ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159568
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

2012登り始め。桧沢岳(西上州)

2012年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:30
距離
3.4km
登り
488m
下り
488m

コースタイム

大森橋9:40ー9:55最奥の民家ー10:20ヒゲスリ岩10:30ー10:35西峰(少し先まで)11:00ー11:10桧沢岳山頂11:15ー11:40東のコルー12:00徒渉点12:05ー12:15大森橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大森橋を渡ったT字路に2台ほど駐車可能
コース状況/
危険箇所等
コース上に道標はありませんが、随所にテープが巻かれています。
踏み跡が複数あったり薄くなったりしますが、テープに気をつければ概ねルートはわかります。
とはいえ地図は必須です。
山頂から東のコルまでは急な下りや片側が切れ落ちた箇所もあるので足下注意。
ロープが張られた箇所も少しありましたが、なくても大丈夫な程度です。
さあ出発だ
2012年01月03日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:46
さあ出発だ
唯一の道標
2012年01月03日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:59
唯一の道標
民家の軒先をとおり抜けます(通り抜けてから振り返った図)
2012年01月03日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:59
民家の軒先をとおり抜けます(通り抜けてから振り返った図)
真新しいテープあり
2012年01月03日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:00
真新しいテープあり
ヒゲスリ岩の龍徳不違天
2012年01月03日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 14:42
ヒゲスリ岩の龍徳不違天
西峰
2012年01月03日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:26
西峰
西上州の山並みが美しいね
2012年01月03日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:26
西上州の山並みが美しいね
今年もたくさん登れますように@ヒゲスリ岩
2012年01月03日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:42
今年もたくさん登れますように@ヒゲスリ岩
ヒゲスリ岩はいいところだった
2012年01月03日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
1/3 10:35
ヒゲスリ岩はいいところだった
すぐに西峰
2012年01月03日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:40
すぐに西峰
妙義の向こうに谷川連峰
2012年01月03日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:41
妙義の向こうに谷川連峰
浅間
2012年01月03日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:41
浅間
西上州
2012年01月03日 14:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
1/3 14:46
西上州
白いのはなんだろう。八ヶ岳?形がしっくりこなかった
2012年01月03日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:42
白いのはなんだろう。八ヶ岳?形がしっくりこなかった
西峰で箱根駅伝きいたよ
2012年01月03日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:53
西峰で箱根駅伝きいたよ
あちらが桧沢岳本峰
2012年01月03日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:55
あちらが桧沢岳本峰
こちらは?西峰はあそこ?そう思って
2012年01月03日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:57
こちらは?西峰はあそこ?そう思って
踏み跡をたどっていってみたらブッシュの中だった
2012年01月03日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:03
踏み跡をたどっていってみたらブッシュの中だった
やっぱりここが西峰かな
2012年01月03日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:07
やっぱりここが西峰かな
桧沢岳山頂
2012年01月03日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:42
桧沢岳山頂
1133.3m。いい標高だね
2012年01月03日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:14
1133.3m。いい標高だね
少し下ると崖の下に
2012年01月03日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 11:25
少し下ると崖の下に
桧沢神社
2012年01月03日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:25
桧沢神社
オーバーハングだなあ
2012年01月03日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:27
オーバーハングだなあ
小沢岳。きれいだね
2012年01月03日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
1/3 11:34
小沢岳。きれいだね
自分をいれて小沢岳と
2012年01月03日 14:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:43
自分をいれて小沢岳と
切れ落ちているよ
2012年01月03日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:38
切れ落ちているよ
東のコル。直進する踏み跡もあるけど、右へ下る
2012年01月03日 11:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:42
東のコル。直進する踏み跡もあるけど、右へ下る
ちなみにまっすぐいくといい木があるよ
2012年01月03日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 11:45
ちなみにまっすぐいくといい木があるよ
まっすぐの道はすぐにこの木で行き止まり
2012年01月03日 14:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:43
まっすぐの道はすぐにこの木で行き止まり
しばらく下って、ここを右手に尾根筋から外れる
2012年01月03日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:57
しばらく下って、ここを右手に尾根筋から外れる
徒渉点。冷たい水で顔を洗ってみたよ
2012年01月03日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:02
徒渉点。冷たい水で顔を洗ってみたよ
岩の上に木が乗ってる
2012年01月03日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:09
岩の上に木が乗ってる
徒渉してすぐ林道にでれば
2012年01月03日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:11
徒渉してすぐ林道にでれば
桧沢岳を眺めつつ
2012年01月03日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:12
桧沢岳を眺めつつ
お終い
2012年01月03日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:18
お終い

感想

2012年の登り始め。

どこにしようか考えたけど、この時期はやっぱり西上州。
山域の山を調べていると「小粒ながらピリッとした山」という評があった桧沢岳が気になる。
道も比較的よさそうだということで決定。

駐車場所までは雪・凍結はなし。

「少し舗装道路を歩いて、車道終点から民家の脇を通り抜ける」とは情報としてわかっていたけど、結局少し迷った。車道終点と思われる箇所から細く下るアスファルトの道は単なる民家へのアプローチなので下ったら間違い(途中まで下って、おかしい、と思って戻った)。登山道入り口へ行くには本当に民家の軒先を思い切り横切るので、ちょっとドキドキした。
民家を抜けるとすぐに発泡スチロールに手書きの「桧沢岳登山道」の道標があるので安心する。
そこからはジグザグの急登をひといきでパッと視界が開けた場所がヒゲスリ岩。

「龍徳不違天」の小さな石碑があり、今年一回目のお願いごとをする。そういえば初詣にも行ってないし。辰年だし、「龍」でちょうどいい。ヒゲスリ岩は南から西の展望がとてもいい。ここからの西峰は青空に突き上げていて美しい。セルフで写真をとったりして一服する。とても静か。

ここから西のコルへはものの数分。さらに西峰へもあっというま。
地図だと西のコルから西峰の往復は15分とあるので、ちょっと近すぎる感じがしたけど石祠もあるのでおそらくここが西峰だろう。山頂に遮られた東面以外は大展望。妙義の向こうの谷川連峰が白く美しい。西上州の山並みの向こうに白く見えるのは八ヶ岳っぽいけど形がどうも腑に落ちない。荒船からみたときはすぐに八ヶ岳だと思えたんだけど。ラジオで箱根駅伝を聴いたりしてすこしのんびりする。風もあまりなく、とても静かで穏やかな時間。

さて山頂へと思ったけど西をみるとぽこっと岩峰がひとつ。現在地がコルから近すぎるように感じたこともあり、もしかしてあれが西峰なの?と思う。踏み跡も薄くついていたのでちょっと冒険。しかし数分でたどり着いてみるとそこはブッシュの中。展望はあまり得られなかったので、やっぱり展望がよく石祠のある場所が西峰なのだろう。

西峰と西のコルを経て、山頂へは数分。1133.3m。なかなかいい感じの標高ではないだろうか。
山頂には目立つ大きな木が一本立っている。その脇に愛宕神社。ここでもお願いごとをする。
山頂はあまり広くなく、西峰ほど展望もないのですぐに下りへ。

北面は所々雪もついているけど、アイゼンはまったく不要。ルートは少し北に下ってすぐ南へ回る。
するとオーバーハングした崖の基部におこもり堂がある。桧沢岳神社と書いてある。
本日三回目の参拝を済ませてさらに進むと小沢岳のビュースポット。北面から見る小沢岳は「西上州のマッターホルン」だけどここからみると南に前衛峰がつながっていて台形の山だ。蝶から眺めた常念岳を思い出す。どちらにしても整った形をしている。そのうち登りたい。

崖の縁を通過して少し進めば東のコル。ルートはここから稜線を外れて下っていくけど直進の踏み跡があるので行ってみると、大木が一本あって後ろは岩壁。そこで行き止まり。そしてこれがとてもいい木だったので抱きついた。

人工林に入ってしばらく下ると沢にでる。徒渉するところで冷たい水で顔を洗って一服。
本当に静かだ。
徒渉してすぐに林道にでる。そこから少し歩けば車道に合流してすぐに大森橋だ。

誰にも会わない静かな登り始め。
登る前はそんなに期待もしてなかったのだけど、「小粒ながらピリッとした山」の評判どおり、意外と楽しめるいい山だった。桧沢岳。ここはまた来たい山だなと思った。

さすがは西上州。ここから一年が始まる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら