ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1295380
全員に公開
ハイキング
石鎚山

ちち山・笹ヶ峰・冠山・平家平周回(我慢大会)

2017年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:13
距離
20.3km
登り
1,936m
下り
1,950m

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
1:08
合計
11:07
7:26
7:30
41
8:11
8:21
86
9:47
9:47
55
10:42
11:14
18
11:32
11:33
20
11:53
11:56
78
13:14
13:17
83
14:40
14:45
50
15:35
15:35
28
16:03
16:13
94
17:47
17:47
17
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝、登山口の大永山トンネルに着いた・・なんと2℃・・
2017年10月26日 06:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 6:50
朝、登山口の大永山トンネルに着いた・・なんと2℃・・
ここからスタート・・でも、ここに戻らない予定・・
2017年10月26日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 7:03
ここからスタート・・でも、ここに戻らない予定・・
いい天気だ・・日差しが温かい・・
2017年10月26日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 7:28
いい天気だ・・日差しが温かい・・
分岐到着・・
2017年10月26日 07:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 7:35
分岐到着・・
秋はすすき・・
2017年10月26日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 7:43
秋はすすき・・
緑と黄色のグラデーション・・いいねー・・
2017年10月26日 07:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 7:44
緑と黄色のグラデーション・・いいねー・・
これはカエデ・・
2017年10月26日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/26 7:48
これはカエデ・・
もうすぐ真っ赤に染まる・・
2017年10月26日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 7:54
もうすぐ真っ赤に染まる・・
ここから急登の始まり・・
2017年10月26日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 7:59
ここから急登の始まり・・
獅子舞の庭・・
2017年10月26日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 8:19
獅子舞の庭・・
大ブナが・・
2017年10月26日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/26 8:22
大ブナが・・
別の大ブナ・・どっしり・・
2017年10月26日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 8:23
別の大ブナ・・どっしり・・
いつも祀ってる・・
2017年10月26日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 8:24
いつも祀ってる・・
獅子舞の鼻到着・・
2017年10月26日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 8:28
獅子舞の鼻到着・・
ちち山が見えた・・
2017年10月26日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 8:34
ちち山が見えた・・
紅葉・・
2017年10月26日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 8:36
紅葉・・
これあざやか・・
2017年10月26日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/26 8:39
これあざやか・・
すすきの後ろは、左 平家平と右 冠山・・
2017年10月26日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 8:52
すすきの後ろは、左 平家平と右 冠山・・
遠くに、剣山系が見える・・
2017年10月26日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 9:14
遠くに、剣山系が見える・・
新居浜の町・・
2017年10月26日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 9:14
新居浜の町・・
赤石山系(法皇山脈)・・
2017年10月26日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 9:14
赤石山系(法皇山脈)・・
ちち山の別れへの笹原・・冬、ゲレンデのようになる・・
2017年10月26日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 9:27
ちち山の別れへの笹原・・冬、ゲレンデのようになる・・
登ってきた稜線・・
2017年10月26日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 9:41
登ってきた稜線・・
平家平と冠山が目線に・・
2017年10月26日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 9:41
平家平と冠山が目線に・・
こちらはちち山、奥沓掛山と黒森山・・
2017年10月26日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 9:45
こちらはちち山、奥沓掛山と黒森山・・
ちち山の別れに着いた・・
2017年10月26日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 9:54
ちち山の別れに着いた・・
帰りに回る予定の冠山平と家平・・
2017年10月26日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 9:54
帰りに回る予定の冠山平と家平・・
寒風山と石鎚に続く尾根・・
2017年10月26日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 10:02
寒風山と石鎚に続く尾根・・
ミヤマクマザサのトラバース・・これが曲者・・
2017年10月26日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 10:07
ミヤマクマザサのトラバース・・これが曲者・・
中央寒風山と左後ろ伊予富士・・
2017年10月26日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 10:16
中央寒風山と左後ろ伊予富士・・
右に笹ヶ峰が見えてきた・・
2017年10月26日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 10:16
右に笹ヶ峰が見えてきた・・
ちち山に向かいます・・
2017年10月26日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 10:33
ちち山に向かいます・・
青空に向かって登ります・・
2017年10月26日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 10:33
青空に向かって登ります・・
石鎚山系が・・
2017年10月26日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 10:46
石鎚山系が・・
ちち山到着・・(深い笹で苦戦、足元見えない・・)
2017年10月26日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 10:58
ちち山到着・・(深い笹で苦戦、足元見えない・・)
安全祈願・・
2017年10月26日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 10:58
安全祈願・・
笹ヶ峰、後ろに石鎚も見える・・
2017年10月26日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 10:59
笹ヶ峰、後ろに石鎚も見える・・
赤石山系・・よく解る・・
2017年10月26日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 11:01
赤石山系・・よく解る・・
さー、笹ヶ峰に向かいます・・
2017年10月26日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 11:20
さー、笹ヶ峰に向かいます・・
沓掛山と黒森山・・角度で見え方違う・・
2017年10月26日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 11:23
沓掛山と黒森山・・角度で見え方違う・・
ちち山から、トラバース道に降りてきた・・
2017年10月26日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 11:35
ちち山から、トラバース道に降りてきた・・
紅葉と笹ヶ峰・・
2017年10月26日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 11:36
紅葉と笹ヶ峰・・
青空・・
2017年10月26日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 11:45
青空・・
さっき居たちち山・・
2017年10月26日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 11:45
さっき居たちち山・・
石鎚山アップ・・
2017年10月26日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 11:48
石鎚山アップ・・
笹ヶ峰到着・・
2017年10月26日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/26 11:58
笹ヶ峰到着・・
右端の石鎚山に続く山なみ・・
2017年10月26日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:00
右端の石鎚山に続く山なみ・・
手前西黒森、その奥瓶ヶ森、一番奥が石鎚山・・
2017年10月26日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:01
手前西黒森、その奥瓶ヶ森、一番奥が石鎚山・・
パノラマ・・
2017年10月26日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:01
パノラマ・・
笹ヶ峰、石鎚神社の祠・・
2017年10月26日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:03
笹ヶ峰、石鎚神社の祠・・
歩いてきた方向の山々・・
2017年10月26日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:04
歩いてきた方向の山々・・
冠山と平家平アップ・・
2017年10月26日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:04
冠山と平家平アップ・・
さー、ちち山に向かって戻ります・・
2017年10月26日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:08
さー、ちち山に向かって戻ります・・
赤石山系とちち山・・
2017年10月26日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:13
赤石山系とちち山・・
平家平に向かって縦走だ・・
2017年10月26日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:13
平家平に向かって縦走だ・・
丸山荘方面との分岐・・
2017年10月26日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:20
丸山荘方面との分岐・・
帰りは、まっすぐトラバースします・・
2017年10月26日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:23
帰りは、まっすぐトラバースします・・
笹が深く、斜面見えず、笹枝で滑る・・(えらい目にあった・・)
2017年10月26日 12:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:33
笹が深く、斜面見えず、笹枝で滑る・・(えらい目にあった・・)
木が多く、避けるためアップダウンばかり・・(やめてくれー・・)
2017年10月26日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:49
木が多く、避けるためアップダウンばかり・・(やめてくれー・・)
どこも通れない道・・
2017年10月26日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 12:51
どこも通れない道・・
樹林帯やっと抜けた・・
2017年10月26日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:53
樹林帯やっと抜けた・・
来た道に合流・・でも足元見えない笹道は続く・・
2017年10月26日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 12:55
来た道に合流・・でも足元見えない笹道は続く・・
どうにか、ちち山の別れに着いた・・ここ12時通過予定・・1時間20分遅れ・・
2017年10月26日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 13:24
どうにか、ちち山の別れに着いた・・ここ12時通過予定・・1時間20分遅れ・・
でも意地で行きます・・
2017年10月26日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 13:24
でも意地で行きます・・
赤石山系(法皇山脈)の山々がよく解る・・
2017年10月26日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 13:29
赤石山系(法皇山脈)の山々がよく解る・・
ここも笹薮・・(ヤブコギは続く・・)
2017年10月26日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 13:40
ここも笹薮・・(ヤブコギは続く・・)
冠山に近づいた・・
2017年10月26日 13:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 13:43
冠山に近づいた・・
中七番登山口へのエスケープルート・・通れません・・
2017年10月26日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 13:54
中七番登山口へのエスケープルート・・通れません・・
あざやかその1
2017年10月26日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/26 14:12
あざやかその1
あざやかその2
2017年10月26日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 14:12
あざやかその2
あざやかその3
2017年10月26日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 14:14
あざやかその3
あざやかその4
2017年10月26日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 14:14
あざやかその4
紅葉も終わり・・
2017年10月26日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 14:41
紅葉も終わり・・
冠山の岩稜テラスが見える・・
2017年10月26日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 14:43
冠山の岩稜テラスが見える・・
何とか冠山に2時間遅れで着いた・・やばい・・
2017年10月26日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 14:52
何とか冠山に2時間遅れで着いた・・やばい・・
まだまだヤブコギは続く・・(いい加減にしてくれ・・)
2017年10月26日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 15:13
まだまだヤブコギは続く・・(いい加減にしてくれ・・)
赤石山系(法皇山脈)・・
2017年10月26日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 15:23
赤石山系(法皇山脈)・・
振り返って・・手前が冠山、奥が笹ヶ峰とちち山・・右奥が沓掛山と黒森山・・
2017年10月26日 15:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 15:34
振り返って・・手前が冠山、奥が笹ヶ峰とちち山・・右奥が沓掛山と黒森山・・
最後の平家平に到着・・急いで下ります・・
2017年10月26日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 15:40
最後の平家平に到着・・急いで下ります・・
振り返って、いい眺め・・
2017年10月26日 15:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 15:41
振り返って、いい眺め・・
下りの分岐・・
2017年10月26日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 16:11
下りの分岐・・
本日唯一の花、シコクブシ・・
2017年10月26日 16:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/26 16:31
本日唯一の花、シコクブシ・・
台風の被害が登山道にも・・台風後、通るの私が最初みたい・・
2017年10月26日 16:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 16:36
台風の被害が登山道にも・・台風後、通るの私が最初みたい・・
無理やり突破・・
2017年10月26日 16:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 16:37
無理やり突破・・
いい感じ・・
2017年10月26日 16:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/26 16:41
いい感じ・・
暗くなってやっと戻ってきた・・ヤレヤレ・・
2017年10月26日 18:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/26 18:12
暗くなってやっと戻ってきた・・ヤレヤレ・・

感想

  ずーと雨で登れなかったが、久々の晴れ・・ちょっと長めの大永山トンネル⇒ちち山⇒笹ヶ峰⇒冠山⇒平家平⇒大永山トンネルを行く事に・・

 朝7時スタート、気温なんと2℃・・(さむー) しばらく歩くと日差しが差してあったかい・・銅山越え分岐を過ぎ登って行く、紅葉も終わりだが少し色づいてる・・風はけっこうあるが何とかジャケットなしで登り、獅子舞の鼻に着いた・・ここから稜線だ・・しばらく歩くとちち山の別れへの、急でだだっ広い笹原に出た・・ちち山、沓掛山、赤石山系、冠山、平家平と展望抜群だが、笹が伸びて足元全く見えない・・つまずいたり、落ちたりしながら(水が道を削り穴がたくさんある、勘弁してくれー・・)何とか登り、ちち山の別れに着いた・・
 ここからも、笹漕ぎのトラバース・・ストックも笹が高くて使えない・・涙目で、何とかちち山の登り分岐まで来た・・ここから急登だが登りの方がやり易い・・そして、ちち山到着・・(貸切・・) 昼食にします・・
 次は笹ヶ峰、急な下りを慎重に降り、登りかえして笹ヶ峰に着いた・・(5人ほどいた・・) 石鎚山とそこに続く寒風山、伊予富士、西黒森、瓶ヶ森など展望抜群・・しばし満喫後、今度は冠山に向かいます・・
 ところがここからがまた試練・・ちち山分岐までのトラバース道が最悪・・木が多く、足元見えない笹漕ぎで、木を巻くため細かなアップダウンの繰り返し、何回つまずいたり、滑り落ちたりしたことか・・涙目で何とか1時間15分遅れでちち山の別れに帰ってきた・・ここで下ることもできるが、暗くなるの覚悟で行きます・・
 ここからも笹漕ぎが続くが、比較的まし・・展望を楽しみながら進むと、今度は新品の靴下のせいか靴擦れが・・(カット版を張ったが、しばらくすると剥がれ、今度はテーピングを巻いて何とかおさまった・・)そんなこんなで冠山に2時間遅れ・・(やばいぞー) 冠山の展望台もパスし、平家平に・・この道も相変わらず笹漕ぎで、平家平到着・・ここから巡視路分岐までは、まともな登山道(うれしい・・)
 急いで下り出したのもつかの間、なんと先週の台風で、倒木や折れたリ垂れ下がった小枝等が道をふさぎ、悪戦苦闘しながら進み、かなり下ると無くなったものの、今度は暗くなってきた・・真っ暗になりながら中七番登山口に着き、道路を20分弱歩き車に帰ってきました・・
 我慢大会の登山でした・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら