ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377268
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

冬の尾根散歩 三ノ塔〜塔ノ岳

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
あつころん その他1人
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
1,436m
下り
1,424m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:58
合計
8:53
7:37
7:37
19
7:56
7:59
91
9:30
9:40
5
9:45
9:45
22
10:07
10:11
25
10:36
10:40
16
10:56
10:56
27
11:23
11:23
13
11:36
12:18
26
12:44
13:11
15
塔ノ岳
13:26
13:26
19
金冷やし
13:45
13:58
24
14:22
14:27
17
14:44
14:44
13
14:57
14:57
11
15:08
15:18
16
15:34
15:34
16
15:50
15:50
8
15:58
大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉駐車場隣の民家駐車場\500
コース状況/
危険箇所等
三ノ塔尾根、表尾根は積雪あり
金冷やし〜立花小屋はミックス
立花小屋でチェーンスパイクを外しました
初めての牛首コースへ
出発💨
初めての牛首コースへ
出発💨
三ノ塔への林道入り口
三ノ塔への林道入り口
要所に尾根コースナンバーがあります
要所に尾根コースナンバーがあります
林道突き当たりに尾根の取付きがあります
林道突き当たりに尾根の取付きがあります
サクサク
音が心地よい🎶
サクサク
音が心地よい🎶
相模湾を眺めながら
清々しい
相模湾を眺めながら
清々しい
そろそろ
ツボ足では滑ってきたぞ
そろそろ
ツボ足では滑ってきたぞ
男性2名に抜かされながらマイペースに進みます👣
1
男性2名に抜かされながらマイペースに進みます👣
階段がミルフィーユ状態
階段がミルフィーユ状態
積雪20〜30cmくらいかな
積雪20〜30cmくらいかな
足元装備万端🙆
そこそこ登りごたえがありました💦
そこそこ登りごたえがありました💦
誰もいない三ノ塔
1
誰もいない三ノ塔
可愛いおべべの
お地蔵さん♡
1
可愛いおべべの
お地蔵さん♡
ふじさまに笠雲と
これから歩く表尾根
4
ふじさまに笠雲と
これから歩く表尾根
風で雪が飛ばされているところ と
1
風で雪が飛ばされているところ と
半分鎖も隠れてしまう
日陰が交互に現る
半分鎖も隠れてしまう
日陰が交互に現る
正三角形の鳥尾小屋
向かいにトイレ🚽があります
正三角形の鳥尾小屋
向かいにトイレ🚽があります
お天気はもちそう😄
お天気はもちそう😄
相模湾と秦野市街地
相模湾と秦野市街地
あせびが
雪解けを待っていた🌼
あせびが
雪解けを待っていた🌼
綺麗なキャンバスあったらやりたくなるよね〜
綺麗なキャンバスあったらやりたくなるよね〜
んん?うさぎ🐇かな?
たぶん、わんこだね。
んん?うさぎ🐇かな?
たぶん、わんこだね。
鎖場くだり
滑るよね〜💦
1
鎖場くだり
滑るよね〜💦
青い空に元気をもらって
新大日を目指す!
青い空に元気をもらって
新大日を目指す!
ゴールは左奥よ
٩(^‿^)۶
2
ゴールは左奥よ
٩(^‿^)۶
よく歩いてきたなぁ😆
よく歩いてきたなぁ😆
山頂の風を避けて
手前でランチタイム🍲
ラーメンと半熟卵
ショッパイが美味しい
1
山頂の風を避けて
手前でランチタイム🍲
ラーメンと半熟卵
ショッパイが美味しい
木ノ又小屋のベンチをお借りしました。このスペース落ち付きます♪
木ノ又小屋のベンチをお借りしました。このスペース落ち付きます♪
さあ、もう一息よ⤴
さあ、もう一息よ⤴
思えば遠くに
来たもんだ
2
思えば遠くに
来たもんだ
さほど混んでいなかった山頂
1
さほど混んでいなかった山頂
証拠写真🤳
おじゃま致します
1
おじゃま致します
蛭ヶ岳と丹沢山
未踏の地
3
蛭ヶ岳と丹沢山
未踏の地
ふじさまを抜けてきた雲が舞っている🐉
1
ふじさまを抜けてきた雲が舞っている🐉
南側斜面は陽当たりよく
南側斜面は陽当たりよく
雪ないです
そろそろかな
ここでチェーンスパイク外しました
ここでチェーンスパイク外しました
堀山にジブリが
はまる勇気はなかった
堀山にジブリが
はまる勇気はなかった
緩くなった雪に足を滑らせないように
緩くなった雪に足を滑らせないように
下界手前で
最後の小休憩🍘
1
下界手前で
最後の小休憩🍘
プリンは次回に
クリステルさん
お久しぶりね👭
クリステルさん
お久しぶりね👭

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック チェーンスパイク

感想

昨年5月ぶり、4回目の塔ノ岳へ
今回は初めての牛首コースです٩(^‿^)۶
しばらく林道を歩き、尾根の取付きに向かいます。
三ノ塔尾根は残雪が多いためか、人影も少なく静かな散歩と思いきや、徐々に傾斜も上がり、雪深くなります(*゜∀゜*)。結局、身体がポカポカになる尾根登りを体感しました。
稜線に出ると、小屋裏でミドルウェアを着込んで風に備えます。
表尾根は8割ほど雪が残ってました。締まりのある雪だったので、起伏のある細道もいいペースで歩けました。
途中から青空も現れ、頬がポカポカと火照るようにʕ•ᴥ•ʔ
油断していた照り返しで日焼けてしまいました…
大日茶屋の先で出会った山岳会の紳士と、お話ししながら稜線歩き👣赤岳のアルパインをして来たとのこと、あっぱれで御座います!
ランチは風を避けて木ノ又小屋さんの前でいただきました。ここは前回通った時に、雰囲気が素敵で気になっていた場所でした。小屋に似合ったスペースが落ち着いて、陽当たりもよく楽しい時間が過ごせました☕
エネルギー補給をして、一気に山頂へ
今朝より霞んだふじさまと、近くカレーを食べに行くであろう蛭ヶ岳を眺め
て下山します。
南斜面の雪は溶けているので、シャリシャリの残雪がちらほら、アイゼンを外してからは気のぬけない階段降りになりました。無事転ぶことなくクリステルさんに辿り着けました。
湯の丸山に続いてSさんとの雪山山行
ここには書けないアクシデントもあったけど、助け合ってクリア!
歩いていればなんとかなる♡
また、一緒に歩きましょうねd(^_^o)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら