ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小楢山

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GRF その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
6.5km
登り
257m
下り
257m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:45:駐車場
11:25:新道旧道分岐
11:45:的石
12:00:一杯水
12:15:山頂(13:40発)
13:55:小楢峠
14:15:的石
14:50:林道へ
15:05:駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼山峠まで車
コース状況/
危険箇所等
焼山峠に駐車場(10台程度)トイレあり。
乙女高原、琴川ダムも近いです。
焼山峠駐車場に看板
2011年09月10日 10:38撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 10:38
焼山峠駐車場に看板
林道の案内
2011年09月10日 10:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 10:39
林道の案内
小楢山への案内
楽なコースとある焼山峠からのピストンです。
2011年09月10日 10:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 10:43
小楢山への案内
楽なコースとある焼山峠からのピストンです。
駐車場すぐ横から登山道になってます。
2011年09月10日 10:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 10:43
駐車場すぐ横から登山道になってます。
コースタイム80分だそうです。
2011年09月10日 10:44撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 10:44
コースタイム80分だそうです。
最初はこんな感じの道です。
標高2600m位から1500m位まで下がってきて一気に暑くなりました><
2011年09月10日 10:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 10:51
最初はこんな感じの道です。
標高2600m位から1500m位まで下がってきて一気に暑くなりました><
登って下ってこの林道と並走するので、最初から林道通ってここから登山道ってのが最も省エネルートになりそうです。(帰りに実践)
2011年09月10日 11:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 11:02
登って下ってこの林道と並走するので、最初から林道通ってここから登山道ってのが最も省エネルートになりそうです。(帰りに実践)
林道並走ポイント後1570ピークに向けての急登が目に入ります。
2011年09月10日 11:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:03
林道並走ポイント後1570ピークに向けての急登が目に入ります。
右を見れば巻けそうなので進んでみました。
(問題なく巻けました)
2011年09月10日 11:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:03
右を見れば巻けそうなので進んでみました。
(問題なく巻けました)
鮮やかな花発見
2011年09月10日 11:05撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
9/10 11:05
鮮やかな花発見
これは結構咲いてました。
2011年09月10日 11:25撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 11:25
これは結構咲いてました。
アップダウンを繰り返すとこのような分岐が。
2011年09月10日 11:26撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:26
アップダウンを繰り返すとこのような分岐が。
新道に進んでみます。
ちなみに旧道は1653ピークを巻く感じになります。
(旧道は帰りに通ってみました)
2011年09月10日 11:26撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:26
新道に進んでみます。
ちなみに旧道は1653ピークを巻く感じになります。
(旧道は帰りに通ってみました)
新道はこんな感じで急登です。
日当たりも良くて暑くてばてました。
2011年09月10日 11:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:27
新道はこんな感じで急登です。
日当たりも良くて暑くてばてました。
小さくてかわいい花、小さすぎて3枚撮って全部ピンボケでしたorz
2011年09月10日 11:37撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:37
小さくてかわいい花、小さすぎて3枚撮って全部ピンボケでしたorz
終わりかけですが黄色の花がたくさん咲いてました。
こんな感じで尾根の両サイドの木が高く展望はありません。
2011年09月10日 11:40撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 11:40
終わりかけですが黄色の花がたくさん咲いてました。
こんな感じで尾根の両サイドの木が高く展望はありません。
この花です。
2011年09月10日 11:40撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 11:40
この花です。
新道側から見た的石。
このすぐ先で旧道と合流します。
2011年09月10日 11:44撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:44
新道側から見た的石。
このすぐ先で旧道と合流します。
旧道との合流点
2011年09月10日 11:47撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 11:47
旧道との合流点
山頂への分岐
ここでは山頂方面に進みます。
2011年09月10日 12:01撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 12:01
山頂への分岐
ここでは山頂方面に進みます。
大雨後でしたが水量は少なかったです。
冬とかだと涸れるかも?
2011年09月10日 12:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 12:02
大雨後でしたが水量は少なかったです。
冬とかだと涸れるかも?
一杯水
2011年09月10日 12:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 12:02
一杯水
山頂近くは平原のようになります。
2011年09月10日 12:14撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 12:14
山頂近くは平原のようになります。
山頂到着
2011年09月10日 12:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 12:15
山頂到着
山頂の案内
2011年09月10日 12:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 12:16
山頂の案内
山頂の案内
2011年09月10日 12:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 12:16
山頂の案内
山頂の案内
2011年09月10日 12:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
9/10 12:16
山頂の案内
山頂の案内
2011年09月11日 12:09撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/11 12:09
山頂の案内
三角点
2011年09月10日 12:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
9/10 12:17
三角点
こんな景色でした。
お昼ぐらいになってましたがだいぶ雲も多く、空気も霞んできました。
富士山のてっぺんだけがちょっとだけ見えてます。
2011年09月10日 12:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5
9/10 12:17
こんな景色でした。
お昼ぐらいになってましたがだいぶ雲も多く、空気も霞んできました。
富士山のてっぺんだけがちょっとだけ見えてます。
山頂のあずまや。焚火したような跡がありました。
2011年09月10日 13:32撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 13:32
山頂のあずまや。焚火したような跡がありました。
下山は小楢峠経由で帰ります。
2011年09月10日 13:42撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 13:42
下山は小楢峠経由で帰ります。
途中で見つけた巨大なキノコ
2011年09月10日 13:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 13:49
途中で見つけた巨大なキノコ
このキノコも結構見ました。
2011年09月10日 13:54撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 13:54
このキノコも結構見ました。
小楢峠まで来ました。
ここから焼山峠へ戻ります。
2011年09月10日 13:55撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 13:55
小楢峠まで来ました。
ここから焼山峠へ戻ります。
帰りは旧道から戻りました。
旧道側から見る的石
2011年09月10日 14:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 14:15
帰りは旧道から戻りました。
旧道側から見る的石
2011年09月10日 14:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 14:36
帰りは登り返しが嫌でここから林道に出て林道から戻ります。
2011年09月10日 14:48撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 14:48
帰りは登り返しが嫌でここから林道に出て林道から戻ります。
林道沿いで見つけた花
2011年09月10日 14:50撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
9/10 14:50
林道沿いで見つけた花
林道沿いで見つけた花
2011年09月10日 15:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
9/10 15:02
林道沿いで見つけた花

感想

早朝の北奥千丈岳と国師ヶ岳だけでは少々歩きたらず、
せっかく高地で涼めているので、林道を下りる途中の小楢山にいきました。

小楢山は焼山峠から行けば殆んど高低差なくほぼ平坦で行けるのかと思ってましたが、
この時間、この標高だともう登りは暑い(24℃)状態で、結構汗かきながら登りました。
最初の登りを終えると一転して下り始めます。下り始めると横に林道が見えてきます。
最短で登るのであれば林道のここに駐車(スペースはあまりない)してここから
林道合流すると最短ルートになりそうです。

林道並走ポイントが終わると目の前の急登が目に入ってきます。
視線を右に移せば右にも道がありました。地図にはのっていませんでしたが、
巻き道に違いないと右に進み問題なく巻くことができました。
巻いた後ピークからの道と合流後しばらくアップダウンを繰り返しながら尾根を進みます。
防火帯なのか尾根には木がなく日当たりが良好でとても暑かったです。。。
尾根には木はないのですが展望が開けるほどでもなくずっと展望はないまま進みます。、

何度かのアップダウンののち新道と旧道の分岐が現れました。
ここは新道を進んでみます。
新道は1653ピークを経由する道で急登です。
階段が作ってあるのですが、浸食等進みちょっと使いづらい状態で、階段横に踏み跡があるのでそこ使って登りました。
展望が良いとありましたが、ここも展望はありませんでした。。。
葉が落ちた冬季は展望がいいのかもしれません。
しばらくすると的石が見えてきて、その後すぐ旧道と合流します。
旧道を進めばこの1653ピークは巻くことができて、急登を回避することができます。

合流点から少し進むと山頂方向と小楢峠方面への分岐が。
ここは山頂方向へ進みました。山頂方向は少し急登になり50m程登ると傾斜が穏やかになり、山頂の平坦部に出ます。
木も草も背が高く展望は開けませんが、道なりに進むと前方に開けた空間が見え、
そこが山頂でした。
富士山や他の山は雲に隠れてしまい、残念な展望となってしまいましたが、
ここの木陰で風に当たりながら昼食としました。
レジャーマット広げて気がつけば1時間半もお昼ご飯休憩してましたw

帰りは小楢峠方面から山頂を降り、暑さと睡眠不足(不足というか寝てないです)で結構ばてたので、旧道を通り、林道を通り、巻けるものは全部巻く感じで戻りました。
往路アップダウンの連続だったので帰りももちろん登りがある訳で、暑さと相まって体力を削られていきます。
林道並走部まで来て眼前の登りが嫌で林道に逃亡w
でも結果的には登るのは嫌でしたが、舗装路も嫌でした><
アスファルトからの照り返しが暑さを何割増しかにさせますorz
そんな中トボトボ歩いている途中、駐車場直前でやっと気がついたのですが、駐車場付近は沢の水源となっていて、小さな池が二つありました。
あまり見慣れないカエルが結構泳いでました。他にもなんか色々いましたが隠れられてよくわかりませんでした。

帰り道に鼓川温泉で汗を流し、睡魔と格闘しながらR411をひた走り、2時間ちょっとで無事帰宅。
ご飯食べてすぐ朝まで寝ちゃいました。

結果的には夏前か秋以降か、今じゃない季節がいい山だと思いました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら