ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1121503
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

ジィジとじじいの泥遊び惣岳沢

2017年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
11.5km
登り
989m
下り
1,264m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:32
合計
7:41
10:32
383
16:55
16:58
18
17:16
17:31
5
17:36
17:36
20
17:56
18:10
3
18:13
ゴール地点
天候 晴れたり大雨降ったり曇ったり降りたら晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR武蔵五日市駅 西東京バス藤倉行き 終点藤倉BS
帰り
西東京バス境橋BS奥多摩駅行 何故か南三丁目BS下車
コース状況/
危険箇所等
F1 F2 ヌメリ激しくラバーソール歯が立たず右岸巻き
F2の高巻きザレにてご注意
F3以降 ボサ激しく五月蠅く沢登れず右岸左岸を右往左往
渡渉回数新記録達成
最後の詰め標高50m程は土壁。
何時もと違う所から
携帯灰皿返してください。
2017年05月01日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/1 7:36
何時もと違う所から
携帯灰皿返してください。
行きましょう
2017年05月01日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/1 8:39
行きましょう
文化遺産、いつの間に
2017年05月01日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/1 9:00
文化遺産、いつの間に
お知らせ
2017年05月01日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:19
お知らせ
人生二度目の武蔵五日市駅から そして
一年振りの真面目な沢登り
気合十分 しかし気合と筋持久力は反比例www
2017年05月01日 09:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/1 9:20
人生二度目の武蔵五日市駅から そして
一年振りの真面目な沢登り
気合十分 しかし気合と筋持久力は反比例www
入渓
2017年05月01日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/1 9:28
入渓
F1-7m 雨乞の滝。
左から教科書通りに攻めるも、
ランナー取れるはずのブッシュが根元からありませんw
ついでにラバーソール苦手の茶苔ヌメヌメにて、自らフォールwww
2017年05月01日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/1 9:36
F1-7m 雨乞の滝。
左から教科書通りに攻めるも、
ランナー取れるはずのブッシュが根元からありませんw
ついでにラバーソール苦手の茶苔ヌメヌメにて、自らフォールwww
F2-4m 真中のバンドに沿ってシャワークライムにて、高巻きに逃げるwww
2017年05月01日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
5/1 9:56
F2-4m 真中のバンドに沿ってシャワークライムにて、高巻きに逃げるwww
核心、高巻き30m
2017年05月01日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/1 10:01
核心、高巻き30m
男は背中で語ります
2017年05月01日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/1 10:49
男は背中で語ります
カモシカ登場
おぉ〜い やっぱり鳴き声は「モォ〜」かぁ?
2017年05月01日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/1 11:00
カモシカ登場
おぉ〜い やっぱり鳴き声は「モォ〜」かぁ?
ジィジになっても突っ張って
2017年05月01日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
5/1 11:07
ジィジになっても突っ張って
3年前の大雪で、沢は完全にボサだらけ
にて、沢筋のハイキングに変更。
お陰様で、渡渉回数新記録www
2017年05月01日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/1 11:19
3年前の大雪で、沢は完全にボサだらけ
にて、沢筋のハイキングに変更。
お陰様で、渡渉回数新記録www
まもなく源流部へ
2017年05月01日 12:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/1 12:42
まもなく源流部へ
F7-10m 涸滝を制す
2017年05月01日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/1 12:47
F7-10m 涸滝を制す
稜線見えた。
ここから長い。
2017年05月01日 13:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/1 13:38
稜線見えた。
ここから長い。
芳醇の一筋、美味しく頂きました。
2017年05月01日 14:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
5/1 14:03
芳醇の一筋、美味しく頂きました。
振り返る
2017年05月01日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/1 14:10
振り返る
あれぇ。
2017年05月01日 14:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/1 14:57
あれぇ。
泥壁這い上がってヒョッコリと
2017年05月01日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/1 15:01
泥壁這い上がってヒョッコリと
お疲れ様でした。
2017年05月01日 16:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/1 16:12
お疲れ様でした。
閑散とした東アルプス玄関口
2017年05月01日 18:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
5/1 18:09
閑散とした東アルプス玄関口

装備

共同装備
60mハーフロープ

感想

今シーズン初の沢。
去年は、諸事情により沢はお休み。
ゴンさんから「1日あいてるよぉ」とお誘いを受けたので、大同心宜しく「沢、詰めてみよ」と返信。
今回は、ゴンさんのローブにて、宜しく。
最後は、コンテで登ればよかったと後の祭りwww
だって、セカンドがローブ背負ってんだもんと。
いやぁしかし、奥多摩の詰めは甘くありませんでした。
全身筋肉痛中・・・・・

およそ2年振りの真面目な沢登り。
メリーさんから「今回は詰めましょう」っとのコメント
それじゃぁ ってんで、ミゾーと60mハーフロープ背負って準備万端。

人生二度目の武蔵五日市駅からバスでおよそ1時間
少し歩いて入渓点。この段階では気合十分。。。
しかし気持ちと筋持久力のギャップがwww

F1 F2とヌメリ酷くラバーソールでフリクション不足
しかもF2高巻きでは急斜面のザレに手を焼く
其の上からは、ボサが五月蠅く沢を歩けず右岸左岸へ右往左往
おみごと渡渉回数新記録樹立www

そんな中で2m程の小滝を直登してシャワークライムだぁ〜
っと燥ぐ。
画像には無いが、ネコノメ草やハシリドコロのお花畑お見事。

源頭を過ぎるといよいよ核心部
泥壁が目の前を遮る
這い上がる場所を確認しながらルートファインディング。
右へ左へトラバース。
今日は、沢でも土壁でも右往左往でえらいこっちゃwww
此の辺りから雨が強く降り出し泥壁がツルリンコ。。。
点在する樹木、岩を手掛かり足掛かりにするが、何もない場所は
沢バイルを打ち込んだり、木の根を掘り出し掴んだり
しまいにゃ、前足指10本壁に突っ込みホールド。

そうこうしていると、いよいよ手詰まり。。。
キックステップ効かず、手の届く範囲に手掛かり足掛かり無し
しまいにゃぁ、両足痙攣www
芍薬甘草湯はザックの中。出せない飲めない悲しさ
足を掛けている木の根にビレーを取り
スリング2本を繋いで2m程横に生えている木の幹に投げ縄www
此の時 頭の中に唄が浮かんできたローハイド「ローレン♪ローレン♪ローレン♪」って。結構お気楽www
でも状況緊迫。心の叫びは「やっべぇーなぁー」

何度目かにお見事引っ掛り、其れを掴んでトラバース。
何とか稜線まで這い上がるとメリーさんが40分待ちでハードシェル着込んで寒い寒い。。。お待たせしましたぁ〜っと言いながら自分の姿見てみれば泥だらけwww

稜線に上がる時、ロープを跨いで登山道
看板見ると「入らないで下さい」ですと
いやいや 「僕は入っていません出て来たのです」っと心の中で叫んでおりましたwwwww
稜線上で休息を摂り其のまま奥多摩側へ下山。

実は此処が核心パート2
雨で濡れた急斜面の登山道
路面には枯葉、赤土、のトラップだらけ
流石にビブラムのイドログリップソールでも滑る時にはツルリンコ
ファイントラックのストームゴルジュアルパインパンツ自宅で2回洗濯しても泥が落ちませんでしたwww

そんなこんなで、今シーズン初めての沢登り十分楽しんで十分ビビッて山で2回自宅で1回芍薬甘草湯を飲んだのは秘密ですwww

メリーさんまたよろしくお願いします。
おつかれさまでしたぁ〜〜〜
あぁ〜〜〜〜身体じゅうが痛てぇーーーーよ www

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

お疲れさまでした〜
ごんぞうさん、メリーさん、こんばんは。

難しい専門用語は全く分かりませんが、ごんぞうさんが足を攣りながら頑張ったのだけは理解できました。

安全に楽しくお遊び下さいね!

我が家は東北でヒップソリ遊びしに6時間後に出発します。
では、お休みなさい
2017/5/2 19:58
Re: お疲れさまでした〜
マコトさんまいどのこんばんは。

身動き取れない時の脚痙攣はジェジェジェでしたねぇ
120cmのスリング(名古屋のきし麺の様な幅広い輪っか)を2本繋いで
ローンレンジャーになったつもりで牛ではなく木の幹めがけて投げまくっていました
今こうして生きて帰って来たのが不思議ですwww

ええええーーーーーーー
2時出勤で雪壁ボブスレー競技っすね
瞬間最大スピード更新の予感
「ローレン ローレン ローレン 」っと唄いながら片手に鞭の代わりに手拭持って頭上で振り回しながら滑走期待しています
でも其の時はタイムアタックしないで下さいねぇ〜落っこちちゃいますからぁ〜
2017/5/2 21:07
Re: お疲れさまでした〜
レス、遅くなりました。
コメ、ありがとうございます。
最後の詰め、振り返るとゴンさんいなくなりましたwww
2017/5/4 18:39
沢を詰めても、行き詰まらなくて
ごんぞうさん、メリーさん、こんばんは。
ごんぞうさん、七ツ石小屋のシャツが似合ってますよ〜
ひょっとして特注品ですか?
ハイドレーションシステムのように芍薬甘草湯がザックのチューブから飲めるといいですね〜
お疲れ様でした!
2017/5/3 0:05
Re: 沢を詰めても、行き詰まらなくて
ドリトスさんまいどのこんばんは。

そうか!!
芍薬甘草湯ハイドレ!!
小さなナルゲンボトルに水で溶いた芍薬甘草湯ポケットに入れて居れば
早速今度キツイ山歩きの時試してみます。
流石業師のドリトスさん良いアドバイスありがとうございます

Tシャツは、いつも汚いボロボロの山シャツ着ているのを見かねて
恵んでもらっちゃいました
そのうちに誰か優しい人が、汚い家に住んで居るのを見かねて
一戸建て恵んでくれませんかねぇ
画像を見て頭のテッペンの様子を初めて目にして
チョイと寂しくなってしまったゴンゾーでした
2017/5/3 20:19
Re: 沢を詰めても、行き詰まらなくて
コメ、ありがとうございます。
芍薬甘草湯のハイドロ、僕も欲しいですwww
2017/5/4 18:40
大変そうですね!
メリーさん、ゴンゾウさん、こんばんは

私も詳しい用語はわかりませんが大変だったようで大変お疲れ様でした。先日も沢で事故のニュースもありましたのでちょっと心配になっちゃいました(余計なお世話でしょうが^^;)

そうそう、トレイルグリッパーですが棒の嶺での感想ですが乾いた斜面(土、木の根、岩)だとビブラムソールの15%増しのグリップ感でした。濡れた木の根とかはまたそのうち。。

お疲れ様でした
2017/5/3 19:57
Re: 大変そうですね!
KMRさんまいどのこんばんは。

ご心配頂きまして有難うございます。
水流や地形による水の流れの特性は理解しているつもりなんですが
詰めの土壁には、参りました
まだまだルートファインディングに問題ありですねぇ
まぁ 木の根にセルフビレー取ってスリング繋いで投げ縄は
自分で技の引き出しが増えたかなぁ ってチィトだけ満足感です

トレイルグリッパー
情報有難うございます。良さそうですね
他のメーカーよりソール交換や本体価格も安価なので
行けそうですね

そのうちに品川店へ出向き試着してみます。
色々ありがとうございました。
2017/5/3 20:31
Re: 大変そうですね!
こんばんは。
先日の沢の事故、
私の岳友さんの仲間だったんです。
非常に残念でなりません。
沢は、本当に楽しいんですが、
気を抜くととんでもないことが起こります。
これからも気を引き締めて、
安全登山に励みます。
2017/5/4 18:42
おはようございます Merryさん gonさん
すっかり遅くなりました
しばらく間が空いていたのでついつい油断していました
よくぞ無事に帰還されましたね
よかったよかった

ここでgonさんに一言
"てっぺんハゲタカ"気にするなんざ〜十年早いわ よーっくわしのてっぺん見やがれ

足腰にも注意を払いましょう
先日の京都トレイルですれ違おうとした妙齢の女性が、突然左ふくらはぎを抑えて あーっ とうめき声
義を見てせざるは勇なきなり
ポシェットからさっと芍薬甘草湯を取り出し手渡しました
 (影の声 かっこいいー)
当方 登りで息も絶え絶えだったので連絡先を聞く余裕はありませんでした
2017/5/5 10:58
Re: おはようございます Merryさん gonさん
心強い御言葉有難うございます
あと10年気にしないようにします
って あと10年経過したら床屋もバリカンも剃刀も不要になって居そうです

olddreamerさんまいどのこんばんは。
とうとう魅惑の薬「芍薬甘草湯」使ったんですね
って
妙齢の女性の為に。。。
カッコいいなぁ〜
昔だったら、下駄の鼻緒が切れて困っている姐さんに
「おっとお困りでしょう、姐さんあっしの肩に御掴まりください」
っと言って、フンドシの端を破って鼻緒のすげ替えを粋にこなした
若旦那若しくは、遊び人の金さん(後に判る事ですが名奉行遠山金四郎)ですね
連絡先を聴き忘れても大丈夫です
其の内、女性が自宅に訪ねて来て、「この部屋を絶対開けないで下さいね」っと言って閉じこもり、中からパタンゴットン パッタンゴットンっと音がします。
翌日彼女の姿は無く、鶴の羽が一本部屋に落ちていました。

落ちていたのが、鶴の羽だったのか、10年後ごんぞーのツルの髪の毛だったのかは謎です。
お後がよろしいようで
2017/5/5 19:06
Re[2]: おはようございます Merryさん gonさん
ははは〜
面白かった さすがgonさん
2017/5/5 21:24
Re[3]: おはようございます Merryさん gonさん
お褒め頂きありがとうございます。

よおぉ〜く読み返すと支離滅裂な文章ですね
前衛小説家ごんぞーでした
2017/5/5 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら