ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ダイヤモンド富士 on 竜ヶ岳  

2011年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
6.4km
登り
585m
下り
577m

コースタイム

本栖湖キャンプ場(5:15)⇨竜ヶ岳山頂(7:05)
ダイヤモンド富士(7:33)
竜ヶ岳山頂(9:05)⇨本栖湖キャンプ場(10:35)
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
[アイゼン]
持参するが使用せず

[確認できた山]
富士山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳?
八ヶ岳連峰、金峰山、瑞牆山、茅ヶ岳
ヘッドランプでスタート
2011年12月12日 05:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 5:19
ヘッドランプでスタート
ここから一人幅
2011年12月12日 05:28撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 5:28
ここから一人幅
ホント暗い
2011年12月12日 05:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 5:51
ホント暗い
すそのがオレンジに光り出す
2011年12月12日 06:27撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
12/12 6:27
すそのがオレンジに光り出す
清々しい…
2011年12月12日 06:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 6:32
清々しい…
清々しい……
2011年12月12日 06:47撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 6:47
清々しい……
月に導かれ山頂へ
2011年12月12日 06:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
12/12 6:53
月に導かれ山頂へ
朝焼けの八ヶ岳連峰…
2011年12月12日 06:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 6:54
朝焼けの八ヶ岳連峰…
もうすぐ山頂、間に合った
2011年12月12日 07:01撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:01
もうすぐ山頂、間に合った
山頂到着
2011年12月12日 07:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:03
山頂到着
月と白峰三山と影富士
2011年12月12日 07:09撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
12/12 7:09
月と白峰三山と影富士
南アルプス南部方面
2011年12月12日 07:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:10
南アルプス南部方面
北岳…
2011年12月12日 07:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
12/12 7:10
北岳…
間ノ岳…
2011年12月12日 07:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:10
間ノ岳…
農鳥岳…
2011年12月12日 07:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:10
農鳥岳…
塩見岳…
2011年12月12日 07:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
12/12 7:14
塩見岳…
赤石岳、荒川三山
2011年12月12日 07:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:11
赤石岳、荒川三山
荒川三山…
2011年12月12日 07:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:11
荒川三山…
赤石岳…
2011年12月12日 07:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:11
赤石岳…
聖岳…?
2011年12月12日 07:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:12
聖岳…?
全景…
2011年12月12日 07:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:13
全景…
八ヶ岳…
2011年12月12日 07:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:17
八ヶ岳…
八ヶ岳 zoom
2011年12月12日 07:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:18
八ヶ岳 zoom
まもなく…
2011年12月12日 07:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:32
まもなく…
来るか…!?
2011年12月12日 07:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 7:32
来るか…!?
来たっ!!
2011年12月12日 07:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
12/12 7:33
来たっ!!
こぼれ出す光
2011年12月12日 07:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
12/12 7:34
こぼれ出す光
ダイヤモンド富士!!
感動の1枚
2011年12月12日 07:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
43
12/12 7:38
ダイヤモンド富士!!
感動の1枚
パワーを感じる
2011年12月12日 07:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
12/12 7:38
パワーを感じる
2時間もいた…
2011年12月12日 09:02撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 9:02
2時間もいた…
八ヶ岳連峰…
2011年12月12日 09:05撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 9:05
八ヶ岳連峰…
八ヶ岳 zoom
2011年12月12日 09:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 9:06
八ヶ岳 zoom
金峰山 zoom
2011年12月12日 09:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 9:04
金峰山 zoom
下山…
2011年12月12日 10:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 10:03
下山…
今朝ここから登りはじめ
2011年12月12日 10:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 10:18
今朝ここから登りはじめ
無事下山
2011年12月12日 10:20撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12/12 10:20
無事下山
撮影機器:

感想

・いざ、ダイヤモンド富士を見に! (^_^)ゞ
・AM4:30駐車場到着、無人の車が1台のみ… ( ・_・;)
・AM5:15、-3℃、出発 (^_^)b
・山デビューした富士山ツアー以来のヘッドランプでの夜間登山 (^_^)v
・相方まさかのヘッドランプ忘れ!自分先行でなんとか歩く… (>.<)
・他の登山者にまったく会わないため非常に心細い…クマとかいないよね?
 必要以上に鈴を鳴らす (*_*;
・溶けた雪が凍結してツルツル滑る (>.<)
・傾斜も緩く、良く整った登山道、無雪期に友人連れて来よう (^o^)
・満月がキレイ (〃'▽'〃)
・空の闇が少しずつ晴れてくる (*_*)
・樹林帯を抜けるとドンと富士山が現れる、オレンジ色に輝くすその ( ・_・)
・背丈の高い霜柱の絨毯をザクザク進む、歩き心地がいい (^_^)v
・もうすっかり明るい、太陽まだ待って ( >_<)
・一組の下山者に逢う、1台だけあった車の人かな?朝焼けの南アルプスが
 素晴らしかったとゆう…この時期のダイヤモンドは途中にあった休憩所からが
 ベストだとか…山頂からはやはり年末らしい (^^)/
・もうすぐ山頂、雪化粧の八ヶ岳連峰が姿を現す (〃'▽'〃)
・AM7:05山頂到着、日の出までに間に合った (^_^;)
・ドドドドっと南アルプスの白き百名山が勢揃い、圧巻… (≧▽≦)
・月と南アルプスと影富士の3ショットに感激… (〃'▽'〃)
・-7℃、貸し切りの山頂で太陽を待つ ( ・_・)
・AM7:33、御来光、ダイヤモンド富士!! (≧▽≦)
・年末に来る為の下見と軽いノリで来たけど、来て良かった… (・_・、)
・初日の出はどれだけ混むだろう…辰年だし、超不安… (・_・;)
・二組上がってきた、ダイヤモンドは下から見たらしい (^_^)b
・南アルプスを眺めながら山頂おしるこブレイク ( ̄∇ ̄)
・お馴染み白峰三山、カッコ美しい… (≧▽≦)
・この距離では初めて見る南アルプス南部の百名山、確かに双耳峰だ塩見岳、
 荒川三山の三山がわかる、でかい赤石岳、ひょっこりアタマが見えるのは
 聖岳かな?来年行けるといいな (〃'▽'〃)
・なんと山頂に2時間もいる、そろそろ下山するか (>_<)ヽ
・金峰山の五丈岩が見える (^o^)
・霜柱が溶けてぐちょぐちょのぬかるみに…コケたくない (>o<)
・樹林帯の凍結箇所は相変わらず…アイゼンあったほうが絶対ラク…が、
 出すのが億劫でそのまま進む (_ _)
・そうこうしてる間にもうすぐゴール、AM10:30無事下山、
 今回もステキな山行でした (^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

shirayuさん、sato3hana5 さん、初めまして。
ricalojpと申します。

寒い中、2時間!
でも、それに見合う写真はゲットしたみたいですね。

「ウオー!!!」って感じ。

お正月から、一週間ぐらいはすごい人なんです、竜ヶ岳。
元旦は、下の駐車場が満杯になったりします。
写真の構図もたいへんで、、、。

良い時期に行かれたと思います。
2011/12/15 7:38
羨ましいです。
shirayuさん、sato3hena5さん、はじめまして。

富士山 好きの私としてはなんとも
羨ましすぎる写真です。

現物はもっと凄かったのでしょうね。

お気に入りにキープさせてもらいます。
2011/12/15 17:16
ricalojp さん
コメントありがとうございます!

今回、下見とゆうのもあったんですが、元旦の天気もまだ確証がないので、見れるときに見とこうと思い行ってみました。

予報通りの好天に恵まれ、最高のダイヤモンド富士でした!

まだあくまで予定ですが、天気次第で初日の出に行ってみようと思ってます。混雑覚悟で…
2011/12/16 1:27
million さん
コメントありがとうございます!

何効果によるものかわかりませんが、ダイヤモンド富士の写真に光のリングが写りました。

まぁレンズの具合かなにかの偶然だとは思いますが…

思いがけない写真に自分でも感激です。
お気に入りの1枚になりました!
2011/12/16 1:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら