ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123843
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山(帰り ホリディー快速ビュー山梨)

2011年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:02
距離
10.9km
登り
1,208m
下り
1,206m

コースタイム

8:24乾徳山登山口BSー9:22乾徳山登山口ー10:10国師ケ原ー10:43扇平
ー11:29着乾徳山12:10発ー下山道ー13:49国師ケ原ー15:00乾徳山登山口
ー15:26着乾徳山登山口BS15:36発
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 塩山駅〜乾徳山登山口BS タクシーあいのり5人 一人当たり700円
帰り 乾徳山登山口BS〜山梨市駅 400円

※参考 塩山駅〜乾徳山登山口BS  650円 バス 


















































コース状況/
危険箇所等
扇平〜乾徳山の登りは、鎖場が数か所あります。山頂の近く最後の鎖場は、迂回ルートあります。(自己判断で)

乾徳山の下山道(迂回新道経由)の一部道が不鮮明です。黒金山方向へ進み、しばらくすると左側が曲がりながら下ると標識があります。
*右側に脇道らしきの道があり紛らわしいです。

その後の国師ケ原方向へ向かいますが、標識も少なく道が荒れていて、下の沢へ行く迷い道があるので注意して下さい。多分何人も迷い込んでいるので、迷い道の後がしっかりして紛らわしいです。

トイレ 乾徳山登山口BSに近くの公園にあります。

水場  今回は、確認出来ませんでした。(通りすぎたかも?)


塩山駅。ここからバスの予定していたが、
タクシーの運転手が5人で700円で
乾徳山登山口BS早く行けると勧誘される。
塩山駅BSで5人手あげて出発決定。
バスは、650円だが、早くいけるので
5人で相乗り、タクシーに乗る。
みんな登山者。
2011年07月23日 07:55撮影 by  E2500, NIKON
7/23 7:55
塩山駅。ここからバスの予定していたが、
タクシーの運転手が5人で700円で
乾徳山登山口BS早く行けると勧誘される。
塩山駅BSで5人手あげて出発決定。
バスは、650円だが、早くいけるので
5人で相乗り、タクシーに乗る。
みんな登山者。
乾徳山登山口BSに、タクシーで到着。
バスより早くついてよかった。
タクシー料金は、一人あたり約束700円
支払いする。お互いお礼を言う。
近くの公園にトイレがあります。
2011年07月24日 21:27撮影 by  E2500, NIKON
7/24 21:27
乾徳山登山口BSに、タクシーで到着。
バスより早くついてよかった。
タクシー料金は、一人あたり約束700円
支払いする。お互いお礼を言う。
近くの公園にトイレがあります。
時間がないので、徳和渓谷方向へ進む
2011年07月23日 08:33撮影 by  E2500, NIKON
7/23 8:33
時間がないので、徳和渓谷方向へ進む
徳和山神社。
2011年07月23日 08:46撮影 by  E2500, NIKON
7/23 8:46
徳和山神社。
徳和川の滝。涼しそう。
2011年07月23日 08:47撮影 by  E2500, NIKON
7/23 8:47
徳和川の滝。涼しそう。
ガイドマップ。
2011年07月23日 08:52撮影 by  E2500, NIKON
7/23 8:52
ガイドマップ。
乾徳山登山口立派な看板。
ここから登山道。
2011年07月24日 21:28撮影 by  E2500, NIKON
7/24 21:28
乾徳山登山口立派な看板。
ここから登山道。
日陰が続いて、涼しい。
2011年07月23日 09:12撮影 by  E2500, NIKON
7/23 9:12
日陰が続いて、涼しい。
少し開けてきた。
2011年07月23日 10:07撮影 by  E2500, NIKON
7/23 10:07
少し開けてきた。
乾徳山が見えてきた。
山頂付近は、岩でごつごつしている。
2011年07月23日 10:09撮影 by  E2500, NIKON
7/23 10:09
乾徳山が見えてきた。
山頂付近は、岩でごつごつしている。
国師ケ原に到着。
2011年07月24日 21:29撮影 by  E2500, NIKON
7/24 21:29
国師ケ原に到着。
扇平到着。
2011年07月23日 10:43撮影 by  E2500, NIKON
7/23 10:43
扇平到着。
扇平付近。高原な感じ。
2011年07月23日 10:32撮影 by  E2500, NIKON
1
7/23 10:32
扇平付近。高原な感じ。
このあたりから、岩がごろごろ。
2011年07月23日 10:51撮影 by  E2500, NIKON
7/23 10:51
このあたりから、岩がごろごろ。
1回目の鎖場。下が凹凸あるので、そのまま突破。
2011年07月24日 21:30撮影 by  E2500, NIKON
7/24 21:30
1回目の鎖場。下が凹凸あるので、そのまま突破。
岩の間の木の登山道。
2011年07月23日 11:05撮影 by  E2500, NIKON
7/23 11:05
岩の間の木の登山道。
2回目の鎖場の手前の迂回ルート。
右側進むと迂回出来るらしい。
2011年07月23日 11:22撮影 by  E2500, NIKON
7/23 11:22
2回目の鎖場の手前の迂回ルート。
右側進むと迂回出来るらしい。
2回目の鎖場の手前。
ここで鎖場を登るか、迂回するか迷う。
考え中に、登山者に追い越しされて
見本をみせてもらう。
足場あるので、登れると言われて慎重に登る。
一部縦の足場の少ない場所があり、横に進んで
また縦に登る

2011年07月24日 21:31撮影 by  E2500, NIKON
2
7/24 21:31
2回目の鎖場の手前。
ここで鎖場を登るか、迂回するか迷う。
考え中に、登山者に追い越しされて
見本をみせてもらう。
足場あるので、登れると言われて慎重に登る。
一部縦の足場の少ない場所があり、横に進んで
また縦に登る

登ったあとの上から鎖場を撮影。
手と足が外れたら、下に落ちる。
2011年07月23日 11:28撮影 by  E2500, NIKON
1
7/23 11:28
登ったあとの上から鎖場を撮影。
手と足が外れたら、下に落ちる。
乾徳山到着。岩がごろごろしています。
360度の展望。ここで昼食。
6人くらいいました。
2011年07月23日 11:29撮影 by  E2500, NIKON
7/23 11:29
乾徳山到着。岩がごろごろしています。
360度の展望。ここで昼食。
6人くらいいました。
乾徳山から展望。
2011年07月23日 11:30撮影 by  E2500, NIKON
7/23 11:30
乾徳山から展望。
乾徳山から展望。
2011年07月23日 11:30撮影 by  E2500, NIKON
7/23 11:30
乾徳山から展望。
乾徳山から展望。
2011年07月23日 11:30撮影 by  E2500, NIKON
7/23 11:30
乾徳山から展望。
乾徳山から展望。富士山。
2011年07月23日 11:31撮影 by  E2500, NIKON
2
7/23 11:31
乾徳山から展望。富士山。
ここまでは、乾徳山から黒金山方向へ進み
左側にカーブして下るとこの標識があります。
下山道(迂回新道)国師ケ原へ進みます。
2011年07月23日 12:26撮影 by  E2500, NIKON
7/23 12:26
ここまでは、乾徳山から黒金山方向へ進み
左側にカーブして下るとこの標識があります。
下山道(迂回新道)国師ケ原へ進みます。
道が荒れています。
私は、道を間違えて下の沢方面、下ってしまい
途中再度また登り正しい道を発見しました。
2011年07月23日 13:06撮影 by  E2500, NIKON
1
7/23 13:06
道が荒れています。
私は、道を間違えて下の沢方面、下ってしまい
途中再度また登り正しい道を発見しました。
写真が暗いのですが、現地は日陰です。
鹿が10匹くらい遭遇しました。
人間慣れしている感じです。
2011年07月24日 21:34撮影 by  E2500, NIKON
2
7/24 21:34
写真が暗いのですが、現地は日陰です。
鹿が10匹くらい遭遇しました。
人間慣れしている感じです。
鹿の食べたあとかな?
2011年07月23日 13:40撮影 by  E2500, NIKON
7/23 13:40
鹿の食べたあとかな?
高原ヒュッテ。荒廃しています。
2011年07月23日 13:46撮影 by  E2500, NIKON
7/23 13:46
高原ヒュッテ。荒廃しています。
国師ケ原到着。
15時のバスに乗りたいので
行きと同じルートで下山。
2011年07月23日 13:49撮影 by  E2500, NIKON
7/23 13:49
国師ケ原到着。
15時のバスに乗りたいので
行きと同じルートで下山。
山梨市駅行きの乾徳山登山口BS到着。
塩山駅BSは、もう少し下ったところ
にあります。
2011年07月23日 15:26撮影 by  E2500, NIKON
7/23 15:26
山梨市駅行きの乾徳山登山口BS到着。
塩山駅BSは、もう少し下ったところ
にあります。
15:36山梨市駅行きのバスに乗る
2011年07月24日 21:36撮影 by  E2500, NIKON
7/24 21:36
15:36山梨市駅行きのバスに乗る
山梨市駅到着。駅が新しくおしゃれです。
駅前の街を散歩する。
新しく区画整理して出来た街は、きれいです。
2011年07月23日 16:15撮影 by  E2500, NIKON
7/23 16:15
山梨市駅到着。駅が新しくおしゃれです。
駅前の街を散歩する。
新しく区画整理して出来た街は、きれいです。
帰りは ホリデイー快速ビュー山梨に偶然乗る。
2階建の2階の4席自由席は、一人で終点まで独占。旅行気分で風景を楽しめました。快速なので特急料金はいらないですが、特急に抜かれます。
2011年07月23日 16:59撮影 by  E2500, NIKON
2
7/23 16:59
帰りは ホリデイー快速ビュー山梨に偶然乗る。
2階建の2階の4席自由席は、一人で終点まで独占。旅行気分で風景を楽しめました。快速なので特急料金はいらないですが、特急に抜かれます。
撮影機器:

感想

展望のよい乾徳山へ行きました。
当日は、晴天でした。

鎖場が少し心配でしたが、なんとかクリアーしました。
少しレベルUPしたかな?

山頂は、360度の展望でした。
帰りの下山道は、歩く人が少ないのか荒れていました。


東京方面から休日 電車+バス 日帰り アプローチの場合、
行き 塩山駅から 始発8:10のバス 乾徳山登山口へ
帰り 塩山駅行き 14:58発 15:55発、山梨市駅行き 15:36発 16:51発
帰りのバスの便が少ないので、注意が必要です。
15時代のバスに乗るには、時間に余裕ありませんでした。
16:51のバスで帰ることにすれば、時間に余裕あると思います。

帰りの電車 ホリデイー快速ビュー山梨(2階建)に乗れて良かったです。
      

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1998人

コメント

乾徳山・・・
いつも閲覧有難うございます。
自分も06・10・30にチャレンジしました。
違うのは最後の直壁の鎖場はパスしてう回路の
アルミの梯子を上りました。展望のいい山頂ですね、またの記事を楽しみにしています。お疲れ様でした。
2011/7/26 12:08
お疲れやまでした。
乾徳山に行かれたのですね。
いつか行きたいと思っている山ですが、鎖場がレベル的に気になっていました。
ちゃんと迂回路があるんですね、安心しました。
私も行きたくなりました

ホリデイー快速ビュー、ラッキーでしたね
2011/7/26 21:40
suikou3 コメントありがとウサギ
乾徳山の最後の鎖場、登るか?迂回するか?
悩みました
たまたまいた登山者の助言で登ることを決意しました。
迂回ルートもあるので親切ですね。

焼岳の山行記録拝見させていただきました。
北アルプス南アルプスの登山は、未経験なので
憧れです。
2011/7/26 23:17
tomonkeyさん コメントありがとウサギ
tomonkeyさんのレベルなら、 最後の鎖場、きっと登ると思いますよ

当日は、岩が乾いていて、天気も晴れていたので登りました

帰りのホリデイー快速に乗れて、しかも車内がガラガラでした。切符は往復JRのホリデイーパスを使いました。

帰りの最後のJR改札出口で、知らない人に、もう使わない「ホリデイーパス」の切符をパスしたら、「ありがとう」と言われて感謝されました。
2011/7/26 23:59
乾徳山さんいいですね
kipyon さんはじめましてこんにちは。
私は20年前、まだ子供達が小さい時に登っていますので、
懐かしく記録を拝見させてもらいました。

あの当時迂回路はなかったと思います。
親より子供達は平気で鎖場を楽しんでいましたが、帰りは鎖場がいやでkipyon さんと同様
まだあまり歩かれた様子がなかった迂回新道を降りてきましたが、
子供達に「なぜ鎖場を降りないの」と言われたことを思い出しました。

私は千葉県の東のはずれに住んでいますので、お得なホリデーパス、ホリデイー快速ビュー山梨号と河口湖号は
よく利用して日帰りハイキングを楽しんでいます。
2011/7/27 8:36
kazuhi49さんコメントありがとウサギ
登りより下りの鎖場が難易度が高いですね。
私も迷わす下りは、迂回新道経由にしました  

千葉県から山梨県方面日帰りは、ホリデイーパス割安ですね。

ホリデイー快速の特急車両に乗ると得した気分に、なります 。でも時々ダイヤが乱れると運行中止なります

以前、鉄道会社の友人に誘われて、青春18キップで東京から大阪へ 普通、快速の電車で乗り継いだ行った時は、大阪が、はるか遠くに感じて外国のようでした。
2011/7/27 22:24
おつかれさまです
いいですね!
山頂前の岩場♪

乾徳山は行きたい山の一つです。

迂回路があるなら安心ですしね。
2011/7/30 18:25
raeさんコメントありがとウサギ
乾徳山頂付近、最後岩場ですが、
沢登りもされているraeさんなら、
登れますよ

私が行った時は、数回大きい蜂がまとわりついて、
急ぎ足になりました
2011/7/30 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら