ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593599
全員に公開
ハイキング
鳥海山

秋空の鳥海山(象潟口ルート)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
15.6km
登り
1,364m
下り
1,355m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:31
合計
7:29
7:10
45
7:55
7:57
25
8:22
8:29
11
8:40
8:40
7
8:47
8:47
16
9:03
9:03
76
10:19
10:33
15
10:48
11:08
21
11:29
11:34
17
11:51
11:51
6
11:57
11:57
15
12:12
12:12
20
12:32
12:47
12
12:59
12:59
12
13:11
13:11
10
13:21
13:49
16
14:05
14:05
33
14:38
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ドリーム鳥海号(往復割引): 16,240円
鳥海ブルーライナー: 片道3,000円x2 ※要事前予約
[行き]
・21:20 東京駅八重洲南口 → 05:15頃 象潟駅 (ドリーム鳥海号)
・06:20 象潟駅 → 06:55頃 鉾立口 (鳥海ブルーライナー)
[帰り]
・16:20 鉾立口 → 17:10頃 ねむの丘 (鳥海ブルーライナー)
・ねむの丘 → 象潟駅 (徒歩約15分)
・22:20 象潟駅 → 6:05頃 東京駅八重洲南口 (ドリーム鳥海号)
コース状況/
危険箇所等
・コース上の小屋は今期営業終了しているので注意。
・ヤマプラでCTを見積もると、7:00 に出発した場合、ゴール時刻が16:40(休憩時間無し)となり、帰りの登山バス(16:20発)に間に合わない。実際に歩いてみたところ、鳥海山の標準CTはマージン多めに見積もっているようで普通に歩いても大丈夫そうに思ったが、それなりのペースでなければギリギリ危ないかもしれない。
その他周辺情報 道の駅 象潟 "ねむの丘" にて温泉立ち寄り。
https://www.kisakata.nemunooka.jp/
・6F 展望塔 (入場無料、21:00 Close)
・4F 展望温泉 (90分券:350円、一日券:500円、21:00 Close)
・2F レストラン (20:00 LO、20:30 Close)
・1F 物産館 (19:00 Close)

季節により営業時間に変動あり。
夜行バスまで時間を潰す場合は、展望温泉の一日券を購入して休憩所でゴロゴロするのが一番かも?
ちなみに、道の駅向かいの "鮨ダイニング 鳥海山" は 20:30 LO、21:00 Close。
ガストは 0:00 まで。
早朝の象潟(きさかた)駅に到着。3列シートだったが最前列の足元が狭い席だったので、あまり眠れなかった。
2018年09月23日 05:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 5:05
早朝の象潟(きさかた)駅に到着。3列シートだったが最前列の足元が狭い席だったので、あまり眠れなかった。
6:00頃に事前予約していた鳥海ブルーライナーが到着。5合目の鉾立まで向かいます。
2018年09月23日 06:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 6:05
6:00頃に事前予約していた鳥海ブルーライナーが到着。5合目の鉾立まで向かいます。
鉾立の象潟口登山口からスタート。青空は見えないが雲の位置が低そうなので、上は晴れている予感。
2018年09月23日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:10
鉾立の象潟口登山口からスタート。青空は見えないが雲の位置が低そうなので、上は晴れている予感。
登山口入ってすぐにTDK小屋(東雲荘)。
2018年09月23日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:11
登山口入ってすぐにTDK小屋(東雲荘)。
鉾立展望台。雲が多いので下半分の景色しか見えない。
2018年09月23日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:16
鉾立展望台。雲が多いので下半分の景色しか見えない。
雲の下に奈曽渓谷、白糸の滝。
2018年09月23日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:17
雲の下に奈曽渓谷、白糸の滝。
しばらく整備された石畳の登山道が続く。
2018年09月23日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:47
しばらく整備された石畳の登山道が続く。
晴れてきた?いい感じ。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:50
晴れてきた?いい感じ。
6合目の賽の河原を通過。
2018年09月23日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 7:54
6合目の賽の河原を通過。
この辺りから急斜面。草紅葉が見頃。
2018年09月23日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 8:11
この辺りから急斜面。草紅葉が見頃。
7合目の御浜小屋が見えてきた。今期営業は終了してます。
2018年09月23日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 8:20
7合目の御浜小屋が見えてきた。今期営業は終了してます。
御浜からの鳥海湖。草原が黄金色に輝いて絶景。
2018年09月23日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 8:22
御浜からの鳥海湖。草原が黄金色に輝いて絶景。
鳥海山の山頂が見えそうで雲で見えない。
2018年09月23日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 8:23
鳥海山の山頂が見えそうで雲で見えない。
先へ進んで扇子森を超える。
2018年09月23日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 8:40
先へ進んで扇子森を超える。
扇子森から一旦下る。目指す山頂がついにクリア。
2018年09月23日 08:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 8:45
扇子森から一旦下る。目指す山頂がついにクリア。
緩やかな裾野も秋の色づき。
2018年09月23日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 8:52
緩やかな裾野も秋の色づき。
八丁坂を登る。
2018年09月23日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 8:52
八丁坂を登る。
御苗代まで到達。ここから急斜面。
2018年09月23日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:02
御苗代まで到達。ここから急斜面。
七五三掛の分岐かな?と思ったら、谷側にロープが張ってあり違う。
2018年09月23日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:07
七五三掛の分岐かな?と思ったら、谷側にロープが張ってあり違う。
歩いてきた稜線を振り返る。
2018年09月23日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:08
歩いてきた稜線を振り返る。
少し上に分岐発見。千蛇谷へ向かいます。
2018年09月23日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:10
少し上に分岐発見。千蛇谷へ向かいます。
下っている途中にネットの写真で見た鉄梯子発見。どうやら先程の最初の分岐は旧道で、新しい道を付け替えたようだ。
2018年09月23日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:13
下っている途中にネットの写真で見た鉄梯子発見。どうやら先程の最初の分岐は旧道で、新しい道を付け替えたようだ。
谷底まで一気に下る。滑りやすいので注意。
2018年09月23日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:14
谷底まで一気に下る。滑りやすいので注意。
千蛇谷を取り囲む鳥海山と外輪山。
2018年09月23日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 9:14
千蛇谷を取り囲む鳥海山と外輪山。
最下部は岩がゴロゴロ。雪渓が残っていました。
2018年09月23日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:20
最下部は岩がゴロゴロ。雪渓が残っていました。
外輪山を横目に、谷沿いを山頂まで向かって一気に登っていきます。長くて結構きつい。
2018年09月23日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 9:31
外輪山を横目に、谷沿いを山頂まで向かって一気に登っていきます。長くて結構きつい。
御室小屋が見えてくると、大きな溶岩石が目立ってきた。
2018年09月23日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:13
御室小屋が見えてくると、大きな溶岩石が目立ってきた。
登ってきた道を振り返る。
2018年09月23日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:16
登ってきた道を振り返る。
山頂手前の御室小屋に到着。一気に登ってきたのでここで中休憩。
2018年09月23日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:20
山頂手前の御室小屋に到着。一気に登ってきたのでここで中休憩。
神社と小屋は今期営業終了。一応お参り。
2018年09月23日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:25
神社と小屋は今期営業終了。一応お参り。
頂上を目指して新山(鳥海山)へアタック。
2018年09月23日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:34
頂上を目指して新山(鳥海山)へアタック。
垂直に近い岩場ですが、足場&手がかりは多いので登るのは難しくない。
2018年09月23日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:37
垂直に近い岩場ですが、足場&手がかりは多いので登るのは難しくない。
新山の頂は溶岩ドームなので地形が複雑。
2018年09月23日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:44
新山の頂は溶岩ドームなので地形が複雑。
上へ登るだけかと思ったら、岩の隙間から下へ向かう矢印。
2018年09月23日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 10:45
上へ登るだけかと思ったら、岩の隙間から下へ向かう矢印。
狭い岩場を降りて、出てきた隙間を振り返る。
2018年09月23日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 10:48
狭い岩場を降りて、出てきた隙間を振り返る。
山頂が狭いので直前で行列。
2018年09月23日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 10:51
山頂が狭いので直前で行列。
ようやく新山の頂(2236m)へ到着。混んでいるのですぐ下山。
2018年09月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:01
ようやく新山の頂(2236m)へ到着。混んでいるのですぐ下山。
山頂は周回路になっているので下りは別のルートを降ります。
2018年09月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:01
山頂は周回路になっているので下りは別のルートを降ります。
山頂から景色をゆっくり見る暇なかったですが、辺りは溶岩石がゴツゴツ積み重なって、眺望が広く開けてる感じではなかった。
2018年09月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:01
山頂から景色をゆっくり見る暇なかったですが、辺りは溶岩石がゴツゴツ積み重なって、眺望が広く開けてる感じではなかった。
胎内潜りの入口。とりあえず潜ってみる。
2018年09月23日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:05
胎内潜りの入口。とりあえず潜ってみる。
胎内潜りの出口はちょっと降りにくい。
2018年09月23日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:07
胎内潜りの出口はちょっと降りにくい。
次に目指す七高山が目の前。
2018年09月23日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:10
次に目指す七高山が目の前。
新山のガレ場を一旦下る。
2018年09月23日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:10
新山のガレ場を一旦下る。
下ってきたガレ場を振り返る。
2018年09月23日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:13
下ってきたガレ場を振り返る。
外輪山への登りも急斜面。
2018年09月23日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:16
外輪山への登りも急斜面。
外輪山への登り返しは落石に注意。
2018年09月23日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:19
外輪山への登り返しは落石に注意。
外輪山の上まで到着。
2018年09月23日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:23
外輪山の上まで到着。
七高山へ続く稜線。
2018年09月23日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:26
七高山へ続く稜線。
稜線より新山方面。
2018年09月23日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:26
稜線より新山方面。
七高山(2229.1m)の山頂に到着。
2018年09月23日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 11:28
七高山(2229.1m)の山頂に到着。
東方面の眺望。やはり雲が多いので近隣の山は見えない。
2018年09月23日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:29
東方面の眺望。やはり雲が多いので近隣の山は見えない。
新山の頂をズーム。
2018年09月23日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:29
新山の頂をズーム。
下山は外輪山の稜線沿いに降りていきます。
2018年09月23日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:33
下山は外輪山の稜線沿いに降りていきます。
先ほど登ってきた新山・外輪分岐を直進。
2018年09月23日 11:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:37
先ほど登ってきた新山・外輪分岐を直進。
全体的に緩やかな稜線ですが、所々ハシゴあり。
2018年09月23日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:43
全体的に緩やかな稜線ですが、所々ハシゴあり。
どうやらこの辺りが行者岳(2,158m)。
2018年09月23日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:47
どうやらこの辺りが行者岳(2,158m)。
新山方面。
2018年09月23日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:51
新山方面。
伏拝岳(2,132m)の湯ノ台口コース分岐点。
2018年09月23日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 11:57
伏拝岳(2,132m)の湯ノ台口コース分岐点。
文珠岳へ続く稜線。良い眺めなんだけど先ほどから眠くてしょうがない。ミスらないように必死。
2018年09月23日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:06
文珠岳へ続く稜線。良い眺めなんだけど先ほどから眠くてしょうがない。ミスらないように必死。
外輪山終端の文珠岳(2008m)へ到着。
2018年09月23日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:13
外輪山終端の文珠岳(2008m)へ到着。
鳥海山と歩いてきた外輪山を振り返る。
2018年09月23日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:14
鳥海山と歩いてきた外輪山を振り返る。
文珠岳から急峻な下り。
2018年09月23日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:24
文珠岳から急峻な下り。
七五三掛の分岐まで戻ってきた。
2018年09月23日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:27
七五三掛の分岐まで戻ってきた。
御苗代まで戻る。夜行バス移動の疲れでひたすら眠かったので、下山時刻調整も兼ねて少し昼寝。
2018年09月23日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:32
御苗代まで戻る。夜行バス移動の疲れでひたすら眠かったので、下山時刻調整も兼ねて少し昼寝。
霧がかった紅葉も良い感じ。
2018年09月23日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:52
霧がかった紅葉も良い感じ。
扇子森の丘を登り返し。
2018年09月23日 12:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 12:56
扇子森の丘を登り返し。
扇子森より鳥海山。天気が心配でしたが最高の登山日和でした。
2018年09月23日 13:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 13:10
扇子森より鳥海山。天気が心配でしたが最高の登山日和でした。
別角度より鳥海湖。
2018年09月23日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 13:13
別角度より鳥海湖。
御浜小屋まで戻る。ここでも下山時刻調整のため休憩。
2018年09月23日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 13:20
御浜小屋まで戻る。ここでも下山時刻調整のため休憩。
鉾立に向かって一気に降ります。
2018年09月23日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 13:59
鉾立に向かって一気に降ります。
ゴールの鉾立に到着。帰り便の時間までかなり余裕があるので、ビジターセンターや売店等で時間を潰す。
2018年09月23日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 14:38
ゴールの鉾立に到着。帰り便の時間までかなり余裕があるので、ビジターセンターや売店等で時間を潰す。
山バッチゲット。
2018年09月23日 14:48撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:48
山バッチゲット。
帰りの登山バスを終点の"ねむの丘"まで乗って、夜行バスの時間まで時間を潰しました。
2018年09月23日 16:57撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:57
帰りの登山バスを終点の"ねむの丘"まで乗って、夜行バスの時間まで時間を潰しました。
鳥海山方面。朝は雲に覆われて全く見えませんでしたが、最後に雄大な山容を拝む事ができました。
2018年09月23日 17:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 17:35
鳥海山方面。朝は雲に覆われて全く見えませんでしたが、最後に雄大な山容を拝む事ができました。

感想

Webで見つけた鳥海山の山レポを読んだらめっちゃ行きたくなった。夜行バスを使えば東京発で日帰り(0泊3日)出来るらしい。連休二日目の天候は悪くはないものの、登山日和かどうか行ってみないと分からないので、好天に賭けてみました。
結果は大当たり!

出発直後の5合目付近は曇っていましたが、7合目に到着する頃には晴れ上がって鳥海山の山容もくっきり。雲が多かったので遠方の風景は残念ですが、風も穏やかで丁度紅葉シーズンの始まりということもあり、色づいた草紅葉が輝いて見ごたえがありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら