甲信越百名山
中央アルプス
最終更新:naganopref
基本情報
標高 | 2931m |
---|---|
場所 | 北緯35度46分52秒, 東経137度48分33秒 |
・駒ヶ根市役所のライブカメラ http://www.city.komagane.nagano.jp/livekoma.php
山頂 | |
---|---|
危険個所 | 鎖場あり、山頂の岩登り ★平成25年ゴールデンウィーク中、遭難1件(滑落・1名死亡)★平成24年ゴールデンウィーク中、遭難1件(道迷い・1名自力脱出)ー長野県山岳遭難防止対策協会 提供ー |
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
宝剣岳(ほうけんだけ)は長野県の木曽山脈(中央アルプス)にある標高2,931 mの山。宝剣岳は木曽駒ヶ岳の南に位置し、東麓の千畳敷カールからは、大きな岩峰として望め、中央アルプスの代表的な風景に挙げられている。この千畳敷カールは国内有数の圏谷であり、付近はお花畑が広がる。急峻な岩峰であり、しばしば滑落事故が発生する。南には、極楽平、島田娘と呼ばれる雪形があり、その先の主稜線は空木岳へと続く。古くから信仰登山の対象であった。1795年(寛政7年)に麓の宮田村の小町谷文五郎と唐木五郎右衛門が山頂に不動尊を奉納した。