ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光 野門から帝釈山

2011年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,615m
下り
1,608m

コースタイム

林道終点 5:45-ルート取付点(金冷泉近く)6:20-P2147 7:35/7:45 -岩稜帯8:45-帝釈山 8:55 -女峰山 9:20/9:30 -帝釈山9:50/10:30(昼食)-富士見峠10:55-林道終点12:35
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
このコースは一般の登山道ではありません。

トイレは野門 の家康の湯そばに公衆があります(キレイです)
ポストはありません。水場は取付点の「金冷泉」で取水できるようですが、確認していません(見に行きませんでした)
途中まで「布引滝遊歩道」になります。遊歩道と言っても、普通の登山道です。

昔 帝釈山 山頂へ直接登るルートがあったようで、その道をトレースします。
P2147〜帝釈山までは 結構なシャクナゲ漕ぎになります。(そこまではまずまず踏跡あり)

日光方面から大笹牧場を越える際に1枚

月が出ています。4時半ころです。

1日イイ天気でありますように!
 (帰りにここを通る状態を想像なんてできません!)
2011年07月18日 04:50撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 4:50
日光方面から大笹牧場を越える際に1枚

月が出ています。4時半ころです。

1日イイ天気でありますように!
 (帰りにここを通る状態を想像なんてできません!)
林道終点

工事用のモノレールと資材置き場があります。
また 遊歩道 となっているのでテーブルとベンチがあります。
でもほとんど人が使っている雰囲気はありません。
2011年07月18日 05:43撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 5:43
林道終点

工事用のモノレールと資材置き場があります。
また 遊歩道 となっているのでテーブルとベンチがあります。
でもほとんど人が使っている雰囲気はありません。
取付点まではこんな「遊歩道」を登って行きます。
2011年07月18日 05:52撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 5:52
取付点まではこんな「遊歩道」を登って行きます。
途中にある 「山の神」
本日も無事下山できますように!
(ここで間違ったのが「帰宅」ではなく「下山」とお願いしたこと。 下山は問題なかったのですが、帰宅に問題が、、、笑)
2011年07月18日 06:01撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 6:01
途中にある 「山の神」
本日も無事下山できますように!
(ここで間違ったのが「帰宅」ではなく「下山」とお願いしたこと。 下山は問題なかったのですが、帰宅に問題が、、、笑)
このルートは 富士見峠に続く道になっています。
帰りはここに戻ってきます
2011年07月18日 06:19撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 6:19
このルートは 富士見峠に続く道になっています。
帰りはここに戻ってきます
取付き点の目印

水場もスグそこにあるようですが、この日は調子が悪く余裕なく見にいきませんでした。
2011年07月18日 06:21撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 6:21
取付き点の目印

水場もスグそこにあるようですが、この日は調子が悪く余裕なく見にいきませんでした。
女峰山・帝釈山へと書かれています。
廃道化していますが、途中まではトレースじゅうぶんできます。
2011年07月18日 06:21撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 6:21
女峰山・帝釈山へと書かれています。
廃道化していますが、途中まではトレースじゅうぶんできます。
こんな感じ
2011年07月18日 06:43撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 6:43
こんな感じ
これなら普通の登山道と同じです。
2011年07月18日 06:53撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 6:53
これなら普通の登山道と同じです。
ここも充分わかります。
2011年07月18日 07:03撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 7:03
ここも充分わかります。
P2147より帝釈山

ここで初めて帝釈山が顔を現します。
2011年07月18日 07:33撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 7:33
P2147より帝釈山

ここで初めて帝釈山が顔を現します。
片や小真名子も見えています。
2011年07月18日 07:34撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 7:34
片や小真名子も見えています。
これは非常に良い状態のところ
2011年07月18日 07:51撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 7:51
これは非常に良い状態のところ
帝釈山が近づいてきました
2011年07月18日 08:27撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 8:27
帝釈山が近づいてきました
岩稜帯に阻まれます。

直登にトライ

右へ斜上して大きな岩の割れ目手前を割れ目に沿って左へ斜上し、最後は岩を回り込んで岩上へ
2011年07月18日 08:43撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 8:43
岩稜帯に阻まれます。

直登にトライ

右へ斜上して大きな岩の割れ目手前を割れ目に沿って左へ斜上し、最後は岩を回り込んで岩上へ
岩稜帯下で振り返って1枚

こんなシャクナゲ帯を漕いで来ました。
2011年07月18日 08:43撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 8:43
岩稜帯下で振り返って1枚

こんなシャクナゲ帯を漕いで来ました。
岩稜帯の上へ出たところで1枚

スグ足元が岩稜帯です。
この写真の右下から上がって来ました。
2011年07月18日 08:53撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 8:53
岩稜帯の上へ出たところで1枚

スグ足元が岩稜帯です。
この写真の右下から上がって来ました。
ここから女峰山がよく見えます。
2011年07月18日 08:55撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 8:55
ここから女峰山がよく見えます。
登ってきたルートを遠望して、、、。
どこを通って来たかわかりませんが、、、。
2011年07月18日 08:55撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 8:55
登ってきたルートを遠望して、、、。
どこを通って来たかわかりませんが、、、。
山頂

山頂へ真直ぐ出て来ました。
2011年07月18日 08:57撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 8:57
山頂

山頂へ真直ぐ出て来ました。
2011年07月18日 09:18撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 9:18
帝釈山がガスに隠れるところ
2011年07月18日 09:24撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 9:24
帝釈山がガスに隠れるところ
帝釈に戻って、お昼ご飯にしました。

この前加工した鍋のハンドル化
2011年07月18日 10:02撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 10:02
帝釈に戻って、お昼ご飯にしました。

この前加工した鍋のハンドル化
バーナーの風防(日記参照)

なかなか2つとも効果抜群(手前ミソ)
2011年07月18日 10:02撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 10:02
バーナーの風防(日記参照)

なかなか2つとも効果抜群(手前ミソ)
富士見峠

ここから北へ
2011年07月18日 10:56撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 10:56
富士見峠

ここから北へ
林道 とおぼしき道でしたが結構荒れています。

また林道と言いながら、岩だらけで歩きにくいのなんの。
足がヘロヘロになってしまいました。
2011年07月18日 11:04撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
1
7/18 11:04
林道 とおぼしき道でしたが結構荒れています。

また林道と言いながら、岩だらけで歩きにくいのなんの。
足がヘロヘロになってしまいました。
やっと、遊歩道の林道終点へ到着

着いて1分も経たないウチに、土砂降りに!
2011年07月18日 12:39撮影 by  FinePix Z3 , FUJIFILM
7/18 12:39
やっと、遊歩道の林道終点へ到着

着いて1分も経たないウチに、土砂降りに!

感想

5月に山に行って、夏山(梅雨明け)までに 1泊2日で行く予定が天気が悪く3回中止に。
とうとう7月に入ってしまい、梅雨も開けてしまい、日帰りに切替。
それでも3回中止(天気以外の理由もあり)して、やっと今回行ってきました。

日帰りで、ソコソコの距離を歩き(夏山足慣らし)、今の時期に登っても良さそうなところを物色してここにしました(他に4-5の候補があるのですが、秋でないともったいないところばかりで)

3時起床でバイクで行きました。
日光の大笹牧場では月も出て素晴らしい天気だったのですが、帰りに通った時はパンツまでびしょ濡れの集中豪雨で前も殆ど見えない状態でした。(山に居る間は天気マズマズだったので良しとします)

ルートは 旧登山道ですが、P2147まではそれほどわかりにくくもなく、読図も不要でした。そこから帝釈山頂まではヤブコギ(というかシャクナゲ漕ぎ)です。

直径2cmくらいまで成長しているので漕いで何とかなるものでもありません。
相当手強いので体力使います。
ただ、旧道の名残りなのか、足下にはトレースがあるので、そこを行ければ、多少楽はできます。(しかしそれがわかりません)

雨天もしくは雨天後などは相当濡れる覚悟が必要です。

最後の岩稜帯は直登は危険です。
岩に腐葉土が大量に付いて、非常に不安定です。落ちれば死ぬほどではありませんが、骨折は覚悟になります。
「旧道」なので岩稜の左右どちらかに行けると思うのですが、シャクナゲ地獄の中とても探す気にならず、むしろシャクナゲを避ける為にに直登を選択しました。

途中 野門沢の向こうに三界岳の稜線がよく見えていました。
野門から三界岳へ行けるのはいつになることやら、、、。

早く下山できたので、土砂降りの中 一路 鹿沼ソバを食べに行きましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2024人

コメント

一度は歩いてみたいです。
DIYさんこんにちは

SLということはおつれさんがおられるのですか。
三界岳は、難しそうですね。
2011/7/19 18:52
ごめんなさい
単独です。チョット遊んでしまって、、、。

CL募集中で、万年SLをやっています。

稜線から三界への記録はあるのですが、野門からのが見当たりません。今回取付も偵察(観察)してきましたが。結構厳しそうです。

野門からの初登頂 お譲りしますので、結果教えてください、、、こういう考えなので万年SLです!
2011/7/19 20:11
きままな単独行
私も、どうやらきままな山歩きを覚えてしまいました。
かといって、単独行は避けましょうの県警等のお勧めに耳を塞いでいるわけでもないので、いい具合な連れがいればななどと、ひとり歩きながら夢想するのはありますね。
CLには重〜い責任が!!ありますから。うかつに他人を連れ回せません。
野門からのアプローチは地形図をボケっと眺めても、難度がかなり高いようです。尾根のさきざきがデッドエンドになっていて取り付けないみたい。果敢な誰かの記録なしには。

「2番じゃだめですか」予算がつかない。暇もないですし、憧れの対象ということで、。


稜線から三界の記録については、ななちゃんを連れた当の本人に遭ったときに申し上げましたんですが、あの冬の唐沢からのアプローチの恐ろしさといったらない!他人事ながら。山部さんは健脚ですが、私は一般人ですから、ロープワークも学生時代以来触っていないですし。
実のところ、尾出山の時はマジ怖かったッス。

ま、安全なところで長くて、ちょっともがくようなところで、若き日の夢を再確認しつつ遊んで行ければなどと思います。

>最後の岩稜帯は直登は危険です。

そうでしょう、そうでしょう。私、尾出山の最後の登りもひとりごちていましたが、それにしても、あの険しい帝釈山にヴァリエーションで挑み成功は快挙です。おめでとうございます。パチパチパチ(スタンディングオベイション)
2011/7/20 18:16
こんばんわ
再度ありがとうございます。

私も単独で日光界隈をメインにボチボチ歩いていますので、どこかのヤブでお会いできることを楽しみにしています。

三界はまだまだ先の楽しみに取っておきたいと思います。(実力不足で行けません  笑)
2011/7/20 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら