ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264111
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

天塩岳(日本二百名山)

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
13.6km
登り
1,088m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は笹がきれいに苅られ、今年登った山の中で一番整備されていました。地元山岳会や管理者の皆様に感謝致します。
その他周辺情報 愛別町側に協和温泉があります。入浴料500円でした。
天塩岳ヒュッテからスタートします。レッツらゴー。
2017年09月23日 06:51撮影 by  603SH, SHARP
3
9/23 6:51
天塩岳ヒュッテからスタートします。レッツらゴー。
連絡路との分岐まできました。前天塩岳経由で行きます。
2017年09月23日 07:18撮影 by  603SH, SHARP
9/23 7:18
連絡路との分岐まできました。前天塩岳経由で行きます。
天気がいいぞ!紅葉がすすんでいます。
2017年09月23日 07:47撮影 by  603SH, SHARP
2
9/23 7:47
天気がいいぞ!紅葉がすすんでいます。
だいぶん登って来ましたが急登が続き途中で休憩。天塩岳が見えてきた。
2017年09月23日 08:11撮影 by  603SH, SHARP
9/23 8:11
だいぶん登って来ましたが急登が続き途中で休憩。天塩岳が見えてきた。
前天塩岳とうちゃこ!天気がいいので気持ちいい!
2017年09月23日 09:09撮影 by  603SH, SHARP
8
9/23 9:09
前天塩岳とうちゃこ!天気がいいので気持ちいい!
岩尾内湖がみえた。
2017年09月23日 09:09撮影 by  603SH, SHARP
1
9/23 9:09
岩尾内湖がみえた。
天塩岳へのルートです。結構下るんだ〜なんかもったいない気持ちになる。
2017年09月23日 09:12撮影 by  603SH, SHARP
4
9/23 9:12
天塩岳へのルートです。結構下るんだ〜なんかもったいない気持ちになる。
登り返し途中から前天塩岳を振り返り見る。
2017年09月23日 09:41撮影 by  603SH, SHARP
2
9/23 9:41
登り返し途中から前天塩岳を振り返り見る。
滝上側の渚滑川コースは廃道になっているみたいです。
2017年09月23日 10:12撮影 by  603SH, SHARP
9/23 10:12
滝上側の渚滑川コースは廃道になっているみたいです。
天塩岳とうちゃこ!バックは前天塩岳です。
2017年09月23日 10:22撮影 by  603SH, SHARP
12
9/23 10:22
天塩岳とうちゃこ!バックは前天塩岳です。
これから進む新道コースです。整備されているのでルートがクッキリ見えます。
2017年09月23日 10:32撮影 by  603SH, SHARP
6
9/23 10:32
これから進む新道コースです。整備されているのでルートがクッキリ見えます。
避難小屋とうちゃこ!裏側のポールは避雷針かと思いきや、無線局用のアンテナみたいです。
2017年09月23日 10:58撮影 by  603SH, SHARP
4
9/23 10:58
避難小屋とうちゃこ!裏側のポールは避雷針かと思いきや、無線局用のアンテナみたいです。
斜め後ろには立派なトイレがあります。女性には安心なルートです。
2017年09月23日 10:58撮影 by  603SH, SHARP
1
9/23 10:58
斜め後ろには立派なトイレがあります。女性には安心なルートです。
天塩岳を振り返り見る。
2017年09月23日 10:58撮影 by  603SH, SHARP
2
9/23 10:58
天塩岳を振り返り見る。
ちょっと早いけど昼御飯にします。赤いきつね+おにぎりです。せっかくなので靴も脱いじゃいました。
2017年09月23日 11:08撮影 by  603SH, SHARP
2
9/23 11:08
ちょっと早いけど昼御飯にします。赤いきつね+おにぎりです。せっかくなので靴も脱いじゃいました。
避難小屋は2階もあります。2階には非常食まで備蓄され登山者にとってもやさしいなと思い、なんか嬉しくなりました。ホウキがありましたので清掃させていただきました。登山靴についた泥は出来るだけ落として入室しましょう。
2017年09月23日 11:09撮影 by  603SH, SHARP
6
9/23 11:09
避難小屋は2階もあります。2階には非常食まで備蓄され登山者にとってもやさしいなと思い、なんか嬉しくなりました。ホウキがありましたので清掃させていただきました。登山靴についた泥は出来るだけ落として入室しましょう。
円山近くまで来ました。天塩岳パシャリ。
2017年09月23日 12:10撮影 by  603SH, SHARP
9/23 12:10
円山近くまで来ました。天塩岳パシャリ。
黄色が鮮やか!天気に恵まれ、歩くスピードが自然とゆっくりとなります。
2017年09月23日 12:33撮影 by  603SH, SHARP
3
9/23 12:33
黄色が鮮やか!天気に恵まれ、歩くスピードが自然とゆっくりとなります。
連絡路分岐まできました。もう少しで天塩川のせせらぎが聞こえてきます。
2017年09月23日 12:55撮影 by  603SH, SHARP
9/23 12:55
連絡路分岐まできました。もう少しで天塩川のせせらぎが聞こえてきます。
無事帰還。気持ちいい山行でした。
2017年09月23日 14:02撮影 by  603SH, SHARP
3
9/23 14:02
無事帰還。気持ちいい山行でした。
内部拝見しました。畳部屋になっていてとても整理整頓されていました。
2017年09月23日 14:02撮影 by  603SH, SHARP
7
9/23 14:02
内部拝見しました。畳部屋になっていてとても整理整頓されていました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

二百名山の天塩岳に行って来ました。天塩岳ヒュッテや避難小屋があったりして、いつかはと思っていましたが、天気もよさそうなので先週の愛山渓ルートに続き登山する事にしました。最初は天塩川に沿って進んでいきますが、橋や板が渡して有りますので濡れる心配はいりません。前天塩岳までは急登が続き、ちょっときついですが頑張りどころです。前天塩岳からは一度下って、登り返しがあります。途中にハイマツの枯れた跡がありますが山火事の跡だそうです。天塩岳の頂上からは天気が良ければ眺望がグッド!新道もコースの笹刈などの整備は行き届いており とっても歩きやすかったです。コース全般に危険な個所はありません。地元山岳会や管理者の方々の日頃からのご尽力の賜物ではないでしょうか。天塩岳ヒュッテは管理が行き届いておりとってもきれいで、一度是非とも泊まらせて頂きたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

こんにちは
同じ日に登りました。
何も知らずに、前天塩岳じゃなく真ん中のコースに進み地獄を見ました。
沢の景色、まだ残っているスノーブリッジとらくだ岩が救いでした。とほほ
前天塩の景色アップありがとうございます。
2017/9/26 1:41
Re: こんにちは
お晩でございます。レコにコメントありがとうございます。仕事でお返事が遅くなってしまいお詫び申し上げます。旧道を登られたとの事、私も天塩岳は初めての山行でしたので旧道の事はよくわかりませんが、北海道新聞社の夏山ガイドによりますと「変化に富んだ中・上級者向き」とあります。沢沿いのコースでご苦労されたと思います。アップした画像はスマホで撮影したものですからあまり綺麗ではありませんが参考になったのであれば嬉しい限りです。今度はヒュッテに泊まって前天塩岳経由で是非登ってみてください。
2017/9/26 22:31
Re[2]: こんにちは
こんばんわ
中上級者向きでしたか。
沢登りの初体験で普通の登山靴でしたので、ドボンばかりでした。
らくだ岩からはピンクテープも見失い、探り探りの道のりでした。
らくだ岩からちょっと登って振り返ると、なるほどー、確かにらくだ
だわってなります。(笑)スノーブリッジも驚きでした。
途中昔の山頂標識を2個拾って、山頂の三角点に置いてきました。
次は、前天塩にまっすぐ向かおうっと。
2017/9/27 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら