ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136900
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

リベンジ!伯耆大山

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
11.2km
登り
1,381m
下り
1,370m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30 博労座駐車場
9:10 金門
9:20 大神山神社奥宮
9:50 大堰堤
10:40 行者谷分岐
10:50 6合目避難小屋
12:10 弥山
13:40 下山開始
16:30 夏山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒜山高原キャンプ場からは一般道に通行止め箇所があるので迂回ルートを選択。
米子自動車道 溝口IC〜県道45号線〜県道458号線〜博労座駐車場
コース状況/
危険箇所等
災害の影響で少し心配していたが、新行者コースも通行注意の標識はあるが問題なく通過することができました。
※事前に下山者より通行可能の情報確認をしました。
※あくまでも自己責任でお願いします。

その他は特に危険な箇所はありませんでしたが、
観光客で軽装備な方が多いのと、なぜかペットを連れてのハイカーが目立ちました。

大川寺南光河原駐車場はすでに満車だったので
博労座駐車場に車を駐車。
2011年09月24日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 8:38
大川寺南光河原駐車場はすでに満車だったので
博労座駐車場に車を駐車。
いざ、スタートです。
2011年09月24日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 8:39
いざ、スタートです。
大山寺までお土産屋さんなどがある道を歩きます。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
大山寺までお土産屋さんなどがある道を歩きます。
ここを左に曲がって大神山神社奥宮への鳥居をくぐって進みます。
2011年09月24日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:00
ここを左に曲がって大神山神社奥宮への鳥居をくぐって進みます。
一木一石運動に協力します。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
一木一石運動に協力します。
「日本一長い石畳の道」は台風12号の災害の爪痕が残ったままでした。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
「日本一長い石畳の道」は台風12号の災害の爪痕が残ったままでした。
石畳の道からちょいとそれたとこにある金門からは
大山の北壁が一望できます。
2011年09月24日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:13
石畳の道からちょいとそれたとこにある金門からは
大山の北壁が一望できます。
カニコウモリ?
2011年09月24日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:14
カニコウモリ?
大神山神社奥宮までは大山寺から400mだそうです。
2011年09月24日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:19
大神山神社奥宮までは大山寺から400mだそうです。
大神山神社奥宮
2011年09月24日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:23
大神山神社奥宮
災害にて登山道がわかりにくくなっている箇所があるとの事で、
登山口には通行注意の看板がありました。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
災害にて登山道がわかりにくくなっている箇所があるとの事で、
登山口には通行注意の看板がありました。
とっても整備の整った登山道を進みます。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
とっても整備の整った登山道を進みます。
サラシナショウマ
2011年09月24日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:37
サラシナショウマ
コケで緑色になった木道はちょいと滑りやすいです。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
コケで緑色になった木道はちょいと滑りやすいです。
通行注意の大堰堤に到着。
2011年09月24日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:50
通行注意の大堰堤に到着。
ちょっと心配しましたが、下山されてきている方に聴くと、
道を見失わないよう注意すれば問題ないとのことで先に進むことにしました。
2011年09月24日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 9:50
ちょっと心配しましたが、下山されてきている方に聴くと、
道を見失わないよう注意すれば問題ないとのことで先に進むことにしました。
大堰堤からちらりと日本海が。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
大堰堤からちらりと日本海が。
岩がごろごろとしていましたが
問題なく進むことができました。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
9/26 12:19
岩がごろごろとしていましたが
問題なく進むことができました。
大堰堤の対岸の登山道へ合流。
夏山登山道を先へ進みます。
2011年09月24日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 10:00
大堰堤の対岸の登山道へ合流。
夏山登山道を先へ進みます。
ここからは少し急な登りがつづきます。
2011年09月24日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 10:04
ここからは少し急な登りがつづきます。
でも整備が整ってるので歩きやすいです。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
でも整備が整ってるので歩きやすいです。
マムシソウ
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
マムシソウ
山頂はちょっとガスがかかっているようです。
2011年09月24日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 10:40
山頂はちょっとガスがかかっているようです。
通行注意の赤いテープをくぐって元谷方面から登るルートと合流。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
通行注意の赤いテープをくぐって元谷方面から登るルートと合流。
ここでピストンで元谷方面から登ってこられる方と合流するので渋滞です。
2011年09月24日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 10:42
ここでピストンで元谷方面から登ってこられる方と合流するので渋滞です。
6合避難小屋着。
2011年09月24日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 10:59
6合避難小屋着。
行動食に懐かしの「都こんぶ」が美味しかった。
2011年09月24日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 11:00
行動食に懐かしの「都こんぶ」が美味しかった。
山頂は徐々にガスの量が。。。
2011年09月24日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 11:04
山頂は徐々にガスの量が。。。
でも台風一過のあとの三連休ということで
たくさんのハイカーで休憩ポイントはいっぱい。
2011年09月24日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 11:04
でも台風一過のあとの三連休ということで
たくさんのハイカーで休憩ポイントはいっぱい。
トリカブト
2011年09月24日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 11:15
トリカブト
ホソバノヤマハハコ
2011年09月24日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 11:38
ホソバノヤマハハコ
コイワカガミ
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
コイワカガミ
急な登りもあとわずか。
岩や石を崩落しやすいためか蛇籠という金網で包んでる道を進みます。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
急な登りもあとわずか。
岩や石を崩落しやすいためか蛇籠という金網で包んでる道を進みます。
そして木道に到着。
木道は冬場のアイゼンでかなり削れていました。
2011年09月26日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:19
そして木道に到着。
木道は冬場のアイゼンでかなり削れていました。
大山キャラボクが一面に茂ったとっても気持ちいい木道を歩きます。
2011年09月24日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 11:57
大山キャラボクが一面に茂ったとっても気持ちいい木道を歩きます。
山頂小屋前の広場へ到着。
一石運動の持って上がった石を置きます。
2011年09月24日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 12:12
山頂小屋前の広場へ到着。
一石運動の持って上がった石を置きます。
そして、お待ちかねのランチタイム!
2011年09月24日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 12:25
そして、お待ちかねのランチタイム!
おいしかった〜。
2011年09月24日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 12:33
おいしかった〜。
ランチのあとは中国地方最高峰大山頂上へ。
2011年09月24日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
9/24 13:36
ランチのあとは中国地方最高峰大山頂上へ。
残念ながらガスが多くて眺望は望めませんでしたが、
おおくの人でいっぱいでした。
2011年09月24日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 13:38
残念ながらガスが多くて眺望は望めませんでしたが、
おおくの人でいっぱいでした。
下山途中に少し霧がはれたりしました。
2011年09月24日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 13:44
下山途中に少し霧がはれたりしました。
なかなかの絶景です!
2011年09月24日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
9/24 13:53
なかなかの絶景です!
キャラボクの間をすり抜けるようにして歩きます。
ちょっと腕などがすれて痛いですが我慢。
2011年09月26日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:20
キャラボクの間をすり抜けるようにして歩きます。
ちょっと腕などがすれて痛いですが我慢。
キャラボクには赤い実がなっていました。
2011年09月24日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 14:00
キャラボクには赤い実がなっていました。
シコクフウロ
2011年09月24日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 14:03
シコクフウロ
下山するほど視界がよくなってきました。
2011年09月24日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 14:06
下山するほど視界がよくなってきました。
日本海側もよく見えます。
2011年09月24日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
9/24 14:22
日本海側もよく見えます。
登ってきた道を下ります。
2011年09月24日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 14:26
登ってきた道を下ります。
途中、ビックリするくらいでかいミミズに遭遇。
2011年09月24日 14:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 14:45
途中、ビックリするくらいでかいミミズに遭遇。
うりゃ〜!
ってやりたくなるような根が剥きだしになった大木。
2011年09月24日 15:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 15:50
うりゃ〜!
ってやりたくなるような根が剥きだしになった大木。
西からの木漏れ日がとっても綺麗でした。
2011年09月24日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:15
西からの木漏れ日がとっても綺麗でした。
登山ポスト
2011年09月24日 16:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:20
登山ポスト
一木一石運動の標識の横には持って上がる石が積んでありました。
2011年09月24日 16:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:20
一木一石運動の標識の横には持って上がる石が積んでありました。
ツリフネソウ
2011年09月24日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:22
ツリフネソウ
ここからピストンで登られる方が多かったです。
2011年09月26日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/26 12:20
ここからピストンで登られる方が多かったです。
夏山登山口に無事到着。
2011年09月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:26
夏山登山口に無事到着。
モンベル前の橋の上から大山を振り返ります。
2011年09月24日 16:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:33
モンベル前の橋の上から大山を振り返ります。
ほのかな梅の味がする胡麻ののった豆腐ソフトが美味しかった〜!
2011年09月24日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:47
ほのかな梅の味がする胡麻ののった豆腐ソフトが美味しかった〜!
ごちそうさま〜。
2011年09月24日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9/24 16:47
ごちそうさま〜。
あれ?
山頂のガスが。。。なくなってる。。。

雲もなんとなく「はてなマーク」に。

、、、ま、いっか。
2011年09月24日 17:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
9/24 17:00
あれ?
山頂のガスが。。。なくなってる。。。

雲もなんとなく「はてなマーク」に。

、、、ま、いっか。
撮影機器:

感想

前回、大山に登ろうとして企画したときはまだ積雪が多くて
蒜山三座を縦走することに変更したので、今回はリベンジとなりました。

三連休を利用して蒜山高原キャンプ場より一般道は台風12号の影響で
通行止めの箇所があるということで迂回ルートを選択しました。

今回は、山登りデビューのお二人も参加ということで、
ゆったりペースで念願の中国地方最高峰へのトライです。

実は僕は小学生くらいの時に一度山頂まで行ったことがある記憶があるだけあって
台風一過の三連休を利用してかお子さま連れの方が多かったです。

山頂の見晴らしを期待してましたが残念ながらガスの中でした。

でも山頂よりすぐ下はガスもなく最高の眺望を見ることができました。

キャンプ場に戻ってからのビールが美味しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人

コメント

あっすれ違いましたね。
ちょうど同じ日に逆ルートを行ってた訳なのですが、
ひょっとするとどこかですれ違ったかもしれませんね。
撮った花の写真も見覚えのあるのばかりで名前まで
記載いただきありがとうございます。勉強になりました

でも人多かったですよね〜。ちょっとげんなりです。
2011/9/26 22:18
ですね〜!
1006702さん

ほんと、どこかですれ違ってるかもですね!

僕たちは逆ルートからだったので、
渋滞も分岐からでしたが、
登山口から渋滞だったようですね。

でも登りやすい山で楽しかったです。

あ、花の名前は今勉強中なので
ちょいと不確かなものあるかもです。。。

今度はガスのない山頂からの景色を見てみたいです。
2011/9/27 10:25
やりましたね!!
fukuzoさん monacoさん こんばんは。
伯耆大山リトライ成功!!ちょっと霧がかっていましたが、それがまた良い雰囲気だしてますよね。
写真見ていると、やっぱり良い山です。
でも、西日本方面のレポを見ていると、台風の被害は所々あるようで…。
大山にもその影響が少なからずあったようですね。
最近は植物の写真が掲載されていて、私達も勉強になります。
※最後の大山の写真。「?」雲がいい味だしてます。拍手〜!!
2011/9/27 23:43
やりましたです!
amackeyさん、おはようございます。

やっと、念願の中国地方最高峰リベンジ成功しました!
って、ちょっと大げさですけど、ほんと良い山でした。
大山も台風の被害が各所で見られました。
大山寺の石畳の崩壊はかなりショックでした。
なんとか修復できればなとは思います。

植物の写真、がんばって撮ってるのはいいのですが、
なかなか名前を見つけられないのと覚えれなくて大変です。
ハナレコみたいなの誰か作ってくれないかなぁ?

最後の写真は後で見て自分でもびっくりしました。(笑)
拍手ありがとで〜す。
2011/9/28 9:59
楽しかったですね〜。
一週間ぶりに自宅に戻ってヤマレコを見ました。(会社では、ブログ関係が見られないので

はじめての山登りだったけど、天気が良くてとってもきもちよかったなぁ〜 ) ちょっと、うちのkinokoが遅かったけどね。

また、いっしょに楽しみましょう!

ちなみに、今日は、近所の中山最高峰まで登ってきました。
2011/10/2 22:25
こちらこそです!
shin-chan、こんにちは!

こちらこそ、楽しかったです!
お二人との楽しいトークも最高でした。
そして、キャンプグッズも山グッズも短期間で
用意していてすごい!です。

キャンプも楽しかったし、
大山も頂上からの景色は少し残念だったけど
雨降らなくてよかったですよね。

kinokoちゃん、全然遅くなかったですよ〜。
速さよりも頂上に確実にたどり着くことの方が大事ですしね!

中山最高峰いいですね〜。
これからもいろんな山へ行きましょう!
2011/10/3 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら