ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1607007
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山 4日遅れの誕生日登山は眺望のプレゼント‼(((o(*゜▽゜*)o)))

2018年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.3km
登り
992m
下り
1,005m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:52
合計
5:18
6:03
38
6:41
6:41
19
7:00
7:00
9
7:09
7:09
66
8:15
8:17
16
8:33
8:59
15
9:14
9:19
48
10:07
10:24
8
10:32
10:33
14
10:47
10:47
33
11:20
11:21
0
11:21
ゴール地点
天候 晴れ(雨飾キャンプ場の方が、久しぶりの晴天と言って見えました。)
でも、山頂付近はまあまあの強風。
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2時半位に雨飾キャンプ場の登山者用駐車場着して仮眠。到着時は10台目位かな?
下山時は手前の大型車用って書いてある駐車場も、そこそこ駐まっているようでした。
コース状況/
危険箇所等
整備されている登山道です。危険な所はありません。
ひたすら登るって感じで、距離以上に疲れる感じです。
(-_-;)
その他周辺情報 雨飾荘でお風呂とも思いましたが、時間が早すぎたのでパス。
登って来る時に暗闇の中で見えたそば屋蛍ののんぼりが気になってたんで
お昼ご飯に直行。
結構繁盛されてるようで、とても美味しく大正解でした。
お風呂は翌日の為、東御市の道の駅みまきで車中泊ついでに入りました。
午前2時半頃に駐車場到着時は満天の星空。
今まででもかなりの上位の星空でした。
今日は晴天になってくれそうです。
(^O^)
2018年10月06日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/6 5:53
午前2時半頃に駐車場到着時は満天の星空。
今まででもかなりの上位の星空でした。
今日は晴天になってくれそうです。
(^O^)
駐車場には綺麗な水洗トイレあり。
その向こうに登山口。
スタートします。
2018年10月06日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/6 6:03
駐車場には綺麗な水洗トイレあり。
その向こうに登山口。
スタートします。
スタートして10分位、緩やかですが下ります。
カウンターがあって。
2018年10月06日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 6:14
スタートして10分位、緩やかですが下ります。
カウンターがあって。
ここから登りがスタートします。
2018年10月06日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 6:14
ここから登りがスタートします。
兎に角いきなり登れ‼って感じです。
2018年10月06日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/6 6:19
兎に角いきなり登れ‼って感じです。
休めそうな所も少なく、とにかく寝起きの疲れた体を持ち上げていくと、
紅葉だ‼
(*´▽`*)
2018年10月06日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/6 6:51
休めそうな所も少なく、とにかく寝起きの疲れた体を持ち上げていくと、
紅葉だ‼
(*´▽`*)
奥方様も(^O^)
(今日は帽子無いの?
無いんです。(゜-゜)
二人そろって何故か帽子、忘れて来ました。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
一応、ファミマで980円のニット帽は買ってきましたが。
('◇')ゞ)
2018年10月06日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/6 6:53
奥方様も(^O^)
(今日は帽子無いの?
無いんです。(゜-゜)
二人そろって何故か帽子、忘れて来ました。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
一応、ファミマで980円のニット帽は買ってきましたが。
('◇')ゞ)
こりゃ、中々の絶景では
あ〜りませんか?
2018年10月06日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
10/6 7:02
こりゃ、中々の絶景では
あ〜りませんか?
この案内は時々見た気がしますが、
あまり確認出来てない気が。
距離で800M毎だったような、
違うような?

2018年10月06日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 7:04
この案内は時々見た気がしますが、
あまり確認出来てない気が。
距離で800M毎だったような、
違うような?

途中から下りになると。
2018年10月06日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 7:08
途中から下りになると。
沢に出ました。
2018年10月06日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/6 7:09
沢に出ました。
沢からの景色。
ヨシッ‼
山頂から戻って来たら、ここで休憩しよっと‼

2018年10月06日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/6 7:11
沢からの景色。
ヨシッ‼
山頂から戻って来たら、ここで休憩しよっと‼

紅葉の中に突入‼
2018年10月06日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/6 7:29
紅葉の中に突入‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年10月06日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/6 7:29
(((o(*゜▽゜*)o)))
山頂、見えてるのか?
2018年10月06日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 7:35
山頂、見えてるのか?
えーと?
ひょっとしてこの前登った妙高かな?
2018年10月06日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/6 7:46
えーと?
ひょっとしてこの前登った妙高かな?
雨飾ブルーの中を登ります。
(このちょっと前から、かなり風が吹き出してます。)
2018年10月06日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/6 7:53
雨飾ブルーの中を登ります。
(このちょっと前から、かなり風が吹き出してます。)
あれが山頂だな‼
(ここまで登ったのに、まだあれが残ってる。
(゜-゜) )
2018年10月06日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/6 8:09
あれが山頂だな‼
(ここまで登ったのに、まだあれが残ってる。
(゜-゜) )
チョット笹原から眺めるってのを撮ろうとしましたが、
風で頭が爆発気味。
('◇')ゞ
2018年10月06日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/6 8:13
チョット笹原から眺めるってのを撮ろうとしましたが、
風で頭が爆発気味。
('◇')ゞ
普通に撮るとこんな感じ。
風の強さ、分かりますよね。
2018年10月06日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/6 8:13
普通に撮るとこんな感じ。
風の強さ、分かりますよね。
槍、見っけ‼
(*^▽^*)
2018年10月06日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/6 8:13
槍、見っけ‼
(*^▽^*)
爆裂の髪形と山頂‼
2018年10月06日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/6 8:16
爆裂の髪形と山頂‼
笹平を進軍中。
2018年10月06日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 8:20
笹平を進軍中。
雨飾温泉も泊ってみたい。
2018年10月06日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 8:22
雨飾温泉も泊ってみたい。
さあ、ラスボスです。
2018年10月06日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/6 8:30
さあ、ラスボスです。
見た目より楽でした。
2018年10月06日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 8:35
見た目より楽でした。
山頂より先にこっちに。
2018年10月06日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/6 8:41
山頂より先にこっちに。
日本海だ‼
この前NHK名古屋でやってた栂海新道の先には。
2018年10月06日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/6 8:41
日本海だ‼
この前NHK名古屋でやってた栂海新道の先には。
北アルプス
ドーン‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年10月06日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/6 8:41
北アルプス
ドーン‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
で、山頂の方に。
2018年10月06日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 8:43
で、山頂の方に。
奥方様無事に1,963M、登頂‼
ちなみに、奥方様は1963年10月2日にお生まれになってます。
生誕年と同じ標高の雨飾山に10月6日登頂。
チョット4日ばかし遅れちゃった。('◇')ゞ
(2日は火曜だったから無理ですわ。)
2018年10月06日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
10/6 8:44
奥方様無事に1,963M、登頂‼
ちなみに、奥方様は1963年10月2日にお生まれになってます。
生誕年と同じ標高の雨飾山に10月6日登頂。
チョット4日ばかし遅れちゃった。('◇')ゞ
(2日は火曜だったから無理ですわ。)
ついでに1963とは関係ない
おっさんも登頂。
ファミマのニット帽(980円)が似合ってますか?
2018年10月06日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
10/6 8:44
ついでに1963とは関係ない
おっさんも登頂。
ファミマのニット帽(980円)が似合ってますか?
山頂からの女神?様。
これを見たくて登って来ました。
(^O^)
2018年10月06日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/6 8:45
山頂からの女神?様。
これを見たくて登って来ました。
(^O^)
(家の女神様って事にしておかないと。(;^_^A )
2018年10月06日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/6 8:46
(家の女神様って事にしておかないと。(;^_^A )
撮っていただきました。
(今日もお腹引っこめるの忘れた。)
2018年10月06日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
10/6 8:46
撮っていただきました。
(今日もお腹引っこめるの忘れた。)
あれ、佐渡島ですか?
2018年10月06日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/6 8:47
あれ、佐渡島ですか?
白馬三山。
2018年10月06日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/6 8:47
白馬三山。
鹿島槍、五竜、唐松。
2018年10月06日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/6 8:47
鹿島槍、五竜、唐松。
最後にもう一回、パチリ。
2018年10月06日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/6 8:48
最後にもう一回、パチリ。
強風のため、10分も楽しめませんでした。
(゜-゜)
2018年10月06日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/6 8:50
強風のため、10分も楽しめませんでした。
(゜-゜)
耐風姿勢?
2018年10月06日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 8:56
耐風姿勢?
女神さまの鼻の場所って教えて見えるそうです。
2018年10月06日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/6 9:05
女神さまの鼻の場所って教えて見えるそうです。
ここでやっと奥方様もファミマニット帽を装着。
もっと早く被れば良かったのに。
2018年10月06日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/6 9:17
ここでやっと奥方様もファミマニット帽を装着。
もっと早く被れば良かったのに。
ファミニットでランドネ風?
2018年10月06日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/6 9:21
ファミニットでランドネ風?
ここまで下りてくると風は弱まって来てます。
2018年10月06日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 9:42
ここまで下りてくると風は弱まって来てます。
こんな景色を見ながら下るのも気分良い‼
2018年10月06日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/6 9:42
こんな景色を見ながら下るのも気分良い‼
沢まで下りて来ました。
2018年10月06日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/6 10:10
沢まで下りて来ました。
アクエリアスを冷やして、
🍙タイム。
2018年10月06日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 10:13
アクエリアスを冷やして、
🍙タイム。
おかかの🍙に見える。
2018年10月06日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/6 10:15
おかかの🍙に見える。
暫し。
2018年10月06日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/6 10:15
暫し。
ご鑑賞。
2018年10月06日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/6 10:16
ご鑑賞。
を。
2018年10月06日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/6 10:16
を。
この後も、意外に長い。
2018年10月06日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 11:00
この後も、意外に長い。
やっと下りて来ました。
2018年10月06日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 11:07
やっと下りて来ました。
暑い‼
2018年10月06日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 11:17
暑い‼
無事戻って来れました。
(朝の6時前から駐車場整備の方が何人も見えたんで、綺麗に駐車されてます。)
2018年10月06日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 11:21
無事戻って来れました。
(朝の6時前から駐車場整備の方が何人も見えたんで、綺麗に駐車されてます。)
1段上がった所にキャンプ場の受付があって、
山バッチ購入出来ます。
2018年10月06日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/6 11:34
1段上がった所にキャンプ場の受付があって、
山バッチ購入出来ます。
帰りに偶然のんぼりを見つけたお蕎麦屋さんに。
古民家を改装されてる感じで、中は綺麗です。
2018年10月06日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/6 12:06
帰りに偶然のんぼりを見つけたお蕎麦屋さんに。
古民家を改装されてる感じで、中は綺麗です。
すりごまタレも選べます。(要、別料金)
蕎麦は2種類。これは殻も要れた方。
殻無しは緑色してたみたい。
こんにゃくの田楽も美味しかったです。
(田楽は1人前で4個。写真は1個食べ済。かなりのボリューム。自家製の為、大きく作り過ぎたそうです。)
2018年10月06日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/6 12:43
すりごまタレも選べます。(要、別料金)
蕎麦は2種類。これは殻も要れた方。
殻無しは緑色してたみたい。
こんにゃくの田楽も美味しかったです。
(田楽は1人前で4個。写真は1個食べ済。かなりのボリューム。自家製の為、大きく作り過ぎたそうです。)

感想

先週は久しぶりに風邪で休みに発熱。おまけに台風。
ここ5年9か月で、山行が中12日とは
(@ ̄□ ̄@;)!!
もう毎週って言えません。
ソフトバンク風にこれからは ほぼ毎週山行ってことにします。
<m(__)m>

前から生まれた年と標高が同じ山に登ってみたいって気持ちは
あったんですが、私の年は北海道のどこちゃらで難しい?
奥方様の生誕年は雨飾山と同じという事は知っていたので、
どうせなら誕生日にって事を考えても
しがないサラリーマンには平日に決行は出来る訳がない。
(゜-゜)
4日違いですが、登って来ました‼

(ほんとは、別山尾根から劔の予定でしたが、台風のせいで
難しいと判断。色々調べて雨飾山辺りが天気がマシという
事だったんですが、こじつけ?)

風邪は強かったんですが、天候は予想以上‼
奥方様も満足されました。(多分?)

お疲れ様でした。

お蕎麦をいただいてから次の目的地に向かいましたとさ。
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

ほば毎週ですかー
keiさん、こんにちは

雨飾山、奥さまと同じ年とは、
私も登らねば
ゴーゴー雨飾山ですなぁ。
2018/10/11 18:40
Re: ほば毎週ですかー
こんばんは。
ほぼで〜す。
ほぼをつけたら2週間くらいは毎週と同じという事に
しておきます。(;^_^A

1963・・・ 是非登って下さい。

私の1959mをもう一度調べたら
北海道の戸蔦別岳(とったべつだけ)でした。
幌尻岳と尾根続きなので、登る気になれば行けそうです。
ちなみに誕生日7月13日だとは秋田県の八塩山。
色々楽しめそうです。
2018/10/11 19:27
蛍のそば
kei-jiharaさん おはようございます。
風の強さは奥様の頭を見れば一目瞭然ですね、
青空にフトンビシの白い岩と紅葉綺麗ですね、
帰りの蕎麦屋さんは「蛍」でしょうね
俺達は雨飾りに行くと必ず寄ってきます、・・・美味しいのです
メニューは少ししかありませんがね。
お疲れ様でした。
2018/10/16 9:32
Re: 蛍のそば
おはようございます。
風は強かったんですが、
晴れた天気と眺望、紅葉なら仕方が無い、
いや大満足でした。

おっしゃる通り「蛍」さんです。
たまたま気が付いて向かったんですが、
美味しかったです。

なかなか遠いので次はって言えませんが、
雨飾山も蛍さんも再訪してみたいです。
2018/10/16 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら