ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373888
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

荒ぶる白き峰☆磐梯山☆

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
10.1km
登り
927m
下り
920m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:53
合計
7:26
7:22
32
スタート地点
8:50
8:51
65
9:56
10:02
40
10:42
10:42
34
11:16
11:21
34
11:55
12:22
19
12:41
12:41
15
12:56
12:57
11
13:08
13:13
25
13:38
13:41
27
14:08
14:12
10
14:22
14:23
25
14:48
ゴール地点
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯スキー場
その他周辺情報 お風呂 休暇村裏磐梯 大人800円 子供400円 
おはようございます。今回の磐梯山アタックガイド、meniaobaさんとaobom君。お手柔らかにお願いします(^^;(t
tyu-taさん家との初のコラボ楽しみにしてきました(^^)
スタートから支度遅くてお待たせしちゃってすみませんでした(m
2018年02月04日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
2/4 7:24
おはようございます。今回の磐梯山アタックガイド、meniaobaさんとaobom君。お手柔らかにお願いします(^^;(t
tyu-taさん家との初のコラボ楽しみにしてきました(^^)
スタートから支度遅くてお待たせしちゃってすみませんでした(m
スキー場脇からゲレンデトップへ。目指す山頂は雲の中w (t
今のところ磐梯山山頂快晴率10割のmeniaobaにお任せくださいな(m
2018年02月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 7:58
スキー場脇からゲレンデトップへ。目指す山頂は雲の中w (t
今のところ磐梯山山頂快晴率10割のmeniaobaにお任せくださいな(m
ゲレンデトップからはmeniaobaさんの後をくっついて歩いていきます(t
平らな所は先頭で行くよ〜w(m
2018年02月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 8:07
ゲレンデトップからはmeniaobaさんの後をくっついて歩いていきます(t
平らな所は先頭で行くよ〜w(m
森を抜けると大雪原が。すごく開放的な気分♪(t
ここで野〇したら気持ちいいだろね(m
2018年02月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 8:34
森を抜けると大雪原が。すごく開放的な気分♪(t
ここで野〇したら気持ちいいだろね(m
ここまでツボ足で来たけれど雪も深く、トレースも薄いのでワカン&スノーシューで攻めます(t
2018年02月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/4 8:47
ここまでツボ足で来たけれど雪も深く、トレースも薄いのでワカン&スノーシューで攻めます(t
櫛ヶ峰。こっちもカッコいいけど登山禁止なんだとか(t
禁止と言われると歩きたくなるのが心情だけどw(m
2018年02月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 8:48
櫛ヶ峰。こっちもカッコいいけど登山禁止なんだとか(t
禁止と言われると歩きたくなるのが心情だけどw(m
念願の冬季磐梯山に想いを巡らせるtyu-taさん(m
いや、ただ疲れてるだけだったりしてw(t
2018年02月04日 09:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2/4 9:03
念願の冬季磐梯山に想いを巡らせるtyu-taさん(m
いや、ただ疲れてるだけだったりしてw(t
尾根の取り付き。 ノートレースをmeniaobaさんが果敢に攻めます^^(t
最初だけね〜 (m
2018年02月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 8:59
尾根の取り付き。 ノートレースをmeniaobaさんが果敢に攻めます^^(t
最初だけね〜 (m
途中からトップに立ったけど急登と深い雪にスノーシューもズルズル滑る。久しぶりのラッセルに悶絶(涙)(t
核心部とも呼べるこの登りトップで歩ききってもらいました、keizap君も気合いの声と共にグイグイ逞しいです
(*^ー゜)b グッジョブ!!(m
2018年02月04日 09:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
2/4 9:46
途中からトップに立ったけど急登と深い雪にスノーシューもズルズル滑る。久しぶりのラッセルに悶絶(涙)(t
核心部とも呼べるこの登りトップで歩ききってもらいました、keizap君も気合いの声と共にグイグイ逞しいです
(*^ー゜)b グッジョブ!!(m
美しい冬の華に元気をもらいながら頑張ってます(t
呼吸を整えながら眺める白華は格別ですね(m
2018年02月04日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
2/4 9:43
美しい冬の華に元気をもらいながら頑張ってます(t
呼吸を整えながら眺める白華は格別ですね(m
もうちょいで分岐。aobom君も頑張ってるね〜(t
keizap兄さんに引っ張られていつもより頑張るaobomさんでした(m
2018年02月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 9:55
もうちょいで分岐。aobom君も頑張ってるね〜(t
keizap兄さんに引っ張られていつもより頑張るaobomさんでした(m
何が書いてあるかわからんけど、多分分岐に到着。あーしんどかったw(t
第一関門クリアです(m
2018年02月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 9:59
何が書いてあるかわからんけど、多分分岐に到着。あーしんどかったw(t
第一関門クリアです(m
相変わらず目指す山頂は雲の中...と思ったら(t
2018年02月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/4 9:59
相変わらず目指す山頂は雲の中...と思ったら(t
やった、晴れた!念願の磐梯山を間近に見れて大興奮!これこれ、これが見たかったんだよね〜。何度も「カッコいい!」と連呼してしまった(^^;(t
あれだけカッコいいって言われると磐梯山も山冥利につきますね
心なしかおすましぎみにも見えてきます(m
2018年02月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
18
2/4 10:35
やった、晴れた!念願の磐梯山を間近に見れて大興奮!これこれ、これが見たかったんだよね〜。何度も「カッコいい!」と連呼してしまった(^^;(t
あれだけカッコいいって言われると磐梯山も山冥利につきますね
心なしかおすましぎみにも見えてきます(m
振り返れば櫛ヶ峰も。こちらも負けじとカッコいい!でも登れませんよ(^^; (t
眺めるだけで十分です、かっこいいですね(m
2018年02月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
2/4 10:19
振り返れば櫛ヶ峰も。こちらも負けじとカッコいい!でも登れませんよ(^^; (t
眺めるだけで十分です、かっこいいですね(m
初コラボ記念の集合写真です イェイッ(m
イェイッ!って山頂隠れちゃってるねw(t
2018年02月04日 10:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
14
2/4 10:26
初コラボ記念の集合写真です イェイッ(m
イェイッ!って山頂隠れちゃってるねw(t
キッズプラスツーバージョン、この二人なんと同じ誕生日!(m
誕生日も同じ、おバカっぷりも同じ??(t
2018年02月04日 10:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
11
2/4 10:35
キッズプラスツーバージョン、この二人なんと同じ誕生日!(m
誕生日も同じ、おバカっぷりも同じ??(t
休憩後、meniaobaさんを先頭に磐梯山にアタック開始。頑張ってついて行くので山頂までのガイド、お願いしやっす!(t
大休止中のkeizap君のグローブどこだ事件とかありましたけど先ずは小屋目指していきましょか(m
2018年02月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/4 10:41
休憩後、meniaobaさんを先頭に磐梯山にアタック開始。頑張ってついて行くので山頂までのガイド、お願いしやっす!(t
大休止中のkeizap君のグローブどこだ事件とかありましたけど先ずは小屋目指していきましょか(m
晴れたりガスったりとめまぐるしく変わる天気。それでもアタック隊は果敢に攻めます(t
やはり厳冬期は雪が豊富、適当に直登していきます(m
2018年02月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/4 10:58
晴れたりガスったりとめまぐるしく変わる天気。それでもアタック隊は果敢に攻めます(t
やはり厳冬期は雪が豊富、適当に直登していきます(m
みんなガンバってるガンバってる(^^) (m
余裕かましてるように見えるけど、もう足パンパンw(t
2018年02月04日 11:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:06
みんなガンバってるガンバってる(^^) (m
余裕かましてるように見えるけど、もう足パンパンw(t
弘法清水小屋に到着(t
岡部小屋だっけ?あっちは屋根だけ出して完全に埋まってました(m
2018年02月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/4 11:15
弘法清水小屋に到着(t
岡部小屋だっけ?あっちは屋根だけ出して完全に埋まってました(m
あの鐘を〜鳴らすのはあなた〜って歌ってるヤツいたな(笑)(t
keizap君歌のセンスあり!(m
2018年02月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/4 11:27
あの鐘を〜鳴らすのはあなた〜って歌ってるヤツいたな(笑)(t
keizap君歌のセンスあり!(m
山頂までもう一息。aobom隊長が隊を引っ張ります。んっ?こけてる?(t
こ、こけてるっ(m
2018年02月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/4 11:31
山頂までもう一息。aobom隊長が隊を引っ張ります。んっ?こけてる?(t
こ、こけてるっ(m
至る所にエビちゃんがいました。厳冬期の厳しい環境がよくわかります(t
2018年02月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/4 11:31
至る所にエビちゃんがいました。厳冬期の厳しい環境がよくわかります(t
安達太良山も見えたよ〜(t
小屋風呂入りに行かなきゃな〜(m
2018年02月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/4 11:41
安達太良山も見えたよ〜(t
小屋風呂入りに行かなきゃな〜(m
厳冬期の磐梯山に無事登頂。よく頑張った!風が強いけど二人共良い笑顔だね^^(t
二人ともお疲れさん!いいタイミングで上がれたね(m
2018年02月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
15
2/4 12:03
厳冬期の磐梯山に無事登頂。よく頑張った!風が強いけど二人共良い笑顔だね^^(t
二人ともお疲れさん!いいタイミングで上がれたね(m
ヤッタ〜〜 磐梯山頂晴れ率10割継続です(m
meniaoba家のおかげです。晴れ、バンザイ!!(t
2018年02月04日 12:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
2/4 12:16
ヤッタ〜〜 磐梯山頂晴れ率10割継続です(m
meniaoba家のおかげです。晴れ、バンザイ!!(t
茨城といえば干し芋! tyu-taさん差し入れの干し芋は絶品でした(^^)(m
頂いたお土産のお返しはこれで良いかしら?(t
2018年02月04日 12:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
2/4 12:22
茨城といえば干し芋! tyu-taさん差し入れの干し芋は絶品でした(^^)(m
頂いたお土産のお返しはこれで良いかしら?(t
猪苗代湖と奥には那須岳か?景色は素晴らしいけど、寒くていられないから軽く休憩したら下山します。
2018年02月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/4 12:05
猪苗代湖と奥には那須岳か?景色は素晴らしいけど、寒くていられないから軽く休憩したら下山します。
下りはキッズ達のお楽しみタイムです(m
エグイ斜度を躊躇なく滑るaobom隊長、さすがソリスト!(t
2018年02月04日 12:41撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
2/4 12:41
下りはキッズ達のお楽しみタイムです(m
エグイ斜度を躊躇なく滑るaobom隊長、さすがソリスト!(t
keizap君も行け〜(m
こっちは躊躇しまくり(笑)(t
2018年02月04日 13:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
2/4 13:01
keizap君も行け〜(m
こっちは躊躇しまくり(笑)(t
なんかのCMの歌を歌いながら氷の上でゴロゴロする人達w うん、バカっぽくてイイね!(t
2018年02月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
2/4 13:15
なんかのCMの歌を歌いながら氷の上でゴロゴロする人達w うん、バカっぽくてイイね!(t
櫛ヶ峯分岐まで降りたら山頂が荒ぶってきた〜 冬季の厳しい一面を覗かせる磐梯山であります(m
良いタイミングで登頂できてよかった〜(t
2018年02月04日 13:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2/4 13:31
櫛ヶ峯分岐まで降りたら山頂が荒ぶってきた〜 冬季の厳しい一面を覗かせる磐梯山であります(m
良いタイミングで登頂できてよかった〜(t
尾根取り付きまで下ってきました。もうすっかり仲良しのお二人さん。雪まみれになって楽しそうに遊んでました^^(t
もうすぐ終わります、好きなだけ遊んで下さいな(^-^)(m
2018年02月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/4 13:39
尾根取り付きまで下ってきました。もうすっかり仲良しのお二人さん。雪まみれになって楽しそうに遊んでました^^(t
もうすぐ終わります、好きなだけ遊んで下さいな(^-^)(m
帰りは銅沼の上をちょこって歩いて帰りました。この頃には雪、早めに登頂できてよかった〜(t
予報通り崩れてきましたね(m
2018年02月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/4 14:06
帰りは銅沼の上をちょこって歩いて帰りました。この頃には雪、早めに登頂できてよかった〜(t
予報通り崩れてきましたね(m
この時間からもまだハイキングの方が来るイエローホール、人気ですね、ヒップソリに乗って引かれていくガールも(^^)(m
2018年02月04日 14:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
2/4 14:12
この時間からもまだハイキングの方が来るイエローホール、人気ですね、ヒップソリに乗って引かれていくガールも(^^)(m
駐車場に戻って無事下山完了。しんどかったけど、最高の景色が見れて良かった。meniaobaさん、aobom君、どうもありがとう!(t無事tyu-taさん念願の冬季磐梯山お供できてよかった〜( v^-゜)♪ みんなお疲れさま(m
2018年02月04日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/4 14:55
駐車場に戻って無事下山完了。しんどかったけど、最高の景色が見れて良かった。meniaobaさん、aobom君、どうもありがとう!(t無事tyu-taさん念願の冬季磐梯山お供できてよかった〜( v^-゜)♪ みんなお疲れさま(m

感想

三度目の冬季磐梯山はかねてよりコメントにて親交のあったtyu-taさんと小学生にして3000メートル峰全制覇しているkeizap君のお二人を誘っての山行となりました。

お二人は前日、隣の西吾妻山スノモンハントから連日の雪山登山となりましたが疲れも見せず新雪をグイグイ引っ張って頂きとても助かりました。

アンビリーバボー(たけし風に)だったのが息子aobomとkeizap君の誕生日が同じ!!
息子のいつもの無茶振りにも流石ふたつ歳上のkeizap君は優しく遊んでくれて感謝!
とても楽しかった様子です。

また都合合わせて夏山縦走もご一緒してください(^-^)v

今シーズンの雪山磐梯もとてもカッコいい姿を見せてくれ、満足な一日となりました。

昨年歩いた西吾妻山から見た美しくて険しい磐梯山。今シーズンこそは歩きたい!と思っていたところ、meniaobaさんから「一緒に歩きましょう」と嬉しいお誘いが^^
冬季磐梯山の登頂経験者と一緒、なんと心強いことか。いつか一緒に歩いてみたいと思っていたのでこの機会にご一緒させて頂きました。
初対面だったけど人懐っこいaobom君のおかげで息子もいつになく楽しげな様子。道中も一緒に遊んだり、ずっと話をしながらの賑やかなハイクとなりました^^

遠くから見てもカッコいいけど、近くで見るとさらにカッコいい磐梯山。その美しく険しい山体は、まるで外国の高山のようでした。今まで歩いて来た雪山の中でもNo.1!meniaobaさんのおかげ?で天候にも恵まれたし、aobom君のおかげで楽しい山行にもなったし、お二人には只々感謝です。

念願の冬季磐梯山、meniaoba家との初コラボ。前日のスノモンハイクも含めて最高の二日間となりました。また一緒に歩きましょう!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

雪山男四人衆。
こんばんはあおばさん。初めましてtyu-taさん。
雪の磐梯山カッコイイですね。
夏に1回だけ裏磐梯から登ったことあるんだけど、
9枚目の写真の核心部を、雪の斜面で登れる気がしないデス!
あの金属に阻まれてスノーシューごと滑り落ちそうな気がする。
分岐までは夏道を辿るんですかね。

tyu-taさん達、前日に西吾妻山に登ってるって…ビックリです(^◇^;)
2日連続雪山登山ができる体力や時間があってうらやましいです。
おまけに晴天☀
このエリアに行くと常にガスってるか雨が降っているかの半々なんだけど、
冬は晴れることが多いのかな⁈
あおばさんの雪山山行はいつも☀ているイメージがあるなあ〜
誰が☀男なんだろう…(笑)
今度、イエローホール行ってみようかな〜
スキー場のゲレンデってリフト乗せてくれるんだっけ?
2018/2/8 23:21
Re: 雪山男四人衆。
popotopipiさん

初めまして、コメントありがとうございます^^
冬季磐梯山、遠くから見ても近くで見てもカッコいいお山でした〜

二日共晴れ、ほんとお天気に恵まれました。ビックリです(笑
そう、この山域って晴天率が低いんですよね。予報はいつ見ても雪マークだしw
きっとmeniaobaさんが晴れ男なんですね、感謝です^^

イエローフォールも迫力ありましたよ〜(遠くから見ただけですがw)
のんびりスノーハイクも楽しいですよね。是非行ってみて下さい!
2018/2/11 4:50
雪山磐梯は超イケメン
カッコいいよね磐梯山は(^-^)裏から登ると分岐まで姿が見えなくていきなりワッと見えてくるのがまたたまらないんだよ ドキッとする
そうです、分岐まで夏道であとは適当に上がりますよ👌 分岐からも割りとな斜面なんどけど、強風で雪面がクラストしていることが多いので樹林の斜面よりは楽 だと思う

営業始まればリフト乗せてくれるよ、でもトップからイエローホールはあっという間に着いちゃうよ(^^; スキー場横の樹林を楽しんで歩いたほうがいいよp(^^)q
2018/2/9 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら