ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1337278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

比企三山(大霧山、堂平山、笠山)

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
17.7km
登り
1,425m
下り
1,402m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:53
合計
6:04
9:48
40
10:28
10:28
25
10:53
11:00
15
11:15
11:16
8
11:24
11:24
30
11:54
11:57
33
12:30
12:49
15
775m付近
13:04
13:04
7
13:11
13:12
13
13:25
13:25
18
13:43
13:51
21
14:12
14:12
23
14:35
14:45
37
15:22
15:26
23
15:52
皆谷バス停
カッコ内は山と高原地図標準CT
橋場BS - 粥新田峠 0:40 (1:00)
    - 大霧山 0:25 (0:40)
    - 旧定峰峠 0:23 (0:40)
    - 定峰峠 0:30 (0:50)
    - 白石峠 0:55 (1:00)
    - 堂平山 0:31 (0:40)
    - 笠山峠 0:21 (0:30)
    - 笠山 0:23 (0:30)
    - 萩平分岐 0:37 (1:00)
    - 皆谷BS 0:26 (0:30)
計 5時間11分(7時間20分) 標準CT比 71%
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:黒須田 6:49 - あざみ野 6:57/7:07 - 渋谷 7:28/7:35 JR 165円 - 池袋 7:51/8:00 東武東上線快速急行 802円 - 小川町 9:04/9:12 イーグルバス 500円 - 橋場 9:37
復路:皆谷 16:18 イーグルバス 500円 - 小川町 16:49/17:00 東武東上線急行 998円 - 森林公園 17:12/17:16 東上線快速急行 - 小竹向原 18:05/18:07 有楽町線 - 永田町 18:28/18:39 田園都市線普通 - あざみ野 19:09/19:15 - 黒須田 19:21
コース状況/
危険箇所等
メジャーコースのため危険箇所は特に無し。但し、落ち葉の下が凍結している箇所が所々あり、特に下りでは注意が必要。
その他周辺情報 トイレ:橋場バス停、皆谷バス停、定峰峠、堂平山、萩平分岐付近
スタート地点の橋場バス停。綺麗なトイレと自販機がありました。
2017年12月17日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 9:46
スタート地点の橋場バス停。綺麗なトイレと自販機がありました。
暫く車道を歩くと右手に登山道入り口があります。
2017年12月17日 09:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 9:54
暫く車道を歩くと右手に登山道入り口があります。
一旦先程の車道と合流しました。
2017年12月17日 10:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:01
一旦先程の車道と合流しました。
左手には大霧山、堂平山方面を望みます。
2017年12月17日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:03
左手には大霧山、堂平山方面を望みます。
ここは直進。
2017年12月17日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:08
ここは直進。
登山道らしくなってきました。
2017年12月17日 10:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:17
登山道らしくなってきました。
緩やかな整備された道です。
2017年12月17日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:21
緩やかな整備された道です。
道端のお地蔵さん
2017年12月17日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:21
道端のお地蔵さん
再度車道と合流
2017年12月17日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:23
再度車道と合流
粥仁田峠。ここまでは車で来れますね。
2017年12月17日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:26
粥仁田峠。ここまでは車で来れますね。
大霧山へは峠を左に、東屋の横を通って行きます。
2017年12月17日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:26
大霧山へは峠を左に、東屋の横を通って行きます。
最初の急登。ただし距離は短いです。
2017年12月17日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:39
最初の急登。ただし距離は短いです。
コースには随所に外秩父七峰トレッキングコースの案内板が出ているので迷うことがありません。
2017年12月17日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:43
コースには随所に外秩父七峰トレッキングコースの案内板が出ているので迷うことがありません。
開けた登り
2017年12月17日 10:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:48
開けた登り
大霧山に到着。雲が多いですが、周囲の眺望は素晴らしいです。
2017年12月17日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/17 10:51
大霧山に到着。雲が多いですが、周囲の眺望は素晴らしいです。
周囲の山の案内板を見ながら山座同定します。
2017年12月17日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 10:51
周囲の山の案内板を見ながら山座同定します。
左端に武甲山。奥には雲取山や飛龍山、さらに奥には甲武信ヶ岳。
2017年12月17日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 10:51
左端に武甲山。奥には雲取山や飛龍山、さらに奥には甲武信ヶ岳。
甲武信ヶ岳方面。雲に覆われています。
2017年12月17日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 10:51
甲武信ヶ岳方面。雲に覆われています。
両神山は分かりやすいですね。
2017年12月17日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 10:51
両神山は分かりやすいですね。
右奥に御荷鉾山の突起二つ。
2017年12月17日 10:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/17 10:52
右奥に御荷鉾山の突起二つ。
こちらは榛名山方面
2017年12月17日 10:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 10:52
こちらは榛名山方面
武甲山アップ
2017年12月17日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/17 10:54
武甲山アップ
榛名山方面アップ
2017年12月17日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 10:58
榛名山方面アップ
2017年12月17日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 10:58
大霧山を後にして定峰峠へ。檜平にはベンチがあります。ここでルートは左に直角に曲がります。
2017年12月17日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:14
大霧山を後にして定峰峠へ。檜平にはベンチがあります。ここでルートは左に直角に曲がります。
暫く暗い植林帯を辿ります。
2017年12月17日 11:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:16
暫く暗い植林帯を辿ります。
旧定峰峠。白石方面への分岐点です。
2017年12月17日 11:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:22
旧定峰峠。白石方面への分岐点です。
旧定峰峠。十字路になっています。
2017年12月17日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:23
旧定峰峠。十字路になっています。
ダイダラボッチ伝説。よく知りませんでした…
2017年12月17日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:23
ダイダラボッチ伝説。よく知りませんでした…
旧定峰峠全景。昔は交通の要衝だったそうです。
2017年12月17日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:23
旧定峰峠全景。昔は交通の要衝だったそうです。
獅子岩
2017年12月17日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:35
獅子岩
定峰峠でいったん車道に降り立ちます。車やバイクの往来が多いです。
2017年12月17日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:53
定峰峠でいったん車道に降り立ちます。車やバイクの往来が多いです。
茶屋は閉まっています。開いている写真を見たこと無いが…
2017年12月17日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 11:53
茶屋は閉まっています。開いている写真を見たこと無いが…
すぐ向かいに登山道が続いています。
2017年12月17日 11:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 11:54
すぐ向かいに登山道が続いています。
堂平山、笠山方面。まだかなり先です。
2017年12月17日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 12:00
堂平山、笠山方面。まだかなり先です。
日蔭の車道は凍結しているようです。
2017年12月17日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 12:01
日蔭の車道は凍結しているようです。
このステンレスの階段の上りが長くて地味にキツかった…
2017年12月17日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 12:07
このステンレスの階段の上りが長くて地味にキツかった…
一面落ち葉の絨毯…
2017年12月17日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 12:23
一面落ち葉の絨毯…
山頂だと風が冷たいので、ここでランチ休憩しました。
2017年12月17日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 12:47
山頂だと風が冷たいので、ここでランチ休憩しました。
ここは左の雪のある方に行くと川木沢の頭を巻いて白石峠に行けますが、直進してしまいました。
2017年12月17日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 12:58
ここは左の雪のある方に行くと川木沢の頭を巻いて白石峠に行けますが、直進してしまいました。
川木沢の頭に立つ電波塔の脇を抜けてすぐ降ります。
2017年12月17日 13:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:03
川木沢の頭に立つ電波塔の脇を抜けてすぐ降ります。
白石峠に下るこの階段がかなり長くて急です。登りは辛いと思います。
2017年12月17日 13:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:07
白石峠に下るこの階段がかなり長くて急です。登りは辛いと思います。
白石峠でまた林道に降って登り返します。舗装道を右に進むと登山路があります。
2017年12月17日 13:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:10
白石峠でまた林道に降って登り返します。舗装道を右に進むと登山路があります。
白石峠の登山路入口
2017年12月17日 13:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:11
白石峠の登山路入口
また林道を横切ります。
2017年12月17日 13:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:19
また林道を横切ります。
剣ヶ峰に向けて登り返した後、すぐ降ります。急下降で滑り易いです。
2017年12月17日 13:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:23
剣ヶ峰に向けて登り返した後、すぐ降ります。急下降で滑り易いです。
右から降りてきました。堂平山界隈は林道と登山路が絡むように並行しています。その分、登山路は降りと登り返しが続くことになります。
2017年12月17日 13:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:27
右から降りてきました。堂平山界隈は林道と登山路が絡むように並行しています。その分、登山路は降りと登り返しが続くことになります。
堂平山手前の小ピークにも電波塔が。
2017年12月17日 13:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 13:31
堂平山手前の小ピークにも電波塔が。
東大地震研究所の観測施設のようです。
2017年12月17日 13:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 13:32
東大地震研究所の観測施設のようです。
右から降りてきました。地震研究所の横を抜け、再び林道と合流。
2017年12月17日 13:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:34
右から降りてきました。地震研究所の横を抜け、再び林道と合流。
堂平山山頂手前。左側のルートを上って行きます。
2017年12月17日 13:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:37
堂平山山頂手前。左側のルートを上って行きます。
堂平山山頂への最後の登り
2017年12月17日 13:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:38
堂平山山頂への最後の登り
堂平山山頂に到着。天文台が目立ちます。車で上がって来ることができるので、軽装の観光客も沢山いました。
2017年12月17日 13:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 13:41
堂平山山頂に到着。天文台が目立ちます。車で上がって来ることができるので、軽装の観光客も沢山いました。
堂平山山頂からの北側の眺め
2017年12月17日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 13:43
堂平山山頂からの北側の眺め
右側に特徴的な形の大岳山
2017年12月17日 13:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/17 13:48
右側に特徴的な形の大岳山
ここでも案内板を見て山座同定しました。
2017年12月17日 13:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:48
ここでも案内板を見て山座同定しました。
パノラマ案内板
2017年12月17日 13:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:48
パノラマ案内板
丹沢の大山
2017年12月17日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/17 13:49
丹沢の大山
冠雪した浅間山
2017年12月17日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
12/17 13:49
冠雪した浅間山
両神山
2017年12月17日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/17 13:50
両神山
浅間山
2017年12月17日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/17 13:50
浅間山
パノラマ案内板
2017年12月17日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:50
パノラマ案内板
右手奥に榛名山遠望
2017年12月17日 13:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 13:52
右手奥に榛名山遠望
堂平山から笠山へは一旦こんなのどかな道を歩きます。
2017年12月17日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 13:54
堂平山から笠山へは一旦こんなのどかな道を歩きます。
明るい気持ちの良いトレイルです。
2017年12月17日 14:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:01
明るい気持ちの良いトレイルです。
北側斜面は残雪があります。
2017年12月17日 14:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:05
北側斜面は残雪があります。
大きく降った後、七重峠で林道に出ます
2017年12月17日 14:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:09
大きく降った後、七重峠で林道に出ます
すぐ向かいのガードレール切れ目から笠山へ向かいます。
2017年12月17日 14:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:11
すぐ向かいのガードレール切れ目から笠山へ向かいます。
笠山への案内板
2017年12月17日 14:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:19
笠山への案内板
再度の林道出会い。登山路はこの先右手にあります。ここが笠山峠でしょうか?
2017年12月17日 14:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:19
再度の林道出会い。登山路はこの先右手にあります。ここが笠山峠でしょうか?
笠山への登り口
2017年12月17日 14:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:20
笠山への登り口
笠山山頂。他の2山に比べると地味で狭く眺望は劣ります。
2017年12月17日 14:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:33
笠山山頂。他の2山に比べると地味で狭く眺望は劣ります。
笠山山頂の様子。神社のある東峰はこの先です。
2017年12月17日 14:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:33
笠山山頂の様子。神社のある東峰はこの先です。
山頂標のある西峰から僅かに降って岩場を登り返した所が笠山神社のある東峰です。
2017年12月17日 14:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:38
山頂標のある西峰から僅かに降って岩場を登り返した所が笠山神社のある東峰です。
笠山からの下り
2017年12月17日 14:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 14:49
笠山からの下り
林道を横切ります。この先は皆谷バス停に向けて数度にわたって林道を横切ることになります。
2017年12月17日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:03
林道を横切ります。この先は皆谷バス停に向けて数度にわたって林道を横切ることになります。
ルートの左側は暗い植林帯です。
2017年12月17日 15:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:07
ルートの左側は暗い植林帯です。
左から出てきました。
2017年12月17日 15:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:13
左から出てきました。
すぐ向かいのガードレールの間から下りが続きます。
2017年12月17日 15:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:14
すぐ向かいのガードレールの間から下りが続きます。
2017年12月17日 15:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:20
林道出会い
2017年12月17日 15:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:24
林道出会い
ここから少し降りたところが萩平分岐点です。
2017年12月17日 15:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:24
ここから少し降りたところが萩平分岐点です。
のどかな里山が広がります。
2017年12月17日 15:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:27
のどかな里山が広がります。
あとは里道をひたすら降って行きます。
2017年12月17日 15:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:39
あとは里道をひたすら降って行きます。
バスの通る道路に出ました。皆谷バス停までは5分程です。
2017年12月17日 15:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/17 15:46
バスの通る道路に出ました。皆谷バス停までは5分程です。
ゴールの皆谷バス停。折り返し点らしくロータリーになっています。周辺には自販機と食料品を扱う商店がありました。
2017年12月17日 15:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/17 15:49
ゴールの皆谷バス停。折り返し点らしくロータリーになっています。周辺には自販機と食料品を扱う商店がありました。
撮影機器:

感想

奥武蔵エリアはなかなか来る機会が少ないのですが、眺望が素晴らしいという大霧山、堂平山に笠山を加えた比企三山を縦走しました。思ったよりも雲が多く、富士山は見えませんでしたが、浅間山や榛名山、谷川連峰の一部、大岳山や丹沢山塊などは確認できました。コースは途中で何度も林道を横切るのですが、その分、林道への下り、その後の登り返しを余儀なくされますので、低山ながらアップダウンの多いルートで予想以上に疲れましたが、特に危険な箇所もなくトレーニングに好適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら