ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110058
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

牛臥山〜海上山 鳥取県智頭町

2011年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
8.3km
登り
521m
下り
525m

コースタイム

11:50駐車場-12:02登山口-12:15古峠-12:58牛臥山(昼食)-14:11海上山-14:31展望広場(休憩)-16:01駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥取自動車道 智頭ICより国道53号線を南方面へ左折し、智頭警察署の交差点より県道40号線に入る。
トンネルを過ぎると坂井原集落の駐車場に着く。
コース状況/
危険箇所等
今日は雪彦山に登る予定だったが、友人のO先くんが足を痛めたようで、急遽中止に。
O先くんとhdj81vさんは天下台山に登るらしいので、私は単独で牛臥山へ。
本当なら智頭町側から那岐山に登りたかったが、出発時間が遅くなったこともあって今回は断念した。

牛臥山登山口は坂井原集落と牛臥公園にあるが、今回は坂井原集落の登山口へ。
鳥取自動車道 智頭ICで降りて国道53号線から県道40号線に入り、トンネルを抜けると坂井原集落の駐車場がある。
駐車場には水洗トイレも完備されている。センサー感知で電源が入るのにも驚いた。

準備を整えて登山口を探すが、あちこちに林道の入口があり、登山口がわからず右往左往。
トレッキングコースの案内板を発見し、やっと登山口に到着。
登山道の取り付きは倒木でわかりにくくなっていたが、登山道自体は明瞭で迷うことはない。
登山口から13分で古峠に到着。
ここから少しの間急登になるが、尾根に乗るとまた緩やかに。
牛臥山には古峠から43分で到着。展望を楽しみながら昼食。

昼食後は海上山から展望広場へ。
海上山の山頂はあまり展望がよくないが、海上山最高地点である展望広場は南側の展望がよく、手前に穂見山、遠くに沖ノ山や後山などが望める。
しばらく探訪を楽しんだ後、峠地蔵方面に下山するか悩んでいたところ、
ふと北側の木を見ると熊棚が。
今日は登山口から誰にも会っていないので、ピストンで下山することに決定。
速攻で下山した。
駐車場
2011年05月08日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 11:50
駐車場
案内板
2011年05月08日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 11:50
案内板
登山口
2011年05月08日 12:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:02
登山口
杉林の登山道
2011年05月08日 12:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:11
杉林の登山道
古峠
2011年05月08日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:15
古峠
古峠の分岐から急登
2011年05月08日 12:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:18
古峠の分岐から急登
作業道との分岐。
牛臥山へは右へ。
2011年05月08日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:35
作業道との分岐。
牛臥山へは右へ。
牛臥山と海上山との分岐
2011年05月08日 12:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:55
牛臥山と海上山との分岐
牛臥山
2011年05月08日 12:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/8 12:58
牛臥山
記念碑の説明板
2011年05月08日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 12:59
記念碑の説明板
キアゲハ。
ヒオドシチョウ2匹と縄張り争いしてました。
2011年05月08日 13:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 13:03
キアゲハ。
ヒオドシチョウ2匹と縄張り争いしてました。
牛臥山からの展望。
中央奥にうっすらと那岐山、右には篭山。
2011年05月08日 13:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 13:05
牛臥山からの展望。
中央奥にうっすらと那岐山、右には篭山。
アセビの花とルリタテハ
2011年05月08日 13:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 13:44
アセビの花とルリタテハ
海上山
2011年05月08日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/8 14:11
海上山
展望広場(海上山最高地点)
2011年05月08日 14:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/8 14:31
展望広場(海上山最高地点)
展望広場にあった熊棚
2011年05月08日 14:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/8 14:50
展望広場にあった熊棚
海上山にあった熊棚
2011年05月08日 14:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/8 14:58
海上山にあった熊棚

感想

牛臥山、海上山は地元ではメジャーなやまだと思っていたが、
今日は誰にも出会わず。
下山後に着替えをしていると一人のハイカーが登山口方面に向かったが、
16時から登るとはなかなかチャレンジャー。

車に戻ってザックから車のキーを出してみると、カーセキュリティの
リモコンがブラックアウトしてる。
ひょえー、ほんと焦りました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2205人

コメント

熊棚
otohです。
行き先変えられたんですね。
しかし、熊棚とは。
眺望と引き換えに怖い思いもされたんですね。
ついでに、車の結末が心配ですが。

当方は、パソコンと遊ぶ一日になってしまいました…。
2011/5/9 0:10
Re:熊棚
otohさん、こんばんは。

友人が急遽行けなくなったので、行き先を変更しました。
熊棚があるから近くに熊がいる訳ではないのですが、
今日は誰にも会っていないので、そそくさと撤収しました。
そういえば牛臥山の向かいにある篭山でも熊棚はよく見かけました。
このあたりにもツキノワグマは生息しているんでしょうね。

車ですが、センサーの感度を弱めにしていたので、何とかセキュリティをオフにすることができました。
やばかったです。
2011/5/9 0:20
ご苦労様です
あれから智頭まで行くとは相変わらずお元気ですな。
O氏は天が台下山途中ダブルストックで超スローペース
土踏まずの下に石が有る度「痛て・・・」とゆう感じ。
そのくせ下山後物足りないと遠見山にも登るとか言ってました。


ところで展望広場&海上山の熊だなの数って・・・
熊10数頭分の集合住宅でしょうか?
山に登ってたら一斉に数頭の熊がベットから這い出してきたらさぞかし爽快なことでしょう 
2011/5/9 0:21
Re:ご苦労様です
hdj81vさん、こんばんは。

山に興味がなくなったのかと思いましたよ。
ほんまに痛かったんやねー。
O氏は来週大丈夫ですかねー。
痛風ちゃうの?

熊はそんなにたくさんはいないと思います。
周りは栗林だったので、秋はいい餌場なんでしょうね。

去年一緒に登った篭山にもいっぱい熊棚がありましたよ。
言わなかったけど。

熊は智頭町より八頭町や若桜町の方が多いんじゃないかな?
2011/5/9 0:40
熊棚?
umonさん こんばんは。

パスタO先さんは今回は不参加だったんですね〜。
(もう、私達の中では、山でパスタを乾麺から作るチャレンジャーで通ってます。)

「熊棚」って何ですか?
冬眠から目覚めて、熊達も活動を再開ってところですかね?

北海道に住んでいたときにはヒグマの話題がたまにニュースで流れます。
本州はツキノワグマですね。
横浜ではせいぜいタイワンリスにお会いするくらいです。
2011/5/9 1:31
Re:熊棚?
amackeyさん、こんばんは。

O先くんは土踏まず痛で近場の山に登りました。
来週は一緒に登れたらいいのですが。

熊棚は秋に熊が木の実を食べた跡です。
枝を折って食べるので、枝が棚のようになっているから
このように呼ばれます。
春はスズコ採りをしてると出くわす確率が高いんではないかと思います。
2011/5/9 2:31
ゲスト
おはようございます。
登山口がわかりにくくて、右往左往するのって
私も多いんですよ・・・

どうも解りにくい場所ってあるんですよね。

私も読図を覚えて一人で近場を登れるように
練習しなきゃ・・・

全然レベルアップしていかないもの。
2011/5/9 6:46
Re:おはようございます。
azukiさん、こんばんは。

今回は事前確認を怠り、加えて地図を持参しなかった私が悪いです。
すぐわかるだろうと思っていましたが、林道の入口があちこちにあったことと方角がわからなくなったのが原因です。
コンパスを取り出して、案内板とにらめっこしてやっと場所が把握できました。

初めての山では地図持参と事前調査は必須ですね。

読図とコンパスの使い方は普段の山行でも実践できますよ。ファイト!
2011/5/9 23:54
O氏いわく・・・
痛風の痛みではないと言っていますがはた目から見るとどおも痛風っぽいと思います。
もし痛風だとすると激安うまいかを食したのが原因だそうです 
それくらいのことで症状悪化なんて大変ですな。
本人は来週は治っていると言っていますがかなり怪しいと思います。


>山に興味がなくなったのかと思いましたよ。
ご安心ください。
何だかんだ言って結局GWに高知まで行ったそうです。
しかもumonさんの入念な下調べと違い本屋の立ち読みだけで山の状況を仕込みそれ以外の知識&資料無しで 山歩きにチャレンジして案の定不安な状況が有ったようです。
その内事故に繋がりそうで心配してしまいます。
2011/5/10 1:16
RE:O氏いわく・・・
hdj81vさん、こんばんは。
尿酸値が7.0を超えていつ痛みが出てもおかしくない状態なのでは?

実は私も尿酸値が高いといわれて、食事制限をしないとダメな状態なんです。気を付けましょうね。


O氏の場合、困難を乗りきるだけの体力と根性があるので大丈夫でしょう。
2011/5/10 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら