ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1194007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:12
距離
12.0km
登り
1,482m
下り
1,465m

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:10
合計
8:58
6:55
6:55
18
7:13
7:16
21
9:12
9:13
56
10:09
10:10
8
10:18
10:18
20
10:38
10:43
1
10:44
11:11
33
11:44
11:44
6
11:50
12:00
28
12:28
12:28
23
12:51
12:51
4
12:55
12:56
4
13:00
13:14
14
13:28
13:28
8
13:36
13:37
24
14:01
14:02
36
14:50
14:52
11
15:03
15:04
19
15:23
15:24
5
15:29
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時20分、馬返し駐車場出発。この時点で駐車している車の数は30%程度。
2017年07月08日 06:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 6:20
6時20分、馬返し駐車場出発。この時点で駐車している車の数は30%程度。
登山口近く。右手前はトイレ、左は休憩所で「薪」が積んである。八合目避難小屋への「薪」の荷揚げ協力の看板あり。
2017年07月08日 06:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 6:23
登山口近く。右手前はトイレ、左は休憩所で「薪」が積んである。八合目避難小屋への「薪」の荷揚げ協力の看板あり。
登山口にある登山道案内図。この右横に登山道入口りと登山届ポストがある。
2017年07月08日 06:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 6:24
登山口にある登山道案内図。この右横に登山道入口りと登山届ポストがある。
0.5合目でヤマレコの登山地図に載っていない新道ルートが現れた。団体さんは新道を利用していた。新道は樹林帯の道、旧道は開けた道(ガイドさんの話)。
2017年07月08日 06:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 6:58
0.5合目でヤマレコの登山地図に載っていない新道ルートが現れた。団体さんは新道を利用していた。新道は樹林帯の道、旧道は開けた道(ガイドさんの話)。
こちらは、新道ルート。団体さんを見送った。
2017年07月08日 06:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 6:58
こちらは、新道ルート。団体さんを見送った。
旧道を進むと間もなく山腹が見えてくる。
2017年07月08日 07:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:05
旧道を進むと間もなく山腹が見えてくる。
1合目にある祠。0.5合目で別れた団体さんが先着していた。
2017年07月08日 07:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:15
1合目にある祠。0.5合目で別れた団体さんが先着していた。
2合目の先にある豆腐岩。道標みたいなものでしょうか?
2017年07月08日 07:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:22
2合目の先にある豆腐岩。道標みたいなものでしょうか?
2.5合目の手前。霞んでいますが、遠くに早池峰山が見えます。
2017年07月08日 07:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:28
2.5合目の手前。霞んでいますが、遠くに早池峰山が見えます。
同じく、2.5合目の手前。展望が開けた。
2017年07月08日 07:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:29
同じく、2.5合目の手前。展望が開けた。
2.5合目。ここで、再び、新道コース(樹林帯)と旧道コース(見晴よし)に分かれる。私は旧道を選んだが、団体さんは新道を進んだ。
2017年07月08日 07:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:39
2.5合目。ここで、再び、新道コース(樹林帯)と旧道コース(見晴よし)に分かれる。私は旧道を選んだが、団体さんは新道を進んだ。
3合目付近にも新道と旧道の連絡がありました。
2017年07月08日 07:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:52
3合目付近にも新道と旧道の連絡がありました。
初めて見た花。ヤマオダマキでしょうか?
2017年07月08日 07:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 7:52
初めて見た花。ヤマオダマキでしょうか?
1230m付近。ここから見晴の良さの代償として直射日光の直撃が続く。
2017年07月08日 08:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:18
1230m付近。ここから見晴の良さの代償として直射日光の直撃が続く。
これは知らない花
2017年07月08日 08:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:18
これは知らない花
これはチングルマの綿毛のようです
2017年07月08日 08:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:19
これはチングルマの綿毛のようです
4合目。団体さんが新道コースから旧道コースにルート変更。ガイドさんが最適なルートを選んでいるようだ。
2017年07月08日 08:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:25
4合目。団体さんが新道コースから旧道コースにルート変更。ガイドさんが最適なルートを選んでいるようだ。
4合目から3合目方向を観る。
2017年07月08日 08:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:26
4合目から3合目方向を観る。
エゾツツジが咲いている
2017年07月08日 08:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:38
エゾツツジが咲いている
ハクサンボウフウの様ですが??
2017年07月08日 08:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 8:45
ハクサンボウフウの様ですが??
5合目付近の花。タニウツギかな??散りかけています。
2017年07月08日 09:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:03
5合目付近の花。タニウツギかな??散りかけています。
1530m付近。暑い〜!
2017年07月08日 09:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:20
1530m付近。暑い〜!
6合目付近の旧道。崩壊している斜面近くの登山道に変わりました。
2017年07月08日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:27
6合目付近の旧道。崩壊している斜面近くの登山道に変わりました。
6合目にある御蔵石
2017年07月08日 09:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:32
6合目にある御蔵石
6合目から先の急登。ジグザグに登ります。
2017年07月08日 09:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:36
6合目から先の急登。ジグザグに登ります。
ハクサンチドリのアップ
2017年07月08日 09:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 9:47
ハクサンチドリのアップ
7合目手前の樹林帯に入る前。岩手山のお鉢が見えてきた。
2017年07月08日 09:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:54
7合目手前の樹林帯に入る前。岩手山のお鉢が見えてきた。
樹林帯に入る。シラネアオイがヒッソリと咲いていた。
2017年07月08日 09:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 9:56
樹林帯に入る。シラネアオイがヒッソリと咲いていた。
ウコンウツギかな?
2017年07月08日 10:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:00
ウコンウツギかな?
7合目の鉾立に到着。急登はここでおしまい。
2017年07月08日 10:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:02
7合目の鉾立に到着。急登はここでおしまい。
7合目から8合目の避難小屋までは、右手に岩手山のお鉢を眺めながら灌木の中を進む。登山道ほぼ平坦。
2017年07月08日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:13
7合目から8合目の避難小屋までは、右手に岩手山のお鉢を眺めながら灌木の中を進む。登山道ほぼ平坦。
8合目の避難小屋。
2017年07月08日 10:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:20
8合目の避難小屋。
8合目避難小屋の前の御成清水は冷たくておいしい。生き返ります。
2017年07月08日 10:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:21
8合目避難小屋の前の御成清水は冷たくておいしい。生き返ります。
オオバキスミレ
2017年07月08日 10:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:25
オオバキスミレ
8合目から9合目へは正面に鬼ヶ城、右手にお鉢を見ながら、再び、灌木の中を進みます。8合目の避難小屋でザックをデポし、身軽でお鉢めぐりする方もいます。
2017年07月08日 10:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:29
8合目から9合目へは正面に鬼ヶ城、右手にお鉢を見ながら、再び、灌木の中を進みます。8合目の避難小屋でザックをデポし、身軽でお鉢めぐりする方もいます。
ベニバナイチヤクソウ
2017年07月08日 10:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:33
ベニバナイチヤクソウ
もうすぐ9合目にある不動平の分岐点。鬼ヶ城がデ〜ンと見える。
2017年07月08日 10:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:38
もうすぐ9合目にある不動平の分岐点。鬼ヶ城がデ〜ンと見える。
お鉢めぐりのY字分岐も良くみえます。
2017年07月08日 10:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:38
お鉢めぐりのY字分岐も良くみえます。
不動平の分岐点。左手に休憩用のベンチ、その先には9合目避難所があります。ここで、休憩がてら、お鉢や鬼ヶ城の景色を堪能
2017年07月08日 10:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:41
不動平の分岐点。左手に休憩用のベンチ、その先には9合目避難所があります。ここで、休憩がてら、お鉢や鬼ヶ城の景色を堪能
鬼ヶ城ズーム
2017年07月08日 10:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:53
鬼ヶ城ズーム
お鉢ズーム
2017年07月08日 10:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 10:54
お鉢ズーム
これはどんな花の蕾?
2017年07月08日 11:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:11
これはどんな花の蕾?
お鉢めぐりはY字路を左方向に進み、時計方向に回りました。砂礫の登山道。ズリ、ズルズルで登り難い。
2017年07月08日 11:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:22
お鉢めぐりはY字路を左方向に進み、時計方向に回りました。砂礫の登山道。ズリ、ズルズルで登り難い。
お鉢めぐりの登りから不動平を振り返ります。
2017年07月08日 11:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:22
お鉢めぐりの登りから不動平を振り返ります。
鬼ヶ城の先には秋田駒が見えてきた。
2017年07月08日 11:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:30
鬼ヶ城の先には秋田駒が見えてきた。
お鉢の縁では観音様が出迎えてくれた。観音様はお鉢沿いに33体あるとの事。
2017年07月08日 11:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:31
お鉢の縁では観音様が出迎えてくれた。観音様はお鉢沿いに33体あるとの事。
すり鉢状の火口の中には荒々しい火口があり、の先には中央火口丘の妙高岳が見える。
2017年07月08日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:33
すり鉢状の火口の中には荒々しい火口があり、の先には中央火口丘の妙高岳が見える。
観音様の数を数えながら山頂の薬師岳に向かう。
2017年07月08日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:33
観音様の数を数えながら山頂の薬師岳に向かう。
薬師岳をバックに記念撮影
2017年07月08日 11:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:34
薬師岳をバックに記念撮影
観音様と遠くの秋田駒ヶ岳
2017年07月08日 11:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:35
観音様と遠くの秋田駒ヶ岳
徐々に高度を上げ、火口の中が見えてきた。
2017年07月08日 11:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:43
徐々に高度を上げ、火口の中が見えてきた。
薬師岳山頂にはたくさん登山者がいる
2017年07月08日 11:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:43
薬師岳山頂にはたくさん登山者がいる
平傘不動分岐。焼走りコースからも登山者が登ってくる。
2017年07月08日 11:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:45
平傘不動分岐。焼走りコースからも登山者が登ってくる。
御苗代湖も良く見える。
2017年07月08日 11:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:45
御苗代湖も良く見える。
タカネスミレも咲いています。
2017年07月08日 11:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:48
タカネスミレも咲いています。
岩手山の最高峰薬師岳に着きました。
2017年07月08日 11:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:54
岩手山の最高峰薬師岳に着きました。
岩手山の最高峰薬師岳に着きました。
2017年07月08日 11:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:54
岩手山の最高峰薬師岳に着きました。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:54
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:55
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:55
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:56
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:57
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 11:57
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:57
山頂からの展望。飽きません。
山頂からの展望。飽きません。
2017年07月08日 11:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 11:58
山頂からの展望。飽きません。
山頂の賑わい
2017年07月08日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 12:07
山頂の賑わい
薬師岳をバックにコマクサが映えます
2017年07月08日 12:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 12:18
薬師岳をバックにコマクサが映えます
観音像と薬師岳
2017年07月08日 12:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 12:20
観音像と薬師岳
観音像と妙高岳
2017年07月08日 12:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 12:21
観音像と妙高岳
岩手山神社奥宮が近づいてきた
2017年07月08日 12:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 12:28
岩手山神社奥宮が近づいてきた
岩手山神社奥宮
2017年07月08日 12:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 12:29
岩手山神社奥宮
岩手山神社奥宮
2017年07月08日 12:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 12:29
岩手山神社奥宮
岩手山の薬師岳、噴火口、妙高岳に別れを告げ下山します。
2017年07月08日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/8 12:35
岩手山の薬師岳、噴火口、妙高岳に別れを告げ下山します。
新道ルートで下山。樹林帯の中をひたすら降りるが、旧道より楽な気がした。写真は松の実?
2017年07月08日 13:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 13:40
新道ルートで下山。樹林帯の中をひたすら降りるが、旧道より楽な気がした。写真は松の実?
駐車場に到着。出発前より車は増えており、70%ほど埋まっていた。
2017年07月08日 15:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/8 15:28
駐車場に到着。出発前より車は増えており、70%ほど埋まっていた。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら