ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1177289
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

【礼文島day2】岬めぐりコース・8時間コース

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
533m その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
24.4km
登り
900m
下り
904m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:30
合計
10:02
7:41
68
スタート地点
8:49
8:59
70
10:09
10:16
37
10:53
11:06
18
11:24
11:32
2
11:34
11:46
179
14:45
14:49
48
17:17
17:17
26
17:43
礼文島緑ヶ丘公園キャンプ場
天候 曇り→雨、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【バス】キャンプ場入口 6:41 → 7:26 スコトン岬  
day2
朝食は、ゆうべの中華スープにとろみをつけて、なんちゃって中華丼。胃が温まります。
2017年06月18日 05:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 5:44
day2
朝食は、ゆうべの中華スープにとろみをつけて、なんちゃって中華丼。胃が温まります。
ビューンとバスで移動して、礼文島最北端のスコトン(須古頓)岬へ。見えているのは無人島のトド(海驢)島。
ここが岬めぐりコースのスタート地点です。
2017年06月18日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/18 7:43
ビューンとバスで移動して、礼文島最北端のスコトン(須古頓)岬へ。見えているのは無人島のトド(海驢)島。
ここが岬めぐりコースのスタート地点です。
少しだけ舗装路を歩いてから、
2017年06月18日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 7:58
少しだけ舗装路を歩いてから、
海へ下ります。晴れていたらすごく気持ちよさそうな道。
前日に見た予報では快晴のはずだったのに、残念ながら雲の中。
2017年06月18日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 8:05
海へ下ります。晴れていたらすごく気持ちよさそうな道。
前日に見た予報では快晴のはずだったのに、残念ながら雲の中。
昨日歩いていた時もこっち方面だけはガスに包まれていたので、そういう気象条件なのかな。
2017年06月18日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 8:15
昨日歩いていた時もこっち方面だけはガスに包まれていたので、そういう気象条件なのかな。
葉の裏の産毛にたくさんの水滴。
2017年06月18日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/18 8:29
葉の裏の産毛にたくさんの水滴。
ゴロタ山に向かって登ります。
2017年06月18日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/18 8:26
ゴロタ山に向かって登ります。
海鳥の卵かな。
2017年06月18日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 8:37
海鳥の卵かな。
カウンターがありました。
2017年06月18日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 8:37
カウンターがありました。
これから歩いていく道が見える。見えている突端のその先まで進みます。
2017年06月18日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/18 9:23
これから歩いていく道が見える。見えている突端のその先まで進みます。
ずーっと続く道をゆっくり歩きます。
まったく進んでいないようで、でもちゃんと前に進んでる。
2017年06月18日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 9:34
ずーっと続く道をゆっくり歩きます。
まったく進んでいないようで、でもちゃんと前に進んでる。
昆布トレイル
2017年06月18日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/18 9:50
昆布トレイル
トレイルの途中の看板には、こんな風にトイレの案内が多くありました。
親切と美化。
2017年06月18日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 10:28
トレイルの途中の看板には、こんな風にトイレの案内が多くありました。
親切と美化。
稲穂ノ崎。
赤い鳥居と祠?が見えます。海からしかアクセスできない神様かな。
2017年06月18日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/18 10:41
稲穂ノ崎。
赤い鳥居と祠?が見えます。海からしかアクセスできない神様かな。
澄海岬へ下ります。
直下に見える赤いバスの辺りが売店・公衆トイレです。
2017年06月18日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 10:50
澄海岬へ下ります。
直下に見える赤いバスの辺りが売店・公衆トイレです。
西上泊漁港
2017年06月18日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 10:55
西上泊漁港
売店。
中は3軒に区切られており、2軒が営業していました。
2017年06月18日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 10:58
売店。
中は3軒に区切られており、2軒が営業していました。
えび汁。200円だったかな。
ほたてフライと、調子に乗ってその日の晩酌用に買ったビールを2人で1缶だけ空けてしまいました。ぷはー。
2017年06月18日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/18 11:08
えび汁。200円だったかな。
ほたてフライと、調子に乗ってその日の晩酌用に買ったビールを2人で1缶だけ空けてしまいました。ぷはー。
澄んだ海の岬、スカイ岬。
海のような空のような、素敵なネーミング^^
2017年06月18日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/18 11:31
澄んだ海の岬、スカイ岬。
海のような空のような、素敵なネーミング^^
大休止の後は、ものすごく身体が重い。もしかしてビールのせい(-_-)?
海岸線を離れ、笹原を歩きます。
2017年06月18日 13:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/18 13:02
大休止の後は、ものすごく身体が重い。もしかしてビールのせい(-_-)?
海岸線を離れ、笹原を歩きます。
主が移動するたび、揺れてキラキラする素敵なおウチ。
2017年06月18日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/18 13:37
主が移動するたび、揺れてキラキラする素敵なおウチ。
あらあら、真っ白になってしまった。
晴れていたら、どんな景色が見えたのだろう。
2017年06月18日 13:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 13:57
あらあら、真っ白になってしまった。
晴れていたら、どんな景色が見えたのだろう。
この辺りはずっと何かの配線が長く長く走っていました。
後でウエンナイ食堂のお母さんに聞いたら、昔この先の川沿いにあった民家に、電気か何かを引いていたんじゃないかな、と教えてくれました。真相は定かではありません。
2017年06月18日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 14:04
この辺りはずっと何かの配線が長く長く走っていました。
後でウエンナイ食堂のお母さんに聞いたら、昔この先の川沿いにあった民家に、電気か何かを引いていたんじゃないかな、と教えてくれました。真相は定かではありません。
礼文岳もそうでしたが、礼文島のトレイルは剪定されていない道も多くありました。きっとあえてそのままにしてあるのかな。
賑やかな蕗ロード。
2017年06月18日 14:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 14:23
礼文岳もそうでしたが、礼文島のトレイルは剪定されていない道も多くありました。きっとあえてそのままにしてあるのかな。
賑やかな蕗ロード。
すぐそこは海のはずなのに、森のにおいに全身が包まれる。無意識に深呼吸。
2017年06月18日 14:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 14:38
すぐそこは海のはずなのに、森のにおいに全身が包まれる。無意識に深呼吸。
再び海岸線に戻り、
2017年06月18日 14:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 14:45
再び海岸線に戻り、
ここからきゅんっと下ります。
以前はこの下に民家があったらしい、とのお話でした。
2017年06月18日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 14:56
ここからきゅんっと下ります。
以前はこの下に民家があったらしい、とのお話でした。
アナマ川。
山から海へ
2017年06月18日 15:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 15:08
アナマ川。
山から海へ
曇天だけど、青が綺麗でした。
晴れていたら。。と何度も思う。
2017年06月18日 15:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 15:16
曇天だけど、青が綺麗でした。
晴れていたら。。と何度も思う。
海鳥、つがいかな。
ずっと波を眺めていました。
2017年06月18日 15:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/18 15:17
海鳥、つがいかな。
ずっと波を眺めていました。
ここからは海岸線トレイルです。
高波の時はちょっと怖いだろうな。
2017年06月18日 15:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 15:19
ここからは海岸線トレイルです。
高波の時はちょっと怖いだろうな。
途中、雨が降り出しました。
滝を過ぎると、
2017年06月18日 15:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 15:39
途中、雨が降り出しました。
滝を過ぎると、
ウエンナイの集落。夏の間のみ、三世帯が暮らしているそうです。

どんどん強くなる雨。
2017年06月18日 15:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 15:39
ウエンナイの集落。夏の間のみ、三世帯が暮らしているそうです。

どんどん強くなる雨。
ウエンナイ『ひとやすみ』
外で薪割りをしていたお父さんが「どうぞ入んな〜休んできな〜^^」って言って、中から元気な(よくしゃべる^^)お母さんが出てきて迎え入れてくれました。あったかい。。
2017年06月18日 15:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/18 15:45
ウエンナイ『ひとやすみ』
外で薪割りをしていたお父さんが「どうぞ入んな〜休んできな〜^^」って言って、中から元気な(よくしゃべる^^)お母さんが出てきて迎え入れてくれました。あったかい。。
その日にお父さんが捕ったものを食べさせてくれます。
「残念ながら今日は無いけど、ウニが捕れた日は1人前600円で出してるから、白ご飯200円にのせて800円でウニ丼にできるんだよ〜」
なんと〜!
これはまたいつか来ないとダメなやつですね^^
お土産にわかめ・ふのり・昆布を購入。
2017年06月18日 15:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/18 15:44
その日にお父さんが捕ったものを食べさせてくれます。
「残念ながら今日は無いけど、ウニが捕れた日は1人前600円で出してるから、白ご飯200円にのせて800円でウニ丼にできるんだよ〜」
なんと〜!
これはまたいつか来ないとダメなやつですね^^
お土産にわかめ・ふのり・昆布を購入。
たこ刺。
お父さんが今朝捕ったもの。もちろん昆布もウエンナイ産です。
ご夫婦はリタイア後に、冬の4か月を小樽・夏はウエンナイの暮らしを11年続けているそうです。お買い物はボートで上泊に移動して軽トラ。足るを知る、心豊かな生活。
2017年06月18日 15:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/18 15:50
たこ刺。
お父さんが今朝捕ったもの。もちろん昆布もウエンナイ産です。
ご夫婦はリタイア後に、冬の4か月を小樽・夏はウエンナイの暮らしを11年続けているそうです。お買い物はボートで上泊に移動して軽トラ。足るを知る、心豊かな生活。
い貝汁。
注文してからお母さんが1杯ずつ作ってくれます。
優しいお味が歩き疲れた身体に沁み入る…
2017年06月18日 15:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/18 15:55
い貝汁。
注文してからお母さんが1杯ずつ作ってくれます。
優しいお味が歩き疲れた身体に沁み入る…
綺麗に管理されたバイオトイレ。中には芳香剤まで置いてありました。

つい最近ドコモのアンテナが立って電波が届くようになったそうです。
2017年06月18日 15:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 15:45
綺麗に管理されたバイオトイレ。中には芳香剤まで置いてありました。

つい最近ドコモのアンテナが立って電波が届くようになったそうです。
お話上手なお母さん、もっと話していたかったけど、そろそろ帰らなくちゃ。
大休止の後はやはり脚が重い…そんな時はポレポレ歩きましょう。
最後の山超えは、お母さんが教えてくれた通り「笹が見えてきたら頂上」でした。
2017年06月18日 16:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 16:58
お話上手なお母さん、もっと話していたかったけど、そろそろ帰らなくちゃ。
大休止の後はやはり脚が重い…そんな時はポレポレ歩きましょう。
最後の山超えは、お母さんが教えてくれた通り「笹が見えてきたら頂上」でした。
左側だけ枝がある木。
森には不思議がたくさん。知りたいことがたくさん。
2017年06月18日 17:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 17:13
左側だけ枝がある木。
森には不思議がたくさん。知りたいことがたくさん。
ほぼ予定通りの時刻で、8時間コース終点に。ここからもう少しだけ歩いて、キャンプ場に帰ります。
2017年06月18日 17:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/18 17:21
ほぼ予定通りの時刻で、8時間コース終点に。ここからもう少しだけ歩いて、キャンプ場に帰ります。
この日の晩ご飯は定番のアヒージョ&チーズフォンデュにしました。食材がたくさんあってパスタまでは行きつかず。翌日も早起きなので、21時頃には就寝。

day3に続きます。
2017年06月18日 19:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/18 19:21
この日の晩ご飯は定番のアヒージョ&チーズフォンデュにしました。食材がたくさんあってパスタまでは行きつかず。翌日も早起きなので、21時頃には就寝。

day3に続きます。

感想

礼文島縦断トレイル2日目。
前日の夜に見た天気予報では晴天の予報だったので、早起きして海岸まで『利尻山とご来光』を見に行こうと思っていましたが、起きたら曇天。
しっかり朝食を摂り内臓を温めて、スタートしました。

3日間の中で一番長い行程でしたが、さほどアップダウンも無く、
稜線、沢沿い、岬、波打ち際、集落、捕れたての味、森の中、…
まったく飽きることのないトレイルでした。
晴れていたらきっともっと絶景だったんだろうな、と何度も思いましたが
思い描いた通り歩けただけで、十二分に満足できたと思います^^

ただ一つ、やはり途中休憩でのアルコール摂取はダメだな、と痛感しました。
2人で350mlを1缶空けただけですが、その後の身体が重くて重くて。
取り戻すまでに2時間くらいかかりました。
歩くこともお酒も大好きですが、その二つはしっかり分けて楽しまなきゃダメですね^^
しっかり歩いた後に、美味しいお酒を少しいただいて、ぐっすり眠る。
その繰り返しがベストだな、とあらためて実感しました。

day3に続きます。
(札幌に帰ってきてから風邪をひいてしまいました。のんびり更新します)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

風邪
こんばんは。

風邪の原因は体調不良時のアルコールかも。?
旅の楽しみだから飲みたくなるけど、行動中の飲酒は負担が大きい。
「飲酒運転」かな( ̄▽ ̄;)

信越トレイルも良いけど普通に北アルプス縦走も。(^^)v
2017/6/25 22:48
Re: 風邪
tahara_t2さん、こんにちは。
お返事か遅くなってしまいごめんなさい!
風邪やら仕事やら諸々で、ヤマレコに手をつけられずにいました。
"飲酒運転"は本当にダメですね(^ ^;)以後気をつけます。

そうですね、今季道内を満喫できたら、秋の終わりにまたどこか本州も歩きに行きたいと思います!
まずは北海道の短い夏を…という事で、まだ礼文day3が書き終わってないのに、また次のトレイルに来ていますヽ(・∀・)ノ
レコ書けるのはいつになることやら…笑
2017/6/30 11:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら