ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132127
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

大快晴、大パノラマの東西天狗岳

2011年09月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
7.5km
登り
883m
下り
870m

コースタイム

6:10唐沢鉱泉
唐沢鉱泉から、まず橋を渡るとシラビソやコメツガの生い茂る原生林の樹林帯の中を緩やかに高度を上げて行きます。原生林の中の苔むした石の上は足場が悪く濡れていると滑りやすいですね。ここからの上りはほとんどがこのような石の上を歩くことになります。原生林の雰囲気は好きなのですが、歩きにくい石だらけの道はとても辛くて苦手です。歩くにもかなり体力を消耗してしまいますね。中盤を過ぎると黒百合ヒュッテまでの登山道は道というより枯れ沢登りで、岩の上を渡って歩くようになります。水はほとんど流れていませんが、真夏でも日陰で涼しいのでしょうね。
8:05黒百合ヒュッテ
いつもは、登山道の要に位置している山小屋なので賑わっているのでしょうが、時間的に誰もいない感じでひっそりとしていました。このあたりは、その名のとおり季節には黒ユリが咲いていると思うので、是非、見に来たいですね。
8:35天狗の奥庭
窪地の底にスリバチ池があり、その周囲のハイマツ帯を半周する感じで抜けて行きます。この辺りは天狗ノ奥庭と言われているようですが、自然が造り出した素晴らしい景色ですね。結構天狗の ○○という呼び名を付けられた場所が多いようですが、火打山にも「天狗の庭」 がありました。
 ここを過ぎるとザレ場の登りとなり、一気に高度を上げます。中山峠からの道と合流すると、天狗の鼻と呼ばれるちょっとした鎖場が現れ、鎖を使ってそこを乗り越えると、後は楽な道となり、ほんの一踏ん張りで東天狗岳山頂となります。
9:30東天狗岳9:40
東天狗岳の頂上は狭く、大きな岩が重なっている岩稜帯で、東側と南側はストンと切れ落ちています。展望は360度パノラマ状態で、 南側には根石岳、硫黄岳が目の前に大きく見えており、 その横には赤岳、阿弥陀岳が続いています。さらに右奥にはハッキリと北岳や甲斐駒ケ岳などの南アルプスの山々も見えています。
 西側は西天狗岳がすぐ目の前にあり、北側には北八ヶ岳、蓼科山が続いており、その左奥には北アルプスも見えています。
 東天狗岳から西天狗岳まではガレた道を慎重に下り、ほぼ平坦な鞍部を越えると 再び赤くザレた道の登りになります。勾配は見た目程は厳しくはなく、 あっという間に西天狗岳の頂上に着きます。
9:55西天狗岳9:10
こちらは一面ハイマツの平坦な山頂です。縦走路にある東天狗岳が登山者で賑わっているのに対して、静かでまったりした感じです。 ここ西天狗岳からの展望も東天狗に負けず劣らず素晴らしい大パノラマですね。今日は日本名山の大見学会のようでした。
 下山は頂上を横切り、西天狗尾根を下ります。ここは、かなりの急勾配であり滑らないように注意が必要です。途中からは大岩がゴロゴロした中を下るので、かなり難儀しました。この大岩帯を通過すると樹林帯に突入しますが、足元には苔むした石がありますので、やはり滑らないように気を使いますね。
 この尾根は総じて展望は良くありませんが、2つの展望台と呼ばれるところがあり、そこからは八ヶ岳の山々がよく見えます。皆さん、こちらから歩いて来られる方々が多いようで、この2つ展望台を含め、3つ程のピークを越えます。
10:40第二展望台
ここは南側しか見えない感じですね。でも、なかなかの景色ですよね。
11:10第一展望台
今下りて来た西天狗岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、遠くに南アルプス、中央アルプス、そして御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、蓼科山と絶景が丸見えですね。
ここから、再び樹林帯の中に入り、木の根がむき出しの原生林の中の山道を下ります。行きの唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテまでの道と比べると、こちらの方が勾配がきついですね。
12:25唐沢鉱泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、諏訪南インターチェンジから唐沢鉱泉までマイカー駐車場は10数台というところでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
道は良く整備されています。唐沢鉱泉さんの公衆トイレも、とても清潔できれいでしたね。できれば道標にコース時間が書いてあると親切ですかね。下山後、富士見にある「乙事亭」という、おそばやさんに行きました。とても美味です。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
夜明け直後の八ヶ岳のシルエットです。今まで八ヶ岳に来ると今一の天気が続きましたが、今日こそは連敗記録をストップさせることができそうです。
2011年09月07日 05:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
9/7 5:29
夜明け直後の八ヶ岳のシルエットです。今まで八ヶ岳に来ると今一の天気が続きましたが、今日こそは連敗記録をストップさせることができそうです。
唐沢鉱泉からスタートします。この橋を渡ってから、まずは黒百合ヒュッテを目指します。
2011年09月07日 06:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 6:17
唐沢鉱泉からスタートします。この橋を渡ってから、まずは黒百合ヒュッテを目指します。
樹林帯の中を歩きます。八ヶ岳らしい雰囲気の山道ですね。
2011年09月07日 07:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/7 7:06
樹林帯の中を歩きます。八ヶ岳らしい雰囲気の山道ですね。
大石が転がる枯れ沢を登ります。
2011年09月07日 07:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/7 7:34
大石が転がる枯れ沢を登ります。
小さなギンリョウソウが出ていました。
2011年09月07日 07:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 7:44
小さなギンリョウソウが出ていました。
クジャクチョウが石にとまって日向ぼっこ?していました。
2011年09月07日 08:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 8:08
クジャクチョウが石にとまって日向ぼっこ?していました。
黒百合ヒュッテに着きました。とても立派な小屋ですね。建物もシックな色合いで、いい感じですね。
2011年09月07日 08:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 8:08
黒百合ヒュッテに着きました。とても立派な小屋ですね。建物もシックな色合いで、いい感じですね。
黒百合ヒュッテの周りには、アザミが咲いていました。
2011年09月07日 08:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 8:09
黒百合ヒュッテの周りには、アザミが咲いていました。
岩場を越えると、天狗の奥庭めぐりです。
2011年09月07日 08:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 8:09
岩場を越えると、天狗の奥庭めぐりです。
天狗岳へは、スリバチ池経由で登ります。そのスリバチ池と東西天狗岳です。快晴で風も微風です。でもヒンヤリですね。半そでシャツで歩いているので立ち止まると少し寒いですね。
2011年09月07日 08:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
9/7 8:19
天狗岳へは、スリバチ池経由で登ります。そのスリバチ池と東西天狗岳です。快晴で風も微風です。でもヒンヤリですね。半そでシャツで歩いているので立ち止まると少し寒いですね。
足元にはゴゼンタチバナの赤い実が鈴なりでした。
2011年09月07日 08:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 8:21
足元にはゴゼンタチバナの赤い実が鈴なりでした。
いい感じの岩と背後には北アルプスです。あちらからも、当然見えているのでしょうね。
2011年09月07日 08:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
9/7 8:45
いい感じの岩と背後には北アルプスです。あちらからも、当然見えているのでしょうね。
天狗の奥庭を登り切りました。
2011年09月07日 08:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
9/7 8:48
天狗の奥庭を登り切りました。
振り返ると浅間山も見えています。
2011年09月07日 09:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:16
振り返ると浅間山も見えています。
天狗の鼻?の直下まで来ました。
2011年09月07日 09:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:22
天狗の鼻?の直下まで来ました。
けっこうな登りをクリアして東天狗岳に到着しました。あまり広くない頂上ですが、平日にもかかわらず5人ほどの登山客の方々と、ドポしたと思われるザックが多数あります。反対側の西天狗に登っているようですね。
2011年09月07日 09:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
9/7 9:30
けっこうな登りをクリアして東天狗岳に到着しました。あまり広くない頂上ですが、平日にもかかわらず5人ほどの登山客の方々と、ドポしたと思われるザックが多数あります。反対側の西天狗に登っているようですね。
八ヶ岳の稜線も快晴でスッキリ見えます。正面は箕冠山でしょうか。
2011年09月07日 09:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:32
八ヶ岳の稜線も快晴でスッキリ見えます。正面は箕冠山でしょうか。
根石岳から東天狗岳への稜線です。
2011年09月07日 09:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
9/7 9:32
根石岳から東天狗岳への稜線です。
南アルプスの稜線も雲が一切なく、バッチリ展望できます。
2011年09月07日 09:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
9/7 9:33
南アルプスの稜線も雲が一切なく、バッチリ展望できます。
浅間山方向、佐久のあたりになるのでしょうか、若干の雲が上がってきました。
2011年09月07日 09:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:36
浅間山方向、佐久のあたりになるのでしょうか、若干の雲が上がってきました。
東天狗岳直下の斜面に何と霜柱が残っています。季節は確実に移っています。山頂ではすでに初冬なのですね。
2011年09月07日 09:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
9/7 9:38
東天狗岳直下の斜面に何と霜柱が残っています。季節は確実に移っています。山頂ではすでに初冬なのですね。
東天狗岳から、西天狗岳への稜線です。コースが一目瞭然ですね。
2011年09月07日 16:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11
9/7 16:06
東天狗岳から、西天狗岳への稜線です。コースが一目瞭然ですね。
赤岳、阿弥陀岳、その後ろには北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳が揃い踏みの贅沢なショットです。
2011年09月07日 16:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9
9/7 16:06
赤岳、阿弥陀岳、その後ろには北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳が揃い踏みの贅沢なショットです。
蓼科山も綺麗に見えます。
2011年09月07日 09:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:45
蓼科山も綺麗に見えます。
西天狗岳に到着しました。東天狗岳よりも6mほど標高が高く、俗に言う天狗岳とは、こちらの山のことを言うのですね。
2011年09月07日 09:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 9:57
西天狗岳に到着しました。東天狗岳よりも6mほど標高が高く、俗に言う天狗岳とは、こちらの山のことを言うのですね。
中央アルプスと御嶽山です。昨日登った木曽駒ケ岳も見えていると思います。
2011年09月07日 10:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 10:00
中央アルプスと御嶽山です。昨日登った木曽駒ケ岳も見えていると思います。
こちらは北アルプスの稜線です。槍ヶ岳だけは、その形で確認できますね。
2011年09月07日 10:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
9/7 10:00
こちらは北アルプスの稜線です。槍ヶ岳だけは、その形で確認できますね。
白駒池も見えますが、その後ろの稜線の背後は日本海でしょうかね?八ヶ岳から日本海は見えませんかね。
2011年09月07日 10:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/7 10:07
白駒池も見えますが、その後ろの稜線の背後は日本海でしょうかね?八ヶ岳から日本海は見えませんかね。
諏訪湖も見えます。ひと際高いのは、乗鞍でしょうか。とにかく360度の大パノラマです。今日は日本名山の見学会です。
2011年09月07日 10:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 10:07
諏訪湖も見えます。ひと際高いのは、乗鞍でしょうか。とにかく360度の大パノラマです。今日は日本名山の見学会です。
赤岳、中岳、阿弥陀岳のアップです。
2011年09月07日 10:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
9/7 10:08
赤岳、中岳、阿弥陀岳のアップです。
立ち枯れ・・・・。何故か趣がありますね。
2011年09月07日 10:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 10:37
立ち枯れ・・・・。何故か趣がありますね。
第二展望台に着きました。硫黄岳〜横岳〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳と続く八ヶ岳と南アルプスの稜線が見えます。天狗岳から絶景をすでに見てきた者にとっては、あまり感動がないような・・・・。
2011年09月07日 10:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 10:41
第二展望台に着きました。硫黄岳〜横岳〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳と続く八ヶ岳と南アルプスの稜線が見えます。天狗岳から絶景をすでに見てきた者にとっては、あまり感動がないような・・・・。
第一展望台に着きました。背後には蓼科山の雄姿が・・・・。
2011年09月07日 11:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 11:08
第一展望台に着きました。背後には蓼科山の雄姿が・・・・。
諏訪方面の遠景です。緑色のコントラストがいいですね。
2011年09月07日 11:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/7 11:13
諏訪方面の遠景です。緑色のコントラストがいいですね。
苔蒸しています。原始時代のような雰囲気ですね。
2011年09月07日 12:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/7 12:05
苔蒸しています。原始時代のような雰囲気ですね。
唐沢鉱泉に帰り着きました。
2011年09月07日 12:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/7 12:26
唐沢鉱泉に帰り着きました。
マツヨイグサでしょうか。唐沢鉱泉横にポツンと咲いていました。
2011年09月07日 12:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/7 12:27
マツヨイグサでしょうか。唐沢鉱泉横にポツンと咲いていました。
今日は最高の天気なので、唐沢鉱泉でも小屋の方々が布団干しに忙しそうでした。
2011年09月07日 12:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/7 12:27
今日は最高の天気なので、唐沢鉱泉でも小屋の方々が布団干しに忙しそうでした。
撮影機器:

感想

 今日の天気予報は、完璧な晴れ予想です。そこで八ヶ岳のガス連敗記録を止めるためにまだ未踏の天狗岳へと向かいました。
 諏訪南インターチェンジから、唐沢鉱泉に向かう途中、八ヶ岳も北アルプスも綺麗に見ることができ、期待に胸が膨らみます。いつもは、登り始めると頂上はガスということもありましたが、今日は大丈夫でしょう。三井の森の別荘地を過ぎて桜平との分岐を唐沢鉱泉に向かうと、道の舗装は切れるものの走りやすい道です。駐車場に着くと先客は4台です。天気は良いのですが平日なのでこんなものでしょうか。駐車場横の、とても清潔なトイレをお借りしたのちに登山スタートです。
 登山地図を忘れてしまったので、一般的なコースとは逆コースになってしまったようで、黒百合ヒュッテから東天狗岳、西天狗岳、第二展望台、第一展望台から唐沢鉱泉に戻るルートに。各区間の所要時間が分からなかったので、唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテまでと西天狗岳から各展望台を経由して唐沢鉱泉までの間が、まだかなという感じで長く感じました。
 東天狗岳まで来ると反対側や北八ヶ岳、南八ヶ岳方向からの歩いてこられた方がが多くいらっしゃいましたね。天気はもうこれ以上は望めないほどの快晴で、風もほとんどなくて最高のコンデションの一日でした。黒百合ヒュッテに前泊された方のお話ですと、昨日は天狗岳にはガスがかかっていたということでした。
 これで少しは八ヶ岳=ガス天気のイメージを払しょくできたような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

sssさん、こんにちは。
やっとすっきり晴れましたね。
おそらくこの日は今年1、2の空気の透明度だったので、今までのガスは全部ちゃらですね。
私は気象衛星で水分の全く無い真っ黒な画像を仕事中に見ていて、非常に悔しかったです。
この日に登山できたことは非常にラッキーだと思います。
2011/9/9 11:51
MATSUさん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。

 確かに、仕事の日に快晴の青空を見ると、何故か恨めしい気持ちになりますね。(笑)
 青空の下、山に登れることに感謝して歩きたいですね。
  
2011/9/10 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら