ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1304387
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

マユミの実を見たくて伊吹山へ

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
9.0km
登り
1,158m
下り
1,157m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
8時30分スタート ー 山頂 11時50分 ー 13時下山開始 ー16時下山
2017年11月05日 08:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 8:25
2017年11月05日 08:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 8:31
ツチグリ発見
2017年11月05日 08:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
11/5 8:56
ツチグリ発見
ゲンノショウコ
2017年11月05日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/5 8:57
ゲンノショウコ
2017年11月05日 08:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 8:58
ツルウメモドキ
2017年11月05日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/5 8:59
ツルウメモドキ
2017年11月05日 09:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/5 9:00
2017年11月05日 09:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 9:17
リュウノウギク
2017年11月05日 09:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/5 9:36
リュウノウギク
ニシキギですか?
2017年11月05日 09:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 9:39
ニシキギですか?
やっぱりニシキギ?
2017年11月05日 09:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/5 9:39
やっぱりニシキギ?
ススキ野原
2017年11月05日 09:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/5 9:39
ススキ野原
カンボクの実
2017年11月05日 09:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/5 9:44
カンボクの実
2017年11月05日 09:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/5 9:45
2017年11月05日 09:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/5 9:45
3合目
ここで初めての休憩をとりました
2017年11月05日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 9:57
3合目
ここで初めての休憩をとりました
マユミの木
2017年11月05日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/5 10:01
マユミの木
2017年11月05日 13:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
11/5 13:25
マユミの実
2017年11月05日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
11/5 10:01
マユミの実
2017年11月05日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/5 10:01
2017年11月05日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/5 10:02
2017年11月05日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
11/5 10:02
2017年11月05日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
11/5 10:02
2017年11月05日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/5 10:02
2017年11月05日 10:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/5 10:04
2017年11月05日 10:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/5 10:04
2017年11月05日 10:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/5 10:06
2017年11月05日 10:09撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 10:09
2017年11月05日 10:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/5 10:14
2017年11月05日 10:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/5 10:15
5合目
2017年11月05日 10:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 10:23
5合目
2017年11月05日 10:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 10:39
2017年11月05日 10:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 10:44
2017年11月05日 11:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 11:03
2017年11月05日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 11:14
2017年11月05日 10:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
11/5 10:17
2017年11月05日 11:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 11:27
2017年11月05日 11:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 11:48
やっと山頂に到着
2017年11月05日 11:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 11:55
やっと山頂に到着
2017年11月05日 11:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/5 11:58
唯一の証拠写真
あれ?伊吹山の三角点は1377.33になったんですね。
前に来たときは1377.31だったような?
2017年11月05日 12:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
11/5 12:19
唯一の証拠写真
あれ?伊吹山の三角点は1377.33になったんですね。
前に来たときは1377.31だったような?
2017年11月05日 12:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/5 12:55
2017年11月05日 12:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/5 12:55
2017年11月05日 13:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/5 13:14

感想

今回は♪ソロで伊吹山に登ってきました。
今回登ってみて、やはり私は暑い季節は無理だな〜と思いました。
今日はちょうどいい気温で風も気持ちが良いくらいで快適でした。
目的のマユミの実はちょうど最盛期かな、登山道のすぐそばに何本もの木がピンク色に染まって楽しませてくれました。
おそらくこの伊吹山には何千本以上のマユミの木があるかもしれませんね〜。
本当は山頂で「伊吹そば」を食べようかと思っていましたが、混雑してましたし入る勇気がありませんでした。
どうやら伊吹山ドライブウェーのお客さんも最高に多かったみたいでさらにお店も繁盛してたのでしょうか?
今度はヒップソリをしに来たいですね。

ps 雪が降ると私は山に行くことも少なくなるので、何かしら楽しみを!
と思って、この度、エレクトーンを買い替えましてまた本格的に練習する事にしました。ボケ防止も兼ねています。
おそらくこれが人生最後の贅沢なお買い物です。
みなさんは、雪山かな?  それともスキーかな?
(T-SQUAREの曲を制覇したいのですが今の若者は知らないですよね?)
(^_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

ソロで伊吹山
miyaさん、こんばんは

伊吹山ソロで登られたんですか、お声かけてくだされば
馳せ参じましたのにー。
私もソロで奥美濃の山へ行きました。
きっと金華山登って見えると思って帰宅途中に
手を振りましたが
伊吹山とは、やっぱり涼しい季節はいいですね。
ところでマユミの実って美味しいですか?
2017/11/5 20:49
Re: ソロで伊吹山
higurasi さん、こんばんは〜
超人見知りで恥ずかしがり屋なので。coldsweats01テヘッ
それにhigurasi さんとは天と地ほどのレベルの差。
ご迷惑をお掛けするのは確実ですね〜。
本当は金華山に行こうと思ったのですが、思いきって伊吹山に行ってきました。
雪の伊吹山に身の程知らずで2度ほど。
6合目まででしたけど。
山頂まで自力で登ったのは今回が初めてでして。(*/□\*)
山がピンク色に染まるのは桜の季節だけじゃぁ〜ないんですね。
マユミの実の楽しみがなかったら、登頂できてなかったかもしれません。
higurasi さんは雪山で戯れて下さいね。(^_-)
早く雪が降るといいですね。
2017/11/5 21:03
ソロとは珍しい
miyaさん こんばんは
ソロで伊吹山とは珍しい。
どこぞのちょい悪オヤジや悪ガキにナンパされませんでしたか?
僕にお声掛けして頂ければ三宮神社まで駆け参じたのに。
マユミの実、僕も初めて知ったのはここ伊吹山でした。
最初は何の花かなと思っていました。
教えていただいたのはtodokitiさんというヤマレコユーザーの方でした。もう、何年も前の事です。
エレクトーンですか?
僕はご幼少の頃ヤマハのオルガン教室を中退しました。
両手、両足を使って楽器を弾くなんていまだに不思議ちゃんです。
2017/11/5 22:11
Re: ソロとは珍しい
sugiちゃん、こんばんは〜
私もtodokitiさんにはレコ上ではいろいろ教えて頂きました。
そしてtodokiti さんとお母さんとご一緒に私の近所の梅祭りにいらっしゃったレコはいまでも覚えています。
それと何年か前ですがsugi ちゃんが息子さんと雪山の伊吹山に登られたときにコメントされたのもきっと彼ではないかな〜?なんて私は勝手に想像してますけど。
ナンパなんてされるわけないでしょう❗
もう自分の顔の写真を見るのも嫌なくらい、
しわっシワだし、たるったるだし、よくぞこんなブスがピンク色のウェアなんて着てるな❗coldsweats02って我ながら反省とともに落ち込んでいます。
私もフケましたからね〜(泣)
もう誰とも会いたくないです。(笑)
2017/11/5 22:48
地元の名峰
miyaさん、こんにちは。

入力間違いかと思ったら、本当に単独だったんですね。
時期的に花の種類は少なそうですが、
気候も良く歩きやすそうですね。
そう言えばこの日、友人が夫婦で伊吹に登ったと言ってました。
ついに山ガール(?)化に成功したようです

今秋中には(DWからですが)行きたいと思っている
伊吹山なんですが、本当に行けるのかは
かなり怪しいです
2017/11/10 12:57
Re: 地元の名峰
hiroC さんのプロフィールの苦手な物の毛虫ときゅうりは違いますが、あとは好きな物もすべて一緒なmiya です。
こんにちは、hiroC さん。
そうなんですよね〜、このくらいの高さのお山で単独は初めてです。
でもね、一人で登ってると、他人様の会話がどうしても耳に入ってきて、
そうですね〜 、ちょうどZIPFMを聴きながら運転してるような感じっていうんでしょうかね〜?
「それはあなたが悪いでしょ」とか「そんなバカな❗」とか、「マジか!!!」とか心の中でつぶやきながら歩いてました。
逆に言えば、「私も会話には気を付けよう〜」とも思いました。
伊吹山はまず道迷いはないだろうと思ったのも単独実行できた理由です。
ところでみなさんお元気ですか?
とくにお子さんは小さいので発熱したり具合が悪くなる事も多いかと思います。
そしてお子さんが風邪などをひかれれば、まずパパとママにもうつります。
寒い季節はあまり無理をされない方がいいかもしれませんね。
もし伊吹山でいつかhiroC さんファミリーにお会いできたら、アイチュクリームをおばちゃんが買ってあげまちゅよ。happy01
その時は絶対に転倒せぬよう細心の注意を払って登って来てください。smileおやんちゃを言ったら自称カリスマ保育士(笑)が特別に無料で面倒みてあげます。
2017/11/10 14:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら