記録ID: 159176
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科
まだまだ雪不足 しらかば2in1
2012年01月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 01:52
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,783m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
1226自宅出---1308しらかば2in1P28Km1502---1516白樺高原国際P36Km1623---1714自宅着68Km
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ビーナスライン→大門街道のルートでは路面に雪は有りませんでした。 しらかば2in1からすずらん峠方向、左折して白樺高原国際へ行くルートのみ圧雪が残ってます。 |
写真
1318 白樺湖アライアンス発動!
ピラタスのシーズン券で@1000で滑れます。更にここは白樺高原国際と共通なので、スキーヤーは更にお得!!この値段なら短時間でも負担にならないですね(笑)
ピラタスのシーズン券で@1000で滑れます。更にここは白樺高原国際と共通なので、スキーヤーは更にお得!!この値段なら短時間でも負担にならないですね(笑)
感想
白樺湖アライアンスというのを使って、午後の短時間ですが滑ってきました。@1000なのでお気軽に滑れます。
しかし雪不足ですorzクリスマス寒波は長野県北部に大雪をもたらし、白馬・信越方面のスキー場は一斉に全面滑走可能になりましたが、中南部では殆ど降らず、相変わらずスノーマシンが便りです。人工雪のバーンは硬い事が多いですが、ここしらかば2in1は比較的柔らかめの雪になります。先日硬すぎてテストにならなかった板を今日も使ってみましたが、ここではそこそこ使えた感じでした。
クワッドを左手に降りてちょっと登ってから滑り出すランラーンCです。ファンファンCとの境目の区別が付きませんが、右側を滑ればランラーンだと思います(苦笑)ここの斜面で加速してプレジャーGに入ると気持ちの良い滑走ができます。
第4A線TOPから滑り出すパッションCです。多くのEXCボーダー&スキーヤーが集う斜面です。もうひとつの急斜面のラッツラッツが未開通ですので、現在の急斜面はここだけです。後半はグっと斜度が緩くなるヘブンリーGとなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する