ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1575159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

雨の群馬を離れ、新潟のスキーメッカの飯士山へ

2018年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
588m
下り
568m

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
1:28
合計
3:40
8:20
30
スタート地点
8:50
8:52
29
第3リフトトップ
9:21
9:21
11
鋸尾根分岐
9:32
9:32
4
ゲレンデ分岐
9:36
10:52
4
10:56
10:56
11
ゲレンデ分岐
11:07
11:07
23
ゲレンデトップ分岐
11:30
11:40
20
メーンゲレンデ休息地点
12:00
ゴール地点
 今日は町内の公園掃除が予定されていましたが、前橋は開始時点で雨が強く中止となり予定よりちょっと早めに出発できました(今週末の天気は雨にとなって、山選びに手こずりましたが、新潟が唯一雨マークがなく遅い時間でも簡単に登頂できるので飯士山に決定)。
 ゲレンデ駐車スペースに着くと後ろより来た車にヤマレコ仲間のユリさん御一行様がいました、登りだすと「ヤシオさん」「ユリです」と声をかけられビックリ、出発が遅い理由を話して先に登りだしました、
天候 うす曇り→☀
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号で、いつもの月夜野ICより関越道に乗る
湯沢ICで降りて岩原スキー場ゲレンデまで
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデ内を適当に歩くので、見晴らしがない時には方向を失うかも?
滑りやすい所にはロープ、山頂直下には鎖場(必要ないかも)
ゲレンデトップに降りる尾根の岩場のロープ方が怖い(距離は非常に短いけど)
その他周辺情報 湯沢駅前アーケードの所の「江神温泉共同浴場」
営業開始時間に注意(13時より受付開始)
            入浴料金    400円
     登山口からの距離       不明(距離を記入忘れ)
       〃   時間       10分
営業開始時間がネックです?
ゲレンデを適当に登っていきますが、今回は強い味方の重機による草刈り跡を登っていきます
(オミナエシと足拍子山)
2018年09月02日 08:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/2 8:33
ゲレンデを適当に登っていきますが、今回は強い味方の重機による草刈り跡を登っていきます
(オミナエシと足拍子山)
草刈り重機跡はまっすぐリフト降車場へ続きます
2018年09月02日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/2 8:39
草刈り重機跡はまっすぐリフト降車場へ続きます
振り返ると
妻が登ってきます
ゲレンデ登坂は地味にきついです
2018年09月02日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/2 8:42
振り返ると
妻が登ってきます
ゲレンデ登坂は地味にきついです
第3リフトトップは登山口となります
リフト降車場より登ってくるユリさん御一行様を見る
2018年09月02日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/2 8:52
第3リフトトップは登山口となります
リフト降車場より登ってくるユリさん御一行様を見る
登山口からは、
ホツツジが一杯目に入ります・・・足元は滑りやすいので注意
2018年09月02日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/2 8:54
登山口からは、
ホツツジが一杯目に入ります・・・足元は滑りやすいので注意
今の時期はホツツジなのですね
2018年09月02日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 8:55
今の時期はホツツジなのですね
登山路には
秋の訪れが着実に歩み寄っています
2018年09月02日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/2 8:57
登山路には
秋の訪れが着実に歩み寄っています
綺麗は紅葉が
2018年09月02日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 8:58
綺麗は紅葉が
見事に染まっています
2018年09月02日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/2 9:15
見事に染まっています
鋸尾根分岐を過ぎた尾根より
飯士山山頂を眺めます
2018年09月02日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/2 9:23
鋸尾根分岐を過ぎた尾根より
飯士山山頂を眺めます
天気予報は当たりですね
新潟方面は雲が多めですが晴れてきました
(尾根より金城山&八海山を眺める)
2018年09月02日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/2 9:23
天気予報は当たりですね
新潟方面は雲が多めですが晴れてきました
(尾根より金城山&八海山を眺める)
ゲレンデ分岐を過ぎ最後の登り
鎖場を登ります(鎖は不要かと思いますが、岩が濡れていたらいい補助になると思います)
2018年09月02日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/2 9:33
ゲレンデ分岐を過ぎ最後の登り
鎖場を登ります(鎖は不要かと思いますが、岩が濡れていたらいい補助になると思います)
誰も居な山頂へ到着
今まで暑かった登山路も山頂では心地良い風があり涼しい(この時はまだ気づきませんでしたが蛇が本日最初の登頂者かも?)
2018年09月02日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/2 9:36
誰も居な山頂へ到着
今まで暑かった登山路も山頂では心地良い風があり涼しい(この時はまだ気づきませんでしたが蛇が本日最初の登頂者かも?)
山頂より八海山
2018年09月02日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/2 9:37
山頂より八海山
アップで奥に守門岳、中間に権現堂山
一番手前に、
坂戸山
2018年09月02日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/2 9:37
アップで奥に守門岳、中間に権現堂山
一番手前に、
坂戸山
山頂には
ママコナの花が一杯
2018年09月02日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/2 9:38
山頂には
ママコナの花が一杯
舞子スキー場、負欠岩分岐のところの山頂には
このような石仏が2体鎮座しています、
2018年09月02日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 9:38
舞子スキー場、負欠岩分岐のところの山頂には
このような石仏が2体鎮座しています、
ちょっと降った奥に鎮座している石仏
2018年09月02日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/2 9:40
ちょっと降った奥に鎮座している石仏
着替えが終わった妻
飯士山山頂での記念写真
2018年09月02日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
9/2 9:42
着替えが終わった妻
飯士山山頂での記念写真
変わって俺の記念写真
2018年09月02日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
9/2 9:43
変わって俺の記念写真
山頂から見た八海山
2018年09月02日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/2 9:44
山頂から見た八海山
金城山の上には中の岳
ちょっと雲が邪魔をしています
2018年09月02日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/2 9:44
金城山の上には中の岳
ちょっと雲が邪魔をしています
谷川方面はあいにくの雲(雨雲でしょうね)
新潟側の足拍子山はきれいな尖がりを見せています
2018年09月02日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/2 9:46
谷川方面はあいにくの雲(雨雲でしょうね)
新潟側の足拍子山はきれいな尖がりを見せています
蛇に気づいてから大分経ちましたが
一向に日向ぼっこから抜け出さない
歓迎しない長物の生き物
2018年09月02日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/2 9:55
蛇に気づいてから大分経ちましたが
一向に日向ぼっこから抜け出さない
歓迎しない長物の生き物
こちらは歓迎する
小さな昆虫(クワガタムシの雄)
2018年09月02日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/2 10:25
こちらは歓迎する
小さな昆虫(クワガタムシの雄)
巻機山?と思っていたけど
ネコブ山?かな(金城山からの尾根先)
巻機の割引岳だよね!
2018年09月02日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/2 10:42
巻機山?と思っていたけど
ネコブ山?かな(金城山からの尾根先)
巻機の割引岳だよね!
岩原スキー場トップを草刈りをする
本日お世話になった重機です
下山もお世話になりました
2018年09月02日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/2 10:51
岩原スキー場トップを草刈りをする
本日お世話になった重機です
下山もお世話になりました
ゲレンデへ向かう分岐より
去年はこんな看板は無かったね!
2018年09月02日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/2 10:56
ゲレンデへ向かう分岐より
去年はこんな看板は無かったね!
本日の一番危険な所です
以前こんなところ記憶にないのですけど・・・雪で埋まっていたのかな?それともアブラコシ採集で?
2018年09月02日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/2 11:00
本日の一番危険な所です
以前こんなところ記憶にないのですけど・・・雪で埋まっていたのかな?それともアブラコシ採集で?
尾根を降りて来た
飯士山をバックに
スキーに来た時には雪庇尾根が綺麗で登れると思う尾根です
トライしたい風景がつながります。
2018年09月02日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/2 11:06
尾根を降りて来た
飯士山をバックに
スキーに来た時には雪庇尾根が綺麗で登れると思う尾根です
トライしたい風景がつながります。
草刈りが終わった中級コースを下山します
2018年09月02日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 11:08
草刈りが終わった中級コースを下山します
目の前に
本日の立役者の重機が先頭で引っ張っています
2018年09月02日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/2 11:09
目の前に
本日の立役者の重機が先頭で引っ張っています
この✿?です
「四季の花」で見つけようとしましたが
見つけられませんでした
2018年09月02日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 11:11
この✿?です
「四季の花」で見つけようとしましたが
見つけられませんでした
上級コース斜面はススキに原です
銀色に輝くススキの原でした
2018年09月02日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/2 11:15
上級コース斜面はススキに原です
銀色に輝くススキの原でした
急斜面のゲレンデを
草刈り重機の後を追って直下降・・・スキーでもないのに?
2018年09月02日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/2 11:19
急斜面のゲレンデを
草刈り重機の後を追って直下降・・・スキーでもないのに?
途中より
上越のマッターホルン(大源太山)が再び姿を現した
2018年09月02日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/2 11:22
途中より
上越のマッターホルン(大源太山)が再び姿を現した
ゲレンデのススキ越しに大源太山
2018年09月02日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/2 11:22
ゲレンデのススキ越しに大源太山
まもなく上級者コースは終わりに近づいてきました
まだ、草刈り重機は先導してくれています
2018年09月02日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/2 11:23
まもなく上級者コースは終わりに近づいてきました
まだ、草刈り重機は先導してくれています
見慣れない黄色いマメ科の花
ミヤコグサ(浜辺に咲く花がなぜ?)
別名エボシクサ
2018年09月02日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/2 11:27
見慣れない黄色いマメ科の花
ミヤコグサ(浜辺に咲く花がなぜ?)
別名エボシクサ
メーンゲレンデに降りて一服
これよりショットカットでゲレンデ駐車スペースへ
2018年09月02日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 11:32
メーンゲレンデに降りて一服
これよりショットカットでゲレンデ駐車スペースへ
ススキ越に足拍子山
登山路が再起するといいですね
2018年09月02日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/2 11:46
ススキ越に足拍子山
登山路が再起するといいですね
適当にゲレンデ内をヤブ漕ぎ?
2018年09月02日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/2 11:50
適当にゲレンデ内をヤブ漕ぎ?
駐車スペース手前には、登り時も確認できた
ゲンノショウコ咲いています
2018年09月02日 11:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/2 11:58
駐車スペース手前には、登り時も確認できた
ゲンノショウコ咲いています
角度を変えてツインのゲンノショウコ
2018年09月02日 11:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/2 11:58
角度を変えてツインのゲンノショウコ
ゲレンデ宿前に咲く
白いタチギボウシ
2018年09月02日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/2 12:02
ゲレンデ宿前に咲く
白いタチギボウシ
同じくムラサキのタチギボウシ
2018年09月02日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/2 12:03
同じくムラサキのタチギボウシ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今日は先に冬季スキー壽整備の重機が草刈りで登っていったので、その後をゲレンデ直登で第3リフトトップへ、

 ここより登山路に入ります、花は無いと思っていましたら「ホツツジ」が咲いていましたよ、それも今が盛りのようでした、春先はイワウチワ咲く尾根ですが今日はただの風が吹きこまない急登を我慢して登っていきます。結構暑いです、鋸尾根分岐で休む予定でしたがそのまま続投、結局山頂まで休みなしでした、

 山頂は気持ちいい風が吹いていて涼しい、谷川方面は雨雲が立ち込めていたが新潟側は、雲はちょっと多めですが展望があります、山頂でそうこうしているうちに、ユリさん御一行が到着、山頂での会話ゆっくりできましたね、相手の仲間との邪魔をしない程度に、大分休んだので先に下山を開始します、

 ゲレンデに出るまでに、ロープによる岩場の下りがありました、本日の一番の危険な所かな?それを下り切ると岩原ゲレンデトップに降り中級コースゲレンデの下りに入ります、先導者は、今日一日お世話になっている重機による草刈りマシーンの後を遠慮なく使わせていただきました、スキーの時の深雪ゾーンを下り終えたところで休息を入れ後は適当にゲレンデのヤブ漕ぎ(膝位い)をススキ、ワラビをかき分けて?駐車スペースまで降り本日の山歩き終了(雨にも合わず、快い風を山頂で受け良い一日でしたね。

 おまけに湯沢駅前にある温泉「江神温泉共同浴場」に着いたのは営業始める30分前、時間つぶしと散歩を兼ねて湯沢駅のお土産や探索へ、これが結構面白かったね(チョットした道の駅感覚です)、名物の爆弾おにぎり?(看板表示通りに行くと着きます)に始まり利用できなかったけど南魚沼の地酒の試飲コーナ(500円)、お土産やの試食コーナー、(ただし二階の部分ですよ)東口からの方は一軒あっただけですがエスカレーターに乗って2階に上がるとやっぱり雪国の有名駅でしたね、いるいる観光客でにぎやかです、ここで暇をつぶし(地元野菜やら他のお土産をゲット)、最後の楽しみの温泉入浴で汗を流し(地元の人はカラスの行水みたいに早い、ゆっくり浸かっているのは登山者みたいでしたね(日焼けして真っ黒な顔して入っていました)癒されて帰路につきますがトンネルを越すと雨、今日新潟で正解だったと確信いたしましたね。
 本日は山も良かったけど、湯沢駅構内でのお土産や散策もこれも良し、新たな発見ができこれからも、温泉待ち時間に利用したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

ヘビ
おはようございます
写真24番の山頂にいたヘビですが銭形模様なのでマムシだと思われます、御存じかと思いますが猛毒なのでお気をつけ下さい、まあ手を出したり踏みつけたりしなければ大丈夫かと思いますが。
お疲れ様でした。
2018/9/3 5:14
Re: ヘビ
horipyさん 忠告ありがとうございました
でも過去のこととなってしまいました、
頭が三角でないので毒蛇とは気が付きませんでしたよ、手を出さなくてよかった。
ユリさんともヤマカカシやマムシに話をしていましたが、知っていたらあんなにゆっくりと構えてはいられなかったでしょうね。
2018/9/3 7:29
昨日はお世話様になりました。
yasioさん、こんにちは😃
バッタリお二人に会えて嬉しかったです。

初めての山でしたがとても気に入りました。今度5月のシャクナゲ時期に行ってみたいと思います。
群馬側のとんがった山はなんだろうと思っていましたが、足拍子山というのですね。あの山は登山ルートあるんでしょうかねー?

山頂であったヘビ、後でネットで検索したらマムシに近いですね^^;
もっと縞々が濃いと思っていたんですよ。ちなみに体に赤みがあるのはヤマカガシみたいですね、余談ですが。
2018/9/3 20:12
Re: 昨日はお世話様になりました。
ユリさんこんばんは。
声掛けられ、本当にびっくりしましたよ、
この山に登る人はいないとたかをくくっていましたから、
しかもレコユーザー、何回か山でお会いしていましたが、
中々顔と名前が覚えられない自分が情けない・・・昔から
マムシだったのですね、horipyさんコメントにも書かれていましたので俺なりに検索してみました、驚き、と怖さ山頂では知らなかったので楽しい思い出になりました。
2018/9/3 22:02
新潟は晴れ?
こんにちは。
はっきりしない日が続きますが日曜は新潟晴れだったのですね、静かな山を楽しめて良かったですね、yuriさんとバッタリも嬉しいですね。マムシは見た事がないので ブルブルです、藪塚から血清なんてなったら大変ですよねー。
2018/9/4 12:13
Re: 新潟は晴れ?
夢さん、こんばんは、
天気予報ををそこらじゅう(出発が公園清掃終了後の時間なのでそれなりの近短の山ですけど)探しまして、新潟しかなかったです、
到着8時ごろの傘マークを除けばお日様マークをやっと見つけた所が飯士山でした(他に権現堂は歩きが長すぎで時間オーバーの可能性があり、坂戸山とありました)
天気も良く、草刈り隊(重機)のおかげでゲレンデ歩きは露に合わないでよかったし、期待していなかった花も少々、ゆったりと山歩きを楽しめました。
榛名山でのアケボノ見つけられてよかったですね。
2018/9/4 21:39
蛇の道は蛇・・・?
やしおさん奥さまこんにちは、
ほりぴーさん(ひらがなで書くと可愛いですね♪)
のおっしゃるとおりマムシさんですね。
白毛門〜笠ヶ岳の稜線にもいました。案外神出鬼没なのでしょうか。
近い所ですと子持山あたりがマムシの名所らしいです

ヤマカカシは赤というよりオレンジ色の線の模様が入ってますし案外小柄だと思います。


新潟大好きやしおさん♪
私も遠いなぁという感覚をぬぐっておでかけしたいデス。

八海山のギザギザは、歩くのは腰がひけますけど
いつ見てもカワイイですね
2018/9/4 13:20
Re: 蛇の道は蛇・・・?
しろこさん こんばんは。
新潟の山はいいんですが、夏は暑すぎて行くことは無かったのですが、
今回はお日様マークにつられて行って見ました、
飯士山は独立峰なので展望は良いですよ、
スリルを味わうなら、鋸尾根と負欠岩コースがありますよ、
前者はやせ尾根、後者はスラブの登りでも5月の花の時期は残雪もありますが見ごとですよ、
八海山はもう一度行きたいけど、バランス感覚が劣ってきた今は見て楽しむだけですね。
後やっぱり長いものは苦手です、・・・ウナギも一緒(変かな❓)
2018/9/4 21:49
天気に狙いを定めて出かけましたね。
yasioさん
土、日と天気が悪かったので
天気に狙いを定めて出かけましたね。
ばっちりでしたね。
私は下のリフト横の登りだしに失敗したことがありました。
登山口からは問題ありませんでした。
今はやっぱり新潟県はどこへ行っても蛇が多いですね。
それで足が向きません、蛇怖がりです。
2018/9/5 12:04
Re: 天気に狙いを定めて出かけましたね。
iiyuさん こんばんは。
天気予報どうりに晴れ間が出てきましたよ、ゲレンデ内の登山口には迷いますね、
第3リフトに登山口があることは、スキーに行って知っていましたので、
リフト目指して(幸運にも下草ラッセル車が先導)直登でした、
歩き初めに近寄ってくる女性(3回目かなユリさんとの遭遇)にびっくりしましたよ、山頂のマムシは、認知していなかったので怖くはなかったですが、コメントでマムシと解ってから怖さが出てきましたね。
俺も長い物は大嫌いです(それよりそれを見つけた時の妻の叫びは心臓に良くないです止まりそうですよ・・・蛇年のくせして友達ではないようです)。
今は土曜日は歯医者通いとなっているので日曜狙いとなっています。
2018/9/5 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
飯士山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら