ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252557
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

つくば道からの筑波山でアルプステント泊練習

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
24:49
距離
19.4km
登り
1,861m
下り
1,856m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:08
休憩
2:29
合計
6:37
9:54
16
10:10
10:10
17
10:27
10:31
2
10:33
10:34
6
10:40
10:41
40
11:21
11:26
21
11:47
11:49
12
12:01
12:01
7
12:08
12:08
7
12:15
12:20
16
12:36
12:39
30
13:09
15:16
31
15:47
15:48
43
2日目
山行
2:01
休憩
0:04
合計
2:05
9:10
9:11
12
9:23
9:23
47
10:10
10:12
11
10:23
10:23
18
10:41
10:42
0
10:42
ゴール地点
アルプス縦走テント泊トレーニングならば総距離20kmは越えたい所でしたが意外と伸びませんね。
薬王院まで行くか、あるいはつくば道起点からスタートしないと…
天候 晴れ。日曜は朝のうち霧。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神郡駐車場に仮設トイレありますが、扉開けた瞬間引くほど羽虫がブワ〜っと出て来たので筑波山神社まで我慢しました。
今の季節は先にコンビニなどで済ませた方がいいかもしれないですね。
コース状況/
危険箇所等
日曜は朝は霧だったのですが、雨が降った時の登山道なみのコンディションでした。
下山は物凄く滑るので神経使いました。
つくば道は車に注意です。
その他周辺情報 筑波高原キャンプ場400円。周辺に自販機等ありません。
管理人の方に伺うと5キロ先下った所に1軒店があるとか…
ならばキャンプ場から空身で山頂(1.5km)へ登って上の店で買う方が楽です。
ここまでテント担いで来れたならそんなに疲れず行けると…(個人の感想です)
久しぶりのつくば道!
2017年09月09日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 9:53
久しぶりのつくば道!
とても暑いのとザックの重みにこりゃ簡単じゃないぞ…?と思い始めます。
2017年09月09日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 9:57
とても暑いのとザックの重みにこりゃ簡単じゃないぞ…?と思い始めます。
良い眺め…遠くに見えますけど通常の登山口である筑波山神社までは1時間もかかりません。
ただ…
2017年09月09日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 9:57
良い眺め…遠くに見えますけど通常の登山口である筑波山神社までは1時間もかかりません。
ただ…
斜度がやばいんですよね。
菊池商店あたりから急になるのですが…
2017年09月09日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 10:09
斜度がやばいんですよね。
菊池商店あたりから急になるのですが…
この一の鳥居をくぐると…
2017年09月09日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 10:11
この一の鳥居をくぐると…
こんなえげつない角度になります(恐怖)
住宅地ですが冬、凍結したら車みんな大変だろうなぁ。
マニュアル車に乗っている自分は、冬にここを車で走るのは恐ろしいです。
デジカメの水平器あわせて撮影しましたが、実際はここまでじゃないかもです。
2017年09月09日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 10:17
こんなえげつない角度になります(恐怖)
住宅地ですが冬、凍結したら車みんな大変だろうなぁ。
マニュアル車に乗っている自分は、冬にここを車で走るのは恐ろしいです。
デジカメの水平器あわせて撮影しましたが、実際はここまでじゃないかもです。
終わりました。汗だくです。
2017年09月09日 10:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 10:23
終わりました。汗だくです。
土日なので渋滞は仕方ないですよね。
2017年09月09日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 11:43
土日なので渋滞は仕方ないですよね。
混んでいるのですぐに御幸ヶ原に向かいます。
2017年09月09日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 11:48
混んでいるのですぐに御幸ヶ原に向かいます。
男体山もあえて重ザックのまま登りました。
2017年09月09日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 12:09
男体山もあえて重ザックのまま登りました。
御幸ヶ原でたまらず1杯飲みます。
クソうまいです。
この後、せきれい茶屋で夜用にビール2本買いました。
2017年09月09日 12:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/9 12:17
御幸ヶ原でたまらず1杯飲みます。
クソうまいです。
この後、せきれい茶屋で夜用にビール2本買いました。
キャンプ場に下りてテントサイト3(一番上)に幕営。
眺め最高です。
さっそく酒をやるんですけど…
2017年09月09日 13:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/9 13:29
キャンプ場に下りてテントサイト3(一番上)に幕営。
眺め最高です。
さっそく酒をやるんですけど…
担ぎ上げたワインも飲んで、先程買ったビールも飲んでしまいました(汗)
どうしようか…暫く考えます。
2017年09月09日 13:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/9 13:52
担ぎ上げたワインも飲んで、先程買ったビールも飲んでしまいました(汗)
どうしようか…暫く考えます。
エアマット、初めて使いましたが、汗ジミ出来るし滑るし場所とるし重いしたたむの面倒くさいし…
2017年09月09日 14:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/9 14:01
エアマット、初めて使いましたが、汗ジミ出来るし滑るし場所とるし重いしたたむの面倒くさいし…
ビチョビチョの靴下を乾かしながら酒どうすっか…とまだ考えています。
2017年09月09日 14:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 14:42
ビチョビチョの靴下を乾かしながら酒どうすっか…とまだ考えています。
トイレは結構綺麗でした。
2017年09月09日 14:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 14:52
トイレは結構綺麗でした。
ただ、小便器が異様に低いです。
2017年09月09日 14:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 14:52
ただ、小便器が異様に低いです。
結局、ビールを買うために山頂登り返しました。
この画像はキャンプ場へ帰る直前のものです。
まずはビールを買いにせきれい茶屋へ向かいます。

そのあと改めてすっかり人もいなくなった山頂へ。

2017年09月09日 16:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/9 16:01
結局、ビールを買うために山頂登り返しました。
この画像はキャンプ場へ帰る直前のものです。
まずはビールを買いにせきれい茶屋へ向かいます。

そのあと改めてすっかり人もいなくなった山頂へ。

霞んであまり遠くは見えず…
2017年09月09日 16:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/9 16:08
霞んであまり遠くは見えず…
テン場に戻ってまいりました。
テントに虫すごい…
2017年09月09日 16:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/9 16:41
テン場に戻ってまいりました。
テントに虫すごい…
でも楽しい!
2017年09月09日 17:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/9 17:31
でも楽しい!
日も暮れてきました。
2017年09月09日 17:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/9 17:36
日も暮れてきました。
ツナの炊き込みご飯、大成功です。
この後ペンネも茹でてパスタソース絡めて食べました。
酒が止まりません。
2017年09月09日 17:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/9 17:38
ツナの炊き込みご飯、大成功です。
この後ペンネも茹でてパスタソース絡めて食べました。
酒が止まりません。
ファミキャンの人たちが多く、楽しそうな声が響いておりました。
2017年09月09日 18:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/9 18:35
ファミキャンの人たちが多く、楽しそうな声が響いておりました。
幸せそうな人々を眺めながら、それをアテに酒を飲みます。
結局ビール5本とワイン1本、パックのワインも飲みました。
酔っ払ったのに眠れなくて会社の後輩やら嫁さんに迷惑なLINE画像大量送信しておりました(汗)
2017年09月09日 19:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/9 19:02
幸せそうな人々を眺めながら、それをアテに酒を飲みます。
結局ビール5本とワイン1本、パックのワインも飲みました。
酔っ払ったのに眠れなくて会社の後輩やら嫁さんに迷惑なLINE画像大量送信しておりました(汗)
テント畳んで山頂へ…
酒飲み過ぎなのか、ひどく疲れました。
山頂はなんにも見えなかったけどどうでもいいです、昨日見たので(笑)
2017年09月10日 09:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/10 9:11
テント畳んで山頂へ…
酒飲み過ぎなのか、ひどく疲れました。
山頂はなんにも見えなかったけどどうでもいいです、昨日見たので(笑)
今晩夜勤なのでとっとと帰ります。
2017年09月10日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/10 10:17
今晩夜勤なのでとっとと帰ります。
今の自分の力がよ〜く分かった山行になりました。
問題と課題がたくさん。
でも楽しかったです。
この後、家に帰り、家族で「君の名は」Blu-rayを見て、少し寝てから仕事へ行きました。
2017年09月10日 10:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/10 10:39
今の自分の力がよ〜く分かった山行になりました。
問題と課題がたくさん。
でも楽しかったです。
この後、家に帰り、家族で「君の名は」Blu-rayを見て、少し寝てから仕事へ行きました。

感想

つくば道から大荷物背負って
筑波高原キャンプ場への道は、アルプスや八ヶ岳のテン泊縦走練習になるのか??


→→→→なります。
     まちがいないです。

多分そうだろうと思っていたのに…
今までも結構つくば道歩いてきた事から、心の何処かで少しは楽かな、なんて思っていました。
しかし大きな大きな大間違いでした。

当初は薬王院も行こうと思っていましたが暑さと重さで断念…(汗)

ただ、テントを張ってから、酒を買いに空身で山頂へ登り返した時は凄く軽快でした。
最初は管理棟の方が「5km先の店まで乗せてまたここに連れてきてあげるよ」と言われましたが…(なんていい人)

ここまで15kg以上のザック背負ってきた人なら、疲れた後での山頂への登り返しも余裕だと思います。

そもそも自分はテント撤収がいまだに遅いです。
今回はテントが蟻だらけ&朝露でビショビショになって尚更もたつきました。

アルプスで撤収時はさらりとフライが乾いている事もありますけど、雨だったらやっぱり遅くなりますよね。
1時間スタート遅れたら全然違います…

とにかく、今回の事はとても勉強になりました。
またやってみたいと。

ただ、土日に大型ザック背負って歩くのは恥ずかしいので人の居ない時期にやろうっと。あと、涼しくなってから(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

エアマットは微妙でしたか。
この炎天下に筑波山お疲れさまでした。

夜勤前に組み込むのは中々パワフルですねw

裏筑波のキャンプ場って、
標高の割りには9月だかには終わっちゃうのが疑問ですよね。
11月でも十分余裕だと思うのだがなぁ。

エアマットって、中にウレタン入ってるヤツですか?
それとも完全な空気のみの方ですか?

ウレタン入りの方は重くて高いし
空気のみの方は漏れが怖くて
手が出ないですねw

私はいつでも安くてかさばる銀マットを愛用してます。
ハイマツ帯とか狭い所で邪魔になるのが悩みどころですけど(^^;
2017/9/11 19:14
Re: エアマットは微妙でしたか。
yzzさん、微妙でした〜。自分も普段ロールタイプとパタパタ銀マット使っているんですけど、今度行こうと思っている岩場の縦走に外付けマットは危ないかなぁと思って買ったんですよ。
で、使い心地確かめる意味で今回筑波山で試しました…
パタパタアルミマットと同じサーマレストのを買ったんですけどね。
巨大な荷物で大キレットとか…今回のことで自分には無理だと分かりました。
日にち使えば出来るかもしれないけど、サラリーマンじゃなかなか…休み取った所で晴れるかどうかなんて分かりませんし。

自分は三交替勤務で、北アルプスなどの遠くの山へテント泊行けるのは早番明けの二連休しか無いんです。

夜勤明けの二連休は夜勤が終わった瞬間から始まる為、眠いから実質その日は無理だし。
(誰かが連れて行ってくれるならば別ですが)

今回は23時終わりの遅番明け、しかも遅番は単休のみで二日目は夜勤の入り準備となってしまいます。
だからこそせっかくの山シーズンな今、わざわざ筑波山にテント泊へ行き(行くしかないw)ました。

キャンプ場ですが管理人の方が
「9月いっぱいまででそれ以降は不法侵入となります」
と、笑顔で仰った後に
「ただ、我々がそれを咎めたりすることはありません」

と、あとは察して下さい、的な発言もしていました(笑)
闇キャンプが横行しているのは承知で黙認しているようです。

だからこそ、火の不始末による火事とかゴミの散乱には十分注意しないといけませんよね。
行った事をレコにあげたりYouTube公開するのもダメかと思います。当たり前ですがw
行くとしたらこっそりと…
全ては自己責任の下に。
2017/9/12 14:45
お試し歩荷訓練お疲れさまでした
kajugumiさん こんにちは

お試し歩荷訓練お疲れさまでした
やっぱり大型ザック背負っての岩稜縦走はちょっと怖いですよね
危険度が段違いに増すように感じます(未経験ですけど)
余程のスタミナ&筋力がないとなぁ
やってるハイカーさんとすれ違う時は
思わず羨望の眼差し送っちゃいますよ

全て小屋での食事に変更して荷物減らすとか
何か対策必要ですかねぇ...

現状は難しいのですが
いつかテン泊長期縦走をしたいと思っておりまして、
今から装備の事色々考えてます
荷物重すぎると歩くのが楽しくなさそうですし

それにしても...
もの凄く呑みますね〜
さすが!それでこそkajugumiさんですね
2017/9/13 9:28
Re: お試し歩荷訓練お疲れさまでした
ggさん、登山始めたばかりの頃は大型ザックの人の苦労とか全く分かっていなかったです。
むしろ抜かして「もしかして自分はまあまあ速いんじゃない??」なんて勘違いもしていた程に(笑)

今回もスニーカー手ぶら大学生たちにピッタリとつけられ、まぁ、いつもの事なんですが。

私はなぜか空いたジムでマシン使って走っている時も、わざわざ隣に来られたりとか、どこか運動出来ない雰囲気を醸し出している様で…
それをぶっちぎってニヤリとするのが毎回たまらないんですけど、さすがに今回は無理かも、と思いました。
結果はぶっちぎりましたが…

でもまぁ、そんなのは筑波山だからであって。アルプスでは普通ですよね。

例の目標、、、正直今も迷っています。小屋泊にするべきか…
今年はテン泊が自分の中ではアツくて、しんどいんですけどマイ城で山や星空見ながらのびのびするのにハマっています。

おっしゃる通り、食事は小屋に頼る事にしないと今の自分は無理ですね。
そうなると穂高岳山荘が好条件です。
とても美味しいご飯は食堂で食べられる上に、山荘利用で発生したゴミは置いていける、ゴミでザック膨らんでパッキングに苦労する事も無くなりますしね。
おまけにWi-Fiもある(笑)

でも、1泊2日で、初日に穂高岳山荘まで辿りつけるかどうかが問題であります!
出来るかなぁ??
2017/9/13 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら