ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1105414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大佐飛山(これきたぁ〜栃百ラスボス級攻略できました!)

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
まもー その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:34
距離
20.0km
登り
1,564m
下り
1,540m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
2:01
合計
12:27
5:02
5:05
38
5:43
5:43
36
6:19
6:30
45
7:15
7:40
22
8:02
8:04
57
9:01
9:03
68
10:11
11:06
70
12:16
12:16
43
12:59
12:59
26
13:25
13:26
37
14:03
14:13
45
14:58
15:07
21
15:28
15:29
51
16:20
16:22
3
16:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻川林道はお寺の方から入って、新登山口まで雪は解けていましたので、走行に問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
雪はよく締まっていて、踏みぬきはほぼありませんでした。浮力系ギアは不要、軽アイゼンで行けました。
新登山口から出発、先着車が3台後続で2台、いっぱいです。
2017年04月15日 03:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 3:44
新登山口から出発、先着車が3台後続で2台、いっぱいです。
梯子を登ります。
2017年04月15日 03:55撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 3:55
梯子を登ります。
三石山までは、雪は一部のみでした。
2017年04月15日 04:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 4:51
三石山までは、雪は一部のみでした。
黒滝山まで@3K通過。
2017年04月15日 04:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 4:53
黒滝山まで@3K通過。
三石山到着、明るくなってきました。
2017年04月15日 04:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 4:57
三石山到着、明るくなってきました。
枝越しに、月がきれいです。
2017年04月15日 04:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 4:58
枝越しに、月がきれいです。
三石山からの稜線、ここからは雪がまだまだあります。雪質は、よく締まっている感じです。
2017年04月15日 05:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 5:02
三石山からの稜線、ここからは雪がまだまだあります。雪質は、よく締まっている感じです。
途中、軽アイゼンを装着して、サル山到着。
2017年04月15日 05:43撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 5:43
途中、軽アイゼンを装着して、サル山到着。
サル山と山藤山との鞍部で設営テントが2張りありました。
2017年04月15日 06:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 6:02
サル山と山藤山との鞍部で設営テントが2張りありました。
S-montさんがやってきます。
2017年04月15日 06:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 6:14
S-montさんがやってきます。
山藤山到着、ここまでは快適に歩けました。先週とは大違いです。
2017年04月15日 06:15撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 6:15
山藤山到着、ここまでは快適に歩けました。先週とは大違いです。
山藤山からの眺め、鴫内山や古倉山でしょうか。
2017年04月15日 06:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 6:17
山藤山からの眺め、鴫内山や古倉山でしょうか。
こちらは那須方面、左が流石山・大倉山・三倉山、真ん中が甲子旭岳、左が那須岳ですかね。
2017年04月15日 06:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 6:20
こちらは那須方面、左が流石山・大倉山・三倉山、真ん中が甲子旭岳、左が那須岳ですかね。
黒滝山への最後の急騰です。先週はここがえらい苦労しました。
2017年04月15日 06:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 6:26
黒滝山への最後の急騰です。先週はここがえらい苦労しました。
雪庇!
2017年04月15日 06:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 6:35
雪庇!
黒滝山到着、3時間ほどで来られました。先週は5時間、雪質でここまで違うとは!まだまだ体力は残っています。
2017年04月15日 07:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:17
黒滝山到着、3時間ほどで来られました。先週は5時間、雪質でここまで違うとは!まだまだ体力は残っています。
黒滝山からの眺め、鴫内山が良く見えます。
2017年04月15日 07:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:16
黒滝山からの眺め、鴫内山が良く見えます。
西村山到着。
2017年04月15日 08:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:02
西村山到着。
しっかりとしたトレースで安心です。
2017年04月15日 08:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:02
しっかりとしたトレースで安心です。
途中の眺め、那須方面がマジきれいです!
2017年04月15日 08:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 8:03
途中の眺め、那須方面がマジきれいです!
稜線の登山道。
2017年04月15日 08:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:24
稜線の登山道。
奥に高原山が見えます。手前は日留賀岳でしょうかね。
2017年04月15日 08:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:51
奥に高原山が見えます。手前は日留賀岳でしょうかね。
大長山到着。この先が噂の天空回廊です。でも、ここから大佐飛山までは意外と長い。
2017年04月15日 09:01撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:01
大長山到着。この先が噂の天空回廊です。でも、ここから大佐飛山までは意外と長い。
きたぁ〜、天空回廊〜!自分がその回廊に立っている〜ってのが、何とも素敵です。
2017年04月15日 09:04撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/15 9:04
きたぁ〜、天空回廊〜!自分がその回廊に立っている〜ってのが、何とも素敵です。
天空回廊を歩くs-montさん。
2017年04月15日 09:06撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 9:06
天空回廊を歩くs-montさん。
雪庇!
2017年04月15日 09:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:12
雪庇!
大佐飛山が近付いてきました。
2017年04月15日 09:19撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 9:19
大佐飛山が近付いてきました。
那須の山々がきれい。
2017年04月15日 09:19撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 9:19
那須の山々がきれい。
大佐飛山山頂に到着!いぁはや遠かった。もうヘロヘロです。
2017年04月15日 10:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/15 10:13
大佐飛山山頂に到着!いぁはや遠かった。もうヘロヘロです。
お付き合いいただいたs-montさんと、感謝です。
2017年04月15日 10:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/15 10:13
お付き合いいただいたs-montさんと、感謝です。
山頂から少し先に行ったビューポイント。高原山方面がきれいに見えています。ここで昼食&休憩。
2017年04月15日 10:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 10:33
山頂から少し先に行ったビューポイント。高原山方面がきれいに見えています。ここで昼食&休憩。
さぁて、戻りますか、体力もちますでしょうか^^;
2017年04月15日 11:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 11:36
さぁて、戻りますか、体力もちますでしょうか^^;
大長山まで戻ってきました。疲労度70%!
2017年04月15日 12:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 12:16
大長山まで戻ってきました。疲労度70%!
西村山到着、小雨が降ってきました><ノ そのため、疲労度90%に上昇。
2017年04月15日 13:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 13:00
西村山到着、小雨が降ってきました><ノ そのため、疲労度90%に上昇。
s-montさんもお疲れの様子。
2017年04月15日 13:07撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 13:07
s-montさんもお疲れの様子。
黒滝山到着、アミノバイタル飲んで疲労度10%回復、半分まで戻ってきた安心感で更に疲労度10%回復、80%。
2017年04月15日 13:29撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 13:29
黒滝山到着、アミノバイタル飲んで疲労度10%回復、半分まで戻ってきた安心感で更に疲労度10%回復、80%。
山藤山到着、疲労度90%。
2017年04月15日 14:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 14:12
山藤山到着、疲労度90%。
サル山に到着、疲労度MAX100%。でもここからは下りなので、気持ち的に10%差し引いて90%。
2017年04月15日 14:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 14:57
サル山に到着、疲労度MAX100%。でもここからは下りなので、気持ち的に10%差し引いて90%。
三石山まできたぁ。疲れ果ててもう、おちゃらけ写真を撮る気力もありません。疲労度95%。
きつい下りが待っています、膝かくかくですが・・・。
2017年04月15日 15:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 15:30
三石山まできたぁ。疲れ果ててもう、おちゃらけ写真を撮る気力もありません。疲労度95%。
きつい下りが待っています、膝かくかくですが・・・。
やっと百村山との分岐まできました。疲労度98%。
2017年04月15日 15:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 15:53
やっと百村山との分岐まできました。疲労度98%。
最後の試練のロープ場、幸いに抜かるんでなかったので助かりました。
2017年04月15日 16:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 16:14
最後の試練のロープ場、幸いに抜かるんでなかったので助かりました。
駐車場が見えたぁ〜!我が車も見えます。いやはや疲れたぁ。
本日も無事下山できました、八百万の神々に感謝です<_ _>
2017年04月15日 16:21撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 16:21
駐車場が見えたぁ〜!我が車も見えます。いやはや疲れたぁ。
本日も無事下山できました、八百万の神々に感謝です<_ _>
撮影機器:

感想

先週、黒滝山で敗退したときは、自分の体力では大佐飛山までは絶対無理!と思いました。(何せ5時間もかかってやっとの思いで黒滝山まで辿り着いたので)しかしながら、s-montさん曰く、「雪の状態で全然変わるから」とアドバイスをいただき、リベンジ。そうなんです、雪の状態が先週とでは全然ちがう、ワカンは履いても膝上までの踏みぬき、笹に引っかかって抜けないなんてことが全く無くて、よく締まった雪は踏みぬくことがほとんど無く軽アイゼンで快適に歩くことができました。またs-montさんがお付き合いしてくれたことも大きかったです。持つべきは山友ですね、感謝いたします。
これで栃百のボス級1座攻略できました。残りのボス級男鹿岳、黒岩山、錫ケ岳を今年中にやっつけて、完登したいですね〜^^


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

大ボス攻略おめでとうございます!
大佐飛は、自分の中では最終ボス級ととらえています。
道のりが長いことに加え、アタック出来る期間が激狭だからです。

男鹿はなんてことないし、黒岩と錫は日が長い時期ならなんとかなりますよ!
是非完登してください(*^^)v
後に続きますから!(私は今年中は無理ですが)
2017/4/16 12:10
Re: 大ボス攻略おめでとうございます!
コメント、ありがとうございます。s-montさんに助けられながら、何とか登りきることができました。持つべきは山トモですね、ありがたいです。^^最後はヘロヘロでした。
残りのボス級3座は私にとって難関なですよぉ、とりわけ黒岩は自分の体力では日帰りじゃ無理っぽいので、テン泊を考えているのです。そのために装備揃えなくちゃ、なんですが^^;でも自分にとってのラスボスを取りあえずやっつけられたのでホッとしています。
次回は5月初めに栗生沢から男鹿岳に挑戦予定です。

nosterさん、茨城からはるばる栃百登っていただいてありがたいです。^^ちなみに私の今は単身赴任で水戸住まいなんですよ。毎週宇都宮に帰っていますがねw

どっかの山で偶然お会いしたら、素敵ですね^^
2017/4/16 19:07
お疲れ様でした。
当日 ほぼ一緒に下山した6人パーティーのシンガリを務めていた者です。
初めての山で、うわさに聞いていた天空回廊に感動しました。
しかし奥深い山ですね。自然と仲間と山でお会いした皆様に感謝の一日でした。
またお会いできましたら、宜しくお願いいたします。
2017/4/16 21:43
Re: お疲れ様でした。
お疲れ様でした〜、いやはや遠かったですね〜^^;でも、それだけに達成感も格別ですね。^^
またどこかのやめでお会いしましょう。
2017/4/17 20:41
お疲れ様でした。
mamoさんお疲れ様でした。
また、ありがとうございました。
今回、天空回廊を歩き大佐飛山へたどり着く事が出来たのは、これまでのmamoさんの調査と努力の賜物です。
積雪期に日帰りで大佐飛山で行くには、いつ行くか、タイミングだと思ってました。
このタイミングをつかんだ立役者は、mamoさんです。
本当にありがとうございました。おかげで今年も天空回廊を歩く事が出来最高の一日を過ごす事が出来ました。今後共何卒宜しくお願い致します。
出来れば、来年も大佐飛山ご一緒出来ればと思っております。
更に贅沢を言えば、Kさんご一行様方と、大佐飛山の会を作り毎年来れたらなと思いました。だいぶ飛躍してしまい大変恐縮ですが・・・。
また山行をご一緒出来る日を楽しみにしております。では失礼致します。
2017/4/17 0:14
Re: お疲れ様でした。
お礼を言うのは私の方です、誠にありがとうございました。栃百を目指して少したったころ、「道なし、登山適切期は雪のある3月〜4月、栃木で一番遠い山」とうたわれていた大佐飛山、ここは自分にはちと無理そうだな〜、と思っていましたが、まさか登頂出来たなんて、夢のようです。(こんな山、栃百に入れんなよ〜って思ってましたw)
これもひとえにs-montさんのおかげです。本当にありがとうございました。これで、自分も少しだけ自身がつきました。
大佐飛山の会、いいですね^^今度は鴫内山ルートから挑戦したいもんです。
またご一緒の山行、よろしくお願いいたします。
2017/4/17 20:50
難山登頂おめでとうございます。
超ロングの難山登頂おめでとうございます。私も4/8と4/15に下見で登っていました。4/8のコンディションとは打って変わって、先日は雪質も締まってきて、非常に歩き易くてこんなに違うものかと驚きました。午後、少し雲が出てきて雨がさっと降りましたが、天空回廊も満喫されたようで、よかったですね。2週続けてアタックと言うのは、体力的にも精神的にも素晴らしくタフですね。
今週末にアタックする予定ですが、朝早いのと、12時間の体力維持が可能かどうか、心配なところです。私も栃百カウントダウンとなりましたが、難敵ばかりぞろぞろ残っています。^^;
2017/4/17 21:04
Re: 難山登頂おめでとうございます。
こんばんわ、コメントありがとうございます。4/8はお会いしましたでしょうか?ソロの方2人(途中で抜かれましたが^^;)とスノーシューのご夫婦にお会いした中のどなたかだったでしょうか。自分にとっては4/8はきつかったです、黒滝山まで行くのがやっとでした。こんなんじゃ、一生、大佐飛山には行けないもんだと思いました。でも、4/15は全く違って歩きやすくて、こんなに違うものかとびっくりです。
週末の予定の関係で、今シーズンのラストチャンスが4/15だったので、登れてよかったです^^
今週末位が、最後のチャンスになりそうですが、天気と雪質に恵まれることを祈念しております。
自分も、ボス級ばかり残っていますが、お互いに安全第一で行きましょう^^
でわ、またです^^ノシ
2017/4/17 21:33
Re[2]: 難山登頂おめでとうございます。
こんばんは。ご返信頂きまして有難うございます。4/8は、雨雲が去るの待って、のんびり出かけましたため、多分、お会いしていないと思います。私がお会いした方は3名おられましたが、若い方とベテランの方は、ともに大長山まで行って、あと1時間、と言うところで引き返してこられたようです。膝下まで踏み抜いて、体力の限界、と言われていましたが、天空回廊を見ることができて、今年は満足! とのことでした。 4/8は光徳寺からサル山まででしたが、百村山手前から雪が多く、締まりもなく、歩き難かったですよね。1週間でコンディションは激変ですね。先日は西村山まで行って来ました。3/11も下見に行ったのですが、このときは林道の積雪が酷く、やはり光徳寺から登って三石山で引き返してきました。
私は、YAMAPには山業アップしているのですが、こちらは、参照のみで、まだ未投稿です。済みません。  難敵・・・黒岩、皇海、が残っています ^^; 
また、機会がありましたら、宜しくお願いします!
ヤマレコ情報、参考にさせて頂きます! ^^v
2017/4/17 22:14
Re[3]: 難山登頂おめでとうございます。
mamo-0721さん、こんばんは。
先日は、諸々のアドバイスを頂きまして有難うございました。
昨日、仲間4人で大佐飛山に行き、青空と雪原と周囲の山々と、
頂上付近の霧氷が繰り成す圧倒的な大自然の造形美を堪能してきました。

もし、お時間があれば、こちらのレポを参照頂けますと幸いです。
https://yamap.co.jp/activity/806328
以上、御礼方々。
2017/4/24 19:57
Re[4]: 難山登頂おめでとうございます。
登頂、おめでとうございます^^
YAMAP拝見させていただきました。愉快な仲間たちとの山行ですね、楽しそうです。
まだ藪化していなかったんですね、かちかちの雪だなんて、歩きやすかったでしょうね。
来年は、鴫内山から行ってみたいです。
ゴールデンウィーク、福島から男鹿岳を予定しているんですが、まだ雪残っていますでしょうかね〜w
でわ、また〜 安全第一山行でいきましょ〜^^ノシ
2017/4/25 22:04
Re[5]: 難山登頂おめでとうございます。
mamoさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
昨年より、栃百メンバーで登っています。^^
相当、雪は減っていて、下りは夏道と雪道が交錯している所で、
猛烈元気な藪に突入してしまいました。><

私達も次のミッションで、5/2に男鹿岳に登る予定です。
釜沢橋から、途中、ショートカットして、急登コースで目指そうかと
考えています。
まだ藪は仮眠中のようで、ぎりぎり間に合いそうな感じです。
もし、実行した場合は、ご連絡します。
お会いできるといいですね!
それでは、また、宜しくお願いします! ^^v
2017/4/25 22:23
Re[6]: 難山登頂おめでとうございます。
kazさん、おばんです。
残念ながら、自分は5/3予定なんです、休みがカレンダー通りなのでw
自分も釜沢橋からなので、かっちり痕跡よろしくです^^
気をつけて〜^^
2017/4/26 23:28
Re[7]: 難山登頂おめでとうございます。
mamoさん、こんばんは。本日、男鹿岳に登ってきました。北西尾根ルートから登りましたが、尾根取り付き点でアイゼン装着し、藪の急登を登りました。ほどなくして雪が出てきて、少しゆるい感じですが、何とか間に合いました。急登が続くのでお気をつけて。眺めは最高でした。お時間があれば、こちらをご参照ください。

https://yamap.co.jp/activity/829035

P.S. 何故か、大佐飛より疲れた感じがしました・・・。 ^^
2017/5/2 19:40
Re[8]: 難山登頂おめでとうございます。
こんにちわ、返信が遅くなり申し訳ありません。
男鹿岳、5月5日無事登頂できました。本当は5月3日に登る予定だったんですが、前日飲みすぎまして、3時に起きたらまだ酔っ払ってて、諦めました。w
ルートは大川峠から、長い林道歩きがだるかったです^^;
2017/5/6 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら