ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1479681
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊連峰 ハクサンイチゲに逢いにエブリ差岳

2018年05月26日(土) 〜 2018年05月27日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:10
距離
27.9km
登り
2,417m
下り
2,331m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
0:13
合計
7:46
7:23
79
8:42
8:45
131
10:56
10:56
77
12:13
12:14
37
12:51
12:51
88
14:19
14:19
38
14:57
15:06
3
15:09
2日目
山行
6:10
休憩
1:22
合計
7:32
6:56
43
7:39
8:30
48
9:18
9:24
20
9:44
10:05
21
10:26
10:27
29
10:56
10:57
32
11:29
11:30
20
11:50
11:51
28
12:19
12:19
66
13:25
13:25
63
水分はこまめに摂ってくださいね(^^)
天候 両日共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東俣彫刻公園ゲート前に5台程度駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
ゲート前に登山ポスト有り。
その他周辺情報 http://www.sekikawa.org/yu-mu/yu-mu.html
今日は泊まりなのでのんびりとゆっくりめのスタート!
2018年05月26日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 7:21
今日は泊まりなのでのんびりとゆっくりめのスタート!
今年は東俣林道をゆっくりと歩いてみたいと思ってました。
東俣大橋から東俣川を眺め
2018年05月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 7:50
今年は東俣林道をゆっくりと歩いてみたいと思ってました。
東俣大橋から東俣川を眺め
30分も歩くとデブリが道を塞いでいた。
2018年05月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 7:56
30分も歩くとデブリが道を塞いでいた。
川のせせらぎを聞きながら
2018年05月26日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 8:05
川のせせらぎを聞きながら
新緑の中を
2018年05月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 8:13
新緑の中を
木漏れ日を浴びながら
2018年05月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 8:22
木漏れ日を浴びながら
1時間ちょっとで
2018年05月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 8:29
1時間ちょっとで
林道終点に到着。
2018年05月26日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 8:42
林道終点に到着。
まだ手摺りのついていない一号橋(ブナイデ橋)を渡り
2018年05月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/26 8:44
まだ手摺りのついていない一号橋(ブナイデ橋)を渡り
ブナ林の月夜平に向かう途中
2018年05月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 8:51
ブナ林の月夜平に向かう途中
今年初めましてのギンちゃんに会った。
2018年05月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 9:01
今年初めましてのギンちゃんに会った。
新緑のこの季節は気持ちいいよね!
2018年05月26日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 9:17
新緑のこの季節は気持ちいいよね!
二号橋(カモス橋)も渡り
2018年05月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 9:20
二号橋(カモス橋)も渡り
東俣川の雪解け水の流れの音を聞きながら急登をゆっくりと気持ち良く進む。
2018年05月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/26 9:21
東俣川の雪解け水の流れの音を聞きながら急登をゆっくりと気持ち良く進む。
登山道にはピンクのタニウツギ♪
2018年05月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 9:30
登山道にはピンクのタニウツギ♪
今年初めましてのガクウラジロヨウラク♪
2018年05月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 9:50
今年初めましてのガクウラジロヨウラク♪
ヤマツツジ♪
2018年05月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/26 9:52
ヤマツツジ♪
タムシバ♪
2018年05月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 10:41
タムシバ♪
ムラサキヤシオと色とりどりに目を楽しませてくれる。
2018年05月26日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/26 10:52
ムラサキヤシオと色とりどりに目を楽しませてくれる。
カモスの頭に到着。
爽やかな風の中、今日も静かな飯豊の山を味わえそうな予感。
2018年05月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 10:54
カモスの頭に到着。
爽やかな風の中、今日も静かな飯豊の山を味わえそうな予感。
少し進むと朝日連峰が見えてきた。
2018年05月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/26 11:02
少し進むと朝日連峰が見えてきた。
以東岳、憧れの朝日連峰
訪れたいが遠いよなぁ〜
でも今年は行こう!
2018年05月26日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
5/26 11:06
以東岳、憧れの朝日連峰
訪れたいが遠いよなぁ〜
でも今年は行こう!
ウゴツクバネウツギ♪
2018年05月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 11:10
ウゴツクバネウツギ♪
オオバキスミレ♪
2018年05月26日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 11:18
オオバキスミレ♪
キジムシロに🐝さん(^^)
2018年05月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/26 11:28
キジムシロに🐝さん(^^)
カタクリ♪
2018年05月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 11:31
カタクリ♪
シラネアオイ♪
2018年05月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
5/26 11:31
シラネアオイ♪
権内ノ峰から前エブリを望む。
2018年05月26日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
5/26 11:44
権内ノ峰から前エブリを望む。
ようやく展望が少し開け景色も良いのでお昼にしよう。
最近、定番化してきたメニュー(^^;
2018年05月26日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 11:48
ようやく展望が少し開け景色も良いのでお昼にしよう。
最近、定番化してきたメニュー(^^;
大境山〜枯松山
奥には朝日連峰
2018年05月26日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 12:11
大境山〜枯松山
奥には朝日連峰
ベニサラドウダンツツジ♪
2018年05月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/26 12:15
ベニサラドウダンツツジ♪
何かなぁ〜?
2018年05月26日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 12:16
何かなぁ〜?
振り返ると歩いてきた登山道の先には大石ダムが見える
2018年05月26日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 12:24
振り返ると歩いてきた登山道の先には大石ダムが見える
千本峰の標識。
まったく役割りを果たしておらず
2018年05月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 12:53
千本峰の標識。
まったく役割りを果たしておらず
カタバミ♪
2018年05月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 12:57
カタバミ♪
オオカメノキ♪
2018年05月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/26 12:59
オオカメノキ♪
ショウジョウバカマ♪
2018年05月26日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/26 13:00
ショウジョウバカマ♪
イワウチワ♪
2018年05月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 13:01
イワウチワ♪
そしてカタクリロード♪
2018年05月26日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 13:06
そしてカタクリロード♪
この子は?
2018年05月26日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/26 13:08
この子は?
シラネアオイ♪
2018年05月26日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 13:10
シラネアオイ♪
紫色のカタバミ?
2018年05月26日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 13:23
紫色のカタバミ?
キクザキイチゲ♪
2018年05月26日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/26 13:24
キクザキイチゲ♪
ミツバオウレン♪
2018年05月26日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/26 13:54
ミツバオウレン♪
前エブリ到着!
地味に単調な登りがきつかった。
2018年05月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 13:57
前エブリ到着!
地味に単調な登りがきつかった。
展望が開け初めて山頂が見えてきた。
山頂の少し先からは今は通行禁止の大熊尾根が伸びている。
2018年05月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 13:58
展望が開け初めて山頂が見えてきた。
山頂の少し先からは今は通行禁止の大熊尾根が伸びている。
ツツジ越しには二王子岳
2018年05月26日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 14:17
ツツジ越しには二王子岳
ここからは快適な稜線歩き(^^)
2018年05月26日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/26 14:21
ここからは快適な稜線歩き(^^)
長者平
ここだけ雪渓歩き。
2018年05月26日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/26 14:45
長者平
ここだけ雪渓歩き。
主稜線の先には本山。
ずっと歩いていきたいなぁ。
2018年05月26日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/26 14:46
主稜線の先には本山。
ずっと歩いていきたいなぁ。
湿原と点在する池塘がステキ!
2018年05月26日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/26 14:49
湿原と点在する池塘がステキ!
一ヶ月ぶりの山頂に到着!
やっぱエブリ〜は最高(^^)
2018年05月26日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/26 14:58
一ヶ月ぶりの山頂に到着!
やっぱエブリ〜は最高(^^)
山頂から眼下には避難小屋が見える。
2018年05月26日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 15:00
山頂から眼下には避難小屋が見える。
山頂から小屋までの間は今年初めましてのイチゲの大群落!
2018年05月26日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
18
5/26 15:04
山頂から小屋までの間は今年初めましてのイチゲの大群落!
小屋とイチゲって
2018年05月26日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/26 15:06
小屋とイチゲって
メルヘンチックですよね🎶
2018年05月26日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
19
5/26 15:52
メルヘンチックですよね🎶
今年もこの瞬間にここに訪れることができ
2018年05月26日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
5/26 15:53
今年もこの瞬間にここに訪れることができ
たくさんのイチゲに出逢えて幸せです。
2018年05月26日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/26 15:54
たくさんのイチゲに出逢えて幸せです。
さて、テントも張り終えたのでとりあえずノンアルのおつまみを作りま
す。アルコールは禁止なので…( ; ; )
11
さて、テントも張り終えたのでとりあえずノンアルのおつまみを作りま
す。アルコールは禁止なので…( ; ; )
飯豊愛たっぷりのお二人
飯豊の歌を熱唱中🎤
2018年05月26日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/26 17:55
飯豊愛たっぷりのお二人
飯豊の歌を熱唱中🎤
皆、アルコールを飲みながら食って語って楽しいひと時を過ごしている。
2018年05月26日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 16:54
皆、アルコールを飲みながら食って語って楽しいひと時を過ごしている。
飲めないわたしはというとご飯を炊き、ナスの肉味噌炒めを作る。
そんで飲めないので食う(^^)
12
飲めないわたしはというとご飯を炊き、ナスの肉味噌炒めを作る。
そんで飲めないので食う(^^)
皆それぞれ良い気分になりながら思い思いの時間を楽しく過ごしました。
2018年05月26日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 18:01
皆それぞれ良い気分になりながら思い思いの時間を楽しく過ごしました。
日の入りも近づいてきました。
2018年05月26日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 18:29
日の入りも近づいてきました。
まもなく日の入り。
日本海に陽が沈んでいくと
2018年05月26日 18:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/26 18:47
まもなく日の入り。
日本海に陽が沈んでいくと
街の明かりが灯され始めた。
2018年05月26日 19:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/26 19:26
街の明かりが灯され始めた。
残念ながら月が明るすぎて星が見えない。
2018年05月26日 19:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/26 19:27
残念ながら月が明るすぎて星が見えない。
新潟市内の夜景
2018年05月26日 19:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/26 19:51
新潟市内の夜景
【2日目】
午前3時前、月が日本海に沈んでいった
2018年05月27日 02:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 2:49
【2日目】
午前3時前、月が日本海に沈んでいった
お早うございます
滝雲がステキ!
2018年05月27日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 4:17
お早うございます
滝雲がステキ!
日の出を迎える
2018年05月27日 04:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 4:30
日の出を迎える
いくら
2018年05月27日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/27 4:32
いくら
日の出ショーも終了
2018年05月27日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 4:41
日の出ショーも終了
今日もステキな
2018年05月27日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 4:37
今日もステキな
一日になりそうだ!
2018年05月27日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 4:42
一日になりそうだ!
さて、朝メシをつくろう!
2018年05月27日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 4:46
さて、朝メシをつくろう!
昨日の残りの飯でお茶漬け。
7
昨日の残りの飯でお茶漬け。
足りないのでこちらも追加(^^)
9
足りないのでこちらも追加(^^)
お腹もいっぱいになったので大石山まで朝のお散歩してきます。
朝イチのイチゲは初々しいですね。
2018年05月27日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
5/27 6:30
お腹もいっぱいになったので大石山まで朝のお散歩してきます。
朝イチのイチゲは初々しいですね。
鉾立峰まできました。
アップダウンがきつい!
2018年05月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 6:56
鉾立峰まできました。
アップダウンがきつい!
イチゲ♪
2018年05月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 7:16
イチゲ♪
シラネアオイ♪
2018年05月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 7:17
シラネアオイ♪
二王子岳とイチゲ
2018年05月27日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 7:25
二王子岳とイチゲ
二王子岳とイチゲ畑
2018年05月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 7:33
二王子岳とイチゲ畑
大石山から頼母木への鞍部にイチゲの大群落があるというのでいってみます。
2018年05月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 7:41
大石山から頼母木への鞍部にイチゲの大群落があるというのでいってみます。
ベストシーズンはもうちょいというところでしょうか。
2018年05月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 7:46
ベストシーズンはもうちょいというところでしょうか。
イチゲとエブリ〜
2018年05月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 7:50
イチゲとエブリ〜
鉾立の登り返しを思うと…
2018年05月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 7:51
鉾立の登り返しを思うと…
守門岳はまだ白いですね!
2018年05月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 7:55
守門岳はまだ白いですね!
イチゲ畑♪
2018年05月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 7:57
イチゲ畑♪
ミツバオウレン♪
2018年05月27日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 8:44
ミツバオウレン♪
シラネアオイ♪
2018年05月27日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 8:53
シラネアオイ♪
ミネザクラ♪
2018年05月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 8:57
ミネザクラ♪
もうすぐ小屋です。
もう誰もいないようですね。
2018年05月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 9:41
もうすぐ小屋です。
もう誰もいないようですね。
小屋とイチゲともお別れです。
2018年05月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 9:43
小屋とイチゲともお別れです。
また、来年ヨロシクね!
2018年05月27日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 9:44
また、来年ヨロシクね!
さて、撤収しましょう
2018年05月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 9:47
さて、撤収しましょう
池塘ってなんかいいですよね!
2018年05月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 10:36
池塘ってなんかいいですよね!
イワカガミ♪
2018年05月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 11:23
イワカガミ♪
この崖、崩れてきたらひとたまりもありませんね!
2018年05月27日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 13:41
この崖、崩れてきたらひとたまりもありませんね!
見上げるとこんなところにヒメ様が(^^)
2018年05月27日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 13:40
見上げるとこんなところにヒメ様が(^^)
まだまだ
2018年05月27日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 13:41
まだまだ
これからですね!
2018年05月27日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 13:42
これからですね!
最後にヒメ様に出逢えて
2018年05月27日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 13:43
最後にヒメ様に出逢えて
すっごく嬉しかったよ〜(^^)
2018年05月27日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 13:43
すっごく嬉しかったよ〜(^^)
おしまい。
2018年05月27日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 14:20
おしまい。
撮影機器:

装備

個人装備
テント ストック 水3L 清涼飲料水2L

感想

昨年の6月6日の感動が忘れられなくてハクサンイチゲに逢いにエブリ〜に訪れました。
今年は雪解けが進んでいるので1週間早めての計画としました。
今回も両日共に天候に恵まれ最高のイチゲ日和となりました。
また、皆様との出逢いもあり楽しい晩餐の時間を共に出来たこと嬉しく思います。
また、先月は風が強くテントを張ることができず小屋泊まりでしたが今回はテントを張ることができ快適な時間を過ごせたことに感謝です。
イチゲはまだ1週間は十分に楽しめると思いますので皆様も是非訪れてみてくださいね〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1369人

コメント

さて…どうしましょうかというところです
行きましたね、えぶり!
気にはなってたんです。だけどこのコースが長いのと、
ヒュッテまでの林道未開通がネックで…

写真を見ると、今週末が良さそうな雰囲気がありますね。
ということでどうしようかというところです。

飯豊の花もすごくイイですよね。
このイチゲもそうですけど、イイデリンドウも。

ワタクシ今年こそ飯豊、です!
2018/5/29 19:28
Re: さて…どうしましょうかというところです
SMさん、こんばんわ〜

イチゲ最高でしたよ!
きっと今週末の方がもっと最高かも!

ぜひ行って見てください!
キレイなイチゲレコ楽しみに待ってますよ!

イイデリンドウは頼母木の先に咲いているそうですよ〜(^^)
2018/5/29 21:14
テント泊!
いいですね〜(^^)v

イチゲもいい塩梅に咲いていて
楽しい山行となって良かったですね♪

私もこの時期はイチゲを見に行っていたのすが
今月は無理そうなので
来月早々に行けたらと思ってます。

肩の具合もお陰様で良くなりつつあります(注射してます)ので
たのしみです!

おつかれさまでした〜(^^)/
2018/5/29 19:46
Re: テント泊!
bamoさん、こんばんわ〜

もしかしてbamoさんも来てるのでは!と偶然のバッタリを期待しておりました!
が会うことはありませんでしたね( ; ; )

それはそうと肩の具合心配しておりました。良くなってきているみたいで安心しました。

イチゲはまだまだ間に合いますよ!
来月早々なら一番いい時だと思います(^^)

完ぺきに治して下さいね(^^)/
2018/5/29 22:03
イチゲが満開ですね!
写真見ただけでうらやましくなってしまいます!
2018/5/29 21:21
Re: イチゲが満開ですね!
himaさん、こんばんわ〜

うらやましいと思うなら是非行ってみて下さい!
三条からなら下道で2時間じゃないですか。
近いですよ(^^)

後で、ゆっくり守門山開きを覗きに行きま〜す(^^)/
2018/5/29 22:09
もしかして?
はじめまして。もしかして朳差山頂付近でイチゲさんの撮影中にスライドした方でしょうか? そして下山後にチャリで抜き去って行った2人組です^^人違いでしたらゴメンナサイ。。。
それにしてもハクサンイチゲ、めっちゃ綺麗でしたね!こんなフレッシュなイチゲに会えたのは初めてだったんでテンションMAXでした♪
2018/5/29 23:18
Re: もしかして?
tomo227さん、はじめましてこんばんわ。

残念ながら人違いのようです。
スライドした方は関東から来られたアマチュアカメラマンの方と思われます。

この時期の飯豊のイチゲは最高ですよね〜

県内の方のようですのでそのうちどこかでお会いしたらヨロシクです(^^)/
2018/5/29 23:43
イチゲにも
higumiさんにもお会いできて、とても嬉しいエブリでした!\(^^)/

スラッとスマートで、ササッとテントを立てて、クールにヤマメシのお姿、素敵でしたよー(//∇//)

来年もまたバッタリかもですね!その前にまたどこかでお会いできるかな。その時を楽しみにしておりまーす♪
2018/5/30 7:42
Re: イチゲにも
chee2005さん、おはようございます♪

こちらこそ憧れのお二人にお会いすることができてとっても嬉しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

お二人はイメージどうりの爽やかで快活ないいコンビだなぁ〜って思いましたよ。
同年代としてはやっぱ憧れますね(^^)

インスタ映えする山メシの数々、すごいの一言です!

これからもステキなレコ楽しみにしております。
また、どこかでお会いしたらヨロシクです(^^)/
2018/5/30 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら