ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1179428
全員に公開
ハイキング
北陸

初夏の荒島岳 中出↑勝原↓

2017年06月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
12.0km
登り
1,391m
下り
1,299m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:10
合計
7:27
8:37
11
スタート地点
8:48
8:48
7
8:55
8:55
135
11:10
11:30
21
11:51
11:51
22
12:13
12:16
24
12:40
12:40
22
13:02
13:44
10
13:54
13:54
13
14:07
14:07
13
14:20
14:24
28
14:52
14:53
18
15:11
15:11
52
16:03
16:03
1
16:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
勝原登山口にクルマをデポ。チャリで中出登山口へ
コース状況/
危険箇所等
■中出コース〜小荒島岳〜しゃくなげ平
 途中まで幾度か林道を横切っていきます。静かな登山道で途中からブナ林になり、気持ちよく歩けました。小荒島も見晴らしが良かったです。霞んでいて白山とか見えなかったのが残念。
■しゃくなげ平〜荒島岳
 結構、急なもちが壁もあり、気をつけて登りました。前荒島、中荒島など見晴らしがいいところを通ります。山頂近くになると木々も低くなり日が当たります。山頂は見晴らしよく360度展望があります。
■しゃくなげ平〜勝原コース
 しゃくなげ平近くは階段が続きます。下りで使いましたが登りだったらしんどそうです。こちらもブナ林は続いています。前々日の雨のせいなのか赤土が滑りやすいところあります、2回ほど滑ってコケかけました。スキー場近くは、日が当たり暑かったです。
その他周辺情報 あっ宝んどでお風呂に入りました。600円でした。
勝原スキー場跡にクルマをデポ。トイレや登山届けあります
勝原スキー場跡にクルマをデポ。トイレや登山届けあります
チャリで中出コース登山口へ
チャリで中出コース登山口へ
中出コース登山口に到着
中出コース登山口に到着
駐車場まで行こうと思いましたが、押していくのも厳しく途中で止めました。
駐車場まで行こうと思いましたが、押していくのも厳しく途中で止めました。
ウツボグサ
アジサイ
オドリコソウ
駐車場に到着
慈水観音さま
拝ませていただきました7
拝ませていただきました7
林道終点?で登山口案内
林道終点?で登山口案内
こういう道スキですね
こういう道スキですね
カキドオシ?
ミツバツツジ
ヘビイチゴ
コアジサイ
ウマノアシガタ
この手の案内がありがたいです
この手の案内がありがたいです
紫色のシジミ蝶。詳しくないのでわかりません
紫色のシジミ蝶。詳しくないのでわかりません
ブナが出てきました
ブナが出てきました
シライトソウ
案内があったけど展望は無かったです
案内があったけど展望は無かったです
濃いツツジ
淡いツツジ
今日は霞んで見晴らしがもうひとつでした
今日は霞んで見晴らしがもうひとつでした
ひえ畑の案内板。
ひえ畑の案内板。
ギンリョウソウ
とやのおとし
タニウツギと霞んで白い山(白山じゃないです)
タニウツギと霞んで白い山(白山じゃないです)
ヤマボウシと霞んで白い山(白山じゃないです)
ヤマボウシと霞んで白い山(白山じゃないです)
大野の町
コアラ島の看板が隠れていた
コアラ島の看板が隠れていた
コアラ島
小荒島の柱
荒島岳が見晴らしよいです
2
荒島岳が見晴らしよいです
アカモノ
しゃくなげ平
ブナも続きます
もちが壁の警告
急な階段
振り返って小荒島
振り返って小荒島
はしごもあります
はしごもあります
前荒島というそうです
前荒島というそうです
前荒島から中荒島を望む
前荒島から中荒島を望む
タニウツギ
荒島岳到着
三角点は大切に
点名:荒島山、種別等級:一等三角点、標高:1523.49
三角点は大切に
点名:荒島山、種別等級:一等三角点、標高:1523.49
白山の案内がありましたが
白山の案内がありましたが
白く見えるだけ・・・
1
白く見えるだけ・・・
立派な山座案内。
見渡したのですが・・・
1
立派な山座案内。
見渡したのですが・・・
帰り道は勝原ルートを取りました。
中荒島、前荒島、小荒島と続く稜線
帰り道は勝原ルートを取りました。
中荒島、前荒島、小荒島と続く稜線
イワウチワ
ギンリョウソウの群生
1
ギンリョウソウの群生
途中、沼地が。
モリアオガエル
ギンリョウソウ群生
ギンリョウソウ群生
絆と友愛の森だそうです
絆と友愛の森だそうです
ブナが立派でした。
ブナが立派でした。
深谷の頭
勝原ルートは階段がこたえます
勝原ルートは階段がこたえます
コアジサイ
ヤマボウシ
立派なブナ
ササユリ
タツナミソウ
スキー場に到着

感想

以前から行ってみたかった荒島岳。
隣の県の山なのですが、なかなか遠くって見送ってました。ちょうど会社の休みがとれ、梅雨の晴れ間で天気よさそうだったので、行ってきました。

行くからにはいろいろ見て回りたいので、勝原コースと中出コースを組み合わせたいなと思い、勝原コース駐車場に車をデポして、チャリンコで中出コース登山口へ行きました。ちょうど坂道で、30分足らずで着けました。

さすが百名山、駐車場はきれいだし、トイレもきれいだし、平日でも車が多そうです。(駐車場がただというのはいいですね〜と伊吹山のことを思う・・・)

山行きは、中出コースで登りましたが、すれ違ったひと2、3名ほど。地元の方で小荒島までにぼってこられたかたの話を聞きました。
勝原コースは階段多くって大変ですよ、こちら中出コースのほうが距離は長いけど気持ちよく登れますとのことでした。
また、荒島岳の急登りのもちが壁のあたりは多くの方が登っておられましたが、急だから気をつけてと、暖かい言葉をかけてもらいました。

天気はよく晴れてはいたのですが、霞んでいて見通しは良くなかったのが残念でした。でもこの季節では仕方が無いですね。
また、今度は、秋にブナの色づくころ来てみたいなとおもいました。そのころは空気も澄んでいるでしょうし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

本格始動ですね
yo_yonedaさん、
いよいよ今シーズン始まりましたね。
荒島岳は伊吹山とよく似ていて、真夏の登山は修行です。ギリギリだったかも。
また機会がありましたらご一緒しましょう🎵
2017/6/26 8:09
Re: 本格始動ですね
こんにちは
北陸は少しは涼しいかと思ってましたが、やっぱり暑かったです。

yoshikunさんの山行計画が白山とのことでしたので、白山 見るのを期待してたんですが、残念ながら霞んで見えませんでした。以前同行させてもらった赤兎山も、よくわからなかったです。

赤兎も立派なブナが思い出にありますが、荒島岳もブナ林が気持ちよかったです。白山はもっと気持ちいいんでしょうね。
結構ヘロヘロになったので、白山日帰りできるように修行を積まねばと思いました
2017/6/26 12:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら