ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484950
全員に公開
ハイキング
北陸

甲森谷の巨樹と庄部谷山【横谷川遡行】

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
11.1km
登り
955m
下り
965m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:41
合計
8:25
7:35
27
スタート地点
8:02
8:15
60
堰堤
9:15
9:15
90
甲森谷分岐
10:45
11:35
100
巨樹の谷
13:15
13:15
33
尾根合流
13:48
14:15
44
庄部谷山
14:59
15:10
50
鉄塔
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美浜町新庄で左折し田代集落を経て横谷川林道を通行止めまで
コース状況/
危険箇所等
沢登りというほど沢の中は歩かないが、ハイキング気分で歩けるコースではない。
道標は全コース無し、甲森谷分岐からはピンクテープも有りません。
地図・GPSが必要です。
その他周辺情報 周辺にコンビニ等店はない。買い物は美浜町国道27号線沿いにコンビニ,スーパーがあります。
林道終点で出発準備
もう1台の車は釣り人でした
2018年06月02日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 7:21
林道終点で出発準備
もう1台の車は釣り人でした
オオバギボウシ
2018年06月02日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/2 7:34
オオバギボウシ
しばらくは林道
2018年06月02日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 7:36
しばらくは林道
卯の花
2018年06月02日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 7:36
卯の花
キツネノボタン?
2018年06月02日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 7:45
キツネノボタン?
2018年06月02日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 7:45
コアジサイ
2018年06月02日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/2 7:50
コアジサイ
ズームで
2018年06月02日 07:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 7:50
ズームで
罠にかかった鹿
悲しそうな目で見ないでくれよ
2018年06月02日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/2 7:55
罠にかかった鹿
悲しそうな目で見ないでくれよ
崩落
2018年06月02日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 7:55
崩落
砂防堰堤 スタートから30分
2018年06月02日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 8:02
砂防堰堤 スタートから30分
2018年06月02日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:02
ここで沢靴(地下足袋)に履き替える
2018年06月02日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/2 8:15
ここで沢靴(地下足袋)に履き替える
スタート
水はあまり冷たくは有りません
2018年06月02日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:15
スタート
水はあまり冷たくは有りません
狭くなってきます
2018年06月02日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 8:21
狭くなってきます
横谷川を遡行開始
2018年06月02日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/2 8:22
横谷川を遡行開始
ストックで深さを探ります。
2018年06月02日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 8:25
ストックで深さを探ります。
1つ目の橋
とても歩けません
2018年06月02日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 8:29
1つ目の橋
とても歩けません
良い雰囲気
2018年06月02日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/2 8:30
良い雰囲気
この橋もヤバイ
2018年06月02日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 8:32
この橋もヤバイ
2つ目の橋も渡渉を選択
2018年06月02日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 8:30
2つ目の橋も渡渉を選択
振り返る
2018年06月02日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:31
振り返る
お花
2018年06月02日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/2 8:34
お花
サワギキョウ?
2018年06月02日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 8:35
サワギキョウ?
どこを歩こうか?
2018年06月02日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 8:35
どこを歩こうか?
透き通っている所は安心
2018年06月02日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:40
透き通っている所は安心
アンカーが設置されています
2018年06月02日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:41
アンカーが設置されています
2018年06月02日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/2 8:42
落ちないように
2018年06月02日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:42
落ちないように
高巻きも
2018年06月02日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 8:46
高巻きも
所々で休憩
2018年06月02日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 8:49
所々で休憩
2018年06月02日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 8:52
2018年06月02日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 8:53
梯子が有難い
2018年06月02日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 8:56
梯子が有難い
靴の中に小石侵入
hi-roは釣り用のフェルト底靴
2018年06月02日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 8:59
靴の中に小石侵入
hi-roは釣り用のフェルト底靴
2018年06月02日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 9:00
2018年06月02日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 9:05
2018年06月02日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 9:05
炭焼き窯跡多数あり
2018年06月02日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 9:06
炭焼き窯跡多数あり
何度も何度も
2018年06月02日 09:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 9:08
何度も何度も
このテープは甲森谷分岐
このテープでコース最終
2018年06月02日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 9:13
このテープは甲森谷分岐
このテープでコース最終
甲森谷入り口
2018年06月02日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 9:14
甲森谷入り口
甲森谷に入っても沢が続きます。
2018年06月02日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 9:14
甲森谷に入っても沢が続きます。
2018年06月02日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:15
甲森谷
水量減少
2018年06月02日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 9:15
甲森谷
水量減少
流された橋
2018年06月02日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:16
流された橋
エゴノキ
2018年06月02日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/2 9:20
エゴノキ
2018年06月02日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 9:28
青空(*^^)v
2018年06月02日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:36
青空(*^^)v
2018年06月02日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/2 9:37
最初の巨樹
2018年06月02日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/2 9:57
最初の巨樹
どんどん奥に
2018年06月02日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 10:14
どんどん奥に
炭焼き窯跡
2018年06月02日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 10:18
炭焼き窯跡
2018年06月02日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:28
巨石の横を
2018年06月02日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 10:29
巨石の横を
2018年06月02日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:31
2018年06月02日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 10:32
デカイ
2018年06月02日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/2 10:33
デカイ
岩の上で直立
2018年06月02日 10:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:34
岩の上で直立
2018年06月02日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 10:38
2018年06月02日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:39
2018年06月02日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:40
2018年06月02日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 10:40
2018年06月02日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 10:42
2018年06月02日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 10:46
2018年06月02日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/2 10:47
2018年06月02日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/2 10:51
ランチタイム
2018年06月02日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 11:01
ランチタイム
2018年06月02日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 11:18
2018年06月02日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 11:30
食事をすませ
2018年06月02日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 11:34
食事をすませ
尾根に取りつく
2018年06月02日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 11:37
尾根に取りつく
激登
2018年06月02日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 11:48
激登
歩きやすい場所を探して
2018年06月02日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 11:53
歩きやすい場所を探して
標高差400mを登る
2018年06月02日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 11:59
標高差400mを登る
2018年06月02日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 12:23
ギンリョウソウ
2018年06月02日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/2 12:44
ギンリョウソウ
ニョロ見っけ!
2018年06月02日 12:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 12:46
ニョロ見っけ!
2018年06月02日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 12:49
タニウツギ
2018年06月02日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:12
タニウツギ
尾根に乗った
休憩します
2018年06月02日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 13:19
尾根に乗った
休憩します
気持ちの良い稜線
2018年06月02日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 13:27
気持ちの良い稜線
少し下って上ると
2018年06月02日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 13:35
少し下って上ると
稜線の緑を楽しみながら
ようやく見えました
2018年06月02日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 13:48
稜線の緑を楽しみながら
ようやく見えました
三等三角点
点名:庄部谷
標高:855.89m
2018年06月02日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/2 13:48
三等三角点
点名:庄部谷
標高:855.89m
庄部谷山頂上
2018年06月02日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/2 13:49
庄部谷山頂上
山頂標柱はなし
展望もなし
2018年06月02日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/2 13:49
山頂標柱はなし
展望もなし
2018年06月02日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 13:49
下ります
2018年06月02日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 14:13
下ります
激下りを経て送電線鉄塔
2018年06月02日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 14:59
激下りを経て送電線鉄塔
新庄集落
2018年06月02日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 15:01
新庄集落
雲谷山
2018年06月02日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 15:01
雲谷山
さらに激下り
2018年06月02日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 15:24
さらに激下り
2018年06月02日 15:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 15:24
2018年06月02日 15:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 15:38
トラバースが続きます
2018年06月02日 15:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 15:40
トラバースが続きます
危ない巻き道
この後ヒロさん約10m滑落
怪我無くて良かった
2018年06月02日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/2 15:41
危ない巻き道
この後ヒロさん約10m滑落
怪我無くて良かった
道におりて
2018年06月02日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 15:58
道におりて
林道を少し戻れば
2018年06月02日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 16:00
林道を少し戻れば
駐車場
お疲れさん!
2018年06月02日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 16:03
駐車場
お疲れさん!

感想

tanbazaruさんよりお誘いをいただき出かけて来ました。
朝から予報通りの好天、緑の林道を歩き最終の堰堤を過ぎ遡行のスタートです、前々日の降雨で増水の心配もしていましたが、流れは穏やかです。ヘツリ・高巻き・沢の中をジャブジャブと、甲森谷分岐かりらも思っていたよりも延々と続きます。カツラの巨樹が現れ始め、流れも緩くなるといよいよ巨樹の森となります、大きなカツラが至る所に☺心が癒されます。
食事後に土斜面の急登、大汗を搔きながら尾根筋まで登ると歩き易くなります。ブナ林の明るい稜線を歩き山頂へ、残念ながら展望は有りません。
下山は広い稜線を左右ウロウロと、ここからも考えていた以上の急下り、岩場とか低木が有れば問題ないのですが、落葉絨毯と土斜面の為、何度も尻もちの連続でした。
最後に林道へのショートカットで危ないと思いながらのスリップ!!反省です。
沢歩き・巨樹の森楽しませていただきました(^_-)-☆

ようやく甲森谷の巨樹に会いに行けました。
fukuizinnさんのレコを見てからずっと思い描いていましたが、沢登りをしたことがないので躊躇している間に2年が過ぎてしまいました。
ようやく決心してヒロさんに声をかけたら同行してくれるという。どれだけ心強かったか。沢歩きは渡渉がほとんどでジャブジャブ水の中を歩くこともなく助かりました。ただ、靴が地下足袋では水の中の石や岩がツルツル滑り神経を使いました。甲森谷は思っていたとおり素晴らしい空間でした。庄部谷のブナ林も素晴らしかったですが、あの激下りは2度としたくありせん。疲れましたが達成感に包まれた心地よい疲れです。
同行運転してくれたhi-roさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2669人

コメント

スリルのあるコースで山頂へ
朽ちた吊り橋、梯子、炭焼き窯跡があるってことは、先人この道を歩いていたんでしょうね。
沢では地下足袋でも滑りそうなんや。
巨木は人の背丈と比べて、その大きさが分かりましたよ。すっごいね。
ヒロさん、滑落されたんだって
ケガなく無事でなりより。
楽しく拝見させて頂きましたよ。
2018/6/3 11:19
Re: スリルのあるコースで山頂へ
toradoshi さんこんばんは
炭焼き窯跡は横谷川の甲森谷分岐手前より巨樹の谷まで広範囲に有り、10ケ所近く有ったように思います。現地に入り込むだけでも大変なのに、焼いた炭をどのように運び出したのか??背負っての搬出でしょうが、先人のご苦労がしのばれます。
巨樹はカツラがメインで、川沿いの至る所に林立して、岩・苔・水の流れと相まって荘厳な雰囲気です。
最後にアクシデントは有りましたが楽しませていただきました
2018/6/3 20:34
Re: スリルのあるコースで山頂へ
toradoshi さんおはようございます。
なかなか歩き甲斐のあるコースでした。初めての沢歩きも良い経験になりました。橋の残骸や炭焼き窯跡が沢山ある所を見ると、先人たちは生活のため常時このルートを歩いていたと思うと昔の人はスゴイです。
記憶に残る山でした。
2018/6/4 6:52
お疲れ様です
こんにちはtanbazaruさん。fukuizinnです。
ご無沙汰していました。巨樹の甲森谷に行かれたのですね。
それに庄部谷山にも!正直少し驚いています。
本当にお疲れ様でした。
甲森谷は沢の経験があれば難しくはないと思いますが、庄部谷山は難易度は
高いと思います。
「あの激下りは2度としたくありせん」よく分かります。斜面がザラザラで
急斜面、地形も読みずらい所ですよね。
でも、ブナの森の稜線は素晴らしいと思います。
私ももう一度、春の早い時期にあの稜線を歩きたいと思う場所です。
その時は細引きかザイルを持っていくつもりです。
hi-roさんの滑落など,
写真の斜面状況を拝見して、お二人とも無事に下山されて
良かったですね。
2018/6/4 16:02
Re: お疲れ様です
fukuizinnさん
レコを拝見して以来、巨樹ファンとしてはどうにかして行きたいとずーっと思っていました。今回、hi-roさんの同行を得てようやく果たせました。
巨樹の谷は思っていたとおり幽玄の雰囲気に包まれた場所でした。簡単にたどり着けない場所だけに感動ひとしおでした。
ブナ林も秋はどんなに美しい紅葉を見せてくれるのかと想像を膨らませていました。下山コースは想定外の厳しさでしたが、他にもう少し緩やかに下れる尾根がないか考えてみたいと思います。
北陸方面の冬季通行止めも解除され白山山系にも行きやすくなりましたね。
6月に入り白山のレコがドッとあがってきました。近いうちに行きたいと心ワクワクしてます。
どこかの山でお会いできることを楽しみにしています
2018/6/4 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら