ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379820
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプスから宝登山と岩畳をめぐる

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
10.9km
登り
430m
下り
422m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:43
合計
7:00
9:59
10
10:09
10:09
0
10:09
10:12
29
10:41
10:41
6
10:47
10:47
19
11:06
11:06
7
11:13
11:13
6
11:19
11:20
3
11:23
11:24
57
12:21
13:14
72
14:26
14:32
57
15:29
15:59
44
16:43
16:43
4
16:47
16:56
3
岩畳
16:59
長瀞駅
今回のルートの後半は、関東ふれあいの道/埼玉7「長瀞の自然と歴史を学ぶみち」と重畳します。
天候 晴れ(気温も3月並み)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR高崎線・熊谷駅から秩父鉄道・野上駅へ
復路:秩父鉄道 長瀞駅を終点
※秩父鉄道・熊谷駅にて「秩父路遊々フリーきっぷ(大人1440円)を購入。羽生駅〜三峰口駅間の乗り降り自由(当日限り)。今回は途中下車しないのでフリーの恩恵は享けませんが、往復で運賃が若干(数十円)安くなるので購入しました。なお、秩父鉄道は全線でSuicaやPASMOなどの交通系ICカードは利用不可なので注意。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースなので、特筆する危険個所はありません。ただし、コース上は積雪が凍結している個所が散見され、注意が必要。とくに奈良沢峠の先、舗装林道の宝登山登山口から宝登山山頂へはアイスバーン状態の急坂があり、軽アイゼンを使用しました。また、当日は3月の陽気で気温が上がったため、残雪が解けて、コースのかなりの部分で泥濘状態でした。凍結にしろ、泥濘にしろ、滑りやすいので注意してください。
その他周辺情報 長瀞駅から宝登山山頂へはロープウェイを利用することも可能。山頂の奥宮には社務所に併設された売店あり。またロープウェイ駅周辺には飲食可能なお店も多数あります。

トイレは野上駅、長瀞アルプス登山口近く、宝登山ロープウェイ駅周辺など、かなり多くの設置があり、綺麗に整備されています。

長瀞駅前の飲食店は17時にはほぼ店じまいしてましたが、その中で公称19:00までやってるのが「地場産食材 寶」さん。わらじ丼や豚みそ丼のほか、打ち上げにも使えます。予約すれば23:00まで営業してくれるそうです。
2018年ウサトレ本格始動します。まずはリハビリモードで長瀞アルプスへ。熊谷駅で秩父鉄道に乗り換えると、鉄道むすめの桜沢みなのちゃんがお出迎え〜最近多いですね、鉄道むすめ。
2018年02月11日 08:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 8:43
2018年ウサトレ本格始動します。まずはリハビリモードで長瀞アルプスへ。熊谷駅で秩父鉄道に乗り換えると、鉄道むすめの桜沢みなのちゃんがお出迎え〜最近多いですね、鉄道むすめ。
ここ熊谷で子熊時代を過ごしたクマ。秩父鉄道の熊谷駅ホームに立つのは何十年ぶりでしょうか。
2018年02月11日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 8:46
ここ熊谷で子熊時代を過ごしたクマ。秩父鉄道の熊谷駅ホームに立つのは何十年ぶりでしょうか。
今回は秩父路遊々フリーきっぷを利用。途中下車しないので恩恵はわずかですが。
2018年02月11日 09:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 9:19
今回は秩父路遊々フリーきっぷを利用。途中下車しないので恩恵はわずかですが。
今日は3月並みの陽気とのこと。今回起点の野上駅にはたくさんのハイカーさんが。渋滞しないのよいのですが・・・
2018年02月11日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 9:36
今日は3月並みの陽気とのこと。今回起点の野上駅にはたくさんのハイカーさんが。渋滞しないのよいのですが・・・
野上駅には宝登山ロウバイまつりのノボリやポスターがたくさん。まつり開催は明日2/12までです。
2018年02月11日 09:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 9:46
野上駅には宝登山ロウバイまつりのノボリやポスターがたくさん。まつり開催は明日2/12までです。
駅は小さいですが、大きな案内図やトイレが整備されていて、観光拠点の駅であることがうかがえます。
2018年02月11日 09:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 9:46
駅は小さいですが、大きな案内図やトイレが整備されていて、観光拠点の駅であることがうかがえます。
野上駅前の通りを直進して、国道140号を横切ると、手作り感満点の長瀞アルプスへの標識がありました〜
2018年02月11日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 10:00
野上駅前の通りを直進して、国道140号を横切ると、手作り感満点の長瀞アルプスへの標識がありました〜
上空は快晴。今日は風もなく暖かくなりそう。閑田を眺めながら、ほのぼの〜
2018年02月11日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 10:06
上空は快晴。今日は風もなく暖かくなりそう。閑田を眺めながら、ほのぼの〜
長瀞アルプスへのランドマーク、南向山萬福密寺を通過。このお隣には長瀞アルプス観光トイレがありました。
2018年02月11日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 10:09
長瀞アルプスへのランドマーク、南向山萬福密寺を通過。このお隣には長瀞アルプス観光トイレがありました。
萬福寺を通り過ぎると、前方に長瀞アルプスの登山口が見えてきました。10名以上の家族連れハイカーさんが、ここで準備してました。
2018年02月11日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 10:11
萬福寺を通り過ぎると、前方に長瀞アルプスの登山口が見えてきました。10名以上の家族連れハイカーさんが、ここで準備してました。
登山口を入ると、雪の残る狭い登山道になりました。所々で凍結してますが、ゴロゴロした石がかえって階段の役目をしてくれてます。
2018年02月11日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 10:17
登山口を入ると、雪の残る狭い登山道になりました。所々で凍結してますが、ゴロゴロした石がかえって階段の役目をしてくれてます。
冬枯れの斜面に残る雪の白さと空の青さが、足元の悪さを忘れさせてくれます。
2018年02月11日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 10:19
冬枯れの斜面に残る雪の白さと空の青さが、足元の悪さを忘れさせてくれます。
陽の当たる道になると残雪もなく、快適に登って行けます。
2018年02月11日 10:31撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 10:31
陽の当たる道になると残雪もなく、快適に登って行けます。
夏場なら鬱蒼とした樹林帯で見通しもなく気が滅入りそうですが、冬場は葉が落ちて開放感がありますね〜
2018年02月11日 10:35撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/11 10:35
夏場なら鬱蒼とした樹林帯で見通しもなく気が滅入りそうですが、冬場は葉が落ちて開放感がありますね〜
少し木の根が張った尾根を、御同道のハイカーさんたちと並んで登ります。渋滞するほどではなく、適度な賑やかさですね。
2018年02月11日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 10:37
少し木の根が張った尾根を、御同道のハイカーさんたちと並んで登ります。渋滞するほどではなく、適度な賑やかさですね。
再び樹林帯に入ったところに、鳶岩分岐の標識。ここから本野上地区へ下りられるらしい。下りた山行記録は見つけられなかったけど・・・
2018年02月11日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 10:41
再び樹林帯に入ったところに、鳶岩分岐の標識。ここから本野上地区へ下りられるらしい。下りた山行記録は見つけられなかったけど・・・
樹林帯で影になると、途端に残雪です。
2018年02月11日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 10:41
樹林帯で影になると、途端に残雪です。
環境整備協力金を募る赤ポストが登山道脇に。感謝の念を込めてウサクマ100円ずつ入れました〜この道って公道じゃないんですね。
2018年02月11日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 10:43
環境整備協力金を募る赤ポストが登山道脇に。感謝の念を込めてウサクマ100円ずつ入れました〜この道って公道じゃないんですね。
冬枯れの雑木林の中の残雪は、踏み入るものもおらず、綺麗ですね〜
2018年02月11日 10:44撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/11 10:44
冬枯れの雑木林の中の残雪は、踏み入るものもおらず、綺麗ですね〜
鳶岩分岐から5分ほどで、御嶽山・天狗山への分岐がありました。
2018年02月11日 10:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 10:46
鳶岩分岐から5分ほどで、御嶽山・天狗山への分岐がありました。
1分と離れてないところに「坊山・天狗山を経て野上駅」の分岐標識です。どうやら御嶽山と坊山は同一のようです。いずれ訪れてみましょう。
2018年02月11日 10:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 10:47
1分と離れてないところに「坊山・天狗山を経て野上駅」の分岐標識です。どうやら御嶽山と坊山は同一のようです。いずれ訪れてみましょう。
小ピークを巻く道の傍らの木に「登らないで、木を大切に」の標識。「登らないで」は、この先に見えている小ピークと、この木と、どっちにかかっているんだろう。
2018年02月11日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 10:56
小ピークを巻く道の傍らの木に「登らないで、木を大切に」の標識。「登らないで」は、この先に見えている小ピークと、この木と、どっちにかかっているんだろう。
ようやく尾根に上がった〜という感じ。みんなそう感じるらしく、ここではたくさんのハイカーさんが休憩したりランチしたり、賑やかです。
2018年02月11日 11:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 11:00
ようやく尾根に上がった〜という感じ。みんなそう感じるらしく、ここではたくさんのハイカーさんが休憩したりランチしたり、賑やかです。
5分ほどで氷池への分岐です。この氷池から切り出された天然氷で作ったカキ氷は、キーンと頭が痛くならない美味しさだそうです。ううむ、興味深い〜
2018年02月11日 11:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 11:06
5分ほどで氷池への分岐です。この氷池から切り出された天然氷で作ったカキ氷は、キーンと頭が痛くならない美味しさだそうです。ううむ、興味深い〜
野上峠を越える頃には11時を過ぎ、かなり気温も上がってきました。残雪が解けてキラキラ〜でも実際はドロドロの泥濘です。
2018年02月11日 11:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 11:15
野上峠を越える頃には11時を過ぎ、かなり気温も上がってきました。残雪が解けてキラキラ〜でも実際はドロドロの泥濘です。
奈良沢峠に出て舗装林道に入りました〜やっぱり舗装路は冷えるのか、完全にアイスバーンですね〜滑りますが傾斜が緩やかなので問題なし。
2018年02月11日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 11:24
奈良沢峠に出て舗装林道に入りました〜やっぱり舗装路は冷えるのか、完全にアイスバーンですね〜滑りますが傾斜が緩やかなので問題なし。
さあ、出ました!関東ふれあいの道の「毒キノコに注意」の案内板。毒キノコの被り物はもちろん持参。これがやりたいがために長瀞アルプスに登ったと言っても過言ではない。周囲のハイカーさん達に大ウケでした〜
2018年02月11日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
6
2/11 11:41
さあ、出ました!関東ふれあいの道の「毒キノコに注意」の案内板。毒キノコの被り物はもちろん持参。これがやりたいがために長瀞アルプスに登ったと言っても過言ではない。周囲のハイカーさん達に大ウケでした〜
ここが宝登山の登山口。如何にも凍結してます〜という急坂から始まります。
2018年02月11日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 11:52
ここが宝登山の登山口。如何にも凍結してます〜という急坂から始まります。
さすがにこれはヤバイ、とウサトレ初の軽アイゼンを装着〜お守りレベルの超軽アイゼンですが、効果は如何に。
2018年02月11日 11:57撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/11 11:57
さすがにこれはヤバイ、とウサトレ初の軽アイゼンを装着〜お守りレベルの超軽アイゼンですが、効果は如何に。
おおーーイケるイケる。凍結した斜面にフラットに刃を突き立てて行くと、ザクザクザクと軽快に登れるじゃないですか〜お守りレベルでも、ちゃんと役に立ちました。
2018年02月11日 11:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 11:58
おおーーイケるイケる。凍結した斜面にフラットに刃を突き立てて行くと、ザクザクザクと軽快に登れるじゃないですか〜お守りレベルでも、ちゃんと役に立ちました。
凍結した急坂の先は200段の木段ですが、整備は行き届いてます。リハビリにちょうどよい負荷ですね。
2018年02月11日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 12:07
凍結した急坂の先は200段の木段ですが、整備は行き届いてます。リハビリにちょうどよい負荷ですね。
正午を過ぎた頃に、宝登山山頂(標高497m)に到着です〜山頂標識の撮影も順番待ちです。
2018年02月11日 12:21撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 12:21
正午を過ぎた頃に、宝登山山頂(標高497m)に到着です〜山頂標識の撮影も順番待ちです。
少し雲が出てきてますが、いい展望です。両神山も綺麗に見えてます。
2018年02月11日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/11 12:22
少し雲が出てきてますが、いい展望です。両神山も綺麗に見えてます。
奥秩父連山をバックに、手前でとんがってるの破風山でしょうか。
2018年02月11日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/11 12:22
奥秩父連山をバックに、手前でとんがってるの破風山でしょうか。
冬枯れの木立の向こうには、独特の横縞と山容の武甲山ですね〜今日の見通しはかなり良いようです。
2018年02月11日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 12:22
冬枯れの木立の向こうには、独特の横縞と山容の武甲山ですね〜今日の見通しはかなり良いようです。
熊谷駅での乗り換えの際に仕入れてきた草餅。この後山盛りにきな粉を掛けていただきました〜
2018年02月11日 12:27撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 12:27
熊谷駅での乗り換えの際に仕入れてきた草餅。この後山盛りにきな粉を掛けていただきました〜
展望の良い広場になってますので、たくさんのハイカーさんがランチ休憩して大賑わいです。
2018年02月11日 12:36撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/11 12:36
展望の良い広場になってますので、たくさんのハイカーさんがランチ休憩して大賑わいです。
奥武蔵の最高峰、武甲山のアップです。一眼レフの300mm望遠で覗くと、この山と異様さが目に痛いです。熊谷育ちのクマは小熊の頃、あの山はセメントの塊だから、そのうち採掘され尽くして無くなっちゃうんだよ〜と聞かされてきました。日本武尊に由来する神の山が、そうならないことを願うばかりです。
2018年02月11日 12:55撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4
2/11 12:55
奥武蔵の最高峰、武甲山のアップです。一眼レフの300mm望遠で覗くと、この山と異様さが目に痛いです。熊谷育ちのクマは小熊の頃、あの山はセメントの塊だから、そのうち採掘され尽くして無くなっちゃうんだよ〜と聞かされてきました。日本武尊に由来する神の山が、そうならないことを願うばかりです。
こちらは両神山のアップです。こちらも独特の山容ですね。熊谷にあるクマと実家からもよく見えていました。
2018年02月11日 12:55撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4
2/11 12:55
こちらは両神山のアップです。こちらも独特の山容ですね。熊谷にあるクマと実家からもよく見えていました。
さて、お腹も満足したところで、ロウバイを観に出かけます〜まずは山頂直下の西ロウバイ園を歩いてみます。
2018年02月11日 13:12撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/11 13:12
さて、お腹も満足したところで、ロウバイを観に出かけます〜まずは山頂直下の西ロウバイ園を歩いてみます。
青空とロウバイの黄色が補色で、いいコントラストです。
2018年02月11日 13:12撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
2/11 13:12
青空とロウバイの黄色が補色で、いいコントラストです。
花の開花はバラツキがありますが、概ね見頃でしょうか。一眼レフのボケ味は、花を浮き上がらせてくれますね。
2018年02月11日 13:20撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
2/11 13:20
花の開花はバラツキがありますが、概ね見頃でしょうか。一眼レフのボケ味は、花を浮き上がらせてくれますね。
こちらはインスタを意図したスクエア。最近ではスマホのカメラでも、接写っぽく撮るとバックをボカせるようになりましたね。
2018年02月11日 13:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 13:22
こちらはインスタを意図したスクエア。最近ではスマホのカメラでも、接写っぽく撮るとバックをボカせるようになりましたね。
こちらは、まだまだこれから〜とうつむき加減。
2018年02月11日 13:28撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
2/11 13:28
こちらは、まだまだこれから〜とうつむき加減。
ロウバイはこんな感じに山の斜面に植えられています。
2018年02月11日 13:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 13:29
ロウバイはこんな感じに山の斜面に植えられています。
園内にはロウバイの甘い香りが漂います。
2018年02月11日 13:30撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
2/11 13:30
園内にはロウバイの甘い香りが漂います。
西ロウバイ園を後にすると、奥宮参拝の標識がありました。
2018年02月11日 13:31撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 13:31
西ロウバイ園を後にすると、奥宮参拝の標識がありました。
宝登山神社奥宮で今年のウサトレの安全をしっかりと祈願しておきます。
2018年02月11日 13:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 13:34
宝登山神社奥宮で今年のウサトレの安全をしっかりと祈願しておきます。
奥宮前の社務所には売店が併設されていました〜クマは宝登山の登山バッジを購入し、ウサは奥宮の御朱印をお願いしました〜
2018年02月11日 13:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 13:35
奥宮前の社務所には売店が併設されていました〜クマは宝登山の登山バッジを購入し、ウサは奥宮の御朱印をお願いしました〜
今日は本当に暖かい〜おかげで社務所兼売店の前は、この泥濘です。
2018年02月11日 13:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 13:44
今日は本当に暖かい〜おかげで社務所兼売店の前は、この泥濘です。
日本武尊に縁のある 宝登山神社は、狛犬ならぬ狛狼なのです。奥多摩・奥秩父には日本武尊を祀る神社が多く、狼、山犬が眷属として神前を護っているのです。
2018年02月11日 13:51撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2/11 13:51
日本武尊に縁のある 宝登山神社は、狛犬ならぬ狛狼なのです。奥多摩・奥秩父には日本武尊を祀る神社が多く、狼、山犬が眷属として神前を護っているのです。
奥宮の大きな方の鳥居からは、釜伏山が望めました。まさに御釜を伏せたようなこの可愛い山容も、クマには懐かしいものです。
2018年02月11日 13:53撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2/11 13:53
奥宮の大きな方の鳥居からは、釜伏山が望めました。まさに御釜を伏せたようなこの可愛い山容も、クマには懐かしいものです。
ウサがお願いしていた御朱印です〜しっかり「奥宮」と記されています。
2018年02月11日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 13:56
ウサがお願いしていた御朱印です〜しっかり「奥宮」と記されています。
お詣りも済ませて、次は東ロウバイ園を歩いてみます〜おお!こちらは奥秩父連山とロウバイのコラボですね〜
2018年02月11日 14:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:01
お詣りも済ませて、次は東ロウバイ園を歩いてみます〜おお!こちらは奥秩父連山とロウバイのコラボですね〜
一眼レフで手前のロウバイにピンを置きます〜
2018年02月11日 14:06撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/11 14:06
一眼レフで手前のロウバイにピンを置きます〜
そして、背後の武甲山に後ピンしてみました〜
2018年02月11日 14:06撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2/11 14:06
そして、背後の武甲山に後ピンしてみました〜
東ロウバイ園と奥秩父連山をパノラマ風に撮影してみました。東はまだ3分咲き程度でした。
2018年02月11日 14:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:07
東ロウバイ園と奥秩父連山をパノラマ風に撮影してみました。東はまだ3分咲き程度でした。
東ロウバイ園の中に関東ふれあいの道の案内板が設置されてました〜今回はこのコースの一部分(宝登山山頂〜岩畳)を歩いてます。
2018年02月11日 14:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:08
東ロウバイ園の中に関東ふれあいの道の案内板が設置されてました〜今回はこのコースの一部分(宝登山山頂〜岩畳)を歩いてます。
東ロウバイ園を宝登山ロープウェイ山頂駅に向かって進むと、ロウバイに混じって梅もほころび始めてました。
2018年02月11日 14:17撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
2/11 14:17
東ロウバイ園を宝登山ロープウェイ山頂駅に向かって進むと、ロウバイに混じって梅もほころび始めてました。
山頂駅手前の植え込みには福寿草もかなりの数の花が開いてました〜
2018年02月11日 14:24撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
6
2/11 14:24
山頂駅手前の植え込みには福寿草もかなりの数の花が開いてました〜
やはり東ロウバイ園は奥秩父連山を意識した造園をしているようですね。こんな味のあるパノラマ展望図がありました。
2018年02月11日 14:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 14:25
やはり東ロウバイ園は奥秩父連山を意識した造園をしているようですね。こんな味のあるパノラマ展望図がありました。
ロープウェイ山頂駅は長蛇の待ち行列。午後2時半となり、ロープウェイ利用の観光客や参拝者の皆さんが、一気に下山し始めた感じです。
2018年02月11日 14:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:25
ロープウェイ山頂駅は長蛇の待ち行列。午後2時半となり、ロープウェイ利用の観光客や参拝者の皆さんが、一気に下山し始めた感じです。
山頂駅の近くにある可愛い三角お屋根。実はトイレなのです。
2018年02月11日 14:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:30
山頂駅の近くにある可愛い三角お屋根。実はトイレなのです。
「世界の平和を願って OASISの鐘」なるものがありました〜世界、なんてデカイことは言いませんが、せめて我が家が平和であるように鳴らしておきました。
2018年02月11日 14:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 14:32
「世界の平和を願って OASISの鐘」なるものがありました〜世界、なんてデカイことは言いませんが、せめて我が家が平和であるように鳴らしておきました。
もちろんウサクマはロープウェイを使わずに下山です〜あれ?展望テラスのある軽食屋さん?・・・素通りできない。
2018年02月11日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:36
もちろんウサクマはロープウェイを使わずに下山です〜あれ?展望テラスのある軽食屋さん?・・・素通りできない。
秩父地方の郷土料理「みそポテト」を奥秩父連山を眺めながらいただきます〜「蒸かしたジャガイモに衣を付けて揚げ、甘い味噌ダレをかけたもの」それがみそポテトの定義のようです。
2018年02月11日 14:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 14:38
秩父地方の郷土料理「みそポテト」を奥秩父連山を眺めながらいただきます〜「蒸かしたジャガイモに衣を付けて揚げ、甘い味噌ダレをかけたもの」それがみそポテトの定義のようです。
下山に入ります。日もだいぶ傾いてきたので東側斜面にはかなり影が伸びてきました。
2018年02月11日 14:49撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 14:49
下山に入ります。日もだいぶ傾いてきたので東側斜面にはかなり影が伸びてきました。
宝登山神社に下る道は車両も通行できる道ですが、かなりの部分が凍結していて滑りやすいですね〜
2018年02月11日 15:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:15
宝登山神社に下る道は車両も通行できる道ですが、かなりの部分が凍結していて滑りやすいですね〜
下山開始から45分ほどでロープウェイ山麓駅を過ぎた先の奥宮登山道入口まで下りてきました。時刻は16:30頃。気温が急激に下がってきました〜
2018年02月11日 15:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:34
下山開始から45分ほどでロープウェイ山麓駅を過ぎた先の奥宮登山道入口まで下りてきました。時刻は16:30頃。気温が急激に下がってきました〜
道端の残雪で泥濘に汚れた靴を幾分綺麗にしたら、宝登山神社の大きな二の鳥居に到着です。
2018年02月11日 15:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:34
道端の残雪で泥濘に汚れた靴を幾分綺麗にしたら、宝登山神社の大きな二の鳥居に到着です。
ここでもしっかりとお詣りしていきます。奥宮の質素な神聖さとは違って、やっぱり本殿は豪奢ですね〜御鎮座1900年の大改修で鮮やかな美しさを取り戻したそうです。
2018年02月11日 15:39撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:39
ここでもしっかりとお詣りしていきます。奥宮の質素な神聖さとは違って、やっぱり本殿は豪奢ですね〜御鎮座1900年の大改修で鮮やかな美しさを取り戻したそうです。
時間もかなり遅かったのですが、御朱印をいただけました。
2018年02月11日 15:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 15:49
時間もかなり遅かったのですが、御朱印をいただけました。
宝登山神社の境内には、たくさんの神様が合祀されてるみたいですね。こちらは日本武尊社です。
2018年02月11日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:53
宝登山神社の境内には、たくさんの神様が合祀されてるみたいですね。こちらは日本武尊社です。
そしてこちらは学問の神様、天満天神社。
2018年02月11日 15:54撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:54
そしてこちらは学問の神様、天満天神社。
宝登稲荷神社から癒しの道を下っていくと・・・
2018年02月11日 15:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:58
宝登稲荷神社から癒しの道を下っていくと・・・
あれ?玉泉寺というお寺の境内に出ました〜これも長い間の神仏習合の表れでしょうね。
2018年02月11日 15:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 15:59
あれ?玉泉寺というお寺の境内に出ました〜これも長い間の神仏習合の表れでしょうね。
山門をくぐると大きな駐車場があり、宝登山神社の参道に戻ります。
2018年02月11日 16:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 16:00
山門をくぐると大きな駐車場があり、宝登山神社の参道に戻ります。
寒い〜さっきまでの暖かさが嘘のような冷え込みで、風も強くなってきました。これはアツアツ焼き立ての黄金だんご、いただくしかありませんね〜(笑)
2018年02月11日 16:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 16:01
寒い〜さっきまでの暖かさが嘘のような冷え込みで、風も強くなってきました。これはアツアツ焼き立ての黄金だんご、いただくしかありませんね〜(笑)
前方のお山は西日を浴びて暖かそうなのに、参道はすっかり陰になって寒い〜長瀞駅に急ぎます。
2018年02月11日 16:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 16:16
前方のお山は西日を浴びて暖かそうなのに、参道はすっかり陰になって寒い〜長瀞駅に急ぎます。
途中で目に留まりました、長瀞サル劇場。臨時休業の札がかかってますが、臨時なんでしょうか。料金は・・・うへ、ウサクマ感覚ではちょいと高い〜
2018年02月11日 16:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 16:34
途中で目に留まりました、長瀞サル劇場。臨時休業の札がかかってますが、臨時なんでしょうか。料金は・・・うへ、ウサクマ感覚ではちょいと高い〜
あ、民家のお庭で黒白ネコタ発見〜
2018年02月11日 16:38撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4
2/11 16:38
あ、民家のお庭で黒白ネコタ発見〜
あら、こっちにも三毛ネコタがいます〜
2018年02月11日 16:38撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5
2/11 16:38
あら、こっちにも三毛ネコタがいます〜
対峙ーーーなんなんだ、この緊迫感は〜
2018年02月11日 16:38撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
2/11 16:38
対峙ーーーなんなんだ、この緊迫感は〜
ようやく宝登山神社の一の鳥居です。薄暮の訪れが、神聖な雰囲気を盛り立てますね〜
2018年02月11日 16:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 16:40
ようやく宝登山神社の一の鳥居です。薄暮の訪れが、神聖な雰囲気を盛り立てますね〜
長瀞駅に到着直前に、ウサが長瀞の岩畳をみたい〜ということで、岩畳通りを行きます。もうほとんどのお店が片付け始めてますね。
2018年02月11日 16:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 16:46
長瀞駅に到着直前に、ウサが長瀞の岩畳をみたい〜ということで、岩畳通りを行きます。もうほとんどのお店が片付け始めてますね。
岩畳への降り口に到着〜さすがに夕刻なので観光客もまばらです。
2018年02月11日 16:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 16:47
岩畳への降り口に到着〜さすがに夕刻なので観光客もまばらです。
長瀞の岩畳。地学好きにはたまらない光景ですね〜空の青さと川面に訪れようとしている薄暮の組み合わせがいい感じです。
2018年02月11日 16:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/11 16:52
長瀞の岩畳。地学好きにはたまらない光景ですね〜空の青さと川面に訪れようとしている薄暮の組み合わせがいい感じです。
西を向くと、まだ日差しがあり、こちらを軽く散策しました。
2018年02月11日 16:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 16:52
西を向くと、まだ日差しがあり、こちらを軽く散策しました。
午後5時、レトロな雰囲気を醸し出す長瀞駅に戻って、今回のウサトレを終了しました〜
2018年02月11日 16:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 16:59
午後5時、レトロな雰囲気を醸し出す長瀞駅に戻って、今回のウサトレを終了しました〜
この時間になると駅前の土産物屋さんも飲食店さんも軒並み店じまい。そんな中で一軒だけ気を吐いていたのが、こちらの「地場産食材 寶」さん。もう打ち上げはここしかないですね〜
2018年02月11日 17:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 17:10
この時間になると駅前の土産物屋さんも飲食店さんも軒並み店じまい。そんな中で一軒だけ気を吐いていたのが、こちらの「地場産食材 寶」さん。もう打ち上げはここしかないですね〜
観光客相手というよりは地ピーがターゲットな雰囲気で、ウサクマ好みです。でもモニター画面には録画した「ブラタモリ 長瀞編」がエンドレスで流れてました。
2018年02月11日 17:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 17:14
観光客相手というよりは地ピーがターゲットな雰囲気で、ウサクマ好みです。でもモニター画面には録画した「ブラタモリ 長瀞編」がエンドレスで流れてました。
地産地消がウサトレの打ち上げモットー。まずは秩父名物の「わらじ」です。あっさりとしたタレによるカツ煮のようなもの。クマ大好きです〜
2018年02月11日 17:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/11 17:20
地産地消がウサトレの打ち上げモットー。まずは秩父名物の「わらじ」です。あっさりとしたタレによるカツ煮のようなもの。クマ大好きです〜
そして秩父名物のお味噌を使った豚みそ焼き。こちらもしっかりとした味付けなのにしょっぱ過ぎずに美味。大満足な2018年ウサトレ本格始動になりました〜
2018年02月11日 17:23撮影 by  iPhone SE, Apple
5
2/11 17:23
そして秩父名物のお味噌を使った豚みそ焼き。こちらもしっかりとした味付けなのにしょっぱ過ぎずに美味。大満足な2018年ウサトレ本格始動になりました〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想




お正月のシャレ系ウサトレで東京・人形町を歩いた後、松の取れないうちから風邪を引き込み、その後も体調不良、内視鏡検査、降雪などが重なって、なかなか本格開始ができずにいたウサトレ2018。本日ようやく始動しました。

去年12月初旬以来のトレッキングらしいトレッキングになるので、完全にリハビリモードです。さてさて、どこにしようかな〜と思ったのですが、埼玉県長瀞の宝登山と長瀞アルプスを歩いてみることにしました。宝登山はロウバイが有名で、ここ数年、1月末になると行こう行こうと計画していたのですが、毎年この時期はウサクマの鬼門らしく、なかなか実現できていません。宝登山のロウバイ祭りは明日まで。ギリギリ滑り込みですが、今年は寒さが厳しいので見頃が遅れているとの情報もあったので、遅ればせながら行ってみることにしました。楽しみです。

往路、25年ぶりくらいに熊谷駅から秩父鉄道に乗り、クマが子熊の頃によく遊んだ従兄弟熊たちが今も棲んでいる大麻生を通過し、今回のウサトレ起点の野上駅に到着〜クマは熊谷で育ったので長瀞にはよく遊びに来ていましたが、この駅で降りるのは初めてです。

野上駅でトイレやトレッキングポールなどの準備をして、いざ出発。まる二か月なまった足腰がちょっと心配ですが、冬の閑田を眺めながら萬福寺の先の登山口から長瀞アルプスを登り始めました。

まずは尾根に上がるまでの急坂を身体の様子を見ながら登ってみました〜うん、問題なさそうです。尾根に上がったら、尾根道を野上峠に向かって緩やかに登りました。所々で積雪が凍結しているので慎重に。途中からはかなり気温も上がってきたせいか、シャーベット状の泥濘になりました。うへ〜靴底に泥が付いて重い〜〜><)

それでも、緩やかなアップダウンの繰り返しがちょうどいいリハビリになります。奈良沢峠の先からは舗装林道ですが、ここが結構なアイスバーン。そして、ウサクマ最大の目的地「毒キノコに注意」の案内板。ここでザックに詰め込んできたキノコのかぶり物が登場!記念撮影しました〜ここで盛り上がれるところが、一般ハイカーさんとウサトレの違いでしょうかね〜(笑)

実はここが宝登山の登山口。上りはじめがアイスバーン状態の急坂なので、ここでウサトレ初の軽アイゼンを装着してみました〜おお、軽快ですね。ここからの200段の階段がどれだけキツイか、で身体のなまり具合が推し量れると思って登ってみましたが、元々階段上りの得意なウサトレ。取り立てて「キツイ」と脚が悲鳴をあげることもなく、展望広場のある宝登山山頂まで登り切りました。

昨夜未明まで降ったみぞれのおかげか、空気はスッキリとしていますが、今日は3月並みに気温が上がっているようで、お空は少しボヤッとした春の空。それでも両神山や武甲山が綺麗に展望できてます。

広場にはベンチもあって、春の陽気なので、ここで軽く草餅のランチをいただいきました〜

お腹も満足した後は、やっぱりこの時期の宝登山といえばロウバイですね。まずは西ロウバイ園を散策。ロウバイはほぼ見頃でしょうか。少し盛りを過ぎてる木もありますが、ほのかに甘い香りが漂う園内は、多くのハイカーさんで賑わっていました。

この後、宝登山神社奥宮を参詣して御朱印をいただき、今度は東ロウバイ園へ。こちらはまた蕾が多く、3分咲き程度でしょうか。でも、こちらは奥秩父連山をバックにロウバイを楽しめます。

宝登山ロープウェイ山頂駅近くのお店で秩父名物みそポテトをいただき、下山ルートへ。こちらもかなり凍結したところがありましたが、すでに軽アイゼンは外してます。途中までは滑らないように〜と歩いていたのですが、後半は滑落の危険もない舗装路なのでザ、ザーーっと意図して進んで滑るように。この方が意識して滑ってる分、かえって安全でした(個人のイメージですので、決してオススメはしません。f^_^;)

ロープウェイ山麓駅を過ぎて宝登山神社までたどり着く頃には、気温と急にさがってきました〜なので、ここで焼き立ての黄金だんごと熱いお茶をいただき、長瀞駅へ。

ここで今回のウサトレ終点の予定でしたが、ウサから長瀞の岩畳を見たいとリクエストが上がったので、急遽岩畳まで足を延ばしました。

長瀞駅に戻ったら、駅前のお店はもう軒並み店じまい。そんな中で暖かい灯がついていた地場産食材「寶」さんに吸い込まれるウサクマ。今日の打ち上げはここで決まりです〜長瀞名物の豚みそ焼きとわらじ、そしてしゃくし菜漬けなどを肴に秩父ワインで打ち上げました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

宝登山は奥秩父ではありません
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、宝登山/長瀞アルプスですが、奥秩父ではなく奥武蔵です。
奥秩父とは、秩父盆地の西側に聳える1000mを超す山々の尾根と谷です。
2018/2/15 6:35
Re: 宝登山は奥秩父ではありません
Boulder05さん、はじめまして。ご指摘ありがとうございます。設定ミスでした。先ほど修正いたしました。
2018/2/15 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら