ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1402870
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

日南を歩く

2018年03月10日(土) 〜 2018年03月13日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:10
距離
142km
登り
1,891m
下り
1,940m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3月10日 7:44 大隅夏井駅-9:40 串間駅-11:38 都井トンネル-12:57 R448から県道へ- 14:59 都井岬灯台-15:43 都井岬国民宿舎
3月11日 5:49 宿-8:55 幸島渡船乗場-10:34 日南市境-12:27 目井津漁港-13:04 大堂津駅-14:42 広渡橋
3月12日 5:53 広渡橋-8:43 鵜戸神宮-10:33 日南富土トンネル-12:14 いるか岬-12:58 巾着島灯台-14:33 堀切峠-15::33 青島神社-15:48 青島駅
3月13日 7:11 青島駅-8:35 木崎大橋-10:48 大淀大橋-11:08 宮崎駅-11:55 宮崎神宮-13:34 日向住吉駅
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
前を見ても長汀。
2018年03月10日 07:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 7:50
前を見ても長汀。
後ろを見ても長汀。
ダグリ岬
2018年03月10日 07:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 7:51
後ろを見ても長汀。
ダグリ岬
志布志と言えば、石油備蓄基地しか知らなかったが、遠くはるかに見えている。実際には志布志市ではなく、東串良町及び肝付町にある。
2018年03月10日 07:58撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 7:58
志布志と言えば、石油備蓄基地しか知らなかったが、遠くはるかに見えている。実際には志布志市ではなく、東串良町及び肝付町にある。
山頭火の句碑。
宮崎県には多くの足跡を残しています。
2018年03月10日 08:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 8:00
山頭火の句碑。
宮崎県には多くの足跡を残しています。
沖合にさんふらわあ号が見えます。
昨夜、大阪を出航して、まもなく志布志港に入港します。
2018年03月10日 08:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 8:22
沖合にさんふらわあ号が見えます。
昨夜、大阪を出航して、まもなく志布志港に入港します。
福島高松駅と福島今町駅の間に続く海岸線
2018年03月10日 08:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 8:48
福島高松駅と福島今町駅の間に続く海岸線
同好の士は眼が合うと、お互いにニコッとしますが、この方は孤高の人と言った感じで、近寄りがたかったです。今日は串間泊りだそうです。
2018年03月10日 09:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 9:00
同好の士は眼が合うと、お互いにニコッとしますが、この方は孤高の人と言った感じで、近寄りがたかったです。今日は串間泊りだそうです。
福島港です。
2018年03月10日 09:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 9:18
福島港です。
串間駅近くの豪邸。
2018年03月10日 09:36撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 9:36
串間駅近くの豪邸。
福島川。
2018年03月10日 09:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 9:51
福島川。
これは?
馬か牛を繋ぐのでしょうか?
ロープを引っかけるような部分があります。
2018年03月10日 10:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 10:57
これは?
馬か牛を繋ぐのでしょうか?
ロープを引っかけるような部分があります。
親柱に馬です。
2018年03月10日 11:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 11:25
親柱に馬です。
トビウオです。
2018年03月10日 11:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 11:28
トビウオです。
都井トンネルですが、都井岬はまだまだです。
2018年03月10日 11:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 11:32
都井トンネルですが、都井岬はまだまだです。
都井神社です。山を越えて都井集落に入りましたが、都井岬には再び山を越えて行きます。
2018年03月10日 12:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 12:14
都井神社です。山を越えて都井集落に入りましたが、都井岬には再び山を越えて行きます。
木が伐採され牧草地になっている山が岬馬の繁殖地です。
2018年03月10日 12:16撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 12:16
木が伐採され牧草地になっている山が岬馬の繁殖地です。
田んぼに水が張られています。
2018年03月10日 12:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 12:23
田んぼに水が張られています。
山に入って行きます。
2018年03月10日 12:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 12:37
山に入って行きます。
御崎三差路です。
R448から分岐して県道36号に入ります。
午と申の分かれ道だから未三差路と呼びたい。
2018年03月10日 12:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 12:54
御崎三差路です。
R448から分岐して県道36号に入ります。
午と申の分かれ道だから未三差路と呼びたい。
歩行者は無料です。
2018年03月10日 13:15撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:15
歩行者は無料です。
かなり登ってきました。都井漁港が見えます。
2018年03月10日 13:24撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/10 13:24
かなり登ってきました。都井漁港が見えます。
馬も人も高い所が好きなようです。
2018年03月10日 13:26撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:26
馬も人も高い所が好きなようです。
見慣れた馬と違って、毛がモホモホしています。
2018年03月10日 13:28撮影 by  DSC-W810, SONY
3
3/10 13:28
見慣れた馬と違って、毛がモホモホしています。
小松ヶ丘広場。
灯台は一旦下って、登り返します。
2018年03月10日 13:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:28
小松ヶ丘広場。
灯台は一旦下って、登り返します。
開放的で美しいですが、電線が無粋です。
2018年03月10日 13:29撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:29
開放的で美しいですが、電線が無粋です。
路上を近寄ってくる馬がいます。
繁殖地と車道は一応、柵があったり斜面になっていて、隔離されていますが、わずかな隙間から降りてくるようです。馬といえども急斜面を登って繁殖地に戻るのは大変です。
2018年03月10日 13:38撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:38
路上を近寄ってくる馬がいます。
繁殖地と車道は一応、柵があったり斜面になっていて、隔離されていますが、わずかな隙間から降りてくるようです。馬といえども急斜面を登って繁殖地に戻るのは大変です。
また、いました。
2018年03月10日 13:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:43
また、いました。
このように壊れた柵から脱出しています。
2018年03月10日 13:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:49
このように壊れた柵から脱出しています。
取敢えず、宿に荷物を置いて、身軽になって灯台を目指します。
2018年03月10日 13:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 13:57
取敢えず、宿に荷物を置いて、身軽になって灯台を目指します。
ビジターセンター。
2018年03月10日 14:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 14:24
ビジターセンター。
日向灘方面です。
2018年03月10日 14:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 14:51
日向灘方面です。
やっと都井岬灯台に着きました。
2018年03月10日 14:53撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 14:53
やっと都井岬灯台に着きました。
中央左部が宮之浦漁港です。
2018年03月10日 14:59撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 14:59
中央左部が宮之浦漁港です。
都井岬灯台は見学できる数少ない灯台です。
2018年03月10日 15:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 15:00
都井岬灯台は見学できる数少ない灯台です。
うまく撮れないが、宿からの夕日です。
2018年03月10日 18:12撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/10 18:12
うまく撮れないが、宿からの夕日です。
駒止めの門を自分で開けて、進みます。
2018年03月11日 06:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 6:22
駒止めの門を自分で開けて、進みます。
宮之浦集落。
2018年03月11日 06:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 6:54
宮之浦集落。
灯台から眺めていた宮之浦漁港です。
2018年03月11日 06:58撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 6:58
灯台から眺めていた宮之浦漁港です。
恋ヶ浦海岸
2018年03月11日 07:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 7:19
恋ヶ浦海岸
早朝からサーファーが集まっています。
2018年03月11日 07:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 7:20
早朝からサーファーが集まっています。
振り返ると小さく都井岬灯台が見えます。
2018年03月11日 07:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 7:31
振り返ると小さく都井岬灯台が見えます。
全面通行止めでは滝山神社の神様もお困りでしょう。
2018年03月11日 07:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 7:55
全面通行止めでは滝山神社の神様もお困りでしょう。
小岩で釣り人2名を発見。
2018年03月11日 08:11撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 8:11
小岩で釣り人2名を発見。
幸島と鳥島と思われます。
2018年03月11日 08:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 8:35
幸島と鳥島と思われます。
猿の幸島です。
2018年03月11日 08:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 8:43
猿の幸島です。
無人島なので渡船でしか渡れません。
日曜日だから他の人に便乗できるかと思ったが、無理でした。昼頃ならば可能だったかも。
2018年03月11日 08:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 8:55
無人島なので渡船でしか渡れません。
日曜日だから他の人に便乗できるかと思ったが、無理でした。昼頃ならば可能だったかも。
きれいな砂浜です。
2018年03月11日 08:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 8:55
きれいな砂浜です。
これはマナー違反かな。許して!
2018年03月11日 08:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 8:57
これはマナー違反かな。許して!
道中にも猿に出会ったので、干潮の時に本土と幸島の間を往来しているかも。
2018年03月11日 09:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 9:00
道中にも猿に出会ったので、干潮の時に本土と幸島の間を往来しているかも。
早咲きの桜が暖かさを届けてくれます。
2018年03月11日 09:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 9:03
早咲きの桜が暖かさを届けてくれます。
海岸線を通るR448は落石?で長期にわたり、通行止めです。
迂回路は山間部を通過する県道439になる。
海岸の景色は楽しめません。
2018年03月11日 09:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 9:18
海岸線を通るR448は落石?で長期にわたり、通行止めです。
迂回路は山間部を通過する県道439になる。
海岸の景色は楽しめません。
天気が良いと田んぼの水も美しい。
2018年03月11日 09:34撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 9:34
天気が良いと田んぼの水も美しい。
サイクリングの若者が多数やってきます。
海が見えなくても楽しんでいるようです。
2018年03月11日 09:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 9:56
サイクリングの若者が多数やってきます。
海が見えなくても楽しんでいるようです。
ミツバチの巣箱です。
2018年03月11日 10:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 10:31
ミツバチの巣箱です。
串間市と日南市の境界にあるトンネルです。
2018年03月11日 10:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 10:31
串間市と日南市の境界にあるトンネルです。
迂回路を終えて、R448に贄浜で合流しました。
後方に黒島が見えます。
2018年03月11日 11:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 11:17
迂回路を終えて、R448に贄浜で合流しました。
後方に黒島が見えます。
右端に灯台が見えます。外浦港のようです。
2018年03月11日 11:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 11:17
右端に灯台が見えます。外浦港のようです。
何やら賑やかです。農漁主催の外浦かつお・まぐろ祭りだそうです。
2018年03月11日 11:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 11:23
何やら賑やかです。農漁主催の外浦かつお・まぐろ祭りだそうです。
あちこちでお昼を摂っています。
2018年03月11日 11:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 11:24
あちこちでお昼を摂っています。
東北大震災から7年。
応援は今も続いています。
2018年03月11日 11:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 11:24
東北大震災から7年。
応援は今も続いています。
舞台でも賑やかにやっていました。
2018年03月11日 11:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 11:25
舞台でも賑やかにやっていました。
目井津港の駅で昼食と思ったら、1時間以上の待ち時間の様で諦めました。
2018年03月11日 12:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:28
目井津港の駅で昼食と思ったら、1時間以上の待ち時間の様で諦めました。
こちらは少しすいています。
2018年03月11日 12:30撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:30
こちらは少しすいています。
市営旅客船あけぼの号
2018年03月11日 12:34撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:34
市営旅客船あけぼの号
事前に把握していれば、大島に渡り、竹之尻港から小浜港まで歩けた。
ちょっと残念!!
2018年03月11日 12:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:35
事前に把握していれば、大島に渡り、竹之尻港から小浜港まで歩けた。
ちょっと残念!!
町らしくなってきました油津方面です。
2018年03月11日 12:38撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:38
町らしくなってきました油津方面です。
びっくり! 大量の金魚を飼育していました。
2018年03月11日 12:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:43
びっくり! 大量の金魚を飼育していました。
こちらもです。
2018年03月11日 12:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:44
こちらもです。
日南線で2両編成を見るのは初めてです。
2018年03月11日 12:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:44
日南線で2両編成を見るのは初めてです。
細田川河口。
鉄橋の奥は虚空蔵島です。
2018年03月11日 12:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:45
細田川河口。
鉄橋の奥は虚空蔵島です。
水鳥も気持ちよいことでしょう。
2018年03月11日 12:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 12:46
水鳥も気持ちよいことでしょう。
七つ岩。
2018年03月11日 13:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 13:28
七つ岩。
七つ岩。
2018年03月11日 13:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 13:37
七つ岩。
油津港。
2018年03月11日 13:40撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 13:40
油津港。
歩行者は専用トンネルと思いきや、違いました。
トンネルではなく円弧状になった旧道を歩きました。
2018年03月11日 13:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 13:51
歩行者は専用トンネルと思いきや、違いました。
トンネルではなく円弧状になった旧道を歩きました。
自転車もトンネルを通れず旧道を走ってきました。
2018年03月11日 13:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 13:54
自転車もトンネルを通れず旧道を走ってきました。
油津港を見下ろしています。
2018年03月11日 13:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 13:57
油津港を見下ろしています。
遠くに七つ岩が見えます。
2018年03月11日 14:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:01
遠くに七つ岩が見えます。
東九州道の日南北郷と日南東郷があと2時間で開通するようです。
2018年03月11日 14:05撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:05
東九州道の日南北郷と日南東郷があと2時間で開通するようです。
油津市街地には古い建築物が国登録有形文化財になっています。
杉村金物店本店です。
2018年03月11日 14:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:19
油津市街地には古い建築物が国登録有形文化財になっています。
杉村金物店本店です。
油津赤レンガ館
2018年03月11日 14:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:22
油津赤レンガ館
旧外山医院
2018年03月11日 14:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:23
旧外山医院
赤レンガ館に入ってみました。
今日はコスプレイベントの日でした。
2018年03月11日 14:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:25
赤レンガ館に入ってみました。
今日はコスプレイベントの日でした。
本来は倉庫のようです。
2018年03月11日 14:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:25
本来は倉庫のようです。
コスプレイベントらしい風采の人々です。
2018年03月11日 14:26撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:26
コスプレイベントらしい風采の人々です。
今回の旅は河畔の宿が多いです。根占川、高山川、広渡川。
2018年03月11日 14:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:41
今回の旅は河畔の宿が多いです。根占川、高山川、広渡川。
広渡川。
2018年03月11日 14:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/11 14:41
広渡川。
日南市風田からの日の出。
2018年03月12日 06:38撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/12 6:38
日南市風田からの日の出。
サーファーには人気の宮崎だけあって、県内だけでなく、鹿児島ナンバーの車も目立ちました。
2018年03月12日 07:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 7:18
サーファーには人気の宮崎だけあって、県内だけでなく、鹿児島ナンバーの車も目立ちました。
鬼の洗濯岩のような海岸が目立ち始めます。
2018年03月12日 07:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 7:35
鬼の洗濯岩のような海岸が目立ち始めます。
海宮神社
2018年03月12日 07:47撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 7:47
海宮神社
R220から分かれて鵜戸神宮を目指します。
2018年03月12日 08:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:09
R220から分かれて鵜戸神宮を目指します。
千畳敷奇岩。
2018年03月12日 08:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:20
千畳敷奇岩。
鵜戸崎灯台。
2018年03月12日 08:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:25
鵜戸崎灯台。
いくつもの社が建つ神域です。
2018年03月12日 08:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:28
いくつもの社が建つ神域です。
鳥居をくぐり、
2018年03月12日 08:29撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:29
鳥居をくぐり、
神門を通り
2018年03月12日 08:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:31
神門を通り
楼門を通り
2018年03月12日 08:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:32
楼門を通り
鵜戸神宮の神使は兎です。
2018年03月12日 08:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:35
鵜戸神宮の神使は兎です。
千鳥橋を渡り
2018年03月12日 08:36撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:36
千鳥橋を渡り
2018年03月12日 08:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:37
玉橋を渡るとご本殿が見えます。
2018年03月12日 08:38撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:38
玉橋を渡るとご本殿が見えます。
急な階段を下ります。
2018年03月12日 08:40撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:40
急な階段を下ります。
左に亀石、右に御船岩
2018年03月12日 08:42撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:42
左に亀石、右に御船岩
ご本殿は岩の中です。
2018年03月12日 08:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/12 8:43
ご本殿は岩の中です。
キャンプ地が近いのでしょう。
カープの必勝祈願がありました。
2018年03月12日 08:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:44
キャンプ地が近いのでしょう。
カープの必勝祈願がありました。
2018年03月12日 08:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:45
洞窟内はうまく撮影できませんでした。
2018年03月12日 08:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:46
洞窟内はうまく撮影できませんでした。
運玉を購入して、トライです。
2018年03月12日 08:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:49
運玉を購入して、トライです。
亀石にあたるが、縄の中には入りませんでした。
2018年03月12日 08:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:50
亀石にあたるが、縄の中には入りませんでした。
往きは車道で来ましたが、帰りは階段の参道で戻ります。
2018年03月12日 08:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 8:57
往きは車道で来ましたが、帰りは階段の参道で戻ります。
ここが階段参道の峠になり、上り下りが逆転します。
2018年03月12日 09:04撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 9:04
ここが階段参道の峠になり、上り下りが逆転します。
鵜戸トンネルの次に出てきたトンネルを日南富士トンネルと読んでいたが、富士ではなく富土でした。
2018年03月12日 10:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 10:32
鵜戸トンネルの次に出てきたトンネルを日南富士トンネルと読んでいたが、富士ではなく富土でした。
伊比井駅近くの海岸です。
2018年03月12日 11:38撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 11:38
伊比井駅近くの海岸です。
いるか岬。
2018年03月12日 12:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 12:03
いるか岬。
独特の形をした岩が並列に並んでいます。
釣り人が小さく見えます。
2018年03月12日 12:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 12:03
独特の形をした岩が並列に並んでいます。
釣り人が小さく見えます。
波状岩の奥は巾着島です。
2018年03月12日 12:13撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 12:13
波状岩の奥は巾着島です。
道路からは表示が見えず地元の人以外は駅名がわかりません。
小内海駅です。
2018年03月12日 12:39撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 12:39
道路からは表示が見えず地元の人以外は駅名がわかりません。
小内海駅です。
巾着島に向かいます。
2018年03月12日 12:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 12:46
巾着島に向かいます。
一般の観光客はほとんど見ることが出来ない光景です。
巾着島灯台への登り道から眺めています。
2018年03月12日 13:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:00
一般の観光客はほとんど見ることが出来ない光景です。
巾着島灯台への登り道から眺めています。
灯台はもう少しです。
2018年03月12日 13:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:01
灯台はもう少しです。
大満足です。
鵜戸の千畳敷奇岩に比すならば、十万畳、いや百万畳奇岩と言えます。
2018年03月12日 13:02撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:02
大満足です。
鵜戸の千畳敷奇岩に比すならば、十万畳、いや百万畳奇岩と言えます。
絶景を見た後は、酔いしれることなく慎重に下ります。
2018年03月12日 13:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:03
絶景を見た後は、酔いしれることなく慎重に下ります。
波状岩(鬼の洗濯板)を堪能できます。
2018年03月12日 13:05撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:05
波状岩(鬼の洗濯板)を堪能できます。
堤防道を歩くと、すぐ横はずっと波状岩です。
2018年03月12日 13:05撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/12 13:05
堤防道を歩くと、すぐ横はずっと波状岩です。
振り返っても良し。
2018年03月12日 13:11撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:11
振り返っても良し。
前を見ても良し。
2018年03月12日 13:11撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:11
前を見ても良し。
一般の観光客は畑の向こうの国道を走り、絶好の景色を見ることが出来ません。
徒歩旅万歳! ご褒美です!
2018年03月12日 13:11撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:11
一般の観光客は畑の向こうの国道を走り、絶好の景色を見ることが出来ません。
徒歩旅万歳! ご褒美です!
存分に楽しめた波状岩もそろそろ終わりです。
2018年03月12日 13:16撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:16
存分に楽しめた波状岩もそろそろ終わりです。
レストラン”デモン・デ・マルシェ”が広大な波状岩の端にあります。多くの観光客はここからの景色に満足しているようです。
2018年03月12日 13:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:22
レストラン”デモン・デ・マルシェ”が広大な波状岩の端にあります。多くの観光客はここからの景色に満足しているようです。
この堤防道路の鎖一本で車は絶景地から締め出されているのです。
2018年03月12日 13:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:23
この堤防道路の鎖一本で車は絶景地から締め出されているのです。
”回天”の基地があったようです。
2018年03月12日 13:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:37
”回天”の基地があったようです。
堀切峠をトンネルで越えたら日南海岸の絶景は見られません。車も旧道を走れば、堀切峠から絶景を楽しめます。
2018年03月12日 13:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 13:48
堀切峠をトンネルで越えたら日南海岸の絶景は見られません。車も旧道を走れば、堀切峠から絶景を楽しめます。
”日本の道 100選”だそうです。
2018年03月12日 14:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 14:08
”日本の道 100選”だそうです。
堀切峠への道は高所から日南海岸を楽しめます。
2018年03月12日 14:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 14:09
堀切峠への道は高所から日南海岸を楽しめます。
2018年03月12日 14:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 14:09
道の駅
2018年03月12日 14:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 14:09
道の駅
海中に建っている二本の棒は何だろう?
2018年03月12日 14:29撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 14:29
海中に建っている二本の棒は何だろう?
堀切峠 標高は55m位
2018年03月12日 14:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 14:32
堀切峠 標高は55m位
青島へ渡る弥生橋です。
2018年03月12日 15:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 15:22
青島へ渡る弥生橋です。
人力車、水牛車で案内しながら移動するのは珍しくないが、ここでは小型三輪車で移動だけと思われます。
2018年03月12日 15:27撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 15:27
人力車、水牛車で案内しながら移動するのは珍しくないが、ここでは小型三輪車で移動だけと思われます。
若い女性が気持ち良さそうに岩場を歩いています。
2018年03月12日 15:27撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 15:27
若い女性が気持ち良さそうに岩場を歩いています。
青島神社です。
2018年03月12日 15:29撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 15:29
青島神社です。
ドームが見えます。
2018年03月12日 15:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/12 15:37
ドームが見えます。
宿で朝食を食べて出発したのが悔やまれる。
あと30分早く出発すべきだった。
2018年03月13日 07:15撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 7:15
宿で朝食を食べて出発したのが悔やまれる。
あと30分早く出発すべきだった。
左側は子供の国遊園地が広がっています。
2018年03月13日 07:15撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 7:15
左側は子供の国遊園地が広がっています。
かっては多くの観光客を呼んだのでしょうが、テーマパークが増えた現在は、どうなんだろう。
2018年03月13日 07:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 7:24
かっては多くの観光客を呼んだのでしょうが、テーマパークが増えた現在は、どうなんだろう。
歩いてきた砂州の向こうが青島です。
2018年03月13日 07:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 7:41
歩いてきた砂州の向こうが青島です。
宮崎県総合運動公園内を通り抜けてR220に合流します。
2018年03月13日 07:52撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 7:52
宮崎県総合運動公園内を通り抜けてR220に合流します。
サンマリンスタジアムでしょう。
2018年03月13日 08:27撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 8:27
サンマリンスタジアムでしょう。
清武川を渡ります。
2018年03月13日 08:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 8:32
清武川を渡ります。
宮崎名物の切り干し大根を干しています。
2018年03月13日 08:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 8:51
宮崎名物の切り干し大根を干しています。
取り込んだ切り干し大根です。
2018年03月13日 08:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 8:51
取り込んだ切り干し大根です。
昭和を思い起こさせる看板ばかりです。
2018年03月13日 08:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 8:57
昭和を思い起こさせる看板ばかりです。
大淀川を渡ると宮崎市街地に着いた感じです。
2018年03月13日 10:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 10:45
大淀川を渡ると宮崎市街地に着いた感じです。
宮崎空港に着陸する飛行機です。
大きく旋回して着陸します。
2018年03月13日 10:47撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 10:47
宮崎空港に着陸する飛行機です。
大きく旋回して着陸します。
宮崎駅ですが、工事中のパイプのように見えます。
2018年03月13日 11:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 11:07
宮崎駅ですが、工事中のパイプのように見えます。
宮崎神宮の鳥居です。
2018年03月13日 11:36撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 11:36
宮崎神宮の鳥居です。
宮崎神宮の参道です。
2018年03月13日 11:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 11:51
宮崎神宮の参道です。
誰もいないことが、神々しさを高めています。
2018年03月13日 11:52撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 11:52
誰もいないことが、神々しさを高めています。
日向住吉駅。
徒歩旅はここまでです。
宮崎駅経由で宮崎港へ行き、フェリーで神戸に向かいます。
2018年03月13日 13:33撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 13:33
日向住吉駅。
徒歩旅はここまでです。
宮崎駅経由で宮崎港へ行き、フェリーで神戸に向かいます。
宮崎港
2018年03月13日 17:02撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 17:02
宮崎港
某体育大学の硬式野球部の団体と乗り合わせました。
屈強なのはよいが、とにかく騒々しい。
「船内では団体客は他のお客様の迷惑にならないようにお願いします。」の貼り紙が急遽、掲示されました。
2018年03月13日 17:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 17:32
某体育大学の硬式野球部の団体と乗り合わせました。
屈強なのはよいが、とにかく騒々しい。
「船内では団体客は他のお客様の迷惑にならないようにお願いします。」の貼り紙が急遽、掲示されました。
この船で神戸に行きます。
2018年03月13日 17:52撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 17:52
この船で神戸に行きます。
九州とも、間もなくお別れです。
2018年03月13日 18:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/13 18:31
九州とも、間もなくお別れです。
下船後のバス乗車券をガチャガチャで購入しました。
ガチャガチャは諸体験です。
下船後に購入するより10円安いです。
2018年03月13日 19:32撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/13 19:32
下船後のバス乗車券をガチャガチャで購入しました。
ガチャガチャは諸体験です。
下船後に購入するより10円安いです。

感想

3月9日までは大隅半島の旅でしたが、引き続き10日からは大隅夏井駅をスタートに日向住吉駅まで日南(日向南部)を歩きました。
50年以上も昔、免許取り立ての18,9歳の若者4人で空冷のパブリカに乗って、三重県から鵜戸神宮までドライブした。
今回徒歩旅で同じ地点に立っても、かっての思い出は殆ど思い出せない。
僅かに、青島の鬼の洗濯岩に驚いたこと、鵜戸神宮で運玉を投げたこととが思い出されるくらいである。
若い時の旅は友人と時を共有する喜びであり、今回は現地をじっくり味わう楽しさであった。
都井岬灯台、鵜戸神宮、巾着島灯台、巾着島付近の波状岩などが特に印象に残った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら