ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1151432
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

*蝶ヶ岳&蝶槍 穂高連峰の絶景*

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
15.9km
登り
1,623m
下り
1,628m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:48
合計
9:11
4:16
12
スタート地点
4:28
4:28
19
4:47
4:50
43
5:33
5:33
130
7:43
8:03
11
8:14
9:08
28
9:44
9:46
4
9:50
10:06
4
10:10
10:10
8
10:36
10:37
1
10:38
10:43
2
10:45
10:47
2
10:49
10:49
87
12:16
12:16
33
12:49
12:54
21
13:15
13:15
12
13:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎三俣駐車場(70台ほど)
am4:00 到着した際は7割くらいうまっていました。

pm:1:30 下山した頃も7割くらいでした。


夏や紅葉シーズンになると、ここの駐車場はいつも満車になり、路肩に停める車がチラホラ。

1kほど戻ったところに臨時駐車場があります。

200台は停めれると思います。
コース状況/
危険箇所等
◎三股登山口〜まめうち平
夏道です。
危険箇所も特にありません。

◎まめうち平〜蝶ヶ岳
ここから雪がチラホラ出てます。
ツボ足注意。
蝶沢にトラバースありますが、ステップあるので特に問題ないかと。
朝のうちは雪が固まった状態だったので、アイゼン付けた方が安全に登れると思います。

日が出て雪が腐り始めると、アイゼン付けてても意味なく感じました。

◎蝶ヶ岳〜蝶槍
なだらかな稜線で、横には穂高連峰の絶景でゆう事なし。
もう登山道には雪ないです。
その他周辺情報 下山後
「ほりで〜ゆ〜四季の郷」
http://www.holiday-you.co.jp
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
駐車場から砂利道を歩く事10分。
三股登山口に到着です。
トイレと登山届ポストがあります。
2017年05月28日 04:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 4:26
駐車場から砂利道を歩く事10分。
三股登山口に到着です。
トイレと登山届ポストがあります。
この橋、ぐわんぐわん揺れるんですよ!
高所恐怖症の自分には最悪な橋です。ww
2017年05月28日 04:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 4:36
この橋、ぐわんぐわん揺れるんですよ!
高所恐怖症の自分には最悪な橋です。ww
ニリンソウの花道。
蝶ヶ岳には秋に2回来てますが、初めての光景に感動!
2017年05月28日 04:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/28 4:38
ニリンソウの花道。
蝶ヶ岳には秋に2回来てますが、初めての光景に感動!
なんだかんだで、あっとゆうまにまめうち平まで来ちゃいました。
2017年05月28日 05:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 5:32
なんだかんだで、あっとゆうまにまめうち平まで来ちゃいました。
ここから残雪でーす。
木々が陽に照らされ始めてます!
2017年05月28日 05:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 5:52
ここから残雪でーす。
木々が陽に照らされ始めてます!
蝶沢のトラバース。
このくらいは大丈夫です👌
2017年05月28日 06:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 6:09
蝶沢のトラバース。
このくらいは大丈夫です👌
右側を振り向けば、常念岳&前常念岳!
素晴らしい!ピーカンに感謝😭
2017年05月28日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 6:45
右側を振り向けば、常念岳&前常念岳!
素晴らしい!ピーカンに感謝😭
雲海の隙間から安曇野市。
2017年05月28日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 6:45
雲海の隙間から安曇野市。
前を行くご夫婦がいい感じだったので撮ってしまいました。
ドイターの色違いおそろ👍
2017年05月28日 07:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:23
前を行くご夫婦がいい感じだったので撮ってしまいました。
ドイターの色違いおそろ👍
いやぁー、スキー場みたいだね!
スキー場行った事ないんですけどね!ww
2017年05月28日 07:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 7:24
いやぁー、スキー場みたいだね!
スキー場行った事ないんですけどね!ww
赤テープ。

これぞ、八ヶ岳ブルーならぬ、蝶ヶ岳ブルーだ!!
2017年05月28日 07:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 7:33
赤テープ。

これぞ、八ヶ岳ブルーならぬ、蝶ヶ岳ブルーだ!!
振り返れば雲海からチラホラ顔を出している山たち。
2017年05月28日 07:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:39
振り返れば雲海からチラホラ顔を出している山たち。
君は浅間山?
2017年05月28日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:40
君は浅間山?
美ヶ原。
2017年05月28日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:40
美ヶ原。
鉢伏山。
2017年05月28日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 7:40
鉢伏山。
八ヶ岳連峰。
2017年05月28日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 7:40
八ヶ岳連峰。
蓼科山。
2017年05月28日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:40
蓼科山。
甲斐駒ヶ岳!
2017年05月28日 07:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:42
甲斐駒ヶ岳!
富士山もくっきり!!
2017年05月28日 07:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:42
富士山もくっきり!!
ホントに雲海やべーっす!
あざす!
2017年05月28日 07:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:45
ホントに雲海やべーっす!
あざす!
テント場を抜け、階段を上った先には、、、
2017年05月28日 07:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:46
テント場を抜け、階段を上った先には、、、
ドーンと穂高連峰がお出迎え!
感動しまくって、数分ココで棒立ち。
歓喜あまって泣きそうでしたよ。。。
イヤ!泣いてましたね!ww
2017年05月28日 07:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
5/28 7:47
ドーンと穂高連峰がお出迎え!
感動しまくって、数分ココで棒立ち。
歓喜あまって泣きそうでしたよ。。。
イヤ!泣いてましたね!ww
涸沢ヒュッテ?
2017年05月28日 07:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:47
涸沢ヒュッテ?
御嶽山と乗鞍岳。
2017年05月28日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:48
御嶽山と乗鞍岳。
焼岳?
2017年05月28日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:48
焼岳?
最近覚えました!
中岳!!
2017年05月28日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:48
最近覚えました!
中岳!!
槍ヶ岳センパイ。
2017年05月28日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
5/28 7:48
槍ヶ岳センパイ。
大天井岳。
2017年05月28日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 7:48
大天井岳。
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳。
2017年05月28日 07:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 7:49
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳。
もういっちょ穂高連峰!!
2017年05月28日 07:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
5/28 7:50
もういっちょ穂高連峰!!
そして山頂へ行き、穂高連峰をバックに撮っていただきました!

ありがとうございます😊
2017年05月28日 08:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10
5/28 8:01
そして山頂へ行き、穂高連峰をバックに撮っていただきました!

ありがとうございます😊
なんとゆうか、もう最高です。
2017年05月28日 08:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:06
なんとゆうか、もう最高です。
テント場と奥に雲海。
2017年05月28日 08:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 8:09
テント場と奥に雲海。
富士山の周りも雲海でした。
2017年05月28日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 9:10
富士山の周りも雲海でした。
自分と同じ高さに雲があるんですよ!
いつか娘と一緒に来たい😍
2017年05月28日 09:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 9:44
自分と同じ高さに雲があるんですよ!
いつか娘と一緒に来たい😍
そして、蝶槍まで来ました。

待ってくれていたおじ様と写真の撮り合いっこ🤳
2017年05月28日 09:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
5/28 9:52
そして、蝶槍まで来ました。

待ってくれていたおじ様と写真の撮り合いっこ🤳
常念方面から何人か来ています。

今日は行かないので、蝶槍で引き返します。
2017年05月28日 09:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 9:57
常念方面から何人か来ています。

今日は行かないので、蝶槍で引き返します。
自撮り。。。

槍ちっちゃ。。。
2017年05月28日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 10:00
自撮り。。。

槍ちっちゃ。。。
蝶ヶ岳ヒュッテにもガスが上がって来ました。
2017年05月28日 10:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 10:36
蝶ヶ岳ヒュッテにもガスが上がって来ました。
何この引っ掻かれたキズ??
2017年05月28日 12:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 12:04
何この引っ掻かれたキズ??
この『あと○○キロです』ってゆうやつ。
これがまた長く感じるのです。。

下山あるある。
2017年05月28日 12:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:35
この『あと○○キロです』ってゆうやつ。
これがまた長く感じるのです。。

下山あるある。
これなんでしたっけ??
2017年05月28日 12:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 12:39
これなんでしたっけ??
マイナスイオン感じてます!ww
2017年05月28日 12:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:45
マイナスイオン感じてます!ww
登りの時は素通りした、ゴジラみたいな木。

横から見ればホントにそう見える!
なんかハートもあるし!
2017年05月28日 12:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/28 12:50
登りの時は素通りした、ゴジラみたいな木。

横から見ればホントにそう見える!
なんかハートもあるし!
ニリンソウのアップ。
2017年05月28日 12:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:59
ニリンソウのアップ。
下りもニリンソウの花道で癒されながら。。。
2017年05月28日 13:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 13:03
下りもニリンソウの花道で癒されながら。。。
駐車場到着でーす!!

いやー、最高でした!!!!
2017年05月28日 13:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 13:27
駐車場到着でーす!!

いやー、最高でした!!!!
帰り道。

そんな見つめないで!ww
2017年05月28日 13:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:52
帰り道。

そんな見つめないで!ww
温泉と言ったら、やっぱりコーヒー牛乳派!!
2017年05月28日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 14:49
温泉と言ったら、やっぱりコーヒー牛乳派!!
お邪魔しましたぁ〜✨✨
2017年05月28日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/28 14:53
お邪魔しましたぁ〜✨✨

感想

今回は残雪期の蝶ヶ岳へ。

蝶ヶ岳には9月、10月と2度来ていますが、残雪期は初めて。

ヤマレコで前日登られた方の情報だと、アイゼンやピッケルなくても行けるかも?

まぁ、無理そうなら撤退しよう。。。

とりあえず、チェーンスパイクだけ所持して行ってみることにしました。

天気予報通りの快晴で、登り始めからウキウキしていると、、、

周りの方々の装備が、ヘルメット&ピッケル、、、

あれ?

自分、場違いでしょーか😭

それでも、とりあえず行きます!!ww

順調にまめうち平まで行き、情報通りここら辺から残雪。

アイゼン付けてる方もいましたが、大丈夫そうなので、そのまま行きます。

上から降りて来られる方とすれ違うようになり、、お話すると「上の景色は最高ですよ!」ですって!

ウキウキが倍増!ww

なんだかんだで、最後のスキー場みたいな登りも難なく越え、テント場を抜けた先には、、、

ドーン!!!!と穂高連峰がお出迎え!!!!

もう、、、やばい、、、

泣きそう。

なんて日だ!!!!ww

風もそんなに強くないし、ピーカンだし、人少なめで静かだし。

言うことなし!!

蝶ヶ岳頂上で他の登山客の方と写真の撮り合いっこをして、蝶ヶ岳ヒュッテのベンチで穂高連峰を見ながら朝ごはんタイム。

最高です✨✨✨

あとは、蝶槍までゆっくりプチ縦走。

雷鳥さんいないかなぁーと、ゆっくり静かに行きましたが、結局会えず😭

蝶槍で待っておられたおじ様とまた写真の撮り合いっこ🤳

今日はココにずっと居たい!!ww

心の叫び!!ww

しかし、明日は仕事なんでここらで帰りまーす😱

下山中は腐り始めた雪に何度か滑って尻もち。。。

それもまた楽しい。。。ww

変態か!!ww

そして、無事に駐車場まで帰って来ました。

ノーアイゼンでしたが、自分的には雪の上の方が歩きやすく、いつもより疲れもなかったです。

そして、今回着て行ったモンベルのジオラインのインナーが最高でした!!



5月の残雪期の山行き、、、癖になりそう✨ww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら