ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511670
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩湖からロング縦走(日向和田駅まで)

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
25.4km
登り
1,943m
下り
2,271m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:54
合計
10:04
7:31
7:32
59
8:31
8:32
18
8:50
8:53
47
9:58
10:00
9
10:09
10:20
74
11:34
11:47
38
12:25
12:25
3
12:28
12:28
13
12:41
12:43
16
12:59
13:00
3
13:03
13:03
25
13:28
13:35
9
13:44
13:45
42
14:27
14:33
14
14:47
14:47
10
14:57
14:58
10
15:08
15:08
4
15:12
15:12
13
15:25
15:27
12
15:39
15:42
45
16:27
日向和田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
青梅駅近くのコインパーキング(700円)から青梅線(302円)バス(350円)で奥多摩湖まで、帰りは日向和田駅から2駅(133円)
早朝の青梅駅前は終電乗り過ごした方が結構ベンチで寝てました。(笑)
コース状況/
危険箇所等
全線一般登山道です。
奥多摩駅6:06発、鴨沢西行きバスで奥多摩湖へ。正面左の尾根の登山道に取り付きます。標高580m。
2018年06月30日 06:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/30 6:28
奥多摩駅6:06発、鴨沢西行きバスで奥多摩湖へ。正面左の尾根の登山道に取り付きます。標高580m。
展望台からダムサイトを望む。
2018年06月30日 06:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/30 6:40
展望台からダムサイトを望む。
この尾根は最初が一番急。ロープも設置されていました。体力温存の為、ゆっくり登ります。
2018年06月30日 06:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 6:51
この尾根は最初が一番急。ロープも設置されていました。体力温存の為、ゆっくり登ります。
サス沢ノ頭に到着。有難いことに展望台もありました。標高940m。
2018年06月30日 07:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 7:27
サス沢ノ頭に到着。有難いことに展望台もありました。標高940m。
邪魔な木もなく奥多摩湖が一望できる。この時間は大菩薩嶺は雲の中でした。
2018年06月30日 07:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
6/30 7:28
邪魔な木もなく奥多摩湖が一望できる。この時間は大菩薩嶺は雲の中でした。
あと少しで縦走路に合流。
2018年06月30日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 8:24
あと少しで縦走路に合流。
縦走路はトレランにも使われるみたいです。
2018年06月30日 08:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 8:33
縦走路はトレランにも使われるみたいです。
御前山に到着。標高1405m。
2018年06月30日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/30 8:46
御前山に到着。標高1405m。
うーん、暑いからか誰もいません。展望もありません。(山頂西側に少し展望のある場所もありましたが)
2018年06月30日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 8:47
うーん、暑いからか誰もいません。展望もありません。(山頂西側に少し展望のある場所もありましたが)
御前山からの下りは、歩きにくい階段。(振り返って撮影)
2018年06月30日 08:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 8:56
御前山からの下りは、歩きにくい階段。(振り返って撮影)
大ダワで車道を横切ります。(トイレあり)標高994m。
2018年06月30日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 9:59
大ダワで車道を横切ります。(トイレあり)標高994m。
巻道でなく、鋸山を経由しました。山頂前後は結構険しいです。
2018年06月30日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 10:10
巻道でなく、鋸山を経由しました。山頂前後は結構険しいです。
鋸山山頂。標高1109m。
2018年06月30日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 10:21
鋸山山頂。標高1109m。
鋸山から大岳山の間は単調な縦走路で、少し飽きました。トレランには最適です。
2018年06月30日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 10:53
鋸山から大岳山の間は単調な縦走路で、少し飽きました。トレランには最適です。
大岳山西側は急坂で簡単な岩場もあります。
2018年06月30日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/30 11:29
大岳山西側は急坂で簡単な岩場もあります。
大岳山到着。標高1266.4m。ケーブル経由の登山客で賑わっていました。
2018年06月30日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
6/30 11:34
大岳山到着。標高1266.4m。ケーブル経由の登山客で賑わっていました。
丹沢もよく見えます。(一番左は大山)
2018年06月30日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/30 11:34
丹沢もよく見えます。(一番左は大山)
富士山の頭が少しだけ見えている。
2018年06月30日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 11:34
富士山の頭が少しだけ見えている。
大岳山の東側、ケーブルから大勢の登山客が登って来ますが、意外と岩場の難路で皆さん苦労していました。
2018年06月30日 11:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 11:56
大岳山の東側、ケーブルから大勢の登山客が登って来ますが、意外と岩場の難路で皆さん苦労していました。
途中、ロックガーデンに進んでみます。綾広の滝、観光客で賑わってます。
2018年06月30日 12:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/30 12:43
途中、ロックガーデンに進んでみます。綾広の滝、観光客で賑わってます。
コケの多い沢に遊歩道が作られています。渡渉部分は庭園風の飛び石になっていて安全。
2018年06月30日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 12:50
コケの多い沢に遊歩道が作られています。渡渉部分は庭園風の飛び石になっていて安全。
沢から御岳山に戻る途中にある天狗岩。標高780m。
2018年06月30日 13:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 13:05
沢から御岳山に戻る途中にある天狗岩。標高780m。
岩の横から鎖場を通ると岩の上に出られます。
2018年06月30日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 13:11
岩の横から鎖場を通ると岩の上に出られます。
岩の上には天狗の像があります。上の岩場に順番に上がるのでゆっくりできませんでしたが。
2018年06月30日 13:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 13:09
岩の上には天狗の像があります。上の岩場に順番に上がるのでゆっくりできませんでしたが。
長尾平で、ようやく今日、初めての売店。ここで水分追加補給。標高870m。
2018年06月30日 13:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 13:35
長尾平で、ようやく今日、初めての売店。ここで水分追加補給。標高870m。
せっかくなので御岳山山頂にある御嶽神社に寄ってみる。
2018年06月30日 13:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 13:39
せっかくなので御岳山山頂にある御嶽神社に寄ってみる。
立派な神殿です。標高920m。
2018年06月30日 13:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/30 13:43
立派な神殿です。標高920m。
土産物屋さんの間を抜けて、途中から分かれて、日の出山に向かう。標高850m。
2018年06月30日 13:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 13:56
土産物屋さんの間を抜けて、途中から分かれて、日の出山に向かう。標高850m。
歩きやすい林道風の径路です。
2018年06月30日 14:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 14:03
歩きやすい林道風の径路です。
日の出山、今日の中で一番眺めがいいです。標高902m。ここから三室山方向の尾根を下ります。
2018年06月30日 14:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/30 14:28
日の出山、今日の中で一番眺めがいいです。標高902m。ここから三室山方向の尾根を下ります。
梅の木峠。この先にも道標のある歩きやすい径路が続いていた。標高630m。
2018年06月30日 15:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/30 15:11
梅の木峠。この先にも道標のある歩きやすい径路が続いていた。標高630m。
地形図の金毘羅神社(琴平)の先で分岐があり、日向和田駅方向に進んで見たが、心細い径路だったので歩きやすい二俣尾駅方向に進みました。標高410m。
2018年06月30日 15:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 15:45
地形図の金毘羅神社(琴平)の先で分岐があり、日向和田駅方向に進んで見たが、心細い径路だったので歩きやすい二俣尾駅方向に進みました。標高410m。
かなり下りてきました。とても手入れされた林道です。林業用とは思いますが、車が通る道でもなく、どう使ってるか気になります。
2018年06月30日 16:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 16:01
かなり下りてきました。とても手入れされた林道です。林業用とは思いますが、車が通る道でもなく、どう使ってるか気になります。
民家の間を通って車道に出ました。下界はさらに暑いです。標高220m。
2018年06月30日 16:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/30 16:14
民家の間を通って車道に出ました。下界はさらに暑いです。標高220m。
歩きながら調べたら、ちょうど電車が来る時間。小走りで6分前に日向和田駅に着きました。
2018年06月30日 16:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/30 16:26
歩きながら調べたら、ちょうど電車が来る時間。小走りで6分前に日向和田駅に着きました。

感想

梅雨は開けたけど遠くに行くほど天気が安定してそうにないし、丹沢バリはヒルやヘビとか出そうなので、予算は節約しながら奥多摩低山ロング縦走をしてきました。でも予想より天気が良すぎて大変暑かった。(13:00時点 青梅アメダス34.5℃、そりゃ暑いわ)
御前山も御岳山も初めて行きましたが、御岳山、大岳山はケーブルで登って来られた方で大いに賑わっていました。大岳山頂上付近は意外に岩場が多く、初心者や高齢者はかなり苦労されていました。相模の大山と標高は殆ど同じですが、いろいろ比較すると面白いですね。ロックガーデンは観光客の方が沢歩きを楽しむのに素敵な場所になっていると思いました。ただ、頂上からの眺めは大山の方が関東平野や相模湾も一望できるので好きです。
御岳山から日向和田駅への下りはヤブ道だったら車道を下ろうかとも考えていましたが、歩きやすい径路が続いていたので不安なく県道に下ることができました。このあたりの径路はトラバース部分もきちんと手入れされ、低山部分でも荒れ放題&鹿柵ブロックだらけの丹沢の径路に比べたら羨ましいです。林業振興?地元信仰?土質?興味のあるところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら