ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478381
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

滑落しました!白砂山怖い!でもシラネアオイがきれいでした☆♪

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
15.4km
登り
1,247m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:53
合計
8:30
6:55
13
7:08
7:10
26
7:36
7:38
20
7:58
7:58
40
8:38
8:38
36
9:14
9:20
3
9:23
9:24
18
9:42
9:43
10
9:53
9:59
51
10:50
11:09
33
11:42
11:47
16
12:03
12:08
24
12:32
12:33
18
12:51
12:51
48
13:39
13:39
35
14:14
14:15
26
14:41
14:42
19
15:01
15:01
12
15:13
15:16
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖 展望台にカーナビセット 車中泊はせず、朝3時半に家を出ました。
コース状況/
危険箇所等
・野尻湖バス停のある駐車場利用 40〜50台ほど駐車可能(無料)
・売店とトイレ棟があり、トイレ等の建物内部に登山ポストあり
・トイレは水洗できれい
・登山道に雪ありましたが、アイゼンは必要なし
・白砂山から下山するとき、頂上からすぐ下 登山道が笹の根っ子のところで、滑って数メートル滑り落ちました。GPSのルートを拡大してみると滑落がわかります。
くわしくは感想にて
・水場はなしと考えて 水350ml4本必要 
・堂岩山〜八間山の尾根 暑い!
・シラネアオイは白砂山頂上近くと堂岩山〜八間山の尾根の八間山の近くに咲いていました。旬でした!
その他周辺情報 駐車場の売店でソフトクリームバニラのみ350円 スジャータかな?
登山口 雪渓の状態大丈夫かなあと不安になっております。実はアイゼン今まで2回しかつけていません(^^;
2018年05月27日 06:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 6:55
登山口 雪渓の状態大丈夫かなあと不安になっております。実はアイゼン今まで2回しかつけていません(^^;
駐車場はこんな感じ
2018年05月27日 06:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 6:56
駐車場はこんな感じ
ハンノキ沢 橋は大丈夫
2018年05月27日 07:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 7:08
ハンノキ沢 橋は大丈夫
壊れているプレハブ
2018年05月27日 07:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 7:33
壊れているプレハブ
たくさん咲いていました ツバメオモトというらしいです!
2018年05月27日 07:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 7:33
たくさん咲いていました ツバメオモトというらしいです!
地蔵峠に着きました。分岐があります。
2018年05月27日 07:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 7:35
地蔵峠に着きました。分岐があります。
お地蔵様です
2018年05月27日 07:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 7:36
お地蔵様です
地蔵峠の標識 小さいです。
2018年05月27日 07:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 7:37
地蔵峠の標識 小さいです。
シャクナゲが咲いてきれいです
2018年05月27日 07:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 7:55
シャクナゲが咲いてきれいです
マイヅルソウです
2018年05月27日 07:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 7:57
マイヅルソウです
ミツバのクローバーみたいな葉に白い花 コミヤマカタバミかな?
2018年05月27日 08:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 8:40
ミツバのクローバーみたいな葉に白い花 コミヤマカタバミかな?
八間山かな
2018年05月27日 08:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 8:43
八間山かな
野反湖がちらと見えます!
2018年05月27日 08:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 8:43
野反湖がちらと見えます!
雪渓が出てきましたが、アイゼンは不要でした。
2018年05月27日 08:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 8:50
雪渓が出てきましたが、アイゼンは不要でした。
また次なる雪渓
2018年05月27日 08:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 8:52
また次なる雪渓
ここは木の下をくぐります
2018年05月27日 08:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 8:56
ここは木の下をくぐります
イワナシ ピンクのお花でかわいいです♡
2018年05月27日 09:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
5/27 9:10
イワナシ ピンクのお花でかわいいです♡
ミツバオウレンかな?
2018年05月27日 09:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 9:13
ミツバオウレンかな?
堂岩山に着きました!
2018年05月27日 09:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 9:15
堂岩山に着きました!
これから行く白砂山 稜線がきれいです(^^♪
2018年05月27日 09:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
5/27 9:23
これから行く白砂山 稜線がきれいです(^^♪
ミネザクラも 咲いてます!
2018年05月27日 09:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 9:24
ミネザクラも 咲いてます!
八間山との分岐 白砂山が見えます
2018年05月27日 09:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 9:24
八間山との分岐 白砂山が見えます
シャクナゲ咲きだしています 漁師の沢の頭と白砂山
2018年05月27日 09:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 9:26
シャクナゲ咲きだしています 漁師の沢の頭と白砂山
漁師の頭に到着
2018年05月27日 09:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 9:42
漁師の頭に到着
この雪渓どこに行くか少し迷いました。獣の足跡もある感じでした。夫がいる方向へ進みます。
2018年05月27日 09:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 9:54
この雪渓どこに行くか少し迷いました。獣の足跡もある感じでした。夫がいる方向へ進みます。
金沢レリーフだったみたいです!写真撮った時気づかず。。
2018年05月27日 09:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 9:56
金沢レリーフだったみたいです!写真撮った時気づかず。。
八十三山と大倉山
2018年05月27日 09:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 9:57
八十三山と大倉山
金沢レリーフでした。
上を歩きました。危なかったです!
2018年05月27日 09:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 9:58
金沢レリーフでした。
上を歩きました。危なかったです!
ナエバキスミレ たくさんさいていました
2018年05月27日 10:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 10:01
ナエバキスミレ たくさんさいていました
カメノキ
2018年05月27日 10:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 10:01
カメノキ
シラネアオイ ついに初めて見ました♪人生初です♪ シラネアオイを見に、はるばるやってきましたよ(^^♪
2018年05月27日 10:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
5/27 10:02
シラネアオイ ついに初めて見ました♪人生初です♪ シラネアオイを見に、はるばるやってきましたよ(^^♪
向こうを向いているので、反対側に回りました。でもそっぽ向いてる!
2018年05月27日 10:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
5/27 10:02
向こうを向いているので、反対側に回りました。でもそっぽ向いてる!
ワア〜きれいです 次なるポイントで!
2018年05月27日 10:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
5/27 10:03
ワア〜きれいです 次なるポイントで!
たくさん咲いています
2018年05月27日 10:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:03
たくさん咲いています
でもなかなかお顔を向けてくれません!
2018年05月27日 10:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 10:03
でもなかなかお顔を向けてくれません!
たくさん見ました!
2018年05月27日 10:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:03
たくさん見ました!
ちょっとしょぼーんとしたイワカガミ
2018年05月27日 10:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:07
ちょっとしょぼーんとしたイワカガミ
イワナシ たくさん咲いてます。ピンクでかわいいです!
2018年05月27日 10:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:13
イワナシ たくさん咲いてます。ピンクでかわいいです!
また次なるポイントでシラネアオイ!白砂山近くでは、合計4か所位シラネアオイが咲いていました。
2018年05月27日 10:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 10:15
また次なるポイントでシラネアオイ!白砂山近くでは、合計4か所位シラネアオイが咲いていました。
たぶんこの少し先、山頂より手前で滑落しました。シラネアオイと一緒に写っている笹の根又は茎みたいので、すべりました(^^;
2018年05月27日 10:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:40
たぶんこの少し先、山頂より手前で滑落しました。シラネアオイと一緒に写っている笹の根又は茎みたいので、すべりました(^^;
たぶんここより少し先山頂よりで滑落しました。
ナエバキスミレ たくさん咲いていました。
2018年05月27日 10:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 10:42
たぶんここより少し先山頂よりで滑落しました。
ナエバキスミレ たくさん咲いていました。
岩菅山かな
2018年05月27日 10:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:42
岩菅山かな
白砂山着きました(^^)/ 
360度のビューあり!でもちょっと埃っぽかったです!あと暑いかな ランチにしましたが、私はコンビニおにぎりと枝豆。夫は定番の助六でした(^^;
2018年05月27日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
5/27 10:49
白砂山着きました(^^)/ 
360度のビューあり!でもちょっと埃っぽかったです!あと暑いかな ランチにしましたが、私はコンビニおにぎりと枝豆。夫は定番の助六でした(^^;
三等三角点ですが、眺望は良し!
2018年05月27日 10:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 10:50
三等三角点ですが、眺望は良し!
苗場山 手前は佐武流山
2018年05月27日 10:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 10:51
苗場山 手前は佐武流山
カメノキ
2018年05月27日 10:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:51
カメノキ
草津白根山
2018年05月27日 10:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 10:51
草津白根山
遠く浅間山 榛名山
2018年05月27日 10:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 10:52
遠く浅間山 榛名山
上ノ間山
2018年05月27日 10:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 10:52
上ノ間山
歩いてきた稜線 あの土のみえているあたりで滑ったのかも!
2018年05月27日 11:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 11:10
歩いてきた稜線 あの土のみえているあたりで滑ったのかも!
帰りに気づいた金沢レリーフ 帰りは少し下側を通ったのでわかりましたけれど、レリーフは? その後 池塘になっているみたいなところを過ぎて(飼い主さんのご夫婦とかわいい芝犬の3歳の女の子も休んでいました)八間山への分岐へ
2018年05月27日 11:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 11:45
帰りに気づいた金沢レリーフ 帰りは少し下側を通ったのでわかりましたけれど、レリーフは? その後 池塘になっているみたいなところを過ぎて(飼い主さんのご夫婦とかわいい芝犬の3歳の女の子も休んでいました)八間山への分岐へ
ショウジョバカナ かわいいです♪
いろいろ迷いましたが、八間山へ行くことに。もっとシラネアオイが見たいので!
2018年05月27日 12:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 12:36
ショウジョバカナ かわいいです♪
いろいろ迷いましたが、八間山へ行くことに。もっとシラネアオイが見たいので!
気持ちが良い稜線だけれどね。。でも、アップダウンあるし、暑いし、遠い!
2018年05月27日 12:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 12:40
気持ちが良い稜線だけれどね。。でも、アップダウンあるし、暑いし、遠い!
ヒメイチゲがたくさん咲いています
2018年05月27日 12:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 12:41
ヒメイチゲがたくさん咲いています
中尾根の頭 中尾根の頭と黒渋の頭の間長かった(^^; 道はしっかりしていますが、ピンクテープが少な目(^^; 久しぶりにピンクテープがあった時ホットしました。
2018年05月27日 12:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 12:50
中尾根の頭 中尾根の頭と黒渋の頭の間長かった(^^; 道はしっかりしていますが、ピンクテープが少な目(^^; 久しぶりにピンクテープがあった時ホットしました。
エイレンソウ 変わっているお花です! 疲れててもうダメとか言いながら進みました(^^;
2018年05月27日 13:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 13:24
エイレンソウ 変わっているお花です! 疲れててもうダメとか言いながら進みました(^^;
黒渋の頭ににやっと着きました!
2018年05月27日 13:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 13:38
黒渋の頭ににやっと着きました!
長いよ〜この尾根(^^;  
2018年05月27日 13:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 13:41
長いよ〜この尾根(^^;  
シラネアオイまたお会いしました(^^)/
どちらかというと八間山への尾根の方がたくさん咲いてました〜でも疲れてます(^^;
2018年05月27日 13:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/27 13:41
シラネアオイまたお会いしました(^^)/
どちらかというと八間山への尾根の方がたくさん咲いてました〜でも疲れてます(^^;
道端にたくさんシラネアオイ!
2018年05月27日 13:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 13:42
道端にたくさんシラネアオイ!
隠れてシラネアオイ咲いています。
2018年05月27日 13:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 13:42
隠れてシラネアオイ咲いています。
コバイケイソウの赤ちゃんと一緒のシラネアオイ これはよくお顔がみえました♡♡♡
2018年05月27日 13:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
5/27 13:45
コバイケイソウの赤ちゃんと一緒のシラネアオイ これはよくお顔がみえました♡♡♡
これから結構たくさんシラネアオイ咲いていました!が写真に撮る余裕なしです(^^;
八間山がついに見えた〜 良かった!
2018年05月27日 14:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 14:04
これから結構たくさんシラネアオイ咲いていました!が写真に撮る余裕なしです(^^;
八間山がついに見えた〜 良かった!
キムジロかな?
2018年05月27日 14:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 14:10
キムジロかな?
くずれ落ちそうな小屋 一応皆様写真に収めているので!
2018年05月27日 14:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 14:13
くずれ落ちそうな小屋 一応皆様写真に収めているので!
やっとやっとの思いで八間山につきました(^^;
2018年05月27日 14:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
5/27 14:14
やっとやっとの思いで八間山につきました(^^;
野反湖がまた見えました! これで帰れるとホットしました(^^♪
2018年05月27日 14:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 14:16
野反湖がまた見えました! これで帰れるとホットしました(^^♪
この場所 野反湖見晴なのに、木で見えません(^^;
2018年05月27日 14:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 14:43
この場所 野反湖見晴なのに、木で見えません(^^;
登山口まで1キロ やったね(^^♪
2018年05月27日 14:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 14:44
登山口まで1キロ やったね(^^♪
途中の池で鳥が鳴いていました
2018年05月27日 14:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 14:53
途中の池で鳥が鳴いていました
ツツジも満開 きれい!
2018年05月27日 14:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 14:54
ツツジも満開 きれい!
野反湖 雲が出てきて湖面のの色があまりきれいではないです(^^;残念
2018年05月27日 14:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 14:58
野反湖 雲が出てきて湖面のの色があまりきれいではないです(^^;残念
池の峠駐車場にでましたが、ここから20分まだあります
2018年05月27日 15:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 15:01
池の峠駐車場にでましたが、ここから20分まだあります
こちらに進みます。
2018年05月27日 15:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 15:04
こちらに進みます。
歩きやすい道ではあります。
2018年05月27日 15:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 15:11
歩きやすい道ではあります。
野反湖 まだ、あまり開発されてない良い湖だと思いました!
2018年05月27日 15:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 15:12
野反湖 まだ、あまり開発されてない良い湖だと思いました!
こちらも三等三角点 何回か小さいピークを行きました
2018年05月27日 15:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/27 15:14
こちらも三等三角点 何回か小さいピークを行きました
もう駐車場も見えて一安心です
2018年05月27日 15:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/27 15:15
もう駐車場も見えて一安心です
登山口に戻ってきました。15時半前なので、良しとしましょう!
2018年05月27日 15:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 15:24
登山口に戻ってきました。15時半前なので、良しとしましょう!
三間山からの下山でも滑って転んで、結構汚れてしまったので、トイレで手を良く洗いました(^^)
ソフトクリームを左側の売店で食べて少しゆっくりして、東京へ帰りました。ちょうど良い時間帯か季節だったのかあまりひどい渋滞はなく帰れました(^^)/ 家に帰ってからすぐお風呂に乾杯タイムにしました♪ 
2018年05月27日 15:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/27 15:25
三間山からの下山でも滑って転んで、結構汚れてしまったので、トイレで手を良く洗いました(^^)
ソフトクリームを左側の売店で食べて少しゆっくりして、東京へ帰りました。ちょうど良い時間帯か季節だったのかあまりひどい渋滞はなく帰れました(^^)/ 家に帰ってからすぐお風呂に乾杯タイムにしました♪ 
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ストック 三角巾 エマージェンシーシート 熊鈴
備考 ・日差しが強いのでサングラス持って行って良かった。
・ストック持って行って良かったけれど、古い壊れているものだったので良くなかったかも 
・靴は底のぎざぎざがしっかりある新しいものをはいていけば良かった
・多めに水500ml 4本持って行って良かった 1本滑落しました。

感想

シラネアオイというお花を見たことがなかったので、是非見たいということで、雪渓あり、アイゼン使うかもの白砂山へ行きました。

なんか大変そうかなといういやな予感はありましたが、予感的中しました。滑落しました。数メートル位。GPSのルートを拡大していただくと、滑落しているのがわかります。
ウエストポーチにスマホを入れて、GPSはスマホのヤマレコマップを使っております。大切なものはウエストポーチでちゃんとチャックを閉めていたので、リュックの両脇に挟んでいたペットボトル2本のうち1つが谷へ落ちていきました。被害はそれだけで済みました。ストックは両方とも手に持ったままでした。

すこんと滑って左の崖へ 
それほど、傾斜は急でないので、すぐそこで止まると思ったのですが、予想に反してすぐには、止まりませんでした。
こういう時はどうしたら良いかとかは全くわかりませんでしたが、何かにつかまろう
としましたが、丸い割りばしの葦みたいな笹の根っ子?と土だけなので、あまり掴まれません。でも、その葦みたいのは掴んだような気がします。
右手を下にしてすべったのですが、下向きになり、傾斜もさほどなかったので、数メートル滑落して止まりました。夫の話だと5m位?
その場に他の人が落としたと思われるスーパーの薄い透明な袋に入っているスプレー缶みたいのも掴みました。他の方も滑ったのか、落としたのでしょう!
怪我は全くなし、夫は大丈夫か〜とは言ってくれました。三点確保みたいになんとなく上がり、通りがかった方にストックを出していただいて、最後1メートル位は引き上げていただきました。通りがかったストックを出していただいた方ありがとうごございました<(_ _)>
こういう場合、単独行だと上がるの大変かとおもいました。

その後は私はショボーン(´ω`)
二百名山、三百名山制覇はやはり無理かなあと思いました。
なお、今回 靴底の結構つるつるの古い靴を履いてきました。ゴアテックスで甲高で雪渓に足を踏みこんだ時良いかなあと思い。。靴底結構つるつのはもうゴミに出します。金曜日です。

それから、行きの堂岩山への登る途中右足だけ踏み外した箇所ありました。

八間山への尾根道はお会いした人は一人だけ 
登山口へ向かう車でも前を走っていて、山頂とかでも写真を撮っていただいた方だけです。さびしい道でした。ピンクのテープ少ないしとても不安でした。
木があまりないので、これからの季節さらに、暑いです(^^; 水の重要性は高かったです!ペットボトル4本持って行って良かった(^^)/

八間山の手前で野反湖が見えた時は、何となくこれで帰れるとうれしくなりました!!今回はシラネアオイ植栽地は疲れてパスです。天然のを充分に充分に見たので('ω')

とにかく無事で帰ってこられてよかったです(^^♪
これにくじけず、今度の土日は八ヶ岳開山祭に行く予定です!(^^)!
どうなることやら!(^^)! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2371人

コメント

滑落大変でしたね
もうびっくりです 。転がりだすとなかなか止まらないので、5mでよかった。下手すると骨折です。でもよかった。
シラネアオイ 私も見たことありません。山の植物は珍しいのが多いですね。見てみたいです。草津は遠い、、
2018/6/6 9:49
そうですか、本当に危なかったでした
naoandmiさんコメントありがとうございます😊
転がりだすとなかなか止まらないのでしたか!
本当に5mで良かったです (^_^;)
年で体力が落ちているのと普段から鍛えてなかったので、本当に下山の時気をつけなくては思いました (^_^;)
レコを見させていただくと金剛山本当に良く登られいますね!関西もお花キレイです!
2018/6/10 5:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら