ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149695
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子雁ヶ腹摺山

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
06:54
距離
14.5km
登り
971m
下り
983m

コースタイム

JR笹子駅9:20-9:55登山口10:00-11:40山頂12:20-12:35鉄塔-(巻道に進むも引き返す)
-12:53ピーク-13:27笹子峠-13:30(笹子随道より甲斐大和市を往復)13:45-14:10矢立の杉
-14:55登山口-15:35笹一酒造?-16:15笹子駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR笹子駅より登山口まで徒歩。
タイミングが良ければ本数は少ないですが、バスも日に数本あります。
富士急山梨バス(大月発新田行き)
登りの時は新中橋バス停で下りると良いでしょう。
http://www.yamanashibus.com/image%20yamabus/ootsuki230404/sasago_shinden230404.pdf.pdf
コース状況/
危険箇所等
山頂はとても狭いです。
休憩する場所を確保できない場合、山頂下にある鉄塔付近が、場所が広くてお勧めです。
山頂から笹子峠に行く途中、稜線を通る道と巻き道とに分かれます。
この稜線はヤセ尾根で、甲斐大和側は崖になっています。

麓から笹子までは気持ちいいくらいにコンビニの類なし。
日本酒・ワインは笹一酒造にて入手できますが、ビールが手に入りそうな店は見当たりません。
笹子駅より国道沿いに40分位歩きます。
この急カーブを右に行くと、登山口です。
2011年11月13日 09:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 9:51
笹子駅より国道沿いに40分位歩きます。
この急カーブを右に行くと、登山口です。
国道脇に登山口はあります。
2011年11月13日 09:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 9:55
国道脇に登山口はあります。
急登がひと段落して、気持ちのいい道。
秋ですね・・・
2011年11月13日 11:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/13 11:05
急登がひと段落して、気持ちのいい道。
秋ですね・・・
頂上直下にこんなもんがあります。
遠くから見ると老築化した看板みたいです。
(なんだろう)
2011年11月13日 11:37撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 11:37
頂上直下にこんなもんがあります。
遠くから見ると老築化した看板みたいです。
(なんだろう)
視線を足元に向けると、このような植物が。
なんだろう。
2011年11月13日 11:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 11:38
視線を足元に向けると、このような植物が。
なんだろう。
山頂より富士山が見えました。
セーフ!
2011年11月13日 11:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6
11/13 11:42
山頂より富士山が見えました。
セーフ!
2011年11月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 11:43
2011年11月13日 12:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 12:22
2011年11月13日 12:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 12:22
2011年11月13日 12:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 12:22
下山中。鉄塔付近まで下り、後ろを振り返る。
ここを逆に登ったらしんどそう。
2011年11月13日 12:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 12:35
下山中。鉄塔付近まで下り、後ろを振り返る。
ここを逆に登ったらしんどそう。
巻き道を笹子峠に向かって進む途中、思い直して途中まで戻る。
折角来たのだからと、稜線を歩くことにした。
2011年11月13日 12:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 12:44
巻き道を笹子峠に向かって進む途中、思い直して途中まで戻る。
折角来たのだからと、稜線を歩くことにした。
稜線から甲斐大和方面を望む。
あれは八ツ?
2011年11月13日 12:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 12:53
稜線から甲斐大和方面を望む。
あれは八ツ?
稜線は痩せた道です。
甲斐大和側は崖が多いです。
2011年11月13日 13:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:02
稜線は痩せた道です。
甲斐大和側は崖が多いです。
甲斐大和方面への道。
いい感じの道ですが、笹子峠はさらに稜線を進んだところにあります。
2011年11月13日 13:24撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:24
甲斐大和方面への道。
いい感じの道ですが、笹子峠はさらに稜線を進んだところにあります。
その先からぐっと落とすと、笹子峠です。
2011年11月13日 13:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:25
その先からぐっと落とすと、笹子峠です。
ロープが張ってありました。
2011年11月13日 13:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:26
ロープが張ってありました。
笹子峠に到着。
茶店はどこにあったのだろう。
2011年11月13日 13:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:27
笹子峠に到着。
茶店はどこにあったのだろう。
笹子峠の下にある笹子隋道。
レトロ間満載です。
2011年11月13日 13:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:34
笹子峠の下にある笹子隋道。
レトロ間満載です。
随道を抜けると甲斐大和市。
2011年11月13日 13:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:38
随道を抜けると甲斐大和市。
甲斐大和市側から見た随道入口。
潜って、元の道に戻ります。
2011年11月13日 13:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 13:39
甲斐大和市側から見た随道入口。
潜って、元の道に戻ります。
紅葉がきれい
2011年11月13日 13:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
11/13 13:53
紅葉がきれい
林道より紅葉
2011年11月13日 14:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/13 14:01
林道より紅葉
2011年11月13日 14:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 14:09
矢立の杉。杉良太郎の歌の歌詞が
石碑となって残されている。
2011年11月13日 14:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/13 14:11
矢立の杉。杉良太郎の歌の歌詞が
石碑となって残されている。
水準点だって
2011年11月13日 14:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 14:18
水準点だって
矢立の杉から続く、いい道。
2011年11月13日 14:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 14:20
矢立の杉から続く、いい道。
下山しました。
ここから笹一まで結構あります。
2011年11月13日 14:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11/13 14:57
下山しました。
ここから笹一まで結構あります。
笠懸地蔵というそう。お地蔵様に見えない。
2011年11月13日 15:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
11/13 15:21
笠懸地蔵というそう。お地蔵様に見えない。
撮影機器:

感想

中央線沿線の軽く歩けそうな山をということで、二度目の笹子駅に立ちました。
山の匂いがする朝の笹子駅です。(山の匂=木の匂い)

駅から出たとたん、大月方面から来た路線バスが駅脇の国道を走り去って行きました。
あのバスに乗ることが出来たら、40分位、時間稼ぎが出来るんだけどな。
駅から登山口まで国道をたっぷり歩くので、目の前で走り去られるのは痛いです。
(富士急行さま、どーにかしてください。)

このあと諦めて国道をてくてく歩きます。
充分歩いた後、国道が大きく右にカーブしたところに登山口はあります。
このカーブの手前で、一枚看板が建っている山が見えます。
とはいえ何かの宣伝があるわけでなく、銀色の一枚板です。
山の中に無粋なものが建っている・・・。
と思いましたが、この山こそが目指す笹子雁ヶ腹摺山なのです。

登山口から暗い樹林にに入り、急坂を登っていきますが、
しばらく行くと傾斜は少し楽になり、樹林も広葉樹の明るい道になります。
途中で登山道の左手に富士山が見えると、木の枝が邪魔ではありますが
それでもエールを貰ったような気がして嬉しいものです。

ぶらぶら歩いてから一度落とすと、山頂への登りが始まります。
登りが急になるといよいよ山頂は近く、麓から見えた一枚看板に着いたら山頂はすぐそこです。

笹子雁ヶ腹摺山の山頂は、ウナギの寝床のような狭くて小さいところです。
お昼を食べるには20人が限度といったところでしょうか。
私達と前後して登っていたツアー登山の団体さんは、記念撮影の後、笹子峠の方へ下っていきました。
彼らはここから10分ほど下ったところにある鉄塔の足元で、お昼休憩にしたようです。

山頂からはお約束の富士山を眺めます。
奥多摩、八ヶ岳、南アルプスなども見えるのでしょうが、眺望がはっきりしなくて残念です。
おにぎり・味噌汁でお昼にした後、笹子峠方面へ下山開始。
鉄塔で団体さんを抜き、途中のピークで巻き道そ進むも引き返して稜線の道を登ります。
空がすっきりしていれば、南アルプスや八ヶ岳、奥秩父がよく見えるのでしょう。
ヤセ尾根なので、崖から落ちないよう、風が強い時は注意して進んだ方がよいです。
(この道の甲斐大和側は、崖になっていることがほとんど。)

進行方向にもう1つの鉄塔が見えてきたら、巻き道に下りる道がでてくるので左へ下ります。
このすぐ先で、甲斐大和に下りる雰囲気のいい道が現れます。
この道は地形図に記載されている道で、巡視道らしいです。
(「一日の山・中央線私の山旅」横山厚夫著に記述がありました。)

歩いてみたいところを我慢して、少し先にある笹子峠に到着。
峠から少し下ったところから、この峠の下を抜ける笹子随道があるので
折角だから甲斐大和側を往復してきました。
トンネルから見た甲斐大和は黄金色で、笹子側に戻ってくる時の景色は紅葉色。
どちらも美しい色です。

随道から長い林道を歩き、途中矢立の杉という大木を見学。
矢立の杉からは林道をショートカットして山道を歩くなどして元の登山口に到着しました。

笹子方面に行くバスはあと1時間位は来ません。
待っててもしょうもないので、諦めて再び歩き始めました。

笹子の先の笹一酒造まで。

笹一、登山客が多かったです。

POI-NOT:6×2=12
飴の袋は意外と落ちていませんでした。
お煎餅・クッキーの類の小袋を拾いました。
妄想を掻き立てる様な?ゴミはなかったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら