を渡って大多摩ウォーキングトレイルに向かいます。
2017年02月05日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:12
昭和橋を渡って大多摩ウォーキングトレイルに向かいます。
多摩川もだいぶ川幅が広くなりました。
2017年02月05日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:23
多摩川もだいぶ川幅が広くなりました。
右に行くと新しくできた城山トンネルです。
2017年02月05日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:31
右に行くと新しくできた城山トンネルです。
道標に従い左へ向かいます。
2017年02月05日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:32
道標に従い左へ向かいます。
ここは右側の階段を登ります。
2017年02月05日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:34
ここは右側の階段を登ります。
水力発電所があります。
2017年02月05日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:34
水力発電所があります。
数馬西トンネル
2017年02月05日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:41
数馬西トンネル
数馬狭橋より先は通行止め
2017年02月05日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:50
数馬狭橋より先は通行止め
青梅街道を歩きます。
2017年02月05日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:53
青梅街道を歩きます。
白丸ダム方面へ向かいます。
2017年02月05日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:03
白丸ダム方面へ向かいます。
ダムサイトを渡り対岸へ
2017年02月05日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:05
ダムサイトを渡り対岸へ
ダムの下には魚道(左側)があります。
2017年02月05日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:18
ダムの下には魚道(左側)があります。
ウォーキングトレイルに復帰します。
2017年02月05日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:20
ウォーキングトレイルに復帰します。
鳩ノ巣園地休憩所
2017年02月05日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:22
鳩ノ巣園地休憩所
鳩ノ巣渓谷
2017年02月05日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 13:24
鳩ノ巣渓谷
鳩ノ巣小橋
2017年02月05日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 13:32
鳩ノ巣小橋
橋から鳩ノ巣渓谷
2017年02月05日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:32
橋から鳩ノ巣渓谷
雲仙橋
2017年02月05日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:39
雲仙橋
トイレが充実したコースです。
2017年02月05日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:45
トイレが充実したコースです。
展望台休憩所
2017年02月05日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:51
展望台休憩所
展望台より鳩ノ巣駅方面
2017年02月05日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:52
展望台より鳩ノ巣駅方面
展望台の横から古里駅へ向かいます。
2017年02月05日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 13:53
展望台の横から古里駅へ向かいます。
越沢沿いを歩きます。
2017年02月05日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 14:04
越沢沿いを歩きます。
滝があります。
2017年02月05日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 14:05
滝があります。
奥にも滝
2017年02月05日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 14:06
奥にも滝
滝を真上から見下ろします。
2017年02月05日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 14:07
滝を真上から見下ろします。
寸庭へ出ました。
2017年02月05日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 14:13
寸庭へ出ました。
観光ワサビ田
2017年02月05日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 14:16
観光ワサビ田
ワサビ田の横にある遊歩道を行きます。
2017年02月05日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 14:19
ワサビ田の横にある遊歩道を行きます。
清身滝
2017年02月05日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 14:21
清身滝
釜の井
大きなお釜が井戸になっています。
2017年02月05日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 14:22
釜の井
大きなお釜が井戸になっています。
古里駅へ着きました。
2017年02月05日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 14:37
古里駅へ着きました。

感想

今日はLiparisさんと奥多摩むかし道と大多摩ウォーキングトレイルを繋げて歩いてきました。

土曜日にLiparisさんとの週一ボルダリングに行ったあと、日曜日はどうしようか?と言う話になり天気予報では午後から崩れるとの予報だったので奥多摩むかし道を歩き、天気次第で大多摩ウォーキングトレイルまで繋げようということになりました。
まずは奥多摩駅からバスで奥多摩湖まで行きそこから奥多摩駅に戻るルートで奥多摩むかし道を歩きます。
基本的に通常とは逆なので下りが基本になりますが、青目不動無料休憩所は時間が早くてまだ開いていませんでした。
しばらく行くと畑があり柚子が植えられていました。
近づくとガサガサと音がしてサルが逃げて行き足元には柚子の皮がたくさん落ちていました。
横に小河内ダムのダムサイトを見ながら下って行くと青梅街道のトンネルの上を越え舗装路に出ました。
ここからはしばらく舗装路を歩きますが、道路脇にはお地蔵さまや奇岩があり、むかし道とは関係ありませんが吊り橋も架かっていて歩いていて楽しかったです。
奥多摩駅に近づくと小河内ダム建設のために敷かれた水根貨物線の廃線跡と交差し廃トンネルなども覗けます。
最後に羽黒三田神社に向かいましたが70段以上の階段を登りさらに坂を登ったところにありました。
羽黒三田神社を下ってむかし道の終点まで着きました。
天気もまだもちそうだったのでここからは大多摩ウォーキングトレイルに向かいました。
奥多摩駅から氷川キャンプ場方面に向かう車道をしばらく行くと新しくできた城山トンネルへ向かう道との脇に遊歩道入口があります。
ここからは多摩川の数馬渓谷を見下ろす遊歩道を行きますが、しばらく行くとカフェがありここから先は道が崩落していて通行止めになっているので数馬狭橋を渡り一旦青梅街道を歩き白丸ダムのダムサイトを渡り遊歩道に復帰し、今度は鳩ノ巣渓谷のすぐ横を歩き、鳩ノ巣駅の近くを通って再び多摩川の対岸に渡り川からは越沢バットレス方向に向かい、途中の展望台脇からに登山道に入り越沢沿いを歩き古里の寸庭橋渡り青梅街道を歩き古里駅に着きました。

最後は少し雨が降ってきましたが色々な道を歩くことができ楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

むかし道、お疲れ様でした
Chilicaさん、Liparis さん
こんにちは、お疲れ様でした。

私も一度歩きたいと思っていた道でした。奥多摩湖駅から歩いたのですね。
虫歯や耳のいろんな神様が居て、ユーモラスな狛犬がいて、なかなか楽しげ。
歩くトレーニングにもよさそうです。

奥多摩駅付近は、ほかにも、奥多摩セラピーロードなどありますよね。(こちらは2-3キロ程度だったかと思います)
2017/2/6 17:28
Fraponさんこんばんは。
むかし道は旧青梅街道なので歩きやすく色々な神様やお地蔵様がいて楽しい道でした。
昔は簡単にお医者さんに行けなかったので神様にお願いしたのでしょうね。
セラピーロードの話は歩いている時にも出ました。
むかし道も一部セラピーロードになっていますね。
2017/2/6 21:05
Re: むかし道、お疲れ様でした
Fraponさん、はじめましてLiparisと申します。
むかし道、オススメですよ。
歴史を感じるたくさんの見所と良い景色の中をゆるーく散歩気分で楽しめます^^

ぜひ天気の良い、気持ちの良い日に出掛けて見て下さい。
2017/2/7 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら