ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167515
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 天気よし、展望よし。(*'▽')

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
11.8km
登り
1,374m
下り
1,372m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:40
合計
8:30
6:20
47
7:07
7:11
37
リフト終点
7:48
7:50
23
8:13
8:13
40
8:53
9:08
26
9:34
9:36
17
9:53
9:53
20
10:13
11:04
12
11:16
11:19
19
11:38
11:38
20
11:58
12:03
18
12:21
12:35
20
12:55
12:57
30
13:27
13:27
28
13:55
13:56
18
14:14
14:14
35
リフト終点
14:49
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場駐車場を利用(無料:30台程度)
勝原スキー場駐車場からスタートします。さすがは百名山の「荒島岳」・・・ すでにたくさんの車がとまっております。^ ^
2017年06月11日 06:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 6:07
勝原スキー場駐車場からスタートします。さすがは百名山の「荒島岳」・・・ すでにたくさんの車がとまっております。^ ^
大きな看板の脇からスタートです。もう、初夏だと言うのに前回の「釈迦ヶ岳」の如く風が吹いて寒かった。(≧∀≦) 薄手のフリースを着て登り始めます。
2017年06月11日 06:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 6:20
大きな看板の脇からスタートです。もう、初夏だと言うのに前回の「釈迦ヶ岳」の如く風が吹いて寒かった。(≧∀≦) 薄手のフリースを着て登り始めます。
とりあえずは地味に舗装路を登ります。
2017年06月11日 06:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 6:23
とりあえずは地味に舗装路を登ります。
ここで舗装路は終わり標高は100M上がりました。歩くと身体が暖まってきてここからは半袖になります。ここは右に曲がります。
2017年06月11日 06:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 6:32
ここで舗装路は終わり標高は100M上がりました。歩くと身体が暖まってきてここからは半袖になります。ここは右に曲がります。
だんだんと登山道らしくなってきます。
2017年06月11日 06:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 6:53
だんだんと登山道らしくなってきます。
足元は大きな石でガレているので浮石に注意です。(特に下山時には注意ですね。)(・Д・)
2017年06月11日 06:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 6:48
足元は大きな石でガレているので浮石に注意です。(特に下山時には注意ですね。)(・Д・)
見上げれば雲が美しい・・・
2017年06月11日 07:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
6/11 7:05
見上げれば雲が美しい・・・
リフト終点に到着。
2017年06月11日 07:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 7:09
リフト終点に到着。
スキー場のリフトの操車場の跡がありますね。^ ^
2017年06月11日 07:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 7:10
スキー場のリフトの操車場の跡がありますね。^ ^
ルートの左端に「荒島岳登山口」の表示があります。
2017年06月11日 07:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 7:19
ルートの左端に「荒島岳登山口」の表示があります。
この辺りから粘土質の滑る足元のために転倒に注意です。( ゜д゜)
2017年06月11日 07:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 7:21
この辺りから粘土質の滑る足元のために転倒に注意です。( ゜д゜)
ルートは新緑に包まれていきます。^ ^
2017年06月11日 07:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:24
ルートは新緑に包まれていきます。^ ^
おっ、大きなブナの木です。(^ ^)
2017年06月11日 07:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
6/11 7:31
おっ、大きなブナの木です。(^ ^)
ブナからパワーをもらいます。^_^
2017年06月11日 07:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 7:36
ブナからパワーをもらいます。^_^
それから、このブナの木が「トトロの木」みたいですね。(*⁰▿⁰*)
2017年06月11日 07:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
6/11 7:48
それから、このブナの木が「トトロの木」みたいですね。(*⁰▿⁰*)
近くに「トトロの木」の表示があります。
2017年06月11日 07:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
6/11 7:49
近くに「トトロの木」の表示があります。
それからは根っこゾーンを通過して・・・
2017年06月11日 07:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 7:51
それからは根っこゾーンを通過して・・・
歩幅の合わない階段を登ります。(*^^*)
2017年06月11日 07:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 7:53
歩幅の合わない階段を登ります。(*^^*)
それにしても美しいブナ林です。「荒島岳」って名前からして荒々しいルートをイメージしておりましたが意外に新緑のブナ林のルートで癒されながら登ることができました。(*'▽'*)
2017年06月11日 08:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 8:01
それにしても美しいブナ林です。「荒島岳」って名前からして荒々しいルートをイメージしておりましたが意外に新緑のブナ林のルートで癒されながら登ることができました。(*'▽'*)
「白山ベンチ」到着。ここから「白山」が眺められます。ここで関西から来た5人組み?の登山者と会いました。「大山」に行く予定だったが「荒島岳」のほうが天気がよさげなので予定を変更してこの山に登ることにしたそうだ。(*^▽^*)
2017年06月11日 08:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
6/11 8:05
「白山ベンチ」到着。ここから「白山」が眺められます。ここで関西から来た5人組み?の登山者と会いました。「大山」に行く予定だったが「荒島岳」のほうが天気がよさげなので予定を変更してこの山に登ることにしたそうだ。(*^▽^*)
2017年06月11日 08:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 8:05
「白山ベンチ」からは「白山」が見えております。(*'▽'*)
2017年06月11日 08:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 8:08
「白山ベンチ」からは「白山」が見えております。(*'▽'*)
まだまだ登りは続きます。
2017年06月11日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:11
まだまだ登りは続きます。
ここは「深谷の頭」。標高が1015Mだそうだ。ってことは650Mは登ってきたんだ。^ ^だが、ピークまではあと500Mは登らないといけない。(≧∀≦)
2017年06月11日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 8:13
ここは「深谷の頭」。標高が1015Mだそうだ。ってことは650Mは登ってきたんだ。^ ^だが、ピークまではあと500Mは登らないといけない。(≧∀≦)
2017年06月11日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 8:13
そして、この階段を登りきると・・・
2017年06月11日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:14
そして、この階段を登りきると・・・
「シャクナゲ平」に到着します。ここで15分ほど小休止です。^ ^
2017年06月11日 08:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 8:53
「シャクナゲ平」に到着します。ここで15分ほど小休止です。^ ^
「シャクナゲ平」からの「白山」の眺めです。いいね!(^O^)/
2017年06月11日 08:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/11 8:58
「シャクナゲ平」からの「白山」の眺めです。いいね!(^O^)/
さて、「荒島岳」のピークを目指します。いきなり微妙に下っちゃいます。(≧∀≦)
2017年06月11日 09:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:14
さて、「荒島岳」のピークを目指します。いきなり微妙に下っちゃいます。(≧∀≦)
ここからは「もちがかべ」で急な階段と鎖場もありルートは荒々しくなってきます。(><)
2017年06月11日 09:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 9:20
ここからは「もちがかべ」で急な階段と鎖場もありルートは荒々しくなってきます。(><)
2017年06月11日 09:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 9:21
鎖場を慎重に通過して・・・
2017年06月11日 09:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 9:29
鎖場を慎重に通過して・・・
階段も滑りやすいので注意しながら登ります。
2017年06月11日 09:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:31
階段も滑りやすいので注意しながら登ります。
ここが「前荒島岳」です。
2017年06月11日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 9:53
ここが「前荒島岳」です。
2017年06月11日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 9:53
そして、いよいよ「荒島岳」のピークが見えてきました。もう少しですね。^ ^
2017年06月11日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
6/11 9:58
そして、いよいよ「荒島岳」のピークが見えてきました。もう少しですね。^ ^
「荒島岳」の山頂に到着しました。やはり百名山。人多し。。。。。。
2017年06月11日 10:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
6/11 10:13
「荒島岳」の山頂に到着しました。やはり百名山。人多し。。。。。。
「荒島岳」のピークです。標高1523M。(^O^)/
2017年06月11日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/11 10:24
「荒島岳」のピークです。標高1523M。(^O^)/
近くに三角点もありましたよ。
2017年06月11日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/11 10:26
近くに三角点もありましたよ。
これはカラフルで立派な山座同定盤ですね。^ ^
2017年06月11日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/11 10:26
これはカラフルで立派な山座同定盤ですね。^ ^
そして「荒島岳」のピークからの展望は・・・
2017年06月11日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
6/11 10:28
そして「荒島岳」のピークからの展望は・・・
どーんと「白山」が見えております。(^O^)/
2017年06月11日 10:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
6/11 10:15
どーんと「白山」が見えております。(^O^)/
そしてこの山容は「乗鞍岳」ですね。
2017年06月11日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/11 10:29
そしてこの山容は「乗鞍岳」ですね。
遠くは北アルプスの山並が見えています。形からして穂高連峰かな?
2017年06月11日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/11 10:29
遠くは北アルプスの山並が見えています。形からして穂高連峰かな?
それからこちらは「御嶽山」ですね。(*⁰▿⁰*)
2017年06月11日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/11 10:53
それからこちらは「御嶽山」ですね。(*⁰▿⁰*)
そして「荒島岳」の麓の「大野市」の街並が見えています。
2017年06月11日 10:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 10:17
そして「荒島岳」の麓の「大野市」の街並が見えています。
山頂で50分ほどゆっくりしてから下山します。
2017年06月11日 11:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
6/11 11:04
山頂で50分ほどゆっくりしてから下山します。
次は「小荒島岳」を目指します。中央の手前のピークが「シャクナゲ平」で奥の尖ったピークが「小荒島岳」ですね。
2017年06月11日 11:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 11:40
次は「小荒島岳」を目指します。中央の手前のピークが「シャクナゲ平」で奥の尖ったピークが「小荒島岳」ですね。
本日、2度目の「シャクナゲ平」です。
2017年06月11日 11:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 11:58
本日、2度目の「シャクナゲ平」です。
次は「小荒島岳」方面に行きます。
2017年06月11日 12:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 12:03
次は「小荒島岳」方面に行きます。
ここからはルートは平坦で楽々でした。^ ^
2017年06月11日 12:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 12:08
ここからはルートは平坦で楽々でした。^ ^
「小荒島岳」へはここを右に曲がって1分ほど登ります。
2017年06月11日 12:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 12:18
「小荒島岳」へはここを右に曲がって1分ほど登ります。
「小荒島岳」←
2017年06月11日 12:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 12:19
「小荒島岳」←
「小荒島岳」に到着。
2017年06月11日 12:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 12:21
「小荒島岳」に到着。
ここから先ほどまでいた「荒島岳」のピークが見えています。(*゜∀゜*)
2017年06月11日 12:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
6/11 12:21
ここから先ほどまでいた「荒島岳」のピークが見えています。(*゜∀゜*)
そして、ここからも もちろん「白山」が見えています。^ ^
2017年06月11日 12:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
6/11 12:22
そして、ここからも もちろん「白山」が見えています。^ ^
今日は終日快晴の天気で青空でした。(*゜▽゜)ノ
2017年06月11日 12:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
6/11 12:23
今日は終日快晴の天気で青空でした。(*゜▽゜)ノ
名残惜しく「白山」を眺めてから下山します。(お時間があればぜひ「小荒島岳」にも足を延ばしてください。)(*^^*)
2017年06月11日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 12:34
名残惜しく「白山」を眺めてから下山します。(お時間があればぜひ「小荒島岳」にも足を延ばしてください。)(*^^*)
そして、本日3度目の「シャクナゲ平」を通過します。
2017年06月11日 12:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 12:56
そして、本日3度目の「シャクナゲ平」を通過します。
下山は「勝原登山口」方面ですね。
2017年06月11日 12:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/11 12:56
下山は「勝原登山口」方面ですね。
ここからは滑りやすいので転倒注意で下山します。(*^ω^*)
2017年06月11日 12:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 12:58
ここからは滑りやすいので転倒注意で下山します。(*^ω^*)
下山中もブナ林を愛でながら歩きます。(゜∀゜)
2017年06月11日 13:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 13:29
下山中もブナ林を愛でながら歩きます。(゜∀゜)
最後はガレ場を下って・・・
2017年06月11日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 14:15
最後はガレ場を下って・・・
最後に舗装路を下ります。何とか転倒ゼロで登山を終えることができました。(*^_^*)
2017年06月11日 14:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 14:46
最後に舗装路を下ります。何とか転倒ゼロで登山を終えることができました。(*^_^*)
「勝原スキー場駐車場」に戻ってきました。
2017年06月11日 14:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/11 14:50
「勝原スキー場駐車場」に戻ってきました。
本日のログ。
2017年06月11日 14:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
6/11 14:50
本日のログ。
下山後は「九頭竜温泉 平成の湯」でさっぱりして帰りました。入浴料は600円でした。水風呂は大好きで長くは入れるのですがここの水風呂は冷たくて1分以上は入れなかった。(*⁰▿⁰*)
2017年06月11日 15:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/11 15:21
下山後は「九頭竜温泉 平成の湯」でさっぱりして帰りました。入浴料は600円でした。水風呂は大好きで長くは入れるのですがここの水風呂は冷たくて1分以上は入れなかった。(*⁰▿⁰*)
今日見た花。
2017年06月11日 07:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 7:00
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 07:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 7:02
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 07:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/11 7:19
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 07:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/11 7:40
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 9:23
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 10:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 10:04
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 11:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:30
今日見た花。
今日見た花。
2017年06月11日 12:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/11 12:32
今日見た花。

装備

備考 水分消費1600ml ケストレル48 シェルパ

感想

正直、事前の期待値は低かった日本百名山の福井県の「荒島岳」・・・
イメージとしてはルートは荒れており、滑りやすくて面白みはなく
山頂から雄大な「白山」が眺めだけが取り柄の山かと思っていた。(*^^*)

だが、実際に歩いてみて序盤はイメージ通りのガレ場あり、
滑りやすい粘土質の足元で「やはり、面白くないなー」とは思っていた。
しかし、途中で新緑のブナに囲まれ癒されながら楽しく歩くことができた。(#^.^#)
最後は「荒島岳」の名の通り、荒々しい感じになっていって
ガレ場あり、ブナ林あり、鎖場あり、梯子ありの変化に富んだ楽しいルートだった。^ ^

圧巻は山頂からの展望で雄大な「白山」の姿を眺めることができて
「乗鞍岳」「御嶽山」それに「穂高連峰」の山々までが遠望できた。
今日は終始快晴で展望にも恵まれて大満足の一日となった。(*⁰▿⁰*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人

コメント

本物の白山?
また福井県に遠征してたとは
白山の展望リベンジ出来ましたね。

私もこの週末金沢遠征してましたが、前日は北陸だけ豪雨でした。
なんとついてること

ここのブナ林は有名ですが雰囲気よさげですね。
2017/6/15 20:13
Re: 本物の白山?
metsさん
今回は本物の白山の姿がどーんと見えましたよ。^ ^
ルートは荒島岳と言うネーミングで
勝手に荒々しいイメージでおりましたが、ブナ林は見事でしたね。
実は土曜日に登山の予定でしたが、日曜日のほうが天気がよさげなので、
日程を変更して日曜日に荒島岳に登ることにしたんです。
予想は当たり、雨上がりで展望もよかったです。

今回は登山前後は名古屋グルメを楽しみました。(#^.^#)
詳しくはヤマレコの日記をご覧あれ。(*'▽'*)
2017/6/16 18:07
白山がこんなに近く見えるんですね
orisさん、こんばんわ。
いつか歩いてみたい荒島岳、レコを熟読させていただきました。
天気に恵まれて、素晴らしい眺め!残雪の白山や北アルプスの山々まで
いいですね〜
おまけに、 もたくさん
小さい花の写真上手に撮っておいでですね
私はいつもピントあわせに苦戦してます
2017/6/16 21:29
Re: 白山がこんなに近く見えるんですね
neko–obabaさん
ほんとに展望のいい山でした。
行かれる時は 天気のいい時を狙ってくださいね。あと、標高は1500程度とそんなに高くはないので夏は暑いから避けたほうがよさそうですね。^ ^
下山中に13時30分くらいにすれ違いで登って来る登山者と少し話したのですが「電車でのアクセスが悪いので、こんな時間から登るんです。」って言っておられました。電車は本数が少ないみたいですね。(≧∀≦)
時間があれば「小荒島岳」もオススメです。シャクナゲ平から平坦移動で片道15分くらいですよ。(*'▽'*)
2017/6/17 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら