ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1416194
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 いつのまにやら春…

2018年03月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
10.9km
登り
813m
下り
1,005m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:47
合計
3:48
13:42
13:42
8
13:50
13:50
3
13:53
13:57
3
14:00
14:33
4
14:37
14:40
4
14:44
14:45
90
16:15
16:21
16
16:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海電車で河内長野駅まで。
河内長野駅で南海バス(3番乗り場)に乗り換えて、金剛山ロープウェイ前まで。
帰りはakirasさんに送っていただきました。
コース状況/
危険箇所等
シルバーコース:夏場と比べると水が少し多めのため、コース上に水が流れている個所が多数。
子供と行けるかな?と考えながら登りましたが、やっぱり幼児には不向きですね。
今日は嫁さんと子供が車で出かけているので、南海電車&バスで金剛山ロープウェイ前まで。
ほんとは水越から登りたかったんですが、出発が遅くなったため断念…(バスの本数が少ないんですよね〜)
2018年03月31日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8
3/31 12:46
今日は嫁さんと子供が車で出かけているので、南海電車&バスで金剛山ロープウェイ前まで。
ほんとは水越から登りたかったんですが、出発が遅くなったため断念…(バスの本数が少ないんですよね〜)
今日はシルバーコースを登ります。
2018年03月31日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/31 12:52
今日はシルバーコースを登ります。
春とは思えんくらい暑い!
滝が涼しげですが…
2018年03月31日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6
3/31 12:59
春とは思えんくらい暑い!
滝が涼しげですが…
水に触ってみるとそれほど冷たいわけでもない。
でもビジュアルだけで多少涼しくなりますね。
2018年03月31日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11
3/31 13:01
水に触ってみるとそれほど冷たいわけでもない。
でもビジュアルだけで多少涼しくなりますね。
春なので、水は多めかな?
子供とこれるかな?と思いながら歩いていましたが、うちの弟君は間違いなくここではまると思われます。
2018年03月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/31 13:04
春なので、水は多めかな?
子供とこれるかな?と思いながら歩いていましたが、うちの弟君は間違いなくここではまると思われます。
尾根の方から鹿の鳴き声が聞こえていました。
2018年03月31日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/31 13:07
尾根の方から鹿の鳴き声が聞こえていました。
水場で顔を洗います。
さっきの滝より冷たく感じました。
2018年03月31日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/31 13:09
水場で顔を洗います。
さっきの滝より冷たく感じました。
この辺りは気持ちいいですね〜。
2018年03月31日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
3/31 13:21
この辺りは気持ちいいですね〜。
先月買い替えた携帯(京セラTORQUE)に広角撮影機能があるのでひとつ前の写真の場所でちょっと試してみました。
2018年03月31日 13:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
3/31 13:21
先月買い替えた携帯(京セラTORQUE)に広角撮影機能があるのでひとつ前の写真の場所でちょっと試してみました。
シルバーコースを登りきりました。
このまま山頂広場方面に行ってもいいねんけど、ちょっと距離が短いのでちはや園地方面へ。
2018年03月31日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
3/31 13:27
シルバーコースを登りきりました。
このまま山頂広場方面に行ってもいいねんけど、ちょっと距離が短いのでちはや園地方面へ。
ロープウェイ駅でも広角撮影(^^;)
2018年03月31日 13:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
3/31 13:33
ロープウェイ駅でも広角撮影(^^;)
ちはや園地到着!
ぽかぽかでハイキング日和ですねー。
2018年03月31日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
3/31 13:37
ちはや園地到着!
ぽかぽかでハイキング日和ですねー。
大峰が春霞の向こうに見えてました。
2018年03月31日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
3/31 13:38
大峰が春霞の向こうに見えてました。
過去の失敗を教訓に、汗をかいたらミネラルを補給。
2018年03月31日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8
3/31 13:40
過去の失敗を教訓に、汗をかいたらミネラルを補給。
ダイトレで山頂方面へ向かいます。
葛城山ビューポイントから。
2018年03月31日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
3/31 13:53
ダイトレで山頂方面へ向かいます。
葛城山ビューポイントから。
裏参道から葛城神社へ。
2018年03月31日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/31 13:53
裏参道から葛城神社へ。
葛城神社到着。
お参りします。
2018年03月31日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6
3/31 13:55
葛城神社到着。
お参りします。
携帯の高度計を見てみると、誤差2m。
なかなかですね。
2018年03月31日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
3/31 13:56
携帯の高度計を見てみると、誤差2m。
なかなかですね。
お不動さんも暑そうです。
2018年03月31日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
3/31 13:59
お不動さんも暑そうです。
温度計は13度。暑いはずです。
2018年03月31日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
3/31 14:00
温度計は13度。暑いはずです。
山頂広場到着。
14時にはぎりぎり間に合いませんでした。
2018年03月31日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
13
3/31 14:01
山頂広場到着。
14時にはぎりぎり間に合いませんでした。
山頂広場から見た大阪平野。
2018年03月31日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/31 14:01
山頂広場から見た大阪平野。
おにぎりとコロッケを食べて降りようかと下の広場に降りてみると…チームひこにゃんメンバーがいっぱい!
SAKANORIさん、AKIPAPAさん、AKIちゃん初めまして!
2018年03月31日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
13
3/31 14:26
おにぎりとコロッケを食べて降りようかと下の広場に降りてみると…チームひこにゃんメンバーがいっぱい!
SAKANORIさん、AKIPAPAさん、AKIちゃん初めまして!
帰りはakirasさんが送ってくれるということで、SAKANORIさんを広場に残し、みなさんと一緒に下ります。
2018年03月31日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
14
3/31 14:39
帰りはakirasさんが送ってくれるということで、SAKANORIさんを広場に残し、みなさんと一緒に下ります。
帰り道はAKIPAPA隊長の案内で下ります。
2018年03月31日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
3/31 14:53
帰り道はAKIPAPA隊長の案内で下ります。
要所要所でAKIPAPAさんがレクチャーしてくれました。
ほんとに金剛山を知り尽くしてはるんですねー。
2018年03月31日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8
3/31 15:21
要所要所でAKIPAPAさんがレクチャーしてくれました。
ほんとに金剛山を知り尽くしてはるんですねー。
郵便道に合流しました。
2018年03月31日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
3/31 15:49
郵便道に合流しました。
柵を越えたらあとちょっと!
2018年03月31日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
3/31 16:07
柵を越えたらあとちょっと!
駐車場到着!
みなさんといろんなお話ができてめちゃくちゃ楽しかったです。
akirasさん、送っていただいてありがとうございました!
2018年03月31日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12
3/31 16:15
駐車場到着!
みなさんといろんなお話ができてめちゃくちゃ楽しかったです。
akirasさん、送っていただいてありがとうございました!

装備

個人装備
Tシャツ 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

2月からずーっと仕事がめちゃめちゃ忙しく、山はおろかみなさんのレコを拝見するのさえ難しいくらい仕事ずくめだったのですが、久しぶりに休めそうな土曜日、子供と一緒に山にでも…と思っていたのですが、嫁さんと子供が出かけることになってしまったので、一人で金剛山に行くことにしました。
もっと早ければ水越までバスで行って、石ブテ西谷でも登ろうかと思っていたのですが、なかなか家を出られなかったため、いつものようにロープウェイ前から行くことに。
今回は久しぶりにシルバーコースを登りました。
前回一人で金剛山に来たときはハイペース過ぎて汗だくになったので、今回はあまりペースを上げないように気をつけながら、うちの子供たちでも歩けるかな?なんて考えながら登りました。
シルバーコースはコース上に水が流れている個所が結構あるのですが、やはり春先のためか、水が多め。
うちの弟君ならきっとすぐに水浸しになってしまうことでしょう。
石がごろごろしてますし、やはり幼児には不向きですね。

ちはや園地に寄ってから山頂へ。
山頂でちょっとお昼を食べて、どこから下ろうか…と考えながら下の広場に降りてみると…あれ?akirasさん?
そして初めまして!SAKANORIさん、chokusenさん、AKIPAPAさん、AKIちゃん!
naoandmiさん、お久しぶりです!
私にしては珍しく、大勢のチームひこにゃんメンバーの方々にお会いすることができました。
今日はバスで来たことを伝えると、akirasさんに車で家の近くまで送っていただけることになったので、下りはみなさんとご一緒させていただきました。
普段は一人でただ黙々と歩くだけなんですが、いろんなことをお話させていただきながら歩くことができて、めちゃくちゃ楽しかったです。
たまにはこんな山歩きもいいですね〜。

またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

ゲスト
お疲れ様!
Hacchyさん、こんばんは!って寝てませんやん?大丈夫?
初バッタリ嬉しかったです!園地でもちょっとニアミスやったんですね。
膝も快調なご様子で良かったです!
またご一緒しましょうね!
2018/3/31 22:52
Re: お疲れ様!
akirasさん、こんばんは!
帰ってから洗濯機まわしながらちょっとうとうとしましたよ。
もうちょっと寝られたらよかったんですが、結局そのまま仕事に行きました
しかもめっちゃトラブって、0時〜10時まで働きましたが

ほんとに楽しかったです
ぜひまたご一緒しましょう!
2018/4/1 23:46
商売繁盛
Hacchyさん、こんばんは〜

お仕事大忙しとのこと、大変お疲れさまです。
暇ができましたら、またお姉ちゃん弟くんと一緒におっちゃんマンの引率もお願いしますね〜
2018/3/31 23:09
Re: 商売繁盛
yamaotocoさん、こんばんは〜
ほんとに仕事が忙しくて、3月はあまり休みもない状態でした
これでお金がガッポガッポ…といかんところが困ったところです

ぜひまたおっちゃんマンともご一緒させていただきたいですね
弟君、ますますでかくなってますから相手が大変ですよ。
2018/4/1 23:48
Hacchyさんへ
本日は楽しいひと時ありがとうございました。
仕事が大変な中での単独登山だったのですね。
お疲れ様でした。
またお逢いできました折は宜しくお願いします。
2018/3/31 23:25
Re: Hacchyさんへ
akipapaさん、akiちゃん、こんばんは!
すごく楽しい時間をご一緒させていただいてありがとうございました!
最近仕事ばっかりでしたので、本当にすごく楽しい時間を過ごすことができました
akiちゃんの驚異的な下りのスピードにびっくりしましたよ。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!
2018/4/1 23:51
昨日はどうも
前々回の「山で逢えたら」で、遠くからお姿を拝見していたのですが、今回少しは会話もできてよかったです。何回かすごいレコを拝見しているのですが、体から発するパワーはすごい。納得しました。よろしくお願いします。
2018/4/1 7:54
Re: 昨日はどうも
chokusenさん、こんばんは!
いやぁ〜あまり体のことをほめていただくことがないので、ちょっぴり恥ずかしかったです
ただ単にでかいだけなんですけどね
楽しくお話していただいて、すごく嬉しかったです
またお会いできましたらもっとたくさんお話させてくださいね。
2018/4/1 23:55
息抜き出来ましたね〜(^-^)
Hacchyさん、おはようございます☀

子供ちゃんたちと遊べなかったのは残念でしたね〜(>_<)
だけど皆さんと出逢えて下山も一緒に出来て良かったと思います(^^)
で、SAKANORIさんは放置やったんですね(笑)

お仕事大変ですね(-o-;)
いいことなんですけどね。体壊さないように頑張って下さいね〜(^o^)v
2018/4/1 8:46
Re: 息抜き出来ましたね〜(^-^)
もーさん、こんばんは。
子供と一緒に行くつもりでしたのでちょっと残念でしたが、一人だとペースが楽なのでそれはそれでOKです
私は滅多に山でひこにゃんメンバーにお会いすることがないのですが、こんなにいっぺんにお会いできて、すごく楽しかったですよ

仕事はほんとに忙しいです
特に今年に入ってからが酷くて、寿命を削りながら働いているような感じです
ストレス溜めんようにしなあきませんね。
2018/4/2 0:05
初めましてでした(^o^)
Hacchyさん こんばんは〜

昨日は短い時間でしたが
お会い出来て嬉しかったです。

ほぼ毎週末、あのベンチ付近で
長ーーーーーーーーい休憩をしておりますので(笑)、また金剛山に来られた際は
宜しくお願い致します。
2018/4/1 23:07
Re: 初めましてでした(^o^)
SAKANORIさん、こんばんは!
金剛山の代名詞のような方にお会いできてほんとにうれしかったです!
次回金剛山に行った時には必ずあのベンチをチェックさせていただきますね
私はいつも無頓着に歩いているので、金剛山のことをいろいろ教えていただきたいです。
次は子供も一緒にお会いできたらいいなぁ
2018/4/2 0:08
細尾谷
こんにちは。
1日違いで我が家も行きました。
今回は4歳児もいて、カタクリ尾根から細尾谷を下りましたが、案外ちびっこたちは楽しそうで

去年行ったときよりも細尾谷は荒れていたようで、やっぱり秋の台風の影響でしょうか・・・

山頂で色々な方たちとお会いできたようでうらやましいです。
うちも最近かなりのペース(2,3週に1回)で金剛山に行っているので、いつかお会いできたらいいですね
2018/4/3 22:06
Re: 細尾谷
Naojunさん、おはようございます。
一日違いだったんですねー。
お会いできなくて残念です
どの谷筋もそうですが、昨年の台風の影響で多少なりとも荒れてるようですね

私はあまり山レコメンバーとお会いできることがない(あまり周りを見ていない)ので、たまに会えるとすごく嬉しいです
Naojunさんともお会いできたらいいですね
2018/4/4 7:22
1日違いのニアミス
お仕事お疲れ様です。同じく、2月以降は年度末進行で忙しかったのですが、漸く出歩けるようになりました。
因みに4/1に登ったので、1日違いのニアミスですね。
いつかどこかでお会いしたいです。
子供ちゃん2人連れの人がいたらガン見してしまいますわ。
2018/4/4 18:47
Re: 1日違いのニアミス
amenouwoさん、こんばんは。
1日違いでしたか〜。
私は最近車が使えないことが多いので、自然と金剛山率が高くなってきています
子連れだと金剛山か岩湧山が多いですし。
私は山であまり周りを見ていないので、ぜひ見つけたら声をかけてください。
お姉ちゃんと弟君と一緒だと分かりやすいかな?
特徴は私と弟君が瓜二つってところですよ
お会いできる日を楽しみにしています
2018/4/5 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら