ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 137033
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 (らくらく観光コース) 宝剣岳には行けず。。。

2011年09月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
469m
下り
467m

コースタイム

路線バス 駒ヶ根駅前 6:30発 しらび平 7:15

8:06 ロープウェイ山頂 → 8:41 乗越浄土 → 9:00 中岳 → 9:27 〜10:00 木曽駒ヶ岳山頂 → 10:25 中岳 → 10:43〜11:00 頃 宝剣岳(検問通過ならず) → 11:35 ロープウェイ
天候 晴れ
気温 約14℃
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 高速バス   新宿西口⇔駒ヶ根市
 路線バス   駒ヶ根駅前⇔しらび平 
 ロープウェイ しらび平⇔千畳敷

★千畳敷カールきっぷ 10,000円(上記路線の乗車運賃のセット券)
  
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無し。
しらび平に到着。ロープウェイに乗り込みます。
しらび平に到着。ロープウェイに乗り込みます。
ホテル千畳敷の裏手のスペースから眺め。逆光なので写真映りはイチイチですが良く見えました。
ホテル千畳敷の裏手のスペースから眺め。逆光なので写真映りはイチイチですが良く見えました。
甲斐駒ヶ岳ですかね。
甲斐駒ヶ岳ですかね。
南アのい山々の向こうに富士山。
1
南アのい山々の向こうに富士山。
スタートします。正面の山は宝剣岳。
スタートします。正面の山は宝剣岳。
取りあえずは乗越浄土目指して
1
取りあえずは乗越浄土目指して
急坂を登ります。
急坂を登ります。
乗越浄土。右手に見えるのは前山
乗越浄土。右手に見えるのは前山
左手に宝剣岳。
向こうに見えるは中岳。広い稜線をてくてく歩きます。
向こうに見えるは中岳。広い稜線をてくてく歩きます。
巻き道「危険」ですか。。。興味があるもの皆さん右側歩いて乗るで右のコースで行きます。
巻き道「危険」ですか。。。興味があるもの皆さん右側歩いて乗るで右のコースで行きます。
振り返ってみます。 広〜い♪
振り返ってみます。 広〜い♪
中岳はラクダのコブのクボミ部分を通り抜けて行きます。岩場と呼べるのはこの辺位いですかね。正面に木曽駒ヶ岳が見えます。
中岳はラクダのコブのクボミ部分を通り抜けて行きます。岩場と呼べるのはこの辺位いですかね。正面に木曽駒ヶ岳が見えます。
下って上ってたらゴジラの背中の様な岩の並び〜と思ってたら
下って上ってたらゴジラの背中の様な岩の並び〜と思ってたら
あっけなく山頂に到着。
1
あっけなく山頂に到着。
とっても広〜い山頂は360度のパノラマ。
とっても広〜い山頂は360度のパノラマ。
南アを背景に意味も無くポーズを取ってみる。
3
南アを背景に意味も無くポーズを取ってみる。
屋根に「頂上木曽小屋」の文字。判りやすい。
屋根に「頂上木曽小屋」の文字。判りやすい。
宝剣岳から空木岳に続く稜線でしょうか。
2
宝剣岳から空木岳に続く稜線でしょうか。
復路での中岳への登り。こうやって見ると急斜に見えますがまったく問題ありません。
復路での中岳への登り。こうやって見ると急斜に見えますがまったく問題ありません。
中岳から。どの方面の山々??
中岳から。どの方面の山々??
宝剣岳の上空の雲はガスガスの前兆だった?
宝剣岳の上空の雲はガスガスの前兆だった?
ヘリが資材を運んでます。
ヘリが資材を運んでます。
宝剣岳の<検問所>通過ならずトボトボと引き返す。振り向くとガスガスに。
宝剣岳の<検問所>通過ならずトボトボと引き返す。振り向くとガスガスに。
乗越浄土。伊那前岳付近も雲がかかりはじめました。
乗越浄土。伊那前岳付近も雲がかかりはじめました。
下山します。
こう見ると急斜に見えるでしょう〜
こう見ると急斜に見えるでしょう〜
いつの間にかお池周りを歩いてました。
夏は沢山の花でキレイなんでしょうね。
いつの間にかお池周りを歩いてました。
夏は沢山の花でキレイなんでしょうね。
大分厚い雲が広がってきました。物足りなさが残りますが帰ります。
大分厚い雲が広がってきました。物足りなさが残りますが帰ります。

感想

あぁ〜高い所に行きたいけど何処行くにもた〜っぷり2日間はかかる〜。
1日で行けるとこ無いよなぁ〜で前泊で木曽駒ヶ岳に行ってきました。
19:30分発高速バスに飛び乗り、双葉SAの休憩時に駒ヶ根駅近のホテルに前泊の予約電話を入れるというドタバタ移動です。

ロープウェイの1時間待ちは当たり前は念頭にありましたが、ホテルの人から始発の路線バスに乗るのに1時間や2時間前から並んでる事もあるとの話を聞いて「えーーーー、 始発のバスにですか!!」
どーしよう並ぶ? でも結局ホテルの軽食を食べてから(だって料金に入ってるんだもん)6:30発のバスに乗りましたが乗客は私1人だけ。あれ〜始発バスでみんな行っちゃったのかな?貸切と思いきや菅の台バス停でマイカーで来たハイカーで満杯になりました。

当日の朝は快晴でロープウェイ山頂駅前から見える東南の山々がバッチリ。コーヒー飲みながら景色を堪能。

登山届はロープウェイ(ホテル)建物の出口にあり、係りの人が専用用紙の記入説明と持ち物口頭確認をしてます。
 係「木曽駒ヶ岳までは約2時間です」
 私「休憩入れて2時間。。。」
 係「(強調して)休憩無しで2時間です」

地図では確か1時間40分位だったはずだが、「2時間」と言われ帰りのロープウェイの混雑と高速バスの時間をチラチラ計算、木曽駒ヶ岳往復で記入したのですが後でコレがちょっと残念なことになる。

乗越浄土までの急坂では標高も高いのもあり唯一息が上がりましたが、とても良く整備されており、乗越浄土からは広々とした稜線歩きが出来ます。中岳を登って下ってアっという間に山頂に到着。2時間はおろか1時間半もかからない。下りもアっという間に宝剣山荘に着く。時間に余裕がはあるので宝剣岳へ行ってみる事にしました。
宝剣岳への分岐点から岩場をしばらく歩いていると管理の人が立ってハイカーと話をしてる脇を通り過ぎようとして声を掛けられる。
「検問」です。登山届の提出を各ハイカーに確認してます。木曽駒ヶ岳往復でしが届出していないので私はアウト。話し込んでた2人組みもアウト。
仕方なく消化不良の気持ちで下り戻って振り返ってみたらガスガスになっていた。雲ってきたしいいか。いや、逆にガスガスの方が良く見えなくて宝剣岳の足元の怖さが軽減できたかも。

テクテク歩いているとあっとい間にお池を通ってゴール。登り始めてからまだ3時間半しか経ってないよ〜。登山届を再提出して宝剣岳に再挑戦行こうかと登山届のカウンターに近付いて止まる。係りの人も私の方を見て「何か。。。?」と言いたげそうな顔。
帰りの高速バスを変更するにも空席があるか判らないので逆に早く帰る事にしました。こんな時はマイカーだと時間が許せるのになぁーと思いました。帰りの路線バスも私以外は皆さん菅の台で下車です(マイカーだ)。

予定より早い高速バスに乗れましたが、中央道の大渋滞で2時間遅れで新宿に到着。山に滞在してた時間よりバスの乗車時間(6時間)の方が長かった1日でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら