ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1326810
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

JWV 初冬の「武川岳〜二子山」(健脚向)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
aaib1360 その他2人
GPS
07:18
距離
10.2km
登り
1,044m
下り
1,054m

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:59
合計
7:18
9:05
81
10:26
10:41
49
11:30
11:35
21
11:56
12:25
25
12:50
12:50
50
13:40
13:50
52
14:42
14:42
10
14:52
14:52
91
天候 晴れのち曇り 武川岳山頂気温2℃ 下山中4℃ 芦ヶ久保駅6℃
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 西武池袋線飯能駅8時発国際興業バス名郷行きに乗車、ほぼ満車です。
復路 西武秩父線芦ヶ久保駅16時40分に乗車。道の駅は終了
コース状況/
危険箇所等
*名郷〜天狗岩 
急坂の林道、ショートカット道の連続です。天狗岩の手前に通行禁止、巻き道があります。
*天狗岩〜南尾根〜武川岳
天狗岩の登りは男、女坂があります。赤いリボンのついている男坂を登りますが、心配は無いと思います。ただし下りはお勧めしません。15分ほどで登り切ります。
天狗岩頂上からは、緩やかな登りが続き鹿柵が右側に出てくるところからは、急登の連続です。前武川岳が見えてくると平坦になります。前武川岳で一息入れて坂道を下り、一気に武川岳山頂に到着です。ベンチが3カ所あります。
*武川岳〜蔦岩山〜焼山
蔦岩山までは、緩やかな下りと登りです。蔦岩山の山頂は巻きますが、今回は標識が見当たりませんでした。焼山までは、急坂の下りの連続です。足下をよく見て下ってください。下りきると林道分岐に出ますので、しばらく林道を歩くと見晴らしの良い場所に出ます。林道から又山道の登りを少し登ると焼山山頂です。ここからは二子山、丸山方面がよく見え、両神山、浅間山方面も見えます。
*焼山〜二子山
またも急坂を下ります。小島峠を過ぎ眼前の二子山雄岳の急坂を登ります。山頂には展望広場があります。雌岳までは巻き道が出来ているので巻き道を行きます。地図上の道は岩場です。
*二子山〜芦ヶ久保駅
浅間神社コースと別れ雄岳への巻き道の途中を左に下ります。看板などはありません。この下りは20分ほどでロープも張っておりますが、大変急な下りです。最大の注意が必要です。岩茸石まで下って来たら一安心です。ここは直進は通行止めになっていますので、左に下ります。自然林の中を下り沢に出たら一安心ですが、落葉が道を隠しているので注意をしてください。ガニ沢ノ滝に出たらあとわずかで芦ヶ久保駅です。
その他周辺情報 芦ヶ久保道の駅派の食堂は、この時期は16時で閉店のようです。
アルコール類は何処にも売っておりません。温泉は横手の武甲の湯か、秩父の祭りの湯でしょうか?
家を出た頃は一面の青空でしたが、名郷まで来ると雲が出てきました。さわらびの湯までの町並みは朝霧で何も見えないところがありました。終点名郷で下車した人は6名でした。
2017年12月02日 09:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:09
家を出た頃は一面の青空でしたが、名郷まで来ると雲が出てきました。さわらびの湯までの町並みは朝霧で何も見えないところがありました。終点名郷で下車した人は6名でした。
西山荘、笑美亭の看板が見えたら右に曲がります。見落とさないようにしてください。
2017年12月02日 09:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:12
西山荘、笑美亭の看板が見えたら右に曲がります。見落とさないようにしてください。
林道には10月桜が咲いております。
2017年12月02日 09:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:13
林道には10月桜が咲いております。
桜は何時はいつ見ても良いものですね。
2017年12月02日 09:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 9:14
桜は何時はいつ見ても良いものですね。
この標高ではまだ紅葉が見られます。
2017年12月02日 09:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:14
この標高ではまだ紅葉が見られます。
行き止まりの道の右側に道があります。一寸迷う人も居るでしょう。
2017年12月02日 09:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:17
行き止まりの道の右側に道があります。一寸迷う人も居るでしょう。
後、僅かで
2017年12月02日 09:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:19
後、僅かで
散るのでしょう・・・
2017年12月02日 09:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:28
散るのでしょう・・・
左の急な階段を上ってゆきます。
2017年12月02日 09:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:31
左の急な階段を上ってゆきます。
急な坂を上り林道に出ると行き止まりです。
2017年12月02日 09:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:41
急な坂を上り林道に出ると行き止まりです。
再度、ここの急な階段を上りいよいよ登山道を上ります。
2017年12月02日 09:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:41
再度、ここの急な階段を上りいよいよ登山道を上ります。
しばらく登ってゆくと迂回路の標識に出ます。左を巻きます。
2017年12月02日 09:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:53
しばらく登ってゆくと迂回路の標識に出ます。左を巻きます。
左側の山並みは、大持山、横倉山、ウノタワ方面の山並みが見えてきました。
2017年12月02日 10:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 10:07
左側の山並みは、大持山、横倉山、ウノタワ方面の山並みが見えてきました。
天狗岩下に着きました。左の男坂を今回も登ります。
2017年12月02日 10:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:28
天狗岩下に着きました。左の男坂を今回も登ります。
赤いリボンをどなたかが付けてくれております。結構な急な登りの岩場です。仲間はまだ元気です。
2017年12月02日 10:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:36
赤いリボンをどなたかが付けてくれております。結構な急な登りの岩場です。仲間はまだ元気です。
この様な岩場を登ります。ルートは自分の判断です。
2017年12月02日 10:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:40
この様な岩場を登ります。ルートは自分の判断です。
20分ぐらい登ると天狗岩の山頂に着きます。
2017年12月02日 10:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:43
20分ぐらい登ると天狗岩の山頂に着きます。
この様なところも出てきますが、まだまだ登りはきついです。
鹿柵を過ぎると・・・
2017年12月02日 11:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:36
この様なところも出てきますが、まだまだ登りはきついです。
鹿柵を過ぎると・・・
山伏峠への分岐に出ます。ここが前武川岳です。
2017年12月02日 11:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:37
山伏峠への分岐に出ます。ここが前武川岳です。
前方に武川岳が見えてきます。これから開けた坂道を下り30分弱で・・・
2017年12月02日 11:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:37
前方に武川岳が見えてきます。これから開けた坂道を下り30分弱で・・・
武川岳に到着です。気温2℃、急いで完全装備で昼食をとります。身体が凍えてきます。
2017年12月02日 11:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:59
武川岳に到着です。気温2℃、急いで完全装備で昼食をとります。身体が凍えてきます。
展望もこの様です。
2017年12月02日 11:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:59
展望もこの様です。
今回の頼りになる同行者です。
2017年12月02日 12:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 12:28
今回の頼りになる同行者です。
一人寂しく写真に収まります。
2017年12月02日 12:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/2 12:28
一人寂しく写真に収まります。
いよいよ二子山に向かいます。約1時間50分と書いてあります。
標識を見落とさないで下さい。
2017年12月02日 12:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:30
いよいよ二子山に向かいます。約1時間50分と書いてあります。
標識を見落とさないで下さい。
ルンルンノ下り坂ですが、身体、手が冷たくなっています。
2017年12月02日 12:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:51
ルンルンノ下り坂ですが、身体、手が冷たくなっています。
樹間から秩父のまちが見えてきました。今夜から夜祭りですね・・・
2017年12月02日 12:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:51
樹間から秩父のまちが見えてきました。今夜から夜祭りですね・・・
振り向くと武川岳が見えますが、向こう側からの方が形が良いです。
2017年12月02日 12:55撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:55
振り向くと武川岳が見えますが、向こう側からの方が形が良いです。
武甲山も見えてきました。秋から冬にかけてでないと樹の葉が邪魔をして見えません。
2017年12月02日 12:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:57
武甲山も見えてきました。秋から冬にかけてでないと樹の葉が邪魔をして見えません。
何度目かの急坂下ります。立ち止まっていますので表情は余裕があります。
2017年12月02日 13:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 13:12
何度目かの急坂下ります。立ち止まっていますので表情は余裕があります。
この標識を右下の林道に下りてください。
2017年12月02日 13:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:16
この標識を右下の林道に下りてください。
下の林道を200mほど歩きますと・・・
2017年12月02日 13:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:16
下の林道を200mほど歩きますと・・・
展望が開けます。武甲山。
2017年12月02日 13:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:20
展望が開けます。武甲山。
まだ両神山は見えません。武甲山の裏側です。
2017年12月02日 13:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:21
まだ両神山は見えません。武甲山の裏側です。
どうしてこの様に削り取ったのかな・・・
2017年12月02日 13:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:28
どうしてこの様に削り取ったのかな・・・
武甲山の全貌です。
2017年12月02日 13:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 13:44
武甲山の全貌です。
両神山も見えてきました。
2017年12月02日 13:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:44
両神山も見えてきました。
貴方には噴煙を上げている浅間山が見えますか?
2017年12月02日 13:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:45
貴方には噴煙を上げている浅間山が見えますか?
これから登る二子山です。右が雄岳、左が雌岳です。
2017年12月02日 13:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 13:48
これから登る二子山です。右が雄岳、左が雌岳です。
奥武蔵方面です。
2017年12月02日 13:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:48
奥武蔵方面です。
この急坂の下りは、大変滑りやすいです。お気を付けてね・・・
2017年12月02日 13:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:57
この急坂の下りは、大変滑りやすいです。お気を付けてね・・・
2017年12月02日 13:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:57
二子山雄岳山頂にやっと着きました。武川岳から2時間20分ほど掛かってしまいました。日没が気になり出しました。
2017年12月02日 14:42撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:42
二子山雄岳山頂にやっと着きました。武川岳から2時間20分ほど掛かってしまいました。日没が気になり出しました。
巻き道を使い雌岳に着きました。後は芦ヶ久保駅まで急ぎます。
時刻は14時52分です。
2017年12月02日 14:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:52
巻き道を使い雌岳に着きました。後は芦ヶ久保駅まで急ぎます。
時刻は14時52分です。
本日一番の難所の下り坂です。落ち着いたところで写真を撮ります。それまでは写真を撮るのも忘れておりました。
2017年12月02日 15:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 15:00
本日一番の難所の下り坂です。落ち着いたところで写真を撮ります。それまでは写真を撮るのも忘れておりました。
岩茸石の分岐まで下ってきました。どこかで聞いた石ですね・・・
ここからはルンルンです?
2017年12月02日 15:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 15:18
岩茸石の分岐まで下ってきました。どこかで聞いた石ですね・・・
ここからはルンルンです?
名残の秋を見つけました。
2017年12月02日 15:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 15:30
名残の秋を見つけました。
今年最後かもです。
2017年12月02日 15:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 15:31
今年最後かもです。
やっと、やっと芦ヶ久保の村落が見えてきました。
2017年12月02日 16:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 16:13
やっと、やっと芦ヶ久保の村落が見えてきました。
道の駅はまだ営業しているかなあ?食堂は閉店しました。
ビールが、ビールが飲めない(涙)
2017年12月02日 16:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 16:20
道の駅はまだ営業しているかなあ?食堂は閉店しました。
ビールが、ビールが飲めない(涙)
よく読んでくださいね・・・遭難救助は有料になりました。
2017年12月02日 16:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 16:21
よく読んでくださいね・・・遭難救助は有料になりました。
今夜と明日は、秩父夜祭りですね。遠くから祭り太鼓の音がここまで江聞こえてきます。西武秩父行きの電車は、満員でした。
2017年12月02日 16:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 16:34
今夜と明日は、秩父夜祭りですね。遠くから祭り太鼓の音がここまで江聞こえてきます。西武秩父行きの電車は、満員でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 嗜好品 飲料水
共同装備
上着は冬装備 ズボンは夏装備でしたので 足腰が冷えました。手袋も厚手を持参しましたが 寒さに負けてかじかんでいました。お湯を持参すると良いと想います。ヘッドランプは絶対に持参してください。

感想

前回は、雲取山縦走で苦戦をしましたが、またも武川岳・二子山の縦走で苦行が待っていました。
寒さも久しぶりに味わい、いろいろ忘れていたことを思い出した山行でした。
自分で立てた計画ですので、長丁場を承知で出かけましたが、このコースは2年ぶりですが、今回の下りには、特に足に堪えました。枯れ葉のしたに、何があるのか、登山道もだいぶ荒れてきており、それだけ一般的なコースでは無いのかと想いながら黙々と歩きました。
このコースは次回来るとしたらコースを少し変更し正丸にでも逃げようかと想った次第です。
参加者は元気にコースを歩き通して満足そうでしたが、また16日には高尾山の縦走です。日没を気にして歩くのはやはり辛いですが、最後は汗を流し冷たいビールが飲めますので頑張ります。
来年は、雪山が待っていますので今のうちに体力を蓄えておきます。
参加してくださった皆さん、楽しい山行ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら